588
一休さん
2014-01-22 09:40:04
10円高い15760Lで再参入。
589
個人投資家
2014-01-22 16:08:57
ストップ15870で買い再開
15790割れで売り再開
乱高下強いので要注意!
590
一休さん
2014-01-22 18:07:45
日銀は100%現状維持と思っていたので、現状維持で下げるとは考えていませんでした。
今日は、指標ポイントが近いので指値をしないで外出しました。
入れていたら途転売りになっていた所でしたので、結果オーライです。
外で下がったチャートを見た時はショックでしたが、再度見たら下ひげが出てたので、ディで買いたいと思った位でした。
今日は、指標ポイントが近いので指値をしないで外出しました。
入れていたら途転売りになっていた所でしたので、結果オーライです。
外で下がったチャートを見た時はショックでしたが、再度見たら下ひげが出てたので、ディで買いたいと思った位でした。
591
携帯さん
2014-01-23 07:00:55
おはようございます。
225先物MAの資料です。
3日・5日・9日で記載します。
記載ミスの可能性あり。
夜間終値15830が基準
3日・5日・9日↑クロスへ転換
3日 15816
5日 15774 ↑0.36%乖離
9日 15745 ↑0.54%乖離
25日 15790 ↑0.25%乖離
BB
+1 16070
-1 15510
エンベロープ
+1 16139
-1 15351
225先物MAの資料です。
3日・5日・9日で記載します。
記載ミスの可能性あり。
夜間終値15830が基準
3日・5日・9日↑クロスへ転換
3日 15816
5日 15774 ↑0.36%乖離
9日 15745 ↑0.54%乖離
25日 15790 ↑0.25%乖離
BB
+1 16070
-1 15510
エンベロープ
+1 16139
-1 15351
592
個人投資家
2014-01-23 07:34:32
15790割れで売り再開
完全ストップ15860買い転換
cme 15875
USD/JPY 104.55
EUR/USD 1.3544
EUR/JPY 141.62
593
一休さん
2014-01-23 10:13:45
このレベルに居るなら上と思い、少しですが15920L追撃買い。
トピ先はまた寄付きが高過ぎ、現物がついてこなかったようですね。
Topixを上げるには資金量が入りますからね。。
トピ先はまた寄付きが高過ぎ、現物がついてこなかったようですね。
Topixを上げるには資金量が入りますからね。。
594
一休さん
2014-01-23 10:20:38
持合いを上に抜けたのか、それともまだ持合いから抜けていないのかがポイントですね。
595
一休さん
2014-01-23 11:01:10
今の下げは、これですね。
中国1月HSBCフラッシュ製造業PMI 先月 50.5 予想50.3に対して49.6
中国1月HSBCフラッシュ製造業PMI 先月 50.5 予想50.3に対して49.6
597
一休さん
2014-01-23 14:02:47
指標を下回ったのでノーポジにしました。
よく考えられば、中国1月HSBCフラッシュ製造業PMIは世界の株に影響を与えるものだった。
情報を見た段階で即途転が正解だった。
昼休みのトイレトレダーの影響もあったろうな。
>596 by 名無しさんはバッチリ利益にできましたか?
よく考えられば、中国1月HSBCフラッシュ製造業PMIは世界の株に影響を与えるものだった。
情報を見た段階で即途転が正解だった。
昼休みのトイレトレダーの影響もあったろうな。
>596 by 名無しさんはバッチリ利益にできましたか?
