500
タラレバ
2011-05-07 20:12:55
経済物理学の本を読みましたが、地震の予知と相場の予測は同じだそうです。いくらお金と時間をかけようが何の意味もないことが、科学的に証明されているそうです。
したがって、次の地震が浜岡か、敦賀か、柏崎か。それを予知することはできません。(つまり、停止するなら全ての原発を。そういうことになります。)
私はどこの政党も支持していませんが、浜岡だけを止めるということには、科学的に何の根拠もありません。ということで、野村の予測にもやはり意味はないと思います。
したがって、次の地震が浜岡か、敦賀か、柏崎か。それを予知することはできません。(つまり、停止するなら全ての原発を。そういうことになります。)
私はどこの政党も支持していませんが、浜岡だけを止めるということには、科学的に何の根拠もありません。ということで、野村の予測にもやはり意味はないと思います。
501
りんご
2011-05-07 22:39:01
残念ながら相場は下がる方向に行ってしまうかもしれません。
菅総理の浜岡原発停止依頼の発言がきっかけになると思います。
これは日本企業の生産低下にトドメを刺してしまうかもしれません。
何となくそう思いました。残念です。
菅総理の浜岡原発停止依頼の発言がきっかけになると思います。
これは日本企業の生産低下にトドメを刺してしまうかもしれません。
何となくそう思いました。残念です。
502
nyanko
2011-05-08 01:14:20
NYダウは思ったより重たく、為替もまたドル円下方向に戻ってきました。
原油もしかりです。金だけは少し戻したまま終わりました。
こんなことから、たとえもう少し上がろうと、私も、下方向へほどなく向かうのでは?
と感じます。
浜岡原発停止、地震、津波、の要人として、個人的には、歓迎ですが、敬愛活動は、停滞しますね。
原油もしかりです。金だけは少し戻したまま終わりました。
こんなことから、たとえもう少し上がろうと、私も、下方向へほどなく向かうのでは?
と感じます。
浜岡原発停止、地震、津波、の要人として、個人的には、歓迎ですが、敬愛活動は、停滞しますね。
503
nyanko
2011-05-08 01:29:07
要人は、用心でした、失礼しました、
ヨーロッパか、他の外部要因も出てきそうな、気もします。
分かりませんが、、
短期、売り待ちです。
豪ドルも、まだ下がありそうです。さてさて
ヨーロッパか、他の外部要因も出てきそうな、気もします。
分かりませんが、、
短期、売り待ちです。
豪ドルも、まだ下がありそうです。さてさて
504
トレード中毒
2011-05-08 02:03:54
どこの掲示板見ても、売りだ売りだの大合唱になって来ています。
震災後の反発時の、戻り売りだの大合唱と似た雰囲気。
個人投資家の9割方が下落開始と言っているということは・・・
震災後の反発時の、戻り売りだの大合唱と似た雰囲気。
個人投資家の9割方が下落開始と言っているということは・・・
505
タラレバファン
2011-05-08 11:44:29
タラレバさんって、毎回なにげに良いこと言ってますよね
隠れ信奉者です
隠れ信奉者です
506
ベラス
2011-05-08 17:02:26
問題は、神のみぞ知る「2番底の時期」でしょうか?
5/13、5/20の日米SQ通過後あたり要警戒と妄想。
5/13、5/20の日米SQ通過後あたり要警戒と妄想。
507
不動産屋
2011-05-08 18:53:45
日経平均日足システムは、まだ天井打ちのサインが出てません。
天井指数は、70.25%です。
天井予測の日、天井値は変動します。
本当にやらしい相場ですので売り玉は、天井が入るまでスイング売りと言う認識を捨てて薄利での利食いが良いと思います。
トレンドは上向きのままです。
今までの勝手な書き込みをお許しく下さい。
508
HAKUSANN
2011-05-08 19:18:55
来週からの相場は
昨日旅行から帰ってきました。
その間の投資部門別売買状況を見るとNK225については、外人の買い越し額が
多くなっていました。
或るブログの書き込に「外国人の買い越し額が多くなると日経平均も高くなっている」
との一文がありましたので、手元に有った200日営業日の買い越し額と、NKの価格
について5日と10日の相関について調べてみました。
其の結果はマイナスではありませんでしたが、5日型で0.114、10日型では0.130と
云う結果であり(200日間の平均値)到底投資に役立つ数値ではありませんでした。
またトレンドも6日の下げでそれまでの上昇トレンドが消えて、現在は空白の情況
です。
私の方針では売りから行きたいと考えていますが・・・どうなりますか?
