日経225先物掲示板 その18
携帯さん
2015-09-29 14:27:18
鷹さん相場語録スレより引用
http://blogs.yahoo.co.jp/mameko2002jp/13454244.html
この諺には二つのケースが考えられる。
①今までの高値が頭から離れない。売って踏まれる。
この次に安値をつけたら買おうと待つが下げて来ない。
②高値で買った後下げてしまい、戻りを待つが戻って来ない。
安値で買えたので前の高値で利食いたいが、前の高値まで戻らない。
上昇相場が強いなら、押しは精々1/3。
1/2も押すものなら、強い相場は終わった可能性が高い。
上げ相場、下げ相場、共に強弱の判断は1/3か1/2かでするのも一法だ。
絶対的な物差しがない以上、シンプル・イズ・ベストだ。
当然ながら、相場には押目がある。
しかし、その押し目が今より安値である保証はない
http://blogs.yahoo.co.jp/mameko2002jp/13454244.html
この諺には二つのケースが考えられる。
①今までの高値が頭から離れない。売って踏まれる。
この次に安値をつけたら買おうと待つが下げて来ない。
②高値で買った後下げてしまい、戻りを待つが戻って来ない。
安値で買えたので前の高値で利食いたいが、前の高値まで戻らない。
上昇相場が強いなら、押しは精々1/3。
1/2も押すものなら、強い相場は終わった可能性が高い。
上げ相場、下げ相場、共に強弱の判断は1/3か1/2かでするのも一法だ。
絶対的な物差しがない以上、シンプル・イズ・ベストだ。
当然ながら、相場には押目がある。
しかし、その押し目が今より安値である保証はない
500
個人投資家
2016-01-28 16:30:18
買い転換中
ストップ16510(16517.438)
4ema16980
21ema17430
mp~~17080
tp~~~17073
close high/2=17150
close low/2=16990
ストップ16510(16517.438)
4ema16980
21ema17430
mp~~17080
tp~~~17073
close high/2=17150
close low/2=16990
503
個人投資家
2016-01-29 07:41:15
買い転換中
トップ16760
cme17110
USD/JPY 118.79
EUR/USD 1.0939
EUR/JPY 129.95
AUD/JPY 84.11 84.13 84.18
507
けー
2016-01-29 13:38:01
17600L 16900LC
皆さん、短い間ですが、大変お世話になりました。
トータル損88万超えです。もう二度と触りません。
いろいろ勉強させて頂きましたが、私はただのバカです。
最後までうるさくてごめんなさい。
意外とスッキリした感じです。
最近画面ばかり見てましたので、非常に疲れてます。
皆さんも健康を気をつけてください。
皆さん、短い間ですが、大変お世話になりました。
トータル損88万超えです。もう二度と触りません。
いろいろ勉強させて頂きましたが、私はただのバカです。
最後までうるさくてごめんなさい。
意外とスッキリした感じです。
最近画面ばかり見てましたので、非常に疲れてます。
皆さんも健康を気をつけてください。
508
携帯さん
2016-01-29 13:40:59
昨日のニュースでこんなのがありましたね。
最初に見たのは何処か忘れました?が
検索したら、朝日新聞がヒットしました。
マイナス金利が望ましいと元日銀副総裁の岩田氏。
リンク先は朝日新聞です。
同じ苗字の人が今もいるので、ちょっと混乱しますね。
お前だけだよ~お前だけだよ~お前だけだよ~。m(__)m
http://www.asahi.com/articles/ASJ1V02HYJ1TULFA03D.html
ボラ・ボラ・ボラ~ボッタクリ~。m(__)m
17880で新規売りを待ち構えていましたが
ハイ!空振りでした。(-_-)zzz
添付チャートは1分足@13:33頃
急激に動くときは、大証事態がパニックに近いし
リアルな板や歩み値も、微妙に過去であり幻影だと考えています。。
あくまでも個人的な見解です。($・・)/~~~
最初に見たのは何処か忘れました?が
検索したら、朝日新聞がヒットしました。
マイナス金利が望ましいと元日銀副総裁の岩田氏。
リンク先は朝日新聞です。
同じ苗字の人が今もいるので、ちょっと混乱しますね。
お前だけだよ~お前だけだよ~お前だけだよ~。m(__)m
http://www.asahi.com/articles/ASJ1V02HYJ1TULFA03D.html
ボラ・ボラ・ボラ~ボッタクリ~。m(__)m
17880で新規売りを待ち構えていましたが
ハイ!空振りでした。(-_-)zzz
添付チャートは1分足@13:33頃
急激に動くときは、大証事態がパニックに近いし
リアルな板や歩み値も、微妙に過去であり幻影だと考えています。。
あくまでも個人的な見解です。($・・)/~~~
510
携帯さん
2016-01-29 13:55:47
>>507 けーさん
”ストップを付けたトレードは全て正しい”
誰の御言葉か忘れました(・・?
