個別株スレ その2
管理人
2011-02-03 00:31:19
759
ケイヨー
2011-11-19 15:47:49
鷹さんには今まで通り、質の高いコメントを頂きたいです。
SWTさんにも今まで通り気にせず書いて欲しいです。
勝ち組の方のコメントとしていつも参考になっています。
問題はそれを読む側の受け取り方とアウトプットですね。
実力者の方でも外すことがあるのは当然ですし、
ここに恨み節を書く人がいたとすれば筋違いだと思います。
また恨み節が出たとして、それに反論すれば荒れてしまいます。
周りの参加者の人は、ニッコリやさしくスルーしてあげる気持ちを
持ちたいものですね^^
SWTさんにも今まで通り気にせず書いて欲しいです。
勝ち組の方のコメントとしていつも参考になっています。
問題はそれを読む側の受け取り方とアウトプットですね。
実力者の方でも外すことがあるのは当然ですし、
ここに恨み節を書く人がいたとすれば筋違いだと思います。
また恨み節が出たとして、それに反論すれば荒れてしまいます。
周りの参加者の人は、ニッコリやさしくスルーしてあげる気持ちを
持ちたいものですね^^
760
ringo
2011-11-19 16:15:06
鷹さん、SWTさん、皆様、こんにちは(^^)
貧乏神の館から命からがら逃げ出したringoです。
りんごさんとは別人です、一応。
でも、りんごさんには、親戚のように親しみを感じます(^^)
掲示板が荒れてるので、私も一言カキコ、と思いましたが、ケーヨーさんが、代弁してくださったのほっとしました。
ここは、まだまだ歩き始めのヒヨコさんから、ルックでも理化でもなんでも来い!というベテランさんまで幅広い方がおられます。
私も含め、ヒヨコさん組には、鷹さんやSWTさんたちの行動に???が多いのは、致し方ないと思いますが、10年続けてみてください。
10年後、お二人のやさしさがわかってきますよ。
長いので別枠で、Myブログにメモした「勝者の習慣と敗者の弁」貼り付けます。
(URL張ってもいいのですが、あまり訪問者さん増えてほしくないので・・・^^;)
貧乏神の館から命からがら逃げ出したringoです。
りんごさんとは別人です、一応。
でも、りんごさんには、親戚のように親しみを感じます(^^)
掲示板が荒れてるので、私も一言カキコ、と思いましたが、ケーヨーさんが、代弁してくださったのほっとしました。
ここは、まだまだ歩き始めのヒヨコさんから、ルックでも理化でもなんでも来い!というベテランさんまで幅広い方がおられます。
私も含め、ヒヨコさん組には、鷹さんやSWTさんたちの行動に???が多いのは、致し方ないと思いますが、10年続けてみてください。
10年後、お二人のやさしさがわかってきますよ。
長いので別枠で、Myブログにメモした「勝者の習慣と敗者の弁」貼り付けます。
(URL張ってもいいのですが、あまり訪問者さん増えてほしくないので・・・^^;)
761
ringo
2011-11-19 16:16:38
「 勝者の習慣と敗者の弁 (アクアさんメルマガより)」
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。
勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
敗者は問題の周りをグルグル回る。
勝者は償いによって謝意を示す。
敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。
勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。
勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
勝者は職務に誇りを持っている。
敗者は「雇われているだけです」と言う。
勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」
と言う。
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。
勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
敗者は問題の周りをグルグル回る。
勝者は償いによって謝意を示す。
敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。
勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。
勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
勝者は職務に誇りを持っている。
敗者は「雇われているだけです」と言う。
勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」
と言う。
762
りんご
2011-11-19 20:56:53
Ringoさん、ご苦労様です。
すごく勉強になりました(^-^)/
こんなに感銘を受けたのは久しぶりです。
私の座右の銘とさせていただきます。
すごく勉強になりました(^-^)/
こんなに感銘を受けたのは久しぶりです。
私の座右の銘とさせていただきます。
763
鷹
2011-11-21 09:39:28
1976、め、@213。
この馬も、4406し、5603こ、同様、運よく買値より1割上がったら追い張り方式で、
損なしに目先天井×0.9位まで楽しみたい。
1割↑なければ、縁がなかったということで。
この張り方は、筋介入銘柄に有効な場合が多い。
筋の主力は、4406 し ⇒ 5603 こ ⇒ 1976 め の順であろう。
後の馬は連想ゲームの部類かな?