昨日旅行から帰ってきました。
その間の投資部門別売買状況を見るとNK225については、外人の買い越し額が
多くなっていました。
或るブログの書き込に「外国人の買い越し額が多くなると日経平均も高くなっている」
との一文がありましたので、手元に有った200日営業日の買い越し額と、NKの価格
について5日と10日の相関について調べてみました。
其の結果はマイナスではありませんでしたが、5日型で0.114、10日型では0.130と
云う結果であり(200日間の平均値)到底投資に役立つ数値ではありませんでした。
またトレンドも6日の下げでそれまでの上昇トレンドが消えて、現在は空白の情況
です。
私の方針では売りから行きたいと考えていますが・・・どうなりますか?
509
予想屋
2011-05-08 20:20:07
素人は、ほぼ100ぽー売りで一致!!!
明日からの暴落は確定!!!
明日からの暴落は確定!!!
510
匿名さん
2011-05-08 21:27:01
↑どういうロジック?
511
nyanko
2011-05-08 22:05:44
不動産屋さんの指標が、70.25パーセント、、、
感覚では売りたいですが、明日一挙に29,75パーセント上げは、いくらなんでも無茶ですね。
うーーーん、ホントに悩ましい。
感覚では売りたいですが、明日一挙に29,75パーセント上げは、いくらなんでも無茶ですね。
うーーーん、ホントに悩ましい。
512
nyanko
2011-05-08 22:07:38
HAKUSANNさん、お帰りなさいませ。
513
MC
2011-05-08 22:27:00
雇用統計といい、ギリシャのユーロ離脱(?)といい、
ほとんど「情報戦」の様相を帯びてきましたね。
どこまでほんとなのか、どこまで仕組まれているのか、よく分からない・・。
よって、この先の相場もよく分からない(笑)。
さて、月暦と株価の関係ですが、
NYダウの天底を調べると、
今年に入って、日本の震災による急落時を除けば、
驚くほど月のリズムと一致してきてます。
2/18天 2/18満月
4/3 天 4/6 新月
4/18底 4/18満月
5/3 天 5/2 新月
先日は、新月に合わせるかのように銀の急落とビン・ラディン暗殺が同時に起こり、
両者に因果関係があるのか、深読みするときりがないですけど、
それぞれ新月がターゲットにされた、ということは言えそうです。
新月とはようするにBlack Nightですから、
ビン・ラディン暗殺にあたって、
夜間にヘリコプターで急襲するには適していたのだと思われます。
昨年も、ダウの天井が4/26で、4/28が満月だったのをはじめ、
誤発注(?)による暴落で株価が乱高下した5~7月を除けば、けっこう一致してます。
もっとも、天底が満月か新月前後である確率はかなり高いとはいえ、
満月や新月だからといって天底を迎えるとは限らない点には注意が必要かと。
ちなみに今後の月暦では、
5/17満月
6/2 新月
6/16満月
さて、まずは5/17、どうなりますか?
月暦カレンダー
http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm?cmd=20110509110
この金融相場のあとにかなりきつい下げ相場が来る、という点では、
ネット上の賢者方の意見は一致しているようにも思われますが、
鷹さんも言われるように、天底をあてるのは至難の業。
すでに天井をつけたようにも見えますが、
なんせまだQE2の最中ですし、
NYが暴落しそうになったら、
「QE3、やらないとは言ってない」とか誰かさんが言い出しそうな気も(笑)。
このまえのGSR(ゴールドシルバーレシオ)ですが、
やまはFXさんの見解も、参考になると思います。
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx
GSR以外にも、GPR(ゴールドプラチナレシオ)とか、
GCR(ゴールドコーヒーレシオ)とかもあるようで、
その道は、奥が深い・・。
何かの参考になれば幸いです。
ほとんど「情報戦」の様相を帯びてきましたね。
どこまでほんとなのか、どこまで仕組まれているのか、よく分からない・・。
よって、この先の相場もよく分からない(笑)。
さて、月暦と株価の関係ですが、
NYダウの天底を調べると、
今年に入って、日本の震災による急落時を除けば、
驚くほど月のリズムと一致してきてます。
2/18天 2/18満月
4/3 天 4/6 新月
4/18底 4/18満月
5/3 天 5/2 新月
先日は、新月に合わせるかのように銀の急落とビン・ラディン暗殺が同時に起こり、
両者に因果関係があるのか、深読みするときりがないですけど、
それぞれ新月がターゲットにされた、ということは言えそうです。
新月とはようするにBlack Nightですから、
ビン・ラディン暗殺にあたって、
夜間にヘリコプターで急襲するには適していたのだと思われます。
昨年も、ダウの天井が4/26で、4/28が満月だったのをはじめ、
誤発注(?)による暴落で株価が乱高下した5~7月を除けば、けっこう一致してます。
もっとも、天底が満月か新月前後である確率はかなり高いとはいえ、
満月や新月だからといって天底を迎えるとは限らない点には注意が必要かと。
ちなみに今後の月暦では、
5/17満月
6/2 新月
6/16満月
さて、まずは5/17、どうなりますか?