このスレの重鎮の個人投資家さんは、
”為替の世界でストップを付けるのは常識である”
こんな趣旨のことを、過去2回ぐらい述べてます。
損切りをせずに、凌ぐ凄い方もいますが、
普通の人には、リスキーすぎます。
また勉強(研究)して戻るつもりがありましたら、
上記の言葉を覚えておくことを、お勧めします。
ストップ→逆指値による負けを受け入れるです。
今日のように動きの激しい場合は、逆指値のトリガーが
発動しても、思うように約定しないことがあります。
逆指値は「タイムラグ」があるので仕方ありません。
念のために書き添えておきます。m(__)m
”ストップを付けたトレードは全て正しい”
誰の御言葉か忘れました(・・?
このスレの重鎮の個人投資家さんは、
”為替の世界でストップを付けるのは常識である”
こんな趣旨のことを、過去2回ぐらい述べてます。
損切りをせずに、凌ぐ凄い方もいますが、
普通の人には、リスキーすぎます。
また勉強(研究)して戻るつもりがありましたら、
上記の言葉を覚えておくことを、お勧めします。
ストップ→逆指値による負けを受け入れるです。
今日のように動きの激しい場合は、逆指値のトリガーが
発動しても、思うように約定しないことがあります。
逆指値は「タイムラグ」があるので仕方ありません。
念のために書き添えておきます。m(__)m
511
個人投資家
2016-01-29 15:36:26
今国会で「付利の引き下げは考えていない」と断言した黒田日銀総裁。
昔から、金融緩和の時はウソついてもいいって言い伝えがあるんだ。
誰も考えていなかったマイナス金利。これで量的緩和策カードは残されたわけで、
3~4月に最後のカードを使うかも、という心理的サポートができた。
ものすごい巧みな戦略かも。だから強気でいいと思います。
昔から、金融緩和の時はウソついてもいいって言い伝えがあるんだ。
誰も考えていなかったマイナス金利。これで量的緩和策カードは残されたわけで、
3~4月に最後のカードを使うかも、という心理的サポートができた。
ものすごい巧みな戦略かも。だから強気でいいと思います。
512
けー
2016-01-29 15:38:43
>>510 携帯さん
二度と戻らないと決めていますが、格言だけを肝に銘じます。
株や先物などに限らず、他の所でも活かせるありがたいお言葉です。
ありがとうございます。
せっかくなので、私がダメの部分をまとめて共有します。
私は在日就労している外国人です。
金融、経済、政治用語など全くわかりません。興味も全くないです。テレビ持ってません。ネット環境は、wimaxです(自宅でも)。
取引はすべてスマホ。
もちろん歩値見れない。
スマホsbiの決済注文のやり方は、今でもわからない。
正直ここまで損しても全くおかしくない環境ですね。
去年11月に株を初めて投資しました。意外と運が良かったので連勝し続けてた。
12月に先物というものを知りました。
10円抜きの戦法でドキドキしながら少しだけ儲けました。
最初のいずれの取引も50円のストップをしっかり設定しました。
初めて損が出たのも、fomcでした。その時はまだまだ、先物も株価も全て企業依存だと思いました。大きいイベントと知らず、二度とストップ引っかかった。
為替、原油、アメリカ以外の株市場は大きく影響してくる事を知ったのは、つい最近一二週間のことだ。
損を抱えて年を超え、北海道神宮にて中吉のおみくじに、相場の見方を変えた方がいいと言われた。
そしたら何故か1度LCを止めるような、馬鹿げな事をやり始めた。
絶対やってはいけない事なのに、神様のイタズラで大儲けた。
調子に乗り過ぎて、LC掛けずに買い玉持ったままディズニー行ってしまいました。
ディズニー施設内、wimaxの電波などなかった。
気づいた時は、マイナス40万は痛いって思いつつ、馬鹿みたいに持ち越した。
証拠金を追加して、持ち続き、結局マイナス89万円に決済。
その後LCを気をつけないとと思って、かけ直しましたが、往復ビンタを食らってばかり、又にしても20数万円そんしてしまった。
止めたいところだったが、鷹様の話を信じて、少しだけ取り戻しました。
残りの損を、バズーカを乗って取り返す夢を見てた。
そしてやっては行けない事を勉強しました。それはスピード成り行き注文だ。
本日のsbiはかなり重くて、スピード注文出した瞬間はまだ17350辺りと思いました。17600と分かった時はやってしまいましたとわかった。
だが私は、普通の決済注文のやり方はわからない。うん、わからないままやってました。
慌ててブラウザsbiにログインして、しばらく回復を期待した。が、もちろんそんな事はなかった。
そして弁当を暖めにレンジの前に2分ほど頭を整理した。
帰ってきたら成り行き決済を決行。
すぐに残り全部出金させ、アプリ終了させました。
書いてるとますます私は馬鹿だと、断言できます。
皆さんの話を聴かず、ほとんど気分でやってました。
最近考えたのは、先物って言うのは、利益は全部他人の損からありますね。それプラスインサイダーなどのチーター。そもそも勝てる事など、至極難しいです。
