Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

理論で戦う相場ー2

プロ中のプロ
2014-09-30 16:21:50

鷹BBS随一の理論家ゴットハンド氏が建てたスレです
相場を勉強したい人はぜひどうぞ
嵐を呼ぶ男、ゴッドハンドのスレはまだまだ続く
荒波逆巻く相場に比べれば、このスレはまだ穏やかな
方なのだ (笑)
頑張って行こう!

550
ゴッドハンド
2016-01-21 00:11:23

黒財 さん

なるほどです
自分逆さチャートを見ているのですね(笑)
納得です。

L 16240 C16250 
L 16210 C16250

ポジ軽くします。
551
ゴッドハンド
2016-01-21 00:16:55

ポジ L16290

とりあえず
やられた分だけは取り返したので
気持ちが楽になりました。
552
ゴッドハンド
2016-01-21 00:22:39

よわいなぁ~

また下げる?
553
ゴッドハンド
2016-01-21 00:30:07

裁定買い残の事を考えると売るに売れないです
ただ、個人は買いに回っていたのでそこが注意
554
ゴッドハンド
2016-01-21 00:39:17

L 16120
555
ゴッドハンド
2016-01-21 00:57:59

L 16060
556
ゴッドハンド
2016-01-21 01:01:31

16045で止めるとは
小細工ですね。
原油まで跳ねてきた
557
ゴッドハンド
2016-01-21 01:13:24

民衆の心理か(^^)
558
ゴッドハンド
2016-01-21 01:29:40

L 16060 C16080
L 16120 LC 16080

危険すぎます。

559
ゴッドハンド
2016-01-21 01:30:32

L 16100
560
ゴッドハンド
2016-01-21 01:35:24

ポジ 

L 16290
L 16100

追加 16115
561
ゴッドハンド
2016-01-21 01:39:56

ポジ

L 16290
L 16100
L 16115

16045割ったら
L 16100
L 16115
はLC

ダウCFD 5分足 次の上げで BB 0σ乗せ期待
562
ゴッドハンド
2016-01-21 01:51:54

L 16100
L 16115
LC  16040
563
ゴッドハンド
2016-01-21 01:59:39

今はトレンドに逆らうと厳しいですね。

ただ、ドイツCFDはそれほどでもない足です。
564
ゴッドハンド
2016-01-21 09:57:24

おはようございます

l 16290 c16610
565
ゴッドハンド
2016-01-21 14:39:21

すよ さんのご指摘を受けた
日経 VI 42.1をマークしております
セリクラが時期ですね
今か?
もう一発か?

まず目先はその辺で見ていきたいです。

566
ゴッドハンド
2016-01-21 14:52:18

遅かった
すみません。
元のサイズの画像を表示
567
ゴッドハンド
2016-01-21 14:54:32

昨日の安値が最終的な節目
割れると悪化

為替に注意
568
ゴッドハンド
2016-01-21 14:56:46

今は窓とかあまり関係ない気がします。
569
ゴッドハンド
2016-01-21 15:08:55

S&P500 CFD

相関性では225は下げすぎなので
ナイトではかなり値の荒い動きなりそうです。

買い方では有りませんが
買い戻しが入る時は「売り方」気を付けたい処ですね
日経 VI 42.57

ハイボラ相場はまだまだ続く
元のサイズの画像を表示
570
ゴッドハンド
2016-01-21 15:13:53

米の推移をみると
ナイト寄りつきはめちゃくちゃ高い可能性も
ギャンブル的な範疇ですが

ただ、先々のドル円はかなりやばそうです。
571
ゴッドハンド
2016-01-22 14:33:30

売り方では有りますが
(本日は売っていません)
4回目で抜けたて「よくやった」とほめると言うか
拍手したい気分です。

なんだかチャートみると頑張ったような描き方です。
572
けー
2016-01-22 14:44:51

>>570 ゴッドハンドさん

16540L全力持ってますが。
ここまで落ちて来ることはもうないでしょうか
原油はぶち抜いたので、決済一切せずに18000をひたすら待っていればいいんでしょうか?
573
ゴッドハンド
2016-01-22 14:58:44