月暦カレンダー
http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm?cmd=20110509110
この金融相場のあとにかなりきつい下げ相場が来る、という点では、
ネット上の賢者方の意見は一致しているようにも思われますが、
鷹さんも言われるように、天底をあてるのは至難の業。
すでに天井をつけたようにも見えますが、
なんせまだQE2の最中ですし、
NYが暴落しそうになったら、
「QE3、やらないとは言ってない」とか誰かさんが言い出しそうな気も(笑)。
このまえのGSR(ゴールドシルバーレシオ)ですが、
やまはFXさんの見解も、参考になると思います。
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx
GSR以外にも、GPR(ゴールドプラチナレシオ)とか、
GCR(ゴールドコーヒーレシオ)とかもあるようで、
その道は、奥が深い・・。
何かの参考になれば幸いです。
514
otana
2011-05-09 07:53:20
今日の先物終値予想は9790~9850終値を予想します。
まあ急落も上げもなさそうですが
今日は珍しく中電のネタで相場が右往左往する可能性がかなりあります。中電の株価がどうなろうが日経への寄与はどうということはないですが、計画停電のリスク→トヨタが下落しまくりというシナリオがかなり考えられますし、それ以外にも関東からの工場分を中部地域に移転を考えていたもしくはすでに始めている企業の無駄どころか損失も考えられますから、トヨタの株価が下落するシナリオは容易に想像できます。
515
ケイヨー
2011-05-09 08:38:27
25MA↑↓を注視、、、です。
個人が売り目線なら余計に買いな気もしますが、
さてさてどうなるんでしょうね^^;
個人が売り目線なら余計に買いな気もしますが、
さてさてどうなるんでしょうね^^;
516
匿名さん
2011-05-09 09:59:42
みなさん、うーぱー日記を見に行きましょう。必読です。
517
HAKUSANN
2011-05-09 11:29:09
情報に対する考え方
人それぞれですが、私の場合は決め付け型の情報呈示スタイルは余り好みではあり
ません。どちらかと言えば見る角度や見るポイントなどが書かれている場合の方が
将来に亘って役立つと考えています。
出会いが有れば別れもあります。これからの長い投資活動において何時までも現在の
ブログ仲間がサポートしてくれる訳でもありません。
まして生存率?10%未満の投機の世界に於いては、現在の仲間達と来年も再来年もこ
のブログでお会いできると云う保証は一切ありません。
自分に一番得になる方法とは、このブログの参加者がそれぞれの気配りに因って良い
環境を作り出し、一人でも多くの方がご自分の意見や体験を発表し易い場にする事だ
と思っています。
多くの人達は、成功から学ぶ事は少ないが、失敗から学ぶ事は多いと云う事を知って
います。この場合の失敗は自身も他人も含めての事です。提供頂いた内容が結果に於いて
マイナスなら学ぶ事も多い筈です。
その貴重な情報を粗末にしていては、何時まで経っても技術の向上は望めません。
むしろ神棚に供えて柏手を打つぐらいの謙虚さも大切ではないでしょうか?