これにて懲りましたので、堅実に生きることを頑張ります。
長文すみませんでした。
皆さんは節度を持って、頑張って下さい。
二度と戻らないと決めていますが、格言だけを肝に銘じます。
株や先物などに限らず、他の所でも活かせるありがたいお言葉です。
ありがとうございます。
せっかくなので、私がダメの部分をまとめて共有します。
私は在日就労している外国人です。
金融、経済、政治用語など全くわかりません。興味も全くないです。テレビ持ってません。ネット環境は、wimaxです(自宅でも)。
取引はすべてスマホ。
もちろん歩値見れない。
スマホsbiの決済注文のやり方は、今でもわからない。
正直ここまで損しても全くおかしくない環境ですね。
去年11月に株を初めて投資しました。意外と運が良かったので連勝し続けてた。
12月に先物というものを知りました。
10円抜きの戦法でドキドキしながら少しだけ儲けました。
最初のいずれの取引も50円のストップをしっかり設定しました。
初めて損が出たのも、fomcでした。その時はまだまだ、先物も株価も全て企業依存だと思いました。大きいイベントと知らず、二度とストップ引っかかった。
為替、原油、アメリカ以外の株市場は大きく影響してくる事を知ったのは、つい最近一二週間のことだ。
損を抱えて年を超え、北海道神宮にて中吉のおみくじに、相場の見方を変えた方がいいと言われた。
そしたら何故か1度LCを止めるような、馬鹿げな事をやり始めた。
絶対やってはいけない事なのに、神様のイタズラで大儲けた。
調子に乗り過ぎて、LC掛けずに買い玉持ったままディズニー行ってしまいました。
ディズニー施設内、wimaxの電波などなかった。
気づいた時は、マイナス40万は痛いって思いつつ、馬鹿みたいに持ち越した。
証拠金を追加して、持ち続き、結局マイナス89万円に決済。
その後LCを気をつけないとと思って、かけ直しましたが、往復ビンタを食らってばかり、又にしても20数万円そんしてしまった。
止めたいところだったが、鷹様の話を信じて、少しだけ取り戻しました。
残りの損を、バズーカを乗って取り返す夢を見てた。
そしてやっては行けない事を勉強しました。それはスピード成り行き注文だ。
本日のsbiはかなり重くて、スピード注文出した瞬間はまだ17350辺りと思いました。17600と分かった時はやってしまいましたとわかった。
だが私は、普通の決済注文のやり方はわからない。うん、わからないままやってました。
慌ててブラウザsbiにログインして、しばらく回復を期待した。が、もちろんそんな事はなかった。
そして弁当を暖めにレンジの前に2分ほど頭を整理した。
帰ってきたら成り行き決済を決行。
すぐに残り全部出金させ、アプリ終了させました。
書いてるとますます私は馬鹿だと、断言できます。
皆さんの話を聴かず、ほとんど気分でやってました。
最近考えたのは、先物って言うのは、利益は全部他人の損からありますね。それプラスインサイダーなどのチーター。そもそも勝てる事など、至極難しいです。
これにて懲りましたので、堅実に生きることを頑張ります。
長文すみませんでした。
皆さんは節度を持って、頑張って下さい。
517
個人投資家
2016-01-29 16:29:39
日銀は当座預金残高を3段階の階層構造に分割。
基礎残高にプラス0.1%、
マクロ加算残高にゼロ%、
政策金利残高にマイナス0.1%の金利を適用も、
分割方法等に不明な部分があり、良く理解できない。
基礎残高にプラス0.1%、
マクロ加算残高にゼロ%、
政策金利残高にマイナス0.1%の金利を適用も、
分割方法等に不明な部分があり、良く理解できない。
518
一休さん
2016-01-31 16:08:10
マイナス金利と言っても一般企業への金利がマイナスになるわけではないので実際の経済効果はあまりないと思います。
むしろ銀行にとっては収入が減り、マイナス。確実に儲かるのは日銀だけです。
ただ日銀の気合を示すことで、為替と株に+の印象があり、そのことで経済に寄与するかもと言った所ではないでしょうか?
むしろ銀行にとっては収入が減り、マイナス。確実に儲かるのは日銀だけです。
ただ日銀の気合を示すことで、為替と株に+の印象があり、そのことで経済に寄与するかもと言った所ではないでしょうか?
519
個人投資家
2016-02-01 07:24:33
買い転換中
ストップ16860
cme17850
uSD/JPY 121.17
EUR/USD 1.0833
EUR/JPY 131.25
520
携帯さん
2016-02-01 07:40:07
16530~17850=1320円
60分足×52本 NS引けで64本経過
カウントの数え間違いや理解不足の可能性あり。
最近の値動きのリズムだと。そろそろ「一休み」しそうな
気がしますが、東彦氏の奇襲を私情でなくて市場が
どう判断を下すのか?
その持続時間に注目ってとこですかね(・・?
