Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

長文・雑談・絶叫スレ11 

なみと
2014-05-21 00:43:57

トレードは孤独です。
このスレが、鷹BBSの皆様の意見交換の場となり
皆さまが益々ご活躍されますように…

このスレは、基本的に、ポジショントークを楽しむスレです。
それゆえ、ご投稿者は、まず最初に、自分自身のポジションを投稿するということを先ず最初に念頭においてご投稿ください。
私の場合、自分の建玉を掲示板に投稿することは、とても勇気が必要でした。
今も下手なままです。たまに、掲示板に投稿せずに売買すると、とても成績が良い場合があります。私の場合、投稿した時は、良いところを見せようとして無理をしてしまうようです。
それゆえ、後出しが当たり前くらいの気持ちでご投稿していただけたらと思っています。数字を書くのがおっくうな場合は、買いか売りかだけでも書いていただけましたならば、幸いです。

自分の建玉を一度も公表することなく、買いか売りかも一切書かずに、他のことをご投稿なさる方は、自分の建玉を見せられない玉無し野郎!と呼ばせていただこうかしら、などと思っています。

よろしくお願い申し上げます。

■簡単なルール説明
基本的には、好きなことをご自由に投稿下さい。 なお以下の各項にご注意下さいますようお願い申し上げます。

・このスレへの投稿の際は、コテハン以外の名前
(例:携帯、スマホ、匿名、偽名、等)でのご投稿はご遠慮ください。
 コテハン以外の方のご投稿は、すべてアラシとみなせていただきます。

・相場についての議論は結構ですが、話し相手への攻撃・人格否定の発言はお止め下さい。

・特定個人に対する、トレード方法やトレード結果の批判はお止め下さい。

・広告目的(他サイトへの誘導、物品販売の投稿など)はお止め下さい。


500
なみと
2014-05-31 05:05:04

昨晩は、値動きの無さで、すごい日でしたね。
501
なみと
2014-05-31 06:17:10

700台の話です。
502
なみと
2014-05-31 19:48:52

ゴッドハンドさん

私の勝手な推測ですが、
徳川の埋蔵金は、上野の寛永寺の地下に埋蔵されていて、
そこを掘った後、大噴水にしたのでは、
と思っています。

それゆえ、もう埋蔵されていないと思っています。

あの、不自然なほどにも大き過ぎる噴水は、
徳川の埋蔵金を探す為に掘ったと思っています。

私の一人よがりです。
503
ゴッドハンド
2014-05-31 21:25:54

なみと さん

こんばんわ

歴史上の話ですが
当時、明治政府が財政難にて必至に探したそうです。

上野戦争では、数百人の武士が負ける戦と知り命を落としました。
掲示板を荒らす愉快犯とは全く別人です。
命を掛けて必至に守る心構えです。
幕末最後の御庭番(忍者)は22家とありますが
そこに鍵が有ると推測です。
200兆円ともいわれる埋蔵金
見つけ出しても欲しいとは思いませんね。
すでに明らかにしても良いと思うのですが。
今度、機会があったらある人に聞いてみようと思っております。
まぁ否定されると思いますが、それでその時に答えがわかるだろうと....
推理が当たっていると自己満です。

話変わりますが、新撰組の土方さんの遺体は行方不明なんですよね。

504
よしを
2014-05-31 22:26:16

仮に今の価値で200兆円として〜


そんな膨大な金銀を累計で採掘できたんでしょうかあああ〜
505
なみと
2014-05-31 23:10:46

ゴッドハンドさん、よしをさん、今晩は。

明治6年の太政官布達によって、上野、芝、浅草、深川、飛鳥山の5つが、日本で初めて公園に指定されました。

これは、実は、この5ヶ所全部に分けて、徳川の埋蔵金が埋められていたと推測します。
それゆえ、時の政府が、それら全部を公園に指定して、埋蔵金を全部掘り出したと考えます。
飛鳥山は、上野と並んで、徳川の埋蔵金があると言われています。
他の3ヶ所は、都市伝説で指摘する人少なく、穴場です (^_^)v
506
ゴッドハンド
2014-06-01 01:40:02

よしを さん

大判、小判 として歴史的な価値も含まれていると思います。

時価で言うと1兆円程度かもしれませんね。

なぞ?です。(^^)