人それぞれですが、私の場合は決め付け型の情報呈示スタイルは余り好みではあり
ません。どちらかと言えば見る角度や見るポイントなどが書かれている場合の方が
将来に亘って役立つと考えています。
出会いが有れば別れもあります。これからの長い投資活動において何時までも現在の
ブログ仲間がサポートしてくれる訳でもありません。
まして生存率?10%未満の投機の世界に於いては、現在の仲間達と来年も再来年もこ
のブログでお会いできると云う保証は一切ありません。
自分に一番得になる方法とは、このブログの参加者がそれぞれの気配りに因って良い
環境を作り出し、一人でも多くの方がご自分の意見や体験を発表し易い場にする事だ
と思っています。
多くの人達は、成功から学ぶ事は少ないが、失敗から学ぶ事は多いと云う事を知って
います。この場合の失敗は自身も他人も含めての事です。提供頂いた内容が結果に於いて
マイナスなら学ぶ事も多い筈です。
その貴重な情報を粗末にしていては、何時まで経っても技術の向上は望めません。
むしろ神棚に供えて柏手を打つぐらいの謙虚さも大切ではないでしょうか?
518
超超初心者
2011-05-09 19:01:16
りんごさん
たくさん買い建てました
これからどうすればいいと思われますか?
たくさん買い建てました
これからどうすればいいと思われますか?
519
りんご
2011-05-09 19:20:48
超超初心者さま
やりましたね。単純です、儲かったら利食えばいいだけです。まずかったら損切りすればいいだけです。
ただそれだけです。あとは上手く行くよう祈るだけです。確率50パーセントのゲームです。
必勝・幸運をお祈りします。
やりましたね。単純です、儲かったら利食えばいいだけです。まずかったら損切りすればいいだけです。
ただそれだけです。あとは上手く行くよう祈るだけです。確率50パーセントのゲームです。
必勝・幸運をお祈りします。
520
不動産屋
2011-05-09 20:48:41
日経平均天井指数、 87.5
日経先物出来高分布 9730~10160円は出来高が少ないです。
今からここの価格帯を埋めると思います。
私のシステムは、出来高分布も取り入れてます。(1分足~月足)
9710円前後は、目先買われると思います。
日経先物出来高分布 9730~10160円は出来高が少ないです。
今からここの価格帯を埋めると思います。
私のシステムは、出来高分布も取り入れてます。(1分足~月足)
9710円前後は、目先買われると思います。
521
災害伝言使用者
2011-05-09 23:05:17
不動産屋さん
初めまして。災害伝言使用者といいます。
勝手ながら不動産屋さんの指標を参考にさせていただいています。
もしお答えいただけるのなら教えていただきたいのですが、
不動産屋さんのシステムで、
日経平均天井指数は一日で17%上昇する事は良くあるのでしょうか?
もしそうならば、
明日5月10日天井ということも充分ありえるのでしょうか?
もともとは今日が天井予想だったかと思うのですが、・・・
一方的な質問ですみません。
何せ未だ駆け出しの初心者です。
もしお答えいいただけるのなら幸いです。
初めまして。災害伝言使用者といいます。
勝手ながら不動産屋さんの指標を参考にさせていただいています。
もしお答えいただけるのなら教えていただきたいのですが、
不動産屋さんのシステムで、
日経平均天井指数は一日で17%上昇する事は良くあるのでしょうか?
もしそうならば、
明日5月10日天井ということも充分ありえるのでしょうか?
もともとは今日が天井予想だったかと思うのですが、・・・
一方的な質問ですみません。
何せ未だ駆け出しの初心者です。
もしお答えいいただけるのなら幸いです。
522
不動産屋
2011-05-09 23:46:58
災害伝言使用者 さん
一日で17%上昇する事は良く有りますが、それは前日が、50%迄の時です。
システムの天井日は延期です。
システム上です。私は、条件が揃わなければスイング玉を持ちません。
現時点で最短でも5月20日が天井。
最有力日は、5月24日です。
当たりませんよ。
条件が揃いスイング売りする前に書き込みします。
これって結構勇気要るんですよ。
システム未来予測で一つ言えるのは、6月SQに向かって弱い。
一日で17%上昇する事は良く有りますが、それは前日が、50%迄の時です。
システムの天井日は延期です。
システム上です。私は、条件が揃わなければスイング玉を持ちません。
現時点で最短でも5月20日が天井。
最有力日は、5月24日です。
当たりませんよ。
条件が揃いスイング売りする前に書き込みします。
これって結構勇気要るんですよ。
システム未来予測で一つ言えるのは、6月SQに向かって弱い。
523
不動産屋
2011-05-10 00:26:20
システムは私の相場観よりも賢いんですが、それは自身の事だけです。
システムの事を書けばチャンスを逃す人も出ると思いますので今後自粛します。
少しでも有利な位置で共にエントリーしたいとの思いでの
身勝手な書き込みをしお許し下さい。