添付チャートは、通し日足です。
60分足×52本 NS引けで64本経過
カウントの数え間違いや理解不足の可能性あり。
最近の値動きのリズムだと。そろそろ「一休み」しそうな
気がしますが、東彦氏の奇襲を私情でなくて市場が
どう判断を下すのか?
その持続時間に注目ってとこですかね(・・?
添付チャートは、通し日足です。
521
携帯さん
2016-02-01 07:44:05
7:40現在の為替は121.28付近。
円安パワー持続なら、18000を目指すのか?
寄り天モーニングや、高値からの失速で
うっぷすの類似系が怖いよ~。(^_-)-☆
添付チャートは通し60分足。
円安パワー持続なら、18000を目指すのか?
寄り天モーニングや、高値からの失速で
うっぷすの類似系が怖いよ~。(^_-)-☆
添付チャートは通し60分足。
523
鷹
2016-02-01 10:37:58
一般論として、
金融緩和時は、
発表当日の終値より、
1~2か月で、1000~4000上昇する。
16000で仕込んだ方々は、引き続き昼寝する処と思料する。
金融緩和時は、
発表当日の終値より、
1~2か月で、1000~4000上昇する。
16000で仕込んだ方々は、引き続き昼寝する処と思料する。
525
黒財
2016-02-02 03:12:19
鷹さん、こんばんは。
金融緩和時のご解説、ありがとうございます。
私は、最初は、指値で16070円と15970円を買うことができたのですが、
途中で手放し、2度目の16000円割れ時は、下げの恐怖でフリーズして
買うことができませんでした。
そんな自分が情けなく、悔しくて、土日は落ち込んでいました。
精進が足りません。
鷹さんの節目のご投稿を、今後も楽しみにお待ち申し上げます。
ありがとうございます。
金融緩和時のご解説、ありがとうございます。
私は、最初は、指値で16070円と15970円を買うことができたのですが、
途中で手放し、2度目の16000円割れ時は、下げの恐怖でフリーズして
買うことができませんでした。
そんな自分が情けなく、悔しくて、土日は落ち込んでいました。
精進が足りません。
鷹さんの節目のご投稿を、今後も楽しみにお待ち申し上げます。
ありがとうございます。
526
携帯さん
2016-02-02 06:14:24
おはようございます。
マイナス金利についての解説の一つです。
黒田日銀「マイナス金利」政策導入 理解のためのホンネとタテマエ
http://nots.hatenablog.com/entry/2016/01/29/173000
マイナス金利についての解説の一つです。
黒田日銀「マイナス金利」政策導入 理解のためのホンネとタテマエ
http://nots.hatenablog.com/entry/2016/01/29/173000
527
個人投資家
2016-02-02 07:21:15
買い転換継続中
ストップ17060(17067.6001)
cme17740
USD/JPY 121.00
EUR/USD 1.0890
EUR/JPY 131.75
528
個人投資家
2016-02-03 07:25:30
17050買いへ転換
ストップ17250(17254.650)
cme17445
USD/JPY 119.83
EUR/USD 1.0922
EUR/JPY 130.88
529
携帯さん
2016-02-03 07:30:40
最近の値動き抜粋
記載ミスの可能性あり
15780~17210=1430 60×32
17210~16530=680 60×24
16530~17900=1370 60×72
17900~17430=470 60×30
1月27日(水)NS17390に接近中
同日昼間高値は17250
添付チャートは通し60分足
530
携帯さん
2016-02-03 07:38:22
日経ヘイキンズに入団した期待の新人!
マイナス金利選手は、もう戦線離脱か(-_-;)
まさか、薬ルト吸ワローズに入団。
リンク先は市況かぶ全力2階建てです。
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65852742.html
WTI原油↓
円高
少し前に見た、嫌な流れの再開にならないことを
希望します。m(__)m
添付チャートは頭を垂れ始めた、通し日足です。
マイナス金利選手は、もう戦線離脱か(-_-;)
まさか、薬ルト吸ワローズに入団。
リンク先は市況かぶ全力2階建てです。
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65852742.html
WTI原油↓
円高
少し前に見た、嫌な流れの再開にならないことを
希望します。m(__)m
添付チャートは頭を垂れ始めた、通し日足です。
539
大回り三年
2016-02-03 23:57:04
お昼寝していたら、爆損したわ
終わった・・・
今年は1万4000円割れまではありそうだ
(そういえば鷹さんが1月6日に買った17600円、ここは戻り売りの場所だったかな・・・)
終わった・・・
今年は1万4000円割れまではありそうだ
(そういえば鷹さんが1月6日に買った17600円、ここは戻り売りの場所だったかな・・・)
540
さぎもの
2016-02-04 02:34:15
だんだんとリーマンのときに似てきた。底の下に底の相場かもしれない。