けー さん

押しがどの程度まで有るか分かりませんが
前回抜けなかった17285は狙っていると思いますので
押しは順張り追加するとか
その様な場所だと思いますよ。

深く押してくれると、それだけ美味しいです。
17285抜けると17500見えてきますよね。
その後はまた考えたい処です。
574
けー
2016-01-22 15:10:15

>>573 ゴッドハンドさん

ありがとうございます!
とりあえずしばらく持ち続きます!
82万の損を何とか取り返したいです。(´;ω;`)
575
ゴッドハンド
2016-01-22 15:11:01

けー さん

自分は鷹さんを信じたい処です。

ただ15800を底として考えるとどこかで50~61.8%押しが有るでしょうから
気を付けたいですね。

大きく押すなら17400~500辺りからが希望ですが。(^^)

576
ゴッドハンド
2016-01-22 15:35:45

けー さん

225 CFD 4時間足ですが

17000が壁となっています。
もみ合う場合は押しと上げが3~4回有ります。
本日ナイトで17000を乗せるか?
その辺が緊張ですよね。

17000を乗せれば17300処のラインをトライしてくるかな?と見ております。
(それでないと乗せた意味が分かりませんから..笑い)
跳ね返された場合は、BB 0σが16530程度なのでその辺りがサポートとなるかと。

本日の手口が気になりますね。
トピが大幅に買い戻されていれば大きくは下げてこないと思いますが
225主導で有った場合は不安定さが有ります。

いずれにしても超短期トレンドは上を向き始めたと見えますよね。
まずは17280を抜けないと様子は変わったとは判断できませんが。

さすがに各指標は反転数値を出していますから
トンデモナイ売り材料が無い限り買い戻し基調が短期でも続くと見ております。



元のサイズの画像を表示
577
けー
2016-01-22 15:43:16

>>576 ゴッドハンドさん

原油アラブってますがドキドキしてます。
夜中なかなか上がらないと思いますが、17100立会しておいて寝ます。
578
ゴッドハンド
2016-01-22 15:49:00

かねてから 売るとら警戒?(三番アイヤンです)

21日ドラギッシュナイトを皮切りに
反転するかな?と見ていたのは
フィボナッチタイムゲージであります

本日下落34営業日に中りますので
これが、反転のきっかけになれば良いですね。
元のサイズの画像を表示
579
ソフト
2016-01-23 08:56:31

ゴッドハンドさん、私は理論はあくまで参考で実際の相場の動きに対応出来ないと考えていますがいつもこういう考え方もあるんだなと拝見させていただいています。
簡単なプログラムを作成してバックテストなどで世間で言われているMACDやその他の指標の取引では利益が出ないことを確認したからです(これから先は分かりませんが)。
そんな私からの質問なのですが、実際取引をするにあたってこれなら利益が出るという指標、手法の組み合わせはあるのでしょうか?
最近自分でも疑っている位ドローダウンとPFが良い手法が出来たので上記の質問は単純な興味で伺っております。
580
ゴッドハンド
2016-01-23 17:13:08

ソフト さん

こんにちわです

>>私は理論はあくまで参考で実際の相場の動きに対応出来ない
>>と考えていますがいつもこういう考え方もあるんだなと拝見させていただいています。

拝見していただき有り難い事です。
励みにもなりますからね。
重ねてお礼を申し上げます。

自分の分析は「道しるべ」であり
確実性は無いです。
昨日ナイトで黒財さんが立ち上げてくださった
ブログにてhttp://blog.livedoor.jp/kokuzai/
カキコを時間ごとに書いておりました。

ただ、波動カウントと数字は間違っているかもしれません(眠さでボーっとしておりました)
>>ドローダウンとPF
自分はp&fを参考にしております。
昨年自身のブログにて4月~5月頃だったか
「the end dow」と表して書いた事が有ります
これは主にp&fを参考にしたものです。
少しボケた事を書いてしまいましたが
ドローダウンとPFについては
システムを使わず全て自己流の頭の中で考えております。
何故か?「楽しいからです」
長年続けていると5分足などの超短期トレードでは
移動平均線との絡み方がいくつかパターンが有ります。
日足も5分足のような見方で構わないと思っております。