特にスイング売りをされている方には、御気苦労をさせて申し訳御座いません。
売り方の天下が間もなく来ます様に御健闘を心より願います。
システムの事を書けばチャンスを逃す人も出ると思いますので今後自粛します。
少しでも有利な位置で共にエントリーしたいとの思いでの
身勝手な書き込みをしお許し下さい。
特にスイング売りをされている方には、御気苦労をさせて申し訳御座いません。
売り方の天下が間もなく来ます様に御健闘を心より願います。
524
nyanko
2011-05-10 02:12:42
不動産屋さん
どうぞ書き込み、続けて下さい。
参考にさせていただいていますが、判断は、各自です。
色々な有益な投稿も同じと思います。
行動し、あるいは様子見し、体験し、学んでいくのですし。
この微妙なマーケットは、楽しみつつ、格好の勉強と思うしかないなぁ、です。
災害伝言使用者さん、日々変動するマーケット、ですね。
どうぞ書き込み、続けて下さい。
参考にさせていただいていますが、判断は、各自です。
色々な有益な投稿も同じと思います。
行動し、あるいは様子見し、体験し、学んでいくのですし。
この微妙なマーケットは、楽しみつつ、格好の勉強と思うしかないなぁ、です。
災害伝言使用者さん、日々変動するマーケット、ですね。
525
nyanko
2011-05-10 02:29:47
不動産屋さんのご負担にならぬ範囲で、を追加させていただきます。
526
災害伝言使用者
2011-05-10 06:38:19
不動産屋さん
お忙しい中、ご回答いただき感謝します。
鷹さんも以前言われていた、もしかしたら暴落するかもしれない相場を
この機会に学べたら幸いです。
現在ロスカットし、ノーポジですが、自己責任で再度エントリーする予定ですので、
不動産屋さんの負担にならない程度での投稿を
楽しみにしています。
NYANKOさん
鷹さんが言われていた
癖の悪い相場なのでしょうか?
資金管理を一番気をつけて
自分は相場に再度参加予定です。
お忙しい中、ご回答いただき感謝します。
鷹さんも以前言われていた、もしかしたら暴落するかもしれない相場を
この機会に学べたら幸いです。
現在ロスカットし、ノーポジですが、自己責任で再度エントリーする予定ですので、
不動産屋さんの負担にならない程度での投稿を
楽しみにしています。
NYANKOさん
鷹さんが言われていた
癖の悪い相場なのでしょうか?
資金管理を一番気をつけて
自分は相場に再度参加予定です。
527
otana
2011-05-10 07:58:53
日経先物終値予想としては9780~9840終値を予想しておきます。
盛り上がる瞬間は全然無いのではないか?とも思っています。期近の残存がもうありませんから、そういう意味でもOP売り方には安心感あります。
注目点としては今日は相変わらず中電のネタで相場がどう左右されるかですが、今日はもうろくに材料視されないとは思っています。
528
匿名さん
2011-05-10 09:29:09
超超超初心者さんの、たくさん買い建てました、どうすればいいですかには吹いたw
529
超超初心者
2011-05-10 11:31:08
損したら損切ればいいのはわかるんですが最近でも損切りしたのは全部元に戻ってるんです(T_T)
530
鷹ファン
2011-05-10 13:05:20
529さん
たくさん買い建てなければいいんですよ
たくさん買い建てなければいいんですよ
531
ライオン
2011-05-10 14:30:05
後場の買いはなんでしょう。
形としては、
10040と9390の42%押し(9770)を達成し、反発しました。
素人目には目先上、9900~10000円まで上昇しそうに思えるのですが・・。
それにしても鷹さん物差しの42%は有効度が高いですね。
形としては、
10040と9390の42%押し(9770)を達成し、反発しました。
素人目には目先上、9900~10000円まで上昇しそうに思えるのですが・・。
それにしても鷹さん物差しの42%は有効度が高いですね。
532
兼業農家
2011-05-10 14:42:58
>後場の買いはなんでしょう。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E2E2E1908DE3E2E2E7E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
トヨタ生産正常化前倒しがきっかけとの話らいしです。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E2E2E1908DE3E2E2E7E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
トヨタ生産正常化前倒しがきっかけとの話らいしです。
533
ケイヨー
2011-05-10 15:16:24
結構底堅い印象を受けます。
色んな信号がごっちゃになってますけど
単純にNKの値動きだけ追って張ってます。
現在、買い玉ありです。
NK
現在買い信号ありに見えます。
終値で25MAを下抜ければ、買い否定かな?