なみと さん

なるほどです。
しかし、当時の戦争(昭和に至るまで)には埋蔵金略奪の影など事実はなぞですね。





507
ツイテル!
2014-06-01 03:20:05

埋蔵金の、お話。
ミステリーハンターというか、拝見していてゾクゾク、ワクワクしちゃいますね(笑)
508
なみと
2014-06-01 05:47:19

もし、江戸が他者に支配されたら、江戸市中に隠した埋蔵金を掘り出すことができるだろうかということは、誰でも考え、江戸以外にも埋蔵金を埋めるということは、大切なリスク管理になります。
そこで推測される場所は、日光東照宮と家康が隠居していた駿ん府城です。
この2ヶ所を足すと、7ヶ所になります。
509
ゴッドハンド
2014-06-01 05:53:53

ツイテル! さん

自分流キーワードを公開します

カゴメ カゴメ かーごの中の鳥居わ (カゴ目の鳥居)

いついつでーあう  (いつである?)

夜明けのばんに  (夜明けの番人⇒御庭番⇒忍者)

つーるとかーめがすーべった (死)

後ろの正面だーれ? (上野戦争武士&土方さんと部下の忍者(御庭番))

徳川家に命を掛けることができる人は信頼が厚く大切なものをあづけられます。

見張る人間は姿かたちを変えいざと言う時はどこからともなく相手を抹殺

あとは、歴史をたどれば答えが出てきます。

上野戦争では、徳川軍を賊軍と称され死者266人 鳥居を守ろうと....

函館戦争、土方さんをはじめ全てが共通する○○

決して何人でも手をつけてはいけないです。

日本国魂の財宝であり国益であり日本の姿である気がします。
510
なみと
2014-06-01 08:33:33

ゴッドハンドさん、おはようございます。

五稜郭、思いつきませんでした。
最北端の埋蔵金ですね。

私は、久能山東照宮のある日本平には、まだ埋蔵金があると思っています (^_^)

人に言わすに、いつか自分で現地調査したいと思っていましたが、その時間は今後も取れそうもなく、ここに書きます。
興味あり、時間がある人に託します (^_^)v
511
暇人
2014-06-01 10:38:29

暇なのでチョツト

よしをさんの懸念について 検討

金 1グラムが4,416円(三菱マテリアル買い取り価格)
1兆円÷4,416= 226,000,000g
埋蔵金が純金であれば226トン

佐渡金山(日本最大)の総産出量は推定 ――――――廃坑まで
  金   78トン
銀 2,300トン
2位は伊豆の土肥金山ですが佐渡の足下にも及ばない

建物の装飾、金貨等に利用されると よしをさんのおっしゃるとおり数量(累計)としては厳しいかもですね~
計算違いの節はご容赦願います

どうでもいいことを妄想
金の比重 19.32
 226トン ÷ 19.32 =  11.70立方メートル
 2.3メートルの正立方体程度となり容量的には埋蔵は十分可能
大八車(net500kg積み)で500台分
隠密じんかい作戦なら一人が22kgに分けて担いで1,000人工

‘ほ~納得’から貼り付け

埋蔵金を発見したら… 2000年11月18日
 誰も知らない洞窟を探検していると、昔の海賊の隠し財産が…。一夜にして、大金持ち!!
 誰でも一度はこのような空想を描いたことがあるのでは?
 では、現実に埋蔵金のような隠し財産を発見してしまった場合、法律上その埋蔵金の所有権は誰にあるのでしょうか。
 このような埋蔵物の所有権の帰属に関しては法律で規定されています。
 まず、埋蔵金が例えばよく騒がれた徳川家のものだ、ということになれば徳川家の子孫だという人がその末裔であることを証明することにより、その所有権はその人にあることになります。もっとも、落し物と同じ扱いで、発見者は埋蔵金の5%以上20%以下の範囲で報労金をもらうことができます(遺失物法4条1項)。
 でも、歴史上の人物の財産かどうかなんて証明するのは困難ですし、その相続人であるかどうかなんて、法律上証明するのは非常に困難です。
 したがって、相続人だという人が埋蔵物の所有権を取得することはほとんどありません。
 とすると、埋蔵物はだれの所有になるのでしょうか。発見者でしょうか。それとも発見された土地にあったのだから、その土地の所有者でしょうか。
 民法はこの点について規定を設けています。すなわち民法241条は埋蔵物が発見された場合、発見者と土地の所有者で、折半する旨規定しています。つまり発見者と所有者は半分ずつ埋蔵物を取得できるというわけです。
 現実に埋蔵金などみつけようと思ってみつけられるわけではありませんが、もし埋蔵金を発見したというようなラッキーな人がいたら、参考にして下さい。また、埋蔵金を発見したという空想を描く人もこれからは、埋蔵物の半分を土地の所有者に渡さなければならないことを、前提に空想を描きましょう。
512
よしを
2014-06-01 13:22:15