いわゆる金融緩和の一般的経験則は量的緩和についてのもの。マイナス金利についての一般的経験則は本邦ではまだ無い。外国の例が本邦に当てはまるかどうか未知数。
いわゆる金融緩和の一般的経験則は量的緩和についてのもの。マイナス金利についての一般的経験則は本邦ではまだ無い。外国の例が本邦に当てはまるかどうか未知数。
541
個人投資家
2016-02-04 07:27:38
売り転換
ストップ17760
cme16990
USD/JPY 118.04
EUR/USD 1.1085
EUR/JPY 130.85
542
鷹
2016-02-04 09:49:48
>>398鷹2016-01-07 12:11:21
大まかな225目標価は、1月~3月までに、@16000。
その後、@23000処へ。
>>464鷹2016-01-22 10:05:13
小生と同じく16000処を下限と感じた方々は仕込めたと察します。
後は暫くの間忘れて中期張りして下さい(225はロールオーバー)。
5000~9000位は獲れて、23000±2000が今年の高値と観ます。
金融緩和、自民・おおさか維新勝利、消費税延期の実現が見通せれば25000をつけるでしょう。
小生の40年弱の相場人生を振り返ると、財形成に一番貢献したのは中期張りでした。
目先張りで楽しみ、短期張りで生活費を稼ぎ、中期張りで財を成して下さい。
但し、財を成す事は子孫のためにはならないと最近感じています。
>>523鷹2016-02-01 10:37:58
一般論として、
金融緩和時は、
発表当日の終値より、
1~2か月で、1000~4000上昇する。
16000で仕込んだ方々は、引き続き昼寝する処と思料する。
ーーー***---
小生の上記の見かたに変更はありません。
仮に16000を大きく割ってオーバーシュートするなら、
女房を質に入れても買い増す場面でしょう。。。
大まかな225目標価は、1月~3月までに、@16000。
その後、@23000処へ。
>>464鷹2016-01-22 10:05:13
小生と同じく16000処を下限と感じた方々は仕込めたと察します。
後は暫くの間忘れて中期張りして下さい(225はロールオーバー)。
5000~9000位は獲れて、23000±2000が今年の高値と観ます。
金融緩和、自民・おおさか維新勝利、消費税延期の実現が見通せれば25000をつけるでしょう。
小生の40年弱の相場人生を振り返ると、財形成に一番貢献したのは中期張りでした。
目先張りで楽しみ、短期張りで生活費を稼ぎ、中期張りで財を成して下さい。
但し、財を成す事は子孫のためにはならないと最近感じています。
>>523鷹2016-02-01 10:37:58
一般論として、
金融緩和時は、
発表当日の終値より、
1~2か月で、1000~4000上昇する。
16000で仕込んだ方々は、引き続き昼寝する処と思料する。
ーーー***---
小生の上記の見かたに変更はありません。
仮に16000を大きく割ってオーバーシュートするなら、
女房を質に入れても買い増す場面でしょう。。。
543
鷹さまファン
2016-02-04 10:11:38
おはようございます。
>仮に16000を大きく割ってオーバーシュートするなら、
女房を質に入れても買い増す場面でしょう。。。
こういう場面での鷹さまの投稿、大変心強いです。
>但し、財を成す事は子孫のためにはならないと最近感じています。
わたくしも、これには同感です。
今の子供は努力することを忘れがちです。
自分の財は、自分のために使うことを心がけております。
これからも、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
寒さ厳しき折、お身体ご自愛ください。
>仮に16000を大きく割ってオーバーシュートするなら、
女房を質に入れても買い増す場面でしょう。。。
こういう場面での鷹さまの投稿、大変心強いです。
>但し、財を成す事は子孫のためにはならないと最近感じています。
わたくしも、これには同感です。
今の子供は努力することを忘れがちです。
自分の財は、自分のために使うことを心がけております。
これからも、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
寒さ厳しき折、お身体ご自愛ください。
547
こう
2016-02-04 15:17:08
鷹さん、後無沙汰です。お元気そうで何よりです。わが郷土の南洲翁は、子孫のために美田をかわず。とおっしゃいました。が末っ子にはどうしてもあまくなります。^^
大事な嫁は質草にはできませんが喜んで買い向かいましょう。それでは。
大事な嫁は質草にはできませんが喜んで買い向かいましょう。それでは。
548
個人投資家
2016-02-04 17:31:16
大引け
4ema17290
21ema17450
mp~~17070
tp~~~17070
Lc/2=17140
Hc/2=17000
>発表当日の終値より、
>1~2か月で、1000~4000上昇する。
貴重な意見です。
ストップは短期売買です。
4ema17290
21ema17450
mp~~17070
tp~~~17070
Lc/2=17140
Hc/2=17000
>発表当日の終値より、
>1~2か月で、1000~4000上昇する。
貴重な意見です。
ストップは短期売買です。
549
携帯さん
2016-02-05 06:14:12
550
個人投資家
2016-02-05 07:00:19
本当かな?