ダウ
12450↓で売り優勢に見えます。
SP
1370超えて来たら買い優勢に見えます。
ドル円
79~85円のレンジ?
色んな信号がごっちゃになってますけど
単純にNKの値動きだけ追って張ってます。
現在、買い玉ありです。
NK
現在買い信号ありに見えます。
終値で25MAを下抜ければ、買い否定かな?
ダウ
12450↓で売り優勢に見えます。
SP
1370超えて来たら買い優勢に見えます。
ドル円
79~85円のレンジ?
534
ライオン
2011-05-10 15:49:38
No.532 兼業農家さん、情報ありがとうございます。
そういえば自動車関連の銘柄に買いが集まったようですね。
ケイヨーさん、
私は全くの素人ですが、今日の9750どころでの踏ん張りが
すごく底堅い印象を受けました。
9780を抜けた時点で少し下へ走るのかと思ったのですが・・。
ケイヨーさんは目先反発があるとすれば、
どの辺までを考えておられますか、
良かったら教えてください<(_ _)>
本日少し買いました。
9800から下があればまた買ってみたいと思っています。
そういえば自動車関連の銘柄に買いが集まったようですね。
ケイヨーさん、
私は全くの素人ですが、今日の9750どころでの踏ん張りが
すごく底堅い印象を受けました。
9780を抜けた時点で少し下へ走るのかと思ったのですが・・。
ケイヨーさんは目先反発があるとすれば、
どの辺までを考えておられますか、
良かったら教えてください<(_ _)>
本日少し買いました。
9800から下があればまた買ってみたいと思っています。
535
不動産屋
2011-05-10 20:18:48
日経平均日足天上指数、91,65です。
スイング売りは、100を付けてからです。
スイング売りは、100を付けてからです。
536
otana
2011-05-10 21:33:11
宮地塾の有料ブログです。
5月末にかけてのヘッジファンドの中間決算期末のポジション調整の動きも峠を越して来ていると見られ、今後は再び米国のファンダメンタルズに基づく相場展開となると見ています。その意味では先週末の雇用統計の数字は引き続き景気回復の持続を反映した指標であると言えます。
したがってこの動きが加速され、QE2の終了から米国もいよいよ出口戦略を取り始めるという見方が市場を包含し始め、それにより長期金利が上昇し始めるまではリバウンドの展開が続くのではないでしょうか。しかし金利上昇懸念が台頭し始めドルが買い戻される展開になれば、株価調整も近いと予想できます。ダウ工業30種平均は12640ドルがサポートの上限となっているので、本日これを大きく下回らない限りは調整局面入りになることはないでしょう。
本日のレンジとしては、12750~12640ドルレベルと見ています。
5月末にかけてのヘッジファンドの中間決算期末のポジション調整の動きも峠を越して来ていると見られ、今後は再び米国のファンダメンタルズに基づく相場展開となると見ています。その意味では先週末の雇用統計の数字は引き続き景気回復の持続を反映した指標であると言えます。
したがってこの動きが加速され、QE2の終了から米国もいよいよ出口戦略を取り始めるという見方が市場を包含し始め、それにより長期金利が上昇し始めるまではリバウンドの展開が続くのではないでしょうか。しかし金利上昇懸念が台頭し始めドルが買い戻される展開になれば、株価調整も近いと予想できます。ダウ工業30種平均は12640ドルがサポートの上限となっているので、本日これを大きく下回らない限りは調整局面入りになることはないでしょう。
本日のレンジとしては、12750~12640ドルレベルと見ています。
537
nyanko
2011-05-10 23:21:47
SQ 13日辺り、日足天井となるや否や。
538
りんご
2011-05-11 05:26:22
浜岡原発の停止は完全に織り込みましたね。
ダウは赤三平?になりました。
今日、日経が上の窓を埋めるとかなり強くなるはずです。
やはり素直に買いでいいような雰囲気に戻りましたね。
再度10000超えにチャレンジです。
ダウは赤三平?になりました。
今日、日経が上の窓を埋めるとかなり強くなるはずです。
やはり素直に買いでいいような雰囲気に戻りましたね。
再度10000超えにチャレンジです。
539
otana
2011-05-11 08:00:51
今日は先物終値9880~9930終値を予想します。
まあCMEどおりで面白くもなんとも無い予想ではありますが、NY株がかなり戻ったとはいえ、連休前120円超えていたユーロ円がまだ116.5で、ドル円も81円さえ超えない状況では10000の壁は厚いんだと思います。
540
otana
2011-05-11 10:00:28
FXnaviより
本日11時発表の中国4月CPIは前年同月比5.3%上昇。第一財経
本日11時発表の中国4月CPIは前年同月比5.3%上昇。第一財経
541
兼業農家
2011-05-11 10:04:54
9930円の壁は厚いですね。otanaさんの予想通り、有り難うございました。
542
りんご
2011-05-11 10:17:26
いやー凄い攻防ですね。なかなか見応えあります。
9840に手が届きませんね。売り方も必死な様子です。
上下どちらの窓埋めるかで形勢変わりますからね。
今日は素人は手出だし無用かな?
