539
otana
2011-05-11 08:00:51
今日は先物終値9880~9930終値を予想します。
まあCMEどおりで面白くもなんとも無い予想ではありますが、NY株がかなり戻ったとはいえ、連休前120円超えていたユーロ円がまだ116.5で、ドル円も81円さえ超えない状況では10000の壁は厚いんだと思います。
540
otana
2011-05-11 10:00:28
FXnaviより
本日11時発表の中国4月CPIは前年同月比5.3%上昇。第一財経
本日11時発表の中国4月CPIは前年同月比5.3%上昇。第一財経
541
兼業農家
2011-05-11 10:04:54
9930円の壁は厚いですね。otanaさんの予想通り、有り難うございました。
542
りんご
2011-05-11 10:17:26
いやー凄い攻防ですね。なかなか見応えあります。
9840に手が届きませんね。売り方も必死な様子です。
上下どちらの窓埋めるかで形勢変わりますからね。
今日は素人は手出だし無用かな?
相場は面白いですね。
勝った方に付きたいですね。
9840に手が届きませんね。売り方も必死な様子です。
上下どちらの窓埋めるかで形勢変わりますからね。
今日は素人は手出だし無用かな?
相場は面白いですね。
勝った方に付きたいですね。
543
りんご
2011-05-11 10:18:40
9940の間違いでした。
544
不動産屋
2011-05-11 10:39:05
日経平均日足天井指数、現在92.45.
システム天井値上昇、10258円に変更。
システム天井値上昇、10258円に変更。
545
超超初心者
2011-05-11 12:26:48
さすがりんごさんを信じて良かったです
鬼ホールドですね
鬼ホールドですね
546
MC
2011-05-11 15:26:33
昨日は押し目買いに分があり、
今日は戻り売りに分があり、
ようするにどっちにも行きたくない?
個人的には、
NYの反発は、急落後の商品といっしょにリバってるようにも見え、
その戻り天井で、週明け17日(満月)あたりまでにNYが高値更新するか否かを注視、
とシンプルに考えたいです。
藤井英敏さんが今の相場を、
「官製相場」、「八百長相場」、「閑散相場」、「膠着相場」と評してますが、
「八百長相場」というのは言い得て妙(笑)。
今日は戻り売りに分があり、
ようするにどっちにも行きたくない?
個人的には、
NYの反発は、急落後の商品といっしょにリバってるようにも見え、
その戻り天井で、週明け17日(満月)あたりまでにNYが高値更新するか否かを注視、
とシンプルに考えたいです。
藤井英敏さんが今の相場を、
「官製相場」、「八百長相場」、「閑散相場」、「膠着相場」と評してますが、
「八百長相場」というのは言い得て妙(笑)。
547
最高位戦八百長疑惑事件
2011-05-11 16:47:35
八百長(やおちょう)とは「いんちき」の意で、まともに争っているようにみせながら、事前に示し合わせた通りに勝負をつけること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7
どういうところが八百長なのでしょう。ピンときません。
ドラ切りの高めハネ満を見逃したのは八百長の疑いはありますが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7
どういうところが八百長なのでしょう。ピンときません。
ドラ切りの高めハネ満を見逃したのは八百長の疑いはありますが・・・
548
MC
2011-05-11 17:22:16
あ、すいません。
おそらく「下がるべきところでも強引に上げてしまう癖の悪い相場」
といったほどの意味合いかと。
もちろんジョークですので、あまりマジに突っ込まないでください。
相場はつねに正しいと思います。
おそらく「下がるべきところでも強引に上げてしまう癖の悪い相場」
といったほどの意味合いかと。
もちろんジョークですので、あまりマジに突っ込まないでください。
相場はつねに正しいと思います。
549
不動産屋
2011-05-11 22:24:20
システムは、既にNYダウ天井入りを示唆。
2番天井売り狙いです。
天井持合い後急落を示唆。 7月9日が底になってます。
システムは私の相場観とは違い、殆ど正しい。
