141
OP実践家
2015-06-05 22:26:18
うーむ???円安125円越えても、日経の反応鈍い感じがしませんか?21000円行くほど、買い意欲が強い感じでもなさそう。米経済指標が強ければ、利上げ観測の思惑交錯して、ダウはどうなるのか難解。
142
OP実践家
2015-06-05 22:32:46
うみゅー 反応してきた?やっぱり↑か
143
またたび
2015-06-05 22:49:54
睡魔に襲われる~ので、おやすみなさいませ又来週お会いしましょう
144
OP実践家
2015-06-05 23:32:32
今のとこ、ダウは微↓だが、日経↑
月曜朝どうなってるかは知らない
寝て起きて考えるがよい!!!
月曜朝どうなってるかは知らない
寝て起きて考えるがよい!!!
145
獅子丸
2015-06-06 01:37:34
ところでオプションってウィークリーができたんですね
使い心地はどうなんでしょうか?
ややこしくなったのでは?
使い心地はどうなんでしょうか?
ややこしくなったのでは?
146
OP実践家
2015-06-06 13:09:39
ウイークリーオプションは、今のところ、使い物にならないって印象です。とにかく、売買ボリュームが小さいから、板が薄くて、1日に数枚か数十枚しか出来ていない感じです。カイヤリのギャップが大きくてなかなか約定しない。急に動いた時に機敏に売買しようとしても出来ない。これだけでダメ。出来高少ないからSQ値がどう決まるのかも不安。先物の値と大きくずれると想定外の利益または損失発生の恐れあり。いわゆる幻のSQ値ってやつ。売買ボリューム増えると面白いはずですがね。取引できる証券会社も4社しかないようです。
147
獅子丸
2015-06-06 23:06:17
OP実践家 様
どうもありがとうございます。
かなりマニアックな状況なんですね。
しばらく手を出すのはやめようと思います
どうもありがとうございます。
かなりマニアックな状況なんですね。
しばらく手を出すのはやめようと思います
148
OP実践家
2015-06-07 06:47:49
ウイークリーの場合、ヘッジの買い需要は多いはず。セータ狙いの売りは考えにくい。異なる行使価格あるいは時間のスプレッドを組むための売りは需要あるはずなので、出来高、流動性があれば、使えるのだが、現状では無理っぽい。元々、個人向けということだったが、プロが参加しなければ発展しないかもしれない。
149
獅子丸
2015-06-07 14:36:18
OP実践家さま
セータ狙いの意味はまだ勉強不足で分かりませんが
取引量が少なくてもヘッジの為にコールでもプットでも買うことは可能なんでしょうね。
毎週末のSQ日に引き取ってもらえばいいのでしょうから。
その観点でしばらく見てみようとも思います。
どうもご教示ありがとうございます
セータ狙いの意味はまだ勉強不足で分かりませんが
取引量が少なくてもヘッジの為にコールでもプットでも買うことは可能なんでしょうね。
毎週末のSQ日に引き取ってもらえばいいのでしょうから。
その観点でしばらく見てみようとも思います。
どうもご教示ありがとうございます
150
OP実践家
2015-06-07 18:58:05
もちろん、コールでもプットでも売買は可能ですよ。でも、板が薄いので、買うなら売り板にぶつけていかないとなかなか約定しないかもしれません。どっかの証券会社がマッチメーカーをやってるようなんですが、20枚とか40枚とかの見せ板ばかり並んでいる感じで、笑わせます(もともと、OPの板はそんなのが多い)。ちょっと高めで割り切って買うかどうかですね。
でも、今週はSQ週ですから、6月限がウイークリーみたいなもんです。毎週のウイークリーがこれだけボリュームがあるといいんですが。アトザマネーで、コールでもプットでも、月曜の朝なら140円ぐらいでしょうか。どっちかを買って、金曜日の朝に140円以上上昇あるいは下落していれば利益です。先物でLCする場合と比較してどう判断するか?1週間で1000円も動くときもありますから、どっちかを買う、あるいは両方を買うというバクチはあるでしょうね。
でも、今週はSQ週ですから、6月限がウイークリーみたいなもんです。毎週のウイークリーがこれだけボリュームがあるといいんですが。アトザマネーで、コールでもプットでも、月曜の朝なら140円ぐらいでしょうか。どっちかを買って、金曜日の朝に140円以上上昇あるいは下落していれば利益です。先物でLCする場合と比較してどう判断するか?1週間で1000円も動くときもありますから、どっちかを買う、あるいは両方を買うというバクチはあるでしょうね。