大きな相場勘としては
昨年6月よりはじまり現在が200日程度です
一般にベアマーケットは過去の推移から400日程度と言われており
現在がその半分に中ります。
今年7~8月程度から底をうちはじめるのではないかと推測です。

買い戻し基調や売りが入ると言う事については
需給等の数字とフィボナッチタイムゲージを見ております。
昨年の下落をタイムゲージに合わせたチャートを乗せます。
やはり変化日には大きな動きが有ります。

これは、筋のポジションに関係が有りと見ております。
少なくとも大口はタイムゲージを意識していると言わざる経ない上下です。
現在は規則性が有るのでまだパニックには陥っていない状況であり
操作されている市場と見ます。

>>MACDやその他の指標...
すでにネット取引が主流となった現在では上下に大きく振れた時に機能しなくなりますよね。
特にメインに置いた取引では分からなくなる事が多いと思います。

基本的な事は「上か?下か?」の綱引きとしてどのような手法で見極めるか?
「自身との精神的な戦い」を極めることに勝敗が分かれると思います。
システムトレードも関心はありますが
あえて、アナログで利益の追求に挑んでおります。
「道具の使い方」まだまだ勉強中です。



元のサイズの画像を表示
581
ゴッドハンド
2016-01-23 18:49:45

ソフト さん

追伸です。

需給面および経済イベント(内容にもよりますが)から見て
昨年、9月末からの(10月からと言ったほうが良さそうですが)
ラリーが始まるようにも見えておりますが
システムではどのような見立てが出ているか大変に興味が有ります
もしよろしければご教示等いただければ嬉しいです。
582
ゴッドハンド
2016-01-25 11:24:53

アベノミクス相場はSBIのシステム障害が有ると
復旧する前は下げるが
復旧する頃には全て上げている。
583
ゴッドハンド
2016-01-25 11:31:44

おそらく個人はこのリバウンドに疑いがおおく少し押すと売りを選択する方が
おおいのだろうか?

その辺を利用した重要な時にシステム障害が起きている、

資金的な要素で云々とかも言われているが
特に、政府なのか筋なのか分からないけど上げたい時は
SBIのシステム障害が起きる。
584
ゴッドハンド
2016-01-25 11:33:33

225ミニが17285を抜けると
復旧だろうか?(笑)
585
ゴッドハンド
2016-01-25 15:40:34

ダウCFDやS&P500の4時間足はリーディングダイアゴナルと見える
容なので、いつ時間足レベルでの2波に突入するか分からない
恐ろしい推移では有りますね。

本日17200以上で引ける事を見ておりましたが(希望的推測になってしまった)
このまま低調だと売りも買いもやりづらく見えます。

今の処、15800からはトレンドは上なので
落とすまで強気でいます。
586
ソフト
2016-01-25 17:49:46

ゴッドハンドさん、とて丁寧な説明ありがとうございます。
システムでみているのは短期のため長期の目線は私もアナログになってしまっています。

ただ、私はゴッドハンドさんのように相場を楽しんでしまうと損をする事が多いので取引は短期で淡々とルールに従って行うようにしています。
もう少し変更が必要かもしれませんがもしうまくいったら短期のドローダウンが小さい取引手法が確立出来そうです。
ラインを絡めていったらもっとドローダウンを低くできるかもしれないので勉強させていただいています。
587
ゴッドハンド
2016-01-25 21:50:20

ソフトさん

現在みたいな推移が一番難しいですよね

移動平均線では下落

推移は平均線以下推移 ベア

しかし次々節目を割って行くわけでもなく

かといって平均線越えしてもレジスタンスラインを越えていく元気もない。

波動はいつ2波に転落してもおかしくない状態ですが

上記から大きく落とす気配もないので

何もできない状態ですよね。

結論からはOP絡みの225推移変動なのだろうか?
OPがヘッジになっているのか?分かりませんが

筋も短期であれこれポジを取っては組みなおしたり利益確定したり
迷いが有りそうですね。

5分足レベル(超短期)ですが今の処は売りポジション優勢な推移をしておりますね。

ついさっきも線で跳ね返されております。

ただ、オイルマネーなのか本日中り実体売りは今までより収まっているようです。
筋もどさくさにまぎれて売り仕掛けも厳しいかもしれませんね。
価格を支える側も中身は分かっているでしょうから
実弾ではない仕掛け売りは踏み上げていた感じがします。