相場は面白いですね。
勝った方に付きたいですね。
9840に手が届きませんね。売り方も必死な様子です。
上下どちらの窓埋めるかで形勢変わりますからね。
今日は素人は手出だし無用かな?
相場は面白いですね。
勝った方に付きたいですね。
543
りんご
2011-05-11 10:18:40
9940の間違いでした。
544
不動産屋
2011-05-11 10:39:05
日経平均日足天井指数、現在92.45.
システム天井値上昇、10258円に変更。
システム天井値上昇、10258円に変更。
545
超超初心者
2011-05-11 12:26:48
さすがりんごさんを信じて良かったです
鬼ホールドですね
鬼ホールドですね
546
MC
2011-05-11 15:26:33
昨日は押し目買いに分があり、
今日は戻り売りに分があり、
ようするにどっちにも行きたくない?
個人的には、
NYの反発は、急落後の商品といっしょにリバってるようにも見え、
その戻り天井で、週明け17日(満月)あたりまでにNYが高値更新するか否かを注視、
とシンプルに考えたいです。
藤井英敏さんが今の相場を、
「官製相場」、「八百長相場」、「閑散相場」、「膠着相場」と評してますが、
「八百長相場」というのは言い得て妙(笑)。
今日は戻り売りに分があり、
ようするにどっちにも行きたくない?
個人的には、
NYの反発は、急落後の商品といっしょにリバってるようにも見え、
その戻り天井で、週明け17日(満月)あたりまでにNYが高値更新するか否かを注視、
とシンプルに考えたいです。
藤井英敏さんが今の相場を、
「官製相場」、「八百長相場」、「閑散相場」、「膠着相場」と評してますが、
「八百長相場」というのは言い得て妙(笑)。
547
最高位戦八百長疑惑事件
2011-05-11 16:47:35
八百長(やおちょう)とは「いんちき」の意で、まともに争っているようにみせながら、事前に示し合わせた通りに勝負をつけること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7
どういうところが八百長なのでしょう。ピンときません。
ドラ切りの高めハネ満を見逃したのは八百長の疑いはありますが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7
どういうところが八百長なのでしょう。ピンときません。
ドラ切りの高めハネ満を見逃したのは八百長の疑いはありますが・・・
548
MC
2011-05-11 17:22:16
あ、すいません。
おそらく「下がるべきところでも強引に上げてしまう癖の悪い相場」
といったほどの意味合いかと。
もちろんジョークですので、あまりマジに突っ込まないでください。
相場はつねに正しいと思います。
おそらく「下がるべきところでも強引に上げてしまう癖の悪い相場」
といったほどの意味合いかと。
もちろんジョークですので、あまりマジに突っ込まないでください。
相場はつねに正しいと思います。
549
不動産屋
2011-05-11 22:24:20
システムは、既にNYダウ天井入りを示唆。
2番天井売り狙いです。
天井持合い後急落を示唆。 7月9日が底になってます。
システムは私の相場観とは違い、殆ど正しい。
4時間足売りサイン点灯待ち、4時間足天井指数88.59
2番天井売り狙いです。
天井持合い後急落を示唆。 7月9日が底になってます。
システムは私の相場観とは違い、殆ど正しい。
4時間足売りサイン点灯待ち、4時間足天井指数88.59
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。