598
名無し
2014-01-23 14:15:25
一休さん
持ち合いを抜けたか抜けていないかがポイントですね。というあまりにも真っ当なご発言に反応したのです。中国のPMIは材料にはなっていますしそこからダウ先も大きく動いていますが、国債先物が動き出したのが後場からですから下げたい人たちの登場は後場からだと思いますよ。
持ち合いを抜けたか抜けていないかがポイントですね。というあまりにも真っ当なご発言に反応したのです。中国のPMIは材料にはなっていますしそこからダウ先も大きく動いていますが、国債先物が動き出したのが後場からですから下げたい人たちの登場は後場からだと思いますよ。
599
個人投資家さんのファン
2014-01-23 15:28:53
保合、↑抜けたように見せかけて、怒濤の売り
今度は、↓抜けたようにように見せて、本当に抜けたのか
また、また、騙しか
個人投資家さんのように、決めた指標に従って、機械的にやるのが一番か
今度は、↓抜けたようにように見せて、本当に抜けたのか
また、また、騙しか
個人投資家さんのように、決めた指標に従って、機械的にやるのが一番か
600
個人投資家
2014-01-23 16:11:36
オプションでいうランダム性強い、
(未確定の将来の予測に対して「トレンドライン」を設定できない。結果が出てから確認できる)
15790割れで売り再開
ストップ15880
601
一休さん
2014-01-23 16:47:09
保合は↑抜けたように見えました。
国内は3/4期決算待ちですから、強いと思います。
しかし、それ以上に、中国1月HSBCフラッシュ製造業PMI低下が大きかったという事です。
精度は高くないですが、政府の発表ではないので恣意的なものではないわけです。
のバブル崩壊のお試し >561 の春節まで1週間というのが、またいやですね。
国内は3/4期決算待ちですから、強いと思います。
しかし、それ以上に、中国1月HSBCフラッシュ製造業PMI低下が大きかったという事です。
精度は高くないですが、政府の発表ではないので恣意的なものではないわけです。
のバブル崩壊のお試し >561 の春節まで1週間というのが、またいやですね。
602
個人投資家
2014-01-24 07:37:02
売り再開中
ストップ15870
cme 15405
USD/JPY 103.34
EUR/USD 1.3691
EUR/JPY 141.46
週末というタイミングの悪さ、下限前提の15,500円割れ、二段安’への警戒.
603
携帯さん
2014-01-24 07:44:35
おはようございます。
225先物MAの資料です。
3日・5日・9日で記載します。
記載ミスの可能性あり。
夜間終値15460が基準
3日・9日↓クロスへ転換(涙声)
5日・9日↑クロス中(震え声)
逆方向にこれだけ一気に動けば「特例ルール」で負けかな?
円建てのCMEが15280の安値とは・・・
IVで適当に計算すると、始値基準で±380円程度の値幅予報が7割弱の可能性。
3日 15663
5日 15690 ↓1.47%乖離
9日 15680 ↓1.40%乖離
25日 15788 2.08↓%乖離
BB
-1 15512
-2 15226
エンベロープ
+1 16072
-1 15288
1月14日の15370が風前の灯火か?
少しまじめなことを書けば、個人投資家さんに近い形でエントリーしていれば
現在は「含み益」のはずですね。
含み益を担保にプット152か153付近を売るのもどうかと思案中です。
私は実行しませんが、シミレーションとして観察します。
個人投資家さんの手法+含み益を担保にコール売りやプット売りも
リスク限定で有効かなと模索中です。
ある程度OP売りのことを理解していることが前提です。
上記は怪しい知識で書いていますので、勘違いの部分があるかも知れません。m(__)m
その場合は、指摘してくだされば幸いです。
225先物MAの資料です。
3日・5日・9日で記載します。
記載ミスの可能性あり。
夜間終値15460が基準
3日・9日↓クロスへ転換(涙声)
5日・9日↑クロス中(震え声)
逆方向にこれだけ一気に動けば「特例ルール」で負けかな?
円建てのCMEが15280の安値とは・・・
IVで適当に計算すると、始値基準で±380円程度の値幅予報が7割弱の可能性。
3日 15663
5日 15690 ↓1.47%乖離
9日 15680 ↓1.40%乖離
25日 15788 2.08↓%乖離
BB
-1 15512
-2 15226
エンベロープ
+1 16072
-1 15288
1月14日の15370が風前の灯火か?