588
ゴッドハンド
2016-01-29 19:29:47

5分足でフラッグなど作っていないで
早く上げればいいのに。
589
ゴッドハンド
2016-01-30 04:28:06

なんだかCFDが落ち着いています。
17800抜けを期待しましたが
あえて抵抗しているような嫌な雰囲気でもあります。
時間足でへこたれているので
本日は終了しました。

かねてから自分は
Market Hackさんのファンでもあり
毎日ブログを読んでいるのですが
分かりやすくザクッと説明されておりました。
規模は小さいと書いてありましたが
内容をベースに日銀は何でもやってくると云った印象は強く
働いた事に加えて金利までもいじってきたと言う事は外資にとっては
日本に対する見方は変わってくるのではないかと期待はしております。
手始めに小規模で様子見をしながら次に大規模にやってくる事が今までの
経緯なので市場が下げれば更に大規模な事をしでかすと見ております。
(大規模な事をやらないと困る状況も問題ですが)

225指数にもインパクトは有りましたが
何より為替がお祭りになっているようですね。

ドル円は暴落(超円高)ゾーンから抜け出しており
このまま118円割れなど起こさず推移してくるならば
225ラリーは継続すると見ております。

今回、ガツンと売り仕掛けが入った地点から38.2%(61.8%)を明確に抜けて
23.6%で跳ね返されております。
この状態で円高に向けたポジを組もうとは思えないと推測しますが
様子を見ていこうと思います。
前回125円から一気に落として戻りも相当なところまで行きましたが
更に押されて116(チョイ割れ)まで行ったので今回も注意は必要と見ており
現在値辺りから123円辺りまでの推移が気になります。
これはFXが分からないので何とも言えない部分です。

なにしろ為替にインパクトがある以上はトピ(現物)が買われてくると
見ておりますので225の強さを見守っていきたいところです。


元のサイズの画像を表示
590
ゴッドハンド
2016-02-07 08:35:26

金曜日の手口

ソシエテ   トピ 7000売り 225 0
ニューエッジ トピ 7062買い 225 70買い

これは、225に大きな売りを出すためにヘッジを入れてきた
ニューエッジだろうか?

ただ、結託して売買をした経緯があり何故に値を上げたくなかったのか?
というのも裏読みとしては有りますが

どうも16500をど真ん中にしたいと言う売り手の感情が見えてきます。
つまりニューエッジのトピ7000買いはヘッジ

そして、16250中りは底固いという見かたなのだろうか?

時間足の波動は2波完了にて3波に移す事も可能ですが17900を超えない限り
3波とはカウントできずopの手口を見て素人ながらも17500は売りな考え方が
多いように見えます。

緩和以前から17000は短期的にど真ん中と見ており
緩和以降期待をかけて18000円に水準を上げるものと(米との相関性も視野に)
思いましたが予想は大きく外れ、現在2波をカウントできる推移に調整しております。

自分の方針は2016年度は売りと見ておりますので
警戒した緩和で18000超えを達成できなかった事により
今後買い戻しが起きても3波とカウントできる動きから実は裏切り
Ⅹ波のような調整(レンジ)となる気がします。

ただし、15800を割れると、単なる暴落の途中であり時間レベルでの波動も
へったくれもなくなります。

591
@幕下
2016-02-07 10:57:08

ゴッドさん、おはようございます
現在気になっているのが
VIX指数の振れ方の鈍さです
所謂中国危機に対して
昨年8、9月は大きく、今年1月は小さく反応しています
これがファーストインパクトに対してのセカンドの反応の鈍さなのか
VIX指数自体の性質によるものなのかよく判りません
原油、金、10年債金利、為替は大きく動くので
何故かなぁと思ってしまいます
592
ゴッドハンド
2016-02-07 22:56:21