米国で今年行われたストレステストの仮想シナリオの中に
市場もあまりにビックリの内容だったことから、投げが入った。
FRbは、大手金融機関を対象とした年次ストレステスト(健全性審査)について、
本年は米財務省短期証券3カ月物の利回りが長期間マイナス圏で推移する。
米財務省短期証券の利回りがマイナスとなる深刻な世界的リセッション(景気後退)」を想定するとした。
FRBは、「このシナリオは連邦準備制度の予想を意味するものではない」とした上で、
「マイナスの短期金利への調整が新たな金融市場の混乱を伴わずに進む」ことも想定していると説明した。
米国で今年行われたストレステストの仮想シナリオの中に
市場もあまりにビックリの内容だったことから、投げが入った。
FRbは、大手金融機関を対象とした年次ストレステスト(健全性審査)について、
本年は米財務省短期証券3カ月物の利回りが長期間マイナス圏で推移する。
米財務省短期証券の利回りがマイナスとなる深刻な世界的リセッション(景気後退)」を想定するとした。
FRBは、「このシナリオは連邦準備制度の予想を意味するものではない」とした上で、
「マイナスの短期金利への調整が新たな金融市場の混乱を伴わずに進む」ことも想定していると説明した。
551
個人投資家
2016-02-05 07:51:04
売り転換中
ストップ17620
cme16800
USD/JPY 116.88
EUR/USD 1.1200
EUR/JPY 130.91
553
晴朗夢
2016-02-06 03:57:54
鷹様へ、
よろしければレスお願いいたします。
仮想売買の、
リバウンド予想 @17600 買い
がそのままになっていますが、
予想に基づいて損切りする必要なし、
難平はしない。
ということなのでしょうか?
よろしければレスお願いいたします。
仮想売買の、
リバウンド予想 @17600 買い
がそのままになっていますが、
予想に基づいて損切りする必要なし、
難平はしない。
ということなのでしょうか?
555
携帯さん
2016-02-06 09:49:37
557
個人投資家
2016-02-06 14:40:41
よく書かれてます!
マイナス金利の導入は発表直後はマーケットもうまく消化できず、
結局一番「分かっている人たちがいる」債券先物の動きを見て、
株と為替が動いたといった様相だった。
今回の政策の何がすごいのか。マイナス金利は制度上あるが、銀行システムのなかでは、その影響はまだない。
しかし、確実にイールドカーブを引き下げている事、
このフレームワークは、事実上マイナス金利を更に低下させる拡張性を持っている事だ。
マイナス金利の適用が増えたり、マイナス金利を深くすることで金融機関へのマイナスの影響が大きいと判断すれば、
マクロ加算残高を動かすことでその影響を日銀がコントロールすることができるからだ。
金融システムの温存とマイナス金利の導入、その拡張性を両立させ、
そのコスト調整を日銀が握る事ができるという意味で、このフレームワークを考えた人はかなり頭が良いといえる。
マイナス金利の導入は発表直後はマーケットもうまく消化できず、
結局一番「分かっている人たちがいる」債券先物の動きを見て、
株と為替が動いたといった様相だった。
今回の政策の何がすごいのか。マイナス金利は制度上あるが、銀行システムのなかでは、その影響はまだない。
しかし、確実にイールドカーブを引き下げている事、
このフレームワークは、事実上マイナス金利を更に低下させる拡張性を持っている事だ。
マイナス金利の適用が増えたり、マイナス金利を深くすることで金融機関へのマイナスの影響が大きいと判断すれば、
マクロ加算残高を動かすことでその影響を日銀がコントロールすることができるからだ。
金融システムの温存とマイナス金利の導入、その拡張性を両立させ、
そのコスト調整を日銀が握る事ができるという意味で、このフレームワークを考えた人はかなり頭が良いといえる。
558
個人投資家
2016-02-06 17:11:52
↑と、思いつつ見てたら、ある債権名人の記事。
天国か地獄はこれからですよ。
せざるを得ないでしょう!
短期ファンド勢は日銀後も今回マイナス金利の効果は限定的とリスクオフ姿勢継続。
一方イールドが下がったために、メガバンクや生保は中長期資金の相当な金額を
外債や株式にアロケートするかどうか思案中。
天国か地獄はこれからですよ。
せざるを得ないでしょう!
短期ファンド勢は日銀後も今回マイナス金利の効果は限定的とリスクオフ姿勢継続。
一方イールドが下がったために、メガバンクや生保は中長期資金の相当な金額を
外債や株式にアロケートするかどうか思案中。
559
個人投資家
2016-02-08 07:31:01
売り続行中
ストップ17400(≒17409.124)
cme16560
USD/JPY 117.00
EUR/USD 1.1145
EUR/JPY 130.33
560
個人投資家
2016-02-08 14:22:07
円投/ドル転スワップを利用した本邦勢のドル調達コスト(ベーシスを含む)は96.33bpとなり、
日銀がマイナス金利を導入する直前の59-62bpから大幅に拡大しています。
円投は、「円投入」の略で、円資金を外貨資金に換えて運用することをいいます。
通常、円投で利益を上げられるのは、金利差(=換える外貨の金利-円の金利)が
直先スプレッド(=先物相場-直物相場)よりも大きい場合であり、
また円投をして裁定機会が捉えられる状況を「円投の地合い」と言います。
日銀がマイナス金利を導入する直前の59-62bpから大幅に拡大しています。
円投は、「円投入」の略で、円資金を外貨資金に換えて運用することをいいます。
通常、円投で利益を上げられるのは、金利差(=換える外貨の金利-円の金利)が
直先スプレッド(=先物相場-直物相場)よりも大きい場合であり、
また円投をして裁定機会が捉えられる状況を「円投の地合い」と言います。
563
素人1号
2016-02-09 01:07:16
この流れで1月22日の225安値を下回らずに反転するとはとても思えないのですが皆さんどのようにお考えですか?一度は割ってきて当然の流れでしょうか?