少しまじめなことを書けば、個人投資家さんに近い形でエントリーしていれば
現在は「含み益」のはずですね。
含み益を担保にプット152か153付近を売るのもどうかと思案中です。
私は実行しませんが、シミレーションとして観察します。
個人投資家さんの手法+含み益を担保にコール売りやプット売りも
リスク限定で有効かなと模索中です。
ある程度OP売りのことを理解していることが前提です。
上記は怪しい知識で書いていますので、勘違いの部分があるかも知れません。m(__)m
その場合は、指摘してくだされば幸いです。
604
鷹さんファン
2014-01-24 07:59:53
鷹様
相場様は機嫌斜めなのでしょうか?
相場様は機嫌斜めなのでしょうか?
605
計算屋
2014-01-24 09:18:08
鷹さんではないが、2006年の日足チャートを観ると少しは勉強になるかも???
606
ちょこっとトレーダー
2014-01-24 19:34:17
これは・・先月の半ばの価格まで下げてしまいましたね・・。
昨日の午前から見るとひたすら下がりっぱなしです、リスク回避の動きが顕著であると判断して良いでしょうか。
下落の細かい要因を探ると、短期筋の後場での売り、押し目買いを狙うも一向に戻らず不安に駆られての手仕舞い。
このあたりが挙げられるでしょうか。
加えると(というよりこちらのほうが大事かも)、日経寄与度の高いソフトバンクの昨日に続く急落・・。
これがかなり影響しているようですねえ。
日中チャートだけで分析すると、窓を開けた急落になっています。
このパターン、去年の夏を抜粋すると、さらにもう一度窓を開けたという例が・・。
実際にこの動きになるともう15000円を割ってしまうと思うのです。
下落トレンドへ突入してしまうシナリオですね^^;
週明け、どうなるでしょうか。
昨日の午前から見るとひたすら下がりっぱなしです、リスク回避の動きが顕著であると判断して良いでしょうか。
下落の細かい要因を探ると、短期筋の後場での売り、押し目買いを狙うも一向に戻らず不安に駆られての手仕舞い。
このあたりが挙げられるでしょうか。
加えると(というよりこちらのほうが大事かも)、日経寄与度の高いソフトバンクの昨日に続く急落・・。
これがかなり影響しているようですねえ。
日中チャートだけで分析すると、窓を開けた急落になっています。
このパターン、去年の夏を抜粋すると、さらにもう一度窓を開けたという例が・・。
実際にこの動きになるともう15000円を割ってしまうと思うのです。
下落トレンドへ突入してしまうシナリオですね^^;
週明け、どうなるでしょうか。
607
マサキ
2014-01-24 21:10:22
次営業日現物終値を今の先物値15040と仮定するとMAは・・
2.5MA 15279 (15589)
03MA 15362 (15636)
05MA 15540 (15669)
10MA 15605 (15697)
ボリバン
25MA 15761 (15775)
-σ 15454 (15496)
-2σ 15148 (15216)
-3σ 14841 (14937)
5EMA15418(15627)
10EMA15572(15700)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
かなり久々にBB25のー3σを見ました。ちなみに先物BB25の-3σは14955です。
そこで切り替えしましたね
-3σどころは目をつむって買いです・・・地震とかテロ以外・・・
でも今日の深夜のダウの落ち具合によってはオーバーシュートがあるかも
でもそれこそが絶好の買い
2.5MA 15279 (15589)
03MA 15362 (15636)
05MA 15540 (15669)
10MA 15605 (15697)
ボリバン
25MA 15761 (15775)
-σ 15454 (15496)
-2σ 15148 (15216)
-3σ 14841 (14937)
5EMA15418(15627)
10EMA15572(15700)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
かなり久々にBB25のー3σを見ました。ちなみに先物BB25の-3σは14955です。
そこで切り替えしましたね
-3σどころは目をつむって買いです・・・地震とかテロ以外・・・
でも今日の深夜のダウの落ち具合によってはオーバーシュートがあるかも
でもそれこそが絶好の買い
608
keitai
2014-01-25 00:02:03
マサキさん初めまして
質問したいのですが、BBの幅は何日に設定されているでしょうか?
申し訳ありませんが、おしえてもらえるでしょうか?
質問したいのですが、BBの幅は何日に設定されているでしょうか?
申し訳ありませんが、おしえてもらえるでしょうか?
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。