4時間足売りサイン点灯待ち、4時間足天井指数88.59
2番天井売り狙いです。
天井持合い後急落を示唆。 7月9日が底になってます。
システムは私の相場観とは違い、殆ど正しい。
4時間足売りサイン点灯待ち、4時間足天井指数88.59
550
SICILIA
2011-05-11 23:17:16
下がるべきところでも強引に上がる
上がるべきところでも強引に下がる
投資家はこれらの現象を、ダマシ又は癖が悪いと表現するケースが多い。
相場は常に正しいとは限らない、と考えるならば理解できるが、
相場は常に正しい、と思うなら、癖の良し悪しなど関係ないはずである。
相場を「~相場」と区分けする考え方には賛同するが、
言うなれば、通常と特殊の二区分で事足りると思われる。
どなたかの投稿文を借りれば、
「まともに争っているようにみせながら、事前に示し合わせた通りに勝負をつける」
このような相場もある。
こんな局面の時は、いかに技量が高くても、いつも通りの対処法で相場を読んでも、
良い結果など得られない。
相場が常に正しいか正しくないかは、あまり重要ではない。
どんな時も同じ方法論で相場を読み解く、これも強引な考え方のように思う。
通常時も特殊時も、ただ考えるべき事は、需給を動かす大元のシナリオ。これのみ。
上がるべきところでも強引に下がる
投資家はこれらの現象を、ダマシ又は癖が悪いと表現するケースが多い。
相場は常に正しいとは限らない、と考えるならば理解できるが、
相場は常に正しい、と思うなら、癖の良し悪しなど関係ないはずである。
相場を「~相場」と区分けする考え方には賛同するが、
言うなれば、通常と特殊の二区分で事足りると思われる。
どなたかの投稿文を借りれば、
「まともに争っているようにみせながら、事前に示し合わせた通りに勝負をつける」
このような相場もある。
こんな局面の時は、いかに技量が高くても、いつも通りの対処法で相場を読んでも、
良い結果など得られない。
相場が常に正しいか正しくないかは、あまり重要ではない。
どんな時も同じ方法論で相場を読み解く、これも強引な考え方のように思う。
通常時も特殊時も、ただ考えるべき事は、需給を動かす大元のシナリオ。これのみ。
551
MC
2011-05-12 00:26:24
すいません。
なんかヘンなこと言っちゃったみたいで。
たんなるジョークなんですけど・・。
反省します。忘れてください。
でもまあ、そんなにマジになるところでもないかと(笑)。
NYでCRB指数がまた↓ですね。
直近底値を割るかどうか、
株価との相関関係が崩れるかどうかを注視してます。
ちょっとぴりぴりした空気を感じるので、
しばらく投稿を自粛します。
なんかヘンなこと言っちゃったみたいで。
たんなるジョークなんですけど・・。
反省します。忘れてください。
でもまあ、そんなにマジになるところでもないかと(笑)。
NYでCRB指数がまた↓ですね。
直近底値を割るかどうか、
株価との相関関係が崩れるかどうかを注視してます。
ちょっとぴりぴりした空気を感じるので、
しばらく投稿を自粛します。
553
超超初心者
2011-05-12 00:46:11
イブニングでたくさんドテン売建てしました
私は大丈夫ですか?
私は大丈夫ですか?
554
匿名
2011-05-12 06:31:52
超超さんも嵐の予感がするのはオレだけか…
555
匿名さん
2011-05-12 07:23:52
荒らしじゃなくて、ただの釣りでしょうね。スルーが一番。
556
otana
2011-05-12 07:56:39
先物終値は9760~9820を予想します。
特に注意しないといけないのは昨日の欧州市場はアメリカが小幅下げのときに終了していますから、ちっとも下げていないことです。アメリカの下げを欧州市場が受け取る夕場が始まる前の16:00頃にも今日は注意しないといけないし、それなりに盛り上がる瞬間もあるかもしれませんね。ただ、期近はSQが明日という状況ですから、ちゃんと組んだカバプやショートストラングルなんかは負けない展開だとは思います。
CMEでの原油関連先物の証拠金上げからの連想で警戒していた‘プラスのリスク志向の巻き戻し’色が更に強まっているだけに、本日はCME225なりの弱気優勢のスタートから、引き続きNYダウ・原油先物しだいの不安定な相場つきが想定されます。
個人的にベースは押し目買い・吹き値売りスタンス かな?
