812
二個間天下
2013-06-03 03:07:01
しかし、病んでいる投稿が意外と多いけど
ポジションに自信がなく相場に振り回されている人たちが
多いのにびっくりしているのと
偽情報を平気で投稿できる人がいる。
ポジションに自信がなく相場に振り回されている人たちが
多いのにびっくりしているのと
偽情報を平気で投稿できる人がいる。
813
二個間天下
2013-06-03 03:19:23
セールインメイを予測していた理由で
一番多かったのが、「高すぎるから下げる」と言ったのが多かったが
年金の運用機関が引き起こす事を話した人はいない
掲示板だけで儲けようとするだけでは無理がある。
一番多かったのが、「高すぎるから下げる」と言ったのが多かったが
年金の運用機関が引き起こす事を話した人はいない
掲示板だけで儲けようとするだけでは無理がある。
814
二個間天下
2013-06-03 03:48:06
不動産屋さんも時折触れていたが
日経PER 15.31倍現在
小泉政権30倍まで行っている
これをどのように解釈するかだ。
アベノミクスは終わっているのだろうか?
未だ選挙の結果も出ていない
現在の政権に反対する勢力もある
昨年から8000円処から上昇を始め2倍の16000円まで上げてきている
8000円の上昇だ!
半分の4000円下げたらいくらだろう?
月足の12日移動平均線はいくらだろう?
一旦