暇さんサンクス〜

素晴らしいレポートですねえ〜


話しは変わり〜
先日アメリカで庭に埋まってた缶の中から古い金貨が大量に見つかりましたねえ〜

海の底にも沈没船による金塊などもあるんでしょうねえ〜


日本にも徳川はさておき〜埋蔵金ってのはあるかもしれませんねえ〜


実はワシ金の廃坑とか〜砂金採りとかあ〜興味あるんでつねえ〜


火山噴火の噴出物には重金属はないのだろうかあ〜?

やはり鉱脈の掘削が一番効率が良いのかも〜

あ!先物で勝ち続けるのが一番の近道だったああ〜


今気づいたああ〜

あああ〜
513
暇人
2014-06-01 14:45:12


よしをさん

お褒めいただきサンクス〜

鉛筆なめなめ手計算してたら間違えた~

一応訂正しとまます
  誤  隠密じんかい作戦なら一人が22kgに分けて担いで1,000人工
  正  隠密じんかい作戦なら一人が22kgに分けて担いで10,000人工



514
ゴッドハンド
2014-06-01 14:48:34

暇人 さん

すごいです。

悟りですね。

恐れ入ります。

現在も徳川家は実在しますが

事実、徳川家の埋蔵金をを運び出した証拠を証明する等難しいですよね。

王政復興もなく政治家がコロコロ変わり

有力者は政治資金等で疑惑がおきつぶされる世の中に

徳川家の末裔⇒徳川さん(家)が代議士になり首相になるという未来小説など

あったら読んでみたいものです。

----余談です------

小芝長之助(こしば ちょうのすけ、文政12年(1829年) - 大正5年(1916年)9月2日)は、幕末期の幕臣。蝦夷共和国探索役主任および箱館市中取締役。

将軍家御庭番を務めていたが、戊辰戦争が勃発し、慶応4年(1868年)4月11日に江戸城の無血開城が決定すると、憤激のあまり城内に放火して脱走した過激派。

榎本武揚艦隊の蝦夷地渡航に同行し、箱館政権(蝦夷共和国)下では探索役主任と陸軍奉行並土方歳三の管轄である箱館市中取締役を兼任。

土方の戦死の知らせを聞いて、本営五稜郭より一本木関門まで遺体を引き取りに行った。

箱館戦争降伏後、松江藩預かりとなり、明治4年(1871年)4月に赦免。晩年、東京三ノ輪円通寺の墓守として生活していた。

大正元年(1912年)頃、日野の土方家を突然訪れ、土方歳三の位牌を目の前にして泣き崩れたと言う。その4年後、死去。享年88。








515
ゴッドハンド
2014-06-01 15:32:14

なみと さん

埋蔵金は日本政府が管理しそして国宝等の扱いが望ましいですね。

日本には数百兆分金銀を国宝として保有とあれば

225も活性化するのではないでしょうか。

浅はかなはなしではありますが。
516
よしを
2014-06-01 17:46:36

昔先物でシグナルを無料配信していた人いたんですよね〜

で途中からパスワードを入力しないと見れないようになった〜

30円くらいの値幅を狙うデイトレのシグナルだったかと〜


もしかしてそれがゴン蔵さん?
517
なみと
2014-06-01 19:58:10

徳川の話になったので、日曜日の晩に、だめ押しの都市伝説は、いかがでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/happysupport/e/b2779e8e2498049b53e50fde1f153bac