@幕下 さん

こんばんわです。

お返事遅れてすみませんm(_ _)m

本日は外出し帰ってきたら即寝で今起きました(汗)

>>VIX指数自体の性質によるものなのかよく判りません

リーマン時40を超えておりまして
最終的にはその高値を更新するか?否か?まで上げると見ておりましすが、
あの時のように一気に到達するのではなく
時間を掛けてくるのかなぁと見ております。
先物VIは先日の高値を更新しております。

株式市場がリスクオフの時に流れるであろう処に資金が徐々に行っておりますね。

原油については当初からの予定通り2月後半~3月にかけての状況と価格推移を見て
入りたいと思います。
リグ稼働数が極端に減ったようですね。
30ドルではコストに対する損益分岐点が割れてしまうので
リグ数を減らすしかないでしょうし特に先日30ドル割れを起こしているので
そのような状態になるのは予想がついておりました
原油会社の間引き状態がどの程度進めば買いなのか現在色々と世界情勢等を見ながら
考えております。

225は戻り売りにて本来のヘッジ的な要素が強く働いているような推移で
少し魅力が薄れておりますね。

今は金銀銅プラチナがどこまで上げるか?
このラリー面白いです。

次に原油を仕込むタイミングです。
エネルギー、資源関連のジャンク債が崩壊的な状況になれば
時期おいて原油は買いと見えるのですが
なかなかFEDも手ごわいようですね。

銀行は、さっさと間引きを完了させて次のステップに移りたいのではないか?と
見ております。

結果的には、正常な経済の状態に向かおうとしている今
日、中、米の中央銀行がそれを遅らせる政策ばかりで
最悪のジリ貧が起きてしまっていますね。

このような状態ですから市場の資金は避難場所へと向かう様になっているかと思います
問題は、レバレッジを掛けた手法なので大きく動きますよね。
なので、個人トレーダーレベルで話しますと思惑に反して逆に大きく動いた時に
信用で取引している場合、追証が発生しますが、資産以上の追証には対応できなくなります。

これが、世界の銀行が行っている行為?取引なので、リスクオフ基調の今は
大きく動いているのだと思います。

つまりちょっとした投資行為ではなく資金移動が状況によって起きているのかと思います。

個別も見るとそのような感じですよね。
移動平均線が長らく上方向に走っている銘柄は更に買われています。
リスクオフ時に良くある状況ですね。

593
@幕下
2016-02-08 10:22:02

ゴッドさん、
詳しい説明ありがとうございます
どうも相場はゴッドさんの予想に近い雰囲気になってきました
株式を換金した資金は一旦債権に向かい
今は金銀プラチナに向かっている流れに見えます
最近は主に米ヤフーファイナンスの画面をチェックしています
そこで発生しているトレンドに日経先物が逆行した時に
エントリーしています
米の資金の流れに沿って自己資金を配分したほうが
怪我は小さくてすみそうだと考えています
594
ゴッドハンド
2016-02-08 12:32:42

@幕下 さん

こんんちわです。

この流れは急には止められませんよね。
雑談の妄想話なのですが
本来、日銀が発行する紙幣の分、日本は金を保有していなければなりませんが
どうやら事実上足りないのではないか?とみている投資家もいるようです。
そして、日本は金の確保に失敗していると噂があります。
これが、公に数字となって明らかになると国債は暴落を起こすのではないかと
個人レベルで心配はしております。

何を言いたかったと言いますと金は年々大量に掘削されているものではないので
量に限りが有ると見るのが妥当で、その金が暴落を起こすと
いつ、銀行が取り付け騒ぎを起こしてもおかしくない状況に陥ります。
そこで、各国中央銀行は苦肉の策に株高を演じてきたのではないか?と見方もありますよね。

まぁ真意は分かりませんが、金が大暴落をする事は現状から考えられず
押したところは喜んで仕込むチャンスとみております。

すると、超短期では225は上げてくるのかなとも見えますが
まさかG20までラリーが起きるとも思えず
本日あたり上げた分はナイトで外部要因から下げだすような
よくてレンジ推移でしょうか?