仕手株は筋の気持ちになることが大事。
筋が考える節は、@200前後で打ち上げ開始し、@600台、800台、1200台、1700前後が多い。
1815て@83公開で来年の年末までに倍以上の思惑だが、@79で爆下げと感じるのは人情だが、株には向かない方。
株の一番良いところは、張らなければ損しないこと。
向かない方は、怪我の少ない内に相場をやめた方がよかろう。
ご健闘を。
この馬も、4406し、5603こ、同様、運よく買値より1割上がったら追い張り方式で、
損なしに目先天井×0.9位まで楽しみたい。
1割↑なければ、縁がなかったということで。
この張り方は、筋介入銘柄に有効な場合が多い。
筋の主力は、4406 し ⇒ 5603 こ ⇒ 1976 め の順であろう。
後の馬は連想ゲームの部類かな?
仕手株は筋の気持ちになることが大事。
筋が考える節は、@200前後で打ち上げ開始し、@600台、800台、1200台、1700前後が多い。
1815て@83公開で来年の年末までに倍以上の思惑だが、@79で爆下げと感じるのは人情だが、株には向かない方。
株の一番良いところは、張らなければ損しないこと。
向かない方は、怪我の少ない内に相場をやめた方がよかろう。
ご健闘を。
764
超鷹ファン
2011-11-21 10:42:59
1976 早速買いました。
最近の鷹さんは神がかり的。
紹介してすぐ買わないと。4406のように後からでは買えなくなりそう。
最近の鷹さんは神がかり的。
紹介してすぐ買わないと。4406のように後からでは買えなくなりそう。
765
大鷹ファン
2011-11-21 12:21:17
鷹さま ありがとうございました。1917買いました。
鷹ブログからの大ファンです。
ブログの最後にお礼のコメントをしてから
ここでのコメントは今日が初めてで~す。(ネームは違います)
でも、赤い字の「鷹」さまを探しては拝読していました。
ここは上級者の方もいらっしゃるようなのでもっと読みたいと思いつつも・・
これから相場もおもしろくなりそう、
などと言えるほどのものではありませんが・・・
ご一緒させていただければ嬉しいです!
これからも鷹さまの投稿!よろしくお願いいたします^^
鷹ブログからの大ファンです。
ブログの最後にお礼のコメントをしてから
ここでのコメントは今日が初めてで~す。(ネームは違います)
でも、赤い字の「鷹」さまを探しては拝読していました。
ここは上級者の方もいらっしゃるようなのでもっと読みたいと思いつつも・・
これから相場もおもしろくなりそう、
などと言えるほどのものではありませんが・・・
ご一緒させていただければ嬉しいです!
これからも鷹さまの投稿!よろしくお願いいたします^^
766
鷹ファン
2011-11-21 20:53:08
NKが7500円となった時
復興三銃士やソは一体いくら?
一時の含み益は含み損かも知れない。
大事にした種玉は損玉へになるかも。
これは結果論?
タンスに入れて寝るだけだからOK?
嵐を待てば年末年始高?
打つ手がなかったか反省中です。
復興三銃士やソは一体いくら?
一時の含み益は含み損かも知れない。
大事にした種玉は損玉へになるかも。
これは結果論?
タンスに入れて寝るだけだからOK?
嵐を待てば年末年始高?
打つ手がなかったか反省中です。
768
ギブミー
2011-11-21 21:45:33
【成りすまし投稿を確認いたしましたので、本レスを削除しました 管理人】
769
鷹ファン
2011-11-21 22:13:43
鷹さんには本当に感謝、感謝ですよ。
三銃士は当初から中長期方針とのことですから
当然ホールドです。
ただ、鷹さんの細かな捌きまでは求められないでしょ?
そういう意味で、自分なりにもっとベターなやり方が
あったかなという反省です。
來 さん
コメント有り難うございます。
勘違いですよ。
あと、品格という言葉ご存じですか?
三銃士は当初から中長期方針とのことですから
当然ホールドです。
ただ、鷹さんの細かな捌きまでは求められないでしょ?
そういう意味で、自分なりにもっとベターなやり方が
あったかなという反省です。
來 さん
コメント有り難うございます。
勘違いですよ。
あと、品格という言葉ご存じですか?
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。