557
ケイヨー
2011-05-12 09:32:51
まだまだ先行きが分かりませんね。
Sell in May なんて言いますから、今月中には買いを手仕舞いたい気持ちではあるんですけど^^
終値25MAを切るまでは買いで頑張ります。
現在、
9780買い玉あり
9690買い指し中
です。
>ライオンさん
私は新値とPFを軸にして、あとはMA、ボリバンを第2の軸、
ほかRSI、MFI、MACD等も意識してやってます。
PFの教科書通りに行けば、目標値11000円という数字が出てきます。
でもさすがにそこまではないだろ~!と私の感覚値が申しております^^
かなり適当ですけど、2007年7月高値と10月高値、今年の2月高値がいい感じに一直線になっていて
一杯まで戻しても、10300~10400処が天井圏なのかなぁと見ています。
ちなみに昨年の高値・安値の61.8%戻りで10380円です。
現時点で10000~10100の間に色んな節が集まっているので、そこが天井でも全くおかしくないですね。
今、別ロジックを根拠に10080で新規売りを入れているのですが、そのあたりから10380までの間に売り上がるつもりです。
原発事故前の水準以上なのが非常に違和感あるのですが、
その意識を持っていると
逆にトレードの邪魔になりそうなので考えないようにしました。
Sell in May なんて言いますから、今月中には買いを手仕舞いたい気持ちではあるんですけど^^
終値25MAを切るまでは買いで頑張ります。
現在、
9780買い玉あり
9690買い指し中
です。
>ライオンさん
私は新値とPFを軸にして、あとはMA、ボリバンを第2の軸、
ほかRSI、MFI、MACD等も意識してやってます。
PFの教科書通りに行けば、目標値11000円という数字が出てきます。
でもさすがにそこまではないだろ~!と私の感覚値が申しております^^
かなり適当ですけど、2007年7月高値と10月高値、今年の2月高値がいい感じに一直線になっていて
一杯まで戻しても、10300~10400処が天井圏なのかなぁと見ています。
ちなみに昨年の高値・安値の61.8%戻りで10380円です。
現時点で10000~10100の間に色んな節が集まっているので、そこが天井でも全くおかしくないですね。
今、別ロジックを根拠に10080で新規売りを入れているのですが、そのあたりから10380までの間に売り上がるつもりです。
原発事故前の水準以上なのが非常に違和感あるのですが、
その意識を持っていると
逆にトレードの邪魔になりそうなので考えないようにしました。
558
otana
2011-05-12 10:12:04
OP価格9750L買ってみました。
> by ケイヨーさん
9780約定したのかな?と思ってました。どのあたりでリカクですか?
トンビさん
@9850と書いてましたが、もうリカク済みですか?
559
鷹さんすごい
2011-05-12 10:15:49
鷹さんの紹介銘柄すごい。
グリー:好決算で大幅上昇
富士紡:好決算で大幅上昇
パイオニア:昨日の好決算発表で、本日、日経が弱い中暴騰
ソディック:5月19日決算予定、直管型LEDの材料が出た後、頭を押さえつけるような
動きが続いています。また、決算発表で飛びそうな感じ。
鷹さん、銘柄選択の審美眼恐るべし!!!
グリー:好決算で大幅上昇
富士紡:好決算で大幅上昇
パイオニア:昨日の好決算発表で、本日、日経が弱い中暴騰
ソディック:5月19日決算予定、直管型LEDの材料が出た後、頭を押さえつけるような
動きが続いています。また、決算発表で飛びそうな感じ。
鷹さん、銘柄選択の審美眼恐るべし!!!
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。