564
携帯さん
2016-02-09 05:49:40
おはようございます。
去年から少しづつ話題になってますが、ドイツ銀行が話題になってます。
うろ覚えですが先般、ドイツ銀行の株価が2008年のリーマンショック時の
割り込んだとか?
ただし記憶違いかもしれませんけど。
なんせプチ認知症ですから・・・(^_-)-☆
ドイツ銀行が危ない?!CDS急騰でまたも世界同時株安の様相
http://hiroko.yutaka-shoji.co.jp/2016/02/cds.html
昨今は、米国債や日本国債の価格上昇(金利低下)が
続いています。
資金の流れが株から、再建でなくて債権
に引っ越し中ってことですかね?
今週はSQ前日が水曜日です。
2月11日(木)の海外市場で大波乱が起き売れば
12日(金)のSQが怖いですね。
昼~夜で1000ぐらい動いても不思議ない環境です。
仮に買い下がりをやるにしても、500円単位では不安です。
750~1000ぐらいで拾えれば、幸運ぐらいに考えたほうが
無難かもしれません。
例 16500→15750→15000など
更に↓に行ったら?
自分で考えましょう。
底値(高値)は時が経ってから分かることです。
去年から少しづつ話題になってますが、ドイツ銀行が話題になってます。
うろ覚えですが先般、ドイツ銀行の株価が2008年のリーマンショック時の
割り込んだとか?
ただし記憶違いかもしれませんけど。
なんせプチ認知症ですから・・・(^_-)-☆
ドイツ銀行が危ない?!CDS急騰でまたも世界同時株安の様相
http://hiroko.yutaka-shoji.co.jp/2016/02/cds.html
昨今は、米国債や日本国債の価格上昇(金利低下)が
続いています。
資金の流れが株から、再建でなくて債権
に引っ越し中ってことですかね?
今週はSQ前日が水曜日です。
2月11日(木)の海外市場で大波乱が起き売れば
12日(金)のSQが怖いですね。
昼~夜で1000ぐらい動いても不思議ない環境です。
仮に買い下がりをやるにしても、500円単位では不安です。
750~1000ぐらいで拾えれば、幸運ぐらいに考えたほうが
無難かもしれません。
例 16500→15750→15000など
更に↓に行ったら?
自分で考えましょう。
底値(高値)は時が経ってから分かることです。
565
個人投資家
2016-02-09 07:33:49
17240で売り転換継続中(ns安値17230)
ストップ17280
cme16465
USD/JPY 115.69
EUR/USD 1.1197
EUR/JPY 129.58
ドル円115円を割り込む場合16,300円近辺まで下値展開?
573
匿名
2016-02-10 04:22:08
総悲観は買いというシンプルな法則、いつそういう場が来ても買えないものではあります。長い目で見てものすごい簡単なロジック。投資家は10年債利回りがマイナスでも買うものは買う。durationのターゲットもあるので、運用するにあたって。ただ、durationを伸ばすのもリスク。株を買うのもリスク。マイナス拡大と株下落の中で臨界点を超えた時に株に資金が流れる。日本株は国債の半分程度のサイズのマーケット。遠くない将来、日本株が外人投資家が動かすマーケットではなく、本邦投資家の動向次第となる日も来るのでは。
574
個人投資家
2016-02-10 07:35:36
売り継続中
ストップ16960(16969.o86)
cme16120
USD/JPY 115.15
EUR/USD 1.1289
EUR/JPY 129.98
575
個人投資家
2016-02-10 07:47:43
10年債マイナスで見直し、従来担保で借り、数回建てしている機関、個人投資家多いが、
元本割れが前提だっただけに次の投資先を選ぶとするなら投信へと加速かも?
元本割れが前提だっただけに次の投資先を選ぶとするなら投信へと加速かも?
578
匿名X
2016-02-10 13:41:44
鷹さんが投稿されると皆さん活気付きますね(^-^)
久しぶりに相場に参加しました。先物では無いですが現物の日経レバをそれなりの額購入しました。他にも個別を買う予定です。勿論、自己責任で。
久しぶりに相場に参加しました。先物では無いですが現物の日経レバをそれなりの額購入しました。他にも個別を買う予定です。勿論、自己責任で。
579
質屋の嫁
2016-02-10 13:45:42
581
すごい含み損を抱えている男
2016-02-10 14:03:31
583
携帯さん
2016-02-10 15:35:14
さてそろそろ嫁を質に入れるか。
あっ!大事なことを忘れてた。
独身気の毒だった・・・(^_-)-☆
15780を陥落で1番底は否定された。
真の一番底はいつ確定するのやら(・・?