151
獅子丸
2015-06-08 00:07:21
OP実践家さま
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
自分で変化を記録しながら見ないと分からないでしょうね。
その時にイライラするとか感情の変化も記録したほうがいいかも知れません
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
自分で変化を記録しながら見ないと分からないでしょうね。
その時にイライラするとか感情の変化も記録したほうがいいかも知れません
152
ATM48
2015-06-08 09:14:13
イブで下に指していたプットがそこそこ買えてました。これで上下共に多少の変動は、問題なくなりましたが、セータも無くなってしまいました。
どこかでボラが来るとは思ってますが、その前に何か余計な商いをしてしまいそうです。
どこかでボラが来るとは思ってますが、その前に何か余計な商いをしてしまいそうです。
153
OP実践家
2015-06-08 10:23:06
ATM48さん 経験では、一度つくったポジを崩さず我慢がよいのですが、ザラバ見てるとついつい余計な商いをやってしまいます。一応のポジをつくったので、目先の小動きに動じないようにしないと(自戒)。
ドル建てチャートを見ると、既に調整に入っていますね。5日線が25日線の下にDCしてます。ドルでやってる外人さんの目線はどうなんでしょうかね。円建て日経が横ばいだと、円安になるほどドル建ては下落。円安を打ち消すほどに急上昇しないと外人には魅力ない。しびれをきらして売ってくるかもしれない・・・とか何とか妄想しててはいけない。
ドル建てチャートを見ると、既に調整に入っていますね。5日線が25日線の下にDCしてます。ドルでやってる外人さんの目線はどうなんでしょうかね。円建て日経が横ばいだと、円安になるほどドル建ては下落。円安を打ち消すほどに急上昇しないと外人には魅力ない。しびれをきらして売ってくるかもしれない・・・とか何とか妄想しててはいけない。
154
ATM48
2015-06-08 11:17:18
確かにドルベースの225を見ると買いにくいチャートですよね。
ただ、私個人的な今週の注目点は2点。
①先物のロールに向けて、外資がどう仕掛けてくるか?まともなロールならいいのですが、例えば買いロールをしたい業者が6月に大口売りを出し、投げを誘った所でしれっと9月を買う様な商い。
勿論裁定残も積みあがっているので、その動向も含めてです。
②ヘッジファンドが5月中間決算を終え、下期分の収益を早めにあげたい所。
普通なら再度上に放り上げて、その後急落させるのが1番楽な位置に有ると思いますが、日銀のETF買いも鑑みるとどうなのだろうと思ってます。
どちらにしろ、仕掛けが入るならその兆候を見逃さないように対処したいと思い、先週からオプションのリスクウエイトを少し下げているところです。
私も、20500円を挟んだ位置が少しながいかな?と思っているので、どちらかに500円程度は動くだろうと妄想してます。
ただ、私個人的な今週の注目点は2点。
①先物のロールに向けて、外資がどう仕掛けてくるか?まともなロールならいいのですが、例えば買いロールをしたい業者が6月に大口売りを出し、投げを誘った所でしれっと9月を買う様な商い。
勿論裁定残も積みあがっているので、その動向も含めてです。
②ヘッジファンドが5月中間決算を終え、下期分の収益を早めにあげたい所。
普通なら再度上に放り上げて、その後急落させるのが1番楽な位置に有ると思いますが、日銀のETF買いも鑑みるとどうなのだろうと思ってます。
どちらにしろ、仕掛けが入るならその兆候を見逃さないように対処したいと思い、先週からオプションのリスクウエイトを少し下げているところです。
私も、20500円を挟んだ位置が少しながいかな?と思っているので、どちらかに500円程度は動くだろうと妄想してます。
155
OP実践家
2015-06-08 12:00:00
プロの炯眼、とても勉強になりました。ご教示感謝いたします。
そろそろ動くのではと期待して、ガンマを加減しています。セータリスクは我慢です。動きがはっきりすれば、デルタでも狙いたいですが、どっちに行くのか。
そろそろ動くのではと期待して、ガンマを加減しています。セータリスクは我慢です。動きがはっきりすれば、デルタでも狙いたいですが、どっちに行くのか。
156
OP実践家
2015-06-08 12:53:27
