後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ4
修羅
2015-10-15 09:48:41
皆さんの自慢や愚痴を待っています。
トレードの最中は、トレードに集中し、取引が終わったら一気に投稿しましょう
全スレ
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ
http://takabbs.com/bbs/thread/441187/res/1-2000/
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ2 http://takabbs.com/bbs/thread/579254/
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ3 http://takabbs.com/bbs/thread/581904/
このスレの主は獅子丸さんです。
お忙しいと思われるので代理でスレ立てをさせていただきます。
トレードの最中は、トレードに集中し、取引が終わったら一気に投稿しましょう
全スレ
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ
http://takabbs.com/bbs/thread/441187/res/1-2000/
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ2 http://takabbs.com/bbs/thread/579254/
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ3 http://takabbs.com/bbs/thread/581904/
このスレの主は獅子丸さんです。
お忙しいと思われるので代理でスレ立てをさせていただきます。
122
修羅
2015-10-18 10:31:51
ヘッジ無しはよほど資金がない限りは本来ならばあり得ないですね。
私はミニ1枚100万以上の証拠金で考えてます。
予期せぬことが起こった場合の備えで
1万円幅下がっても大丈夫なくらいで取引がモットーです。
日経が安かった時期ですらたった1つの証券会社がつぶれただけでギャップで数千円下がる相場です。
私はリーマンショック時に売り持ち越しをたまたまして
ギャップで勝って、
その日か翌日の夜か何かのアメリカの大幅上昇で売り増し持ち越し(当時は日本取引は0時くらいまで)でギャップでかなり負けました。だいぶ前なのであやふやですが、ギャップで500~1,000円は負けた記憶があります。これも普通ならあり得ないですね。
いま、悪材料だらけですが、思惑だけで上げ続けています。
高値からは思惑だけで3900円下がりました。
実際にいま、中国銀行やドイツ銀行が破綻したり、
地震や戦争がおこるといくらまで下がるのだろうと恐怖を覚えます。
16,000円つけてからの4,000円下落とかもあったので、
明日は、18,440円~18,500円を前場でつけてからの
中国GDPにこじつけての大幅下落に警戒しています。
明日ナイトで証拠金下がるので、
中国指標出てから動いた後、方向性を確認して
入ります。
18,300円台は買いで良いとおもうのですが、
いまのレンジでは高値なので例え18,500円まで
寄りでこようとも一度売りは決済して
11時過ぎまで様子を見てから流れについていきます。
私はわかっていても危ないときに手を出すので先にここに
自戒の意味も込めて予定を書かせていただきました。
19,000円あると思ってますが、再度17,000円を経てからの
上昇の可能性もあるので難しい場所です。
私はミニ1枚100万以上の証拠金で考えてます。
予期せぬことが起こった場合の備えで
1万円幅下がっても大丈夫なくらいで取引がモットーです。
日経が安かった時期ですらたった1つの証券会社がつぶれただけでギャップで数千円下がる相場です。
私はリーマンショック時に売り持ち越しをたまたまして
ギャップで勝って、
その日か翌日の夜か何かのアメリカの大幅上昇で売り増し持ち越し(当時は日本取引は0時くらいまで)でギャップでかなり負けました。だいぶ前なのであやふやですが、ギャップで500~1,000円は負けた記憶があります。これも普通ならあり得ないですね。
いま、悪材料だらけですが、思惑だけで上げ続けています。
高値からは思惑だけで3900円下がりました。
実際にいま、中国銀行やドイツ銀行が破綻したり、
地震や戦争がおこるといくらまで下がるのだろうと恐怖を覚えます。
16,000円つけてからの4,000円下落とかもあったので、
明日は、18,440円~18,500円を前場でつけてからの
中国GDPにこじつけての大幅下落に警戒しています。
明日ナイトで証拠金下がるので、
中国指標出てから動いた後、方向性を確認して
入ります。
18,300円台は買いで良いとおもうのですが、
いまのレンジでは高値なので例え18,500円まで
寄りでこようとも一度売りは決済して
11時過ぎまで様子を見てから流れについていきます。
私はわかっていても危ないときに手を出すので先にここに
自戒の意味も込めて予定を書かせていただきました。
19,000円あると思ってますが、再度17,000円を経てからの
上昇の可能性もあるので難しい場所です。
125
腐葉土
2015-10-19 08:16:06
おはようございます、今週も宜しくお願い致します。
11:00は竹槍突っつき隊とナイフ落とし隊のせめぎ合いでしょうか、、
接近戦で双方血だらけになるより、後から美味しい所狙いか(笑)
11:00は竹槍突っつき隊とナイフ落とし隊のせめぎ合いでしょうか、、
接近戦で双方血だらけになるより、後から美味しい所狙いか(笑)