17090~15410=1680
60分足×37本? 大引け39本
市場から悲鳴が聞こえてきたが
まだ「叫び」が足りない気がする。
無論、私のオツムも足りてない。
添付チャートは通し60分足
あさっては伝説のSQにランクインするのか?
2008年10月のSQを思い出しました。
プットの買い方全員が勝利者となったあの日。
現行制度では有り得ませんけど。
あっ!大事なことを忘れてた。
独身気の毒だった・・・(^_-)-☆
15780を陥落で1番底は否定された。
真の一番底はいつ確定するのやら(・・?
17090~15410=1680
60分足×37本? 大引け39本
市場から悲鳴が聞こえてきたが
まだ「叫び」が足りない気がする。
無論、私のオツムも足りてない。
添付チャートは通し60分足
あさっては伝説のSQにランクインするのか?
2008年10月のSQを思い出しました。
プットの買い方全員が勝利者となったあの日。
現行制度では有り得ませんけど。
588
素人1年目
2016-02-11 17:40:33
横から失礼します。
他ブログとか掲示板を見てると、そろそろ、総悲観になりそうな気がしています。(素人目です!)
来週あたり、(もしかして、12000とか13000ぐらいになる??)私はロングしようかなと思ってました。
今は、注視中です。。
落ちるナイフは刺さってから引っこ抜くと、相当エネルギーがいりますが、、
かといって、途中で掴めない、臆病者です。
チャンス到来??
他ブログとか掲示板を見てると、そろそろ、総悲観になりそうな気がしています。(素人目です!)
来週あたり、(もしかして、12000とか13000ぐらいになる??)私はロングしようかなと思ってました。
今は、注視中です。。
落ちるナイフは刺さってから引っこ抜くと、相当エネルギーがいりますが、、
かといって、途中で掴めない、臆病者です。
チャンス到来??
590
個人投資家
2016-02-11 21:00:35
博打の世界が大好きだ老若男女、
歳も学歴も肩書きも関係ない
努力も糞も関係無い唯一絶対的な価値観、
勝ってる奴だけが偉い!
ここまでシンプルな価値観を共有できる世界はそうない
もちろんこの世界観では負けて退場する人間は悲惨だ。
市場の「神の見えざる手」が導いてくれます。
歳も学歴も肩書きも関係ない
努力も糞も関係無い唯一絶対的な価値観、
勝ってる奴だけが偉い!
ここまでシンプルな価値観を共有できる世界はそうない
もちろんこの世界観では負けて退場する人間は悲惨だ。
市場の「神の見えざる手」が導いてくれます。
591
ペッパー
2016-02-11 21:08:25
鷹さんがオーバー・シュートしたら
全力で・・・と言っているわけですから
その買い宣言を待てばいいと思いますよ
もしかしたら方針転換かもしれませんがね
それならそれでその時まで待ちましょう
何しろ40年間相場を見てきた先輩ですから
つべこべ言わず信用して待ちましょう。
全力で・・・と言っているわけですから
その買い宣言を待てばいいと思いますよ
もしかしたら方針転換かもしれませんがね
それならそれでその時まで待ちましょう
何しろ40年間相場を見てきた先輩ですから
つべこべ言わず信用して待ちましょう。
593
貯金10万円女
2016-02-12 01:55:30
>>590 個人投資家さん
貯金3億円男さんの名言ですね。
私はそのあとの
「もちろんこの世界観では負けて退場する人間は悲惨だ
だが、それでいい!それでこそ人生を賭けるに相応しい」
ってとこが好きだ。
貯金3億円男さんの名言ですね。
私はそのあとの
「もちろんこの世界観では負けて退場する人間は悲惨だ
だが、それでいい!それでこそ人生を賭けるに相応しい」
ってとこが好きだ。
594
個人投資家
2016-02-12 07:34:39
途転売り継続中
ストップ16730
cme15210
USD/JPY 112.54
EUR/USD 1.1319
EUR/JPY 127.19
595
鷹様のファン
2016-02-12 08:05:44
鷹様
いつもありがとうございます
オーバーシュートというかまさにクラッシュ
質入れ継続中ですが、ご助言等
ご教示頂ければ幸いです
いつもありがとうございます
オーバーシュートというかまさにクラッシュ
質入れ継続中ですが、ご助言等
ご教示頂ければ幸いです
597
素人1号
2016-02-12 10:29:47
鷹さまご助言ありがとうございます。落ちるナイフは拾いたくないけど上げだして買って損切りの繰り返し。買い転換は個人投資家さんの買い転換を待つのがいいのかな。