ごん蔵さんも、都市伝説になるお方のようですね。
518
ゴン蔵
2014-06-01 20:25:44

30円程の値幅では、流石に配信しないです
519
よしを
2014-06-01 20:54:56

失敬〜

人違いのようでしたあ〜
520
よしを
2014-06-01 21:15:20

埋蔵金の話は〜


表に出てきている時点でえ〜


存在はしないって事の証明なのではないでしょうかああ〜

行政に黒字無し〜

あ〜
521
なみと
2014-06-02 00:28:23

明日は月曜日なので、都市伝説の話は最後です。

>「明治維新後、影響力を失った」とされることの多い徳川家であるが、そうした認識は決定的に誤っている。なぜならば戦前期の我が国が最も円熟し、新しい大国としての威信を持つに至った1913年から1933年までの実に20年にもわたる時期において、貴族院の議長を務めていたのは徳川家達だったからである(ちなみに徳川家達は最終的に「返上」することになる1940年夏季東京オリンピックの組織委員長であった)。当時の貴族院は現在の参議院とは大きく異なり、実質的に政治的な決定を下す機関として機能していたことから、その影響力は極めて大きかった。

なぜ、徳川家の影響力が極めて大きかったのでしょうか?
それは、都内にある徳川の埋蔵金を、この時にはすでに掘り出していて、時の政府が使っていたという推測が浮かび上がってきます。

日本平の埋蔵金は、手付かずのまま残っていると推測します。
日光の埋蔵金は、ふれないことにします。

京都の比叡山延暦寺、
東京の日光東照宮、
共に、その地域の鬼門に位置し、都を守っているという話は誰もが知っている話です。
そのような聖域については、一切ふれないのが賢明と考えます。

それゆえ、徳川埋蔵金の夢は、日本平だけと考えます (^_^)

今週末は、雑談が、思わぬ展開になりましたね。
月曜日から、また、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m

522
なみと
2014-06-02 00:31:37

暇人さん

鉛筆なめなめ手計算、ありがとうございます m(_ _)m

523
なみと
2014-06-02 09:06:32

金曜日の14730S は、寄り成行LCしました。

しばらく休もうと思います。
524
ソフト
2014-06-02 09:19:22

おはようございます。
先週末売りは逆指値で引っかかっていました。
今朝もあげているようなので損切りで済んで良かったと思いますが、最近思惑通りにいっていないのでもう少し様子見が必要なようです。
525
ゴン蔵
2014-06-02 09:22:06

買い買い買い増しも成功でした。売りナンピンに励んでください。

ユーロ円がそろそろ動くと思いますので、暫くそちらに集中します
526
大望
2014-06-02 09:47:07

先週の金曜日、ゴッドさんの助言?で、コール買い直したおかげで、評価益が大きくなりました。でも、155コール売ってるので、あまり上がりすぎても困りますけど…ゴッドさんは私にとって文字どおり神様かも?
527
なみと
2014-06-02 10:01:55

14855円、売りました。
528
ソフト
2014-06-02 10:10:57

なみとさん

判断がとても早いですね。
私はこの段階ではボリンジャーバンドの張り付きで上がると予想しています。
14900くらいまで上がってから再検討かなと思っています。
529
よしを
2014-06-02 11:37:20

930Sうう〜
530
獅子丸
2014-06-02 11:41:32

 私は熱中症注意報だと思います。高熱を忘れるとダウンします
531
ショーター
2014-06-02 11:54:05

おはようございます!

いやはや強いですね~。今日は一度も入れず様子見です。15000円タッチしそうですね・・・
SQまで上下に振ってきますかね。
532
よしを
2014-06-02 12:04:40

あかん〜


これは徳川の埋蔵金が発見されたと見ます〜


火柱かあああ〜


あああ〜
533
ゴッドハンド
2014-06-02 12:24:34

よしを さん

やはりそうでしたか(@ ̄□ ̄@;)!!
534
獅子丸
2014-06-02 12:32:43

15000円は日経平均の鬼門です。
そうすんなりと抜けて維持できると思いませんが
損が膨らんだら本日の引けで一度決済したほうがいいと思います。
玉無し野郎と言われないために私のポジションを申し上げると
P13000を21で買っています
535
ゴン蔵
2014-06-02 12:45:51