ロールオーバーか、裏を読めれば単純な動きだったような。
157
ATM48
2015-06-08 12:58:30
OP実践家さん、そんないいものじゃありませんよ。
本当にうまい人なら、6月限をきっちり利食い、7月のポジション調整で乗り切ってると思います。
私は、205c・207cをただ溶かしてしまったオッぺケペーな野郎です。
しかも、まだ諦めていない「5-0の試合で、8回裏2アウトランナー無しで、まだまだ分かりませんと言ってる高校野球の解説者みたいなモンです。」
多分、水曜日辺りには、9回裏2アウトになって「野球は2アウトからです」と寝言を言う野球解説者みたいになってるはずです。
本当にうまい人なら、6月限をきっちり利食い、7月のポジション調整で乗り切ってると思います。
私は、205c・207cをただ溶かしてしまったオッぺケペーな野郎です。
しかも、まだ諦めていない「5-0の試合で、8回裏2アウトランナー無しで、まだまだ分かりませんと言ってる高校野球の解説者みたいなモンです。」
多分、水曜日辺りには、9回裏2アウトになって「野球は2アウトからです」と寝言を言う野球解説者みたいになってるはずです。
158
OP実践家
2015-06-09 09:30:09
昨年10月の日銀緩和以前だったら、ここで先物怒涛の売り浴びせで1000円以上は間違いなく下げるはずだが、どうも勢いが感じられない・・・ボラが上がらない。下げたと思ってもせいぜい200円程度ですから。最善策はノーポジだったようだ。OPでポジを持つなら、ショートはやりにくく、ロングで待つしかない・・・もしかして、それが間違いだったかもと自問。日銀のETF買い370億円ぐらいの壁で阻まれるとは売り方もビビッている・・・日本経済が好調で、海外年金ファンドとかまじで現物買いなのかもしれない。売り方も腰がすわっておらず、大きくは押さないのか?いやいや、調整無しで上がり続けることはない。値幅調整あるはずだ。
現在、ガンマ少しプラス セータマイナス(じっと動きを待つ!!) 大きく動けばベガでもぐーんと含み益が増大するはずだが・・・。9月限は先物でのデルタ調整。6月限はコールのみなので、消滅の定めか・・・9回裏2死状態。
限月 デルタ ガンマ[100円当り] ベガ [千円] セータ[千円]
201506 0.02 0.002 0.01 0.33
201507 -0.55 0.067 41.09 -12.66
201509 0.40 0.000 0.00 0.00
合計 -0.13 0.069 41.10 -12.33
現在、ガンマ少しプラス セータマイナス(じっと動きを待つ!!) 大きく動けばベガでもぐーんと含み益が増大するはずだが・・・。9月限は先物でのデルタ調整。6月限はコールのみなので、消滅の定めか・・・9回裏2死状態。
限月 デルタ ガンマ[100円当り] ベガ [千円] セータ[千円]
201506 0.02 0.002 0.01 0.33
201507 -0.55 0.067 41.09 -12.66
201509 0.40 0.000 0.00 0.00
合計 -0.13 0.069 41.10 -12.33
159
OP実践家
2015-06-09 09:43:57
MSQまで、3営業日で、動きづらいのか。7月限のポジは、MSQ通過まで待つべきだったかと反省。SQの2週前に合成組むのが一番効率的かもしれない。ついつい余分なポジを持ってしまって、余計なことをやってる。自分に好都合なシナリオを描いてポジをつくったあげく、思う通りに行かず、資金、時間を労している。
MSQは20500以上の可能性まだ消えたわけではないが、円安は外人さんに嫌われるし、欧米から良い材料も入ってきそうにない。そうなると・・・どうなるんでしょうか?20000割れはなさそうだが・・・?
MSQは20500以上の可能性まだ消えたわけではないが、円安は外人さんに嫌われるし、欧米から良い材料も入ってきそうにない。そうなると・・・どうなるんでしょうか?20000割れはなさそうだが・・・?
160
OP実践家
2015-06-09 09:50:55
セータは、8月限ショート追加で調整したいのだが、SQ通過まで様子見て我慢しよう。
今の相場つきで稼げるのはやはりアウトオブザマネーの売りだったか!!リスクと利益は相反するという当然の理ですが
今の相場つきで稼げるのはやはりアウトオブザマネーの売りだったか!!リスクと利益は相反するという当然の理ですが
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。