米国の不動産上昇に陰りが見えてきておりますので
まだまだリスクオフな動きが当面続きそうですね。

ダウはベアフラッグと日足レベルで見ております。

日米ともに週足を見るとちょっと買えませんよね
買うならば金なども同時に買うのが理想かと思います。


595
ゴッドハンド
2016-02-08 12:48:21

追伸

225の反発はどこまでかなと場が始まる前から見ておりました。
金が短期的に暴騰しておりますからね。(笑)

そこで、さらに先読みですが、米のアップルやマイクロソフトやインテル
は、週足見ると悪いです。
IBMなどマニアックなところは買い戻しレベルで入っているみたいですが
消費関連は最悪であります。

結論は、ダウやS&P500など今夜、仮に上げてきても225が終わる時間には
下げてくるのかなと(タイミングまではよくわかりませんが)推測です。

結論は、今夜の米は上げても戻り売りに押される展開を予想にて
225がどこまで今上げるか?見ております。
(どうせ下げてくるでしょうから)

ただ、怖いなぁ~と見るのがやはり金です
えっ!そろそろ調整でしょうと見えますが「まだ上げるの?」とびっくりです。
596
@幕下
2016-02-08 13:45:17

金は約5年間の下落相場が終わり
底入れした可能性が高いですね
空売りが積み重なっていれば
意外なほど反発しますね
日経新聞で有力な投資先としてビットコインが取り上げられていました 笑
機関は資金の運用先に困っているのかもしれません
597
@幕下
2016-02-08 13:52:54

今週はSQがありますね
すっかり忘れていました
波乱の一週間になりあそうです
今年に入って波乱でない週はありませんが 笑

ドル円で仕掛けが入ったようです
しばらく様子を見ます
598
ゴッドハンド
2016-02-08 14:03:49

@幕下 さん

世界が今、大きく変動しようとしている動きがマクロ的に発生しておりますね。

噂、ヒラリーの今月逮捕説、今後中国でも暴動拡大、メルケル退陣、米の景気リセッション、日本においては、シンボルともいえる電気業界の衰退(東芝格下げされましたね)、今、円がいくらあがいても円高に向かうのは仕方なく、金が買われるのも仕方ないですね。

225がラリーとなるならば買いで良いのですが
もし、ラリーとしても「暴落の前に中途半端な高値が有る」と見えております。

ベアマーケット入りしたトレンドは、その原因の解決に至らないと終わらないと
単純ながら見ております。

225は上げれば上げるほど売りやすくなりますが
テクニカル的に円安基調は見えております。
しかし、6時間足みてMACDから0ラインを越えたクロス(GC)推移にはならないものと見ております。

ブルマーケットならば、時間足等から見て「3波だ!買いだ!」と見るのですが
どうも覚めております。(笑)

超短期ならば、LC厳守またはヘッジを入れた買いで良いと思うのですが
17200を超えていけるか見ものです。




599
ゴッドハンド
2016-02-08 15:02:25

@幕下 さん

ドル円の6時間足を見ると分かりやすいかと思います。

117.439~116.313辺りの動きで怪しいことやっているなと見ておりました

そこで、どこまで円安になるのか?
FX素人ながら考えましたが118円台がやっとだろうか?と考えました。

まず、日本市場は大きいのですが世界を変えるほどの立ち位置から退いております。
それがハッキリしたのが日銀のマイナス金利導入による影響が3日天下であります。

日本の政策が世界相場に多大な影響を与える事は現在不可能であり、今起きている事は
以前にも書きましたが短期資金によるお遊び?と言いますか
小手先に過ぎない展開であり流れまで変える事は出来ないというのが自分の見解であります。

次、落とすときは15000台に突入してくると見ておりますので
どこまでイタヅラして上げるのか?少し笑いながら見ております。

HFも罪ですよね。(笑)

つまり日本独自路線では買えるのですが、世界の波に押されてしまう
弱体化した日本である事は片隅にでも覚えておく必要が有ると思います。


このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。