そうすんなりと抜けて維持できると思いませんが

では、すんなり抜けるのかもしれませんね 歓天喜地の準備しておきます
536
獅子丸
2014-06-02 13:00:49

押し目か転換点か迷うところです。
これが分かれば苦労しないのですが
537
よしを
2014-06-02 13:16:54

掘り出した埋蔵金金をワシがユンボで再度埋めてやったあああ〜


ひゃっはあああ〜

ユンボとこっち(小指)の運転はお手のものお〜


あああ〜
538
ゴッドハンド
2014-06-02 13:21:26

減税等の内容が
今週はっきりするから
予想とどうか
539
ゴッドハンド
2014-06-02 13:22:41

15000円の壁はそれ次第
540
なみと
2014-06-02 14:31:05

午前中、汗をかく作業をしていて、お昼前に具合が悪くなり、
昼休み、保冷剤で冷やして寝ていました。

2時前に起きた後、暑さでやられついでに、14940Sしました。

もっと水分補給をこまめにしようと思います。

541
一休さん
2014-06-02 14:41:36

2014-06-02 14:03:09 日経225先物掲示板に鷹様登場しています。
542
こう
2014-06-02 14:54:10

なみとさん健全な体あって相場にむかえます。こちらは梅雨にはいり少し涼しくなりましたが湿度がたかいのでうんざりです。ご自愛ください。
543
獅子丸
2014-06-02 15:02:15

ゴッドハンドさんのご指摘が正論だと思います。
政策発表までは待つべきだとハッとしましたが
朝買ってしまった13000 7月プットはもう少し保有します
544
ゴッドハンド
2014-06-02 16:57:39

獅子丸 さん

6月と7月は買い目線の方が、玉は助かる(楽?)大きく利益が出せると思いますよ。
本気で面白いのは7月とみておりますが。(ボラも大きそうですが)

買いはスイングを徹底していきます。

自分が買い転換しているので天井つかみと言う人がちらほら居ますが
上昇転換に向けたチャート形成を見たほうが無難です。

どうしても売りたい時は陽線が4本目がポイント
545
暇人
2014-06-02 17:05:23

ミステリー

A『よし○さんとこのユンボは自動操縦だってさー』
B『タバコ吸いながらコントローラーをチャカチャカやってたよー』
A『穴を掘ってなんか埋めてたけどー』
B『他人にとられないように深い穴に入れ替えるらしいねー』
C『よし○さんはその箱を持って穴へ入っていったよー』
A『ユンボは穴を埋めて土地は平らになったけどー』
C『よし○さんはどこ行った、いないねー』
B『だけど部屋ではパソコンがピコピコ動いてるしー』
C『14920決済注文中て書いてあるけどー』

546
ゴッドハンド
2014-06-02 17:14:02

カメ と ツル で ツルが鍵を加えている。

その鍵は物質的な物なのかヒントなのか?

将軍は、江戸城から上野の山に移っており

幕臣は、黒門を命を掛けて守ろうと闘った。

逃げ腰の将軍を守ろうとしたのだろうか?
547
暇人
2014-06-02 17:31:45


14980 S

本日高値更新なるか
548
よしを
2014-06-02 17:45:45

よし○さんはああ〜

潜りついでに地下で掘削中〜

ブラジルを目指して〜

到着予定はW杯の決勝戦〜


地下からボカ〜ンと登場予定〜

選手何人かは穴に落ちちゃうかも〜

実はパスポートが切れてるだけだからあ〜

ついでにマントルで金を精製〜


まさにエルドラードの登場かあああ〜

ゴール近くに出て〜オフサイドとられないように〜気を付けなければ〜

ああ〜地下なのに〜担がれてる〜


あああ〜
549
nakasann
2014-06-02 18:54:11

なみとさん

大丈夫ですか?
急な暑さは体の準備が出来ていませんのでご自愛を。
お久しぶりです。
今年前半は月の半分旅行で、国内はほとんど全県踏破(?)。
政策のアナウンスは揃いましたが骨太方針なるものが市場に支持?
当面、政策に売り無しで押し目買いで良さそうですか?
ベクトルが一方向だとHFの仕掛け対策逆指値でいきます。

今朝は寄り買いできず、14760L待ちならず、金曜は14590当たり。
さすがに900越えからは強かったですね。


  • 拡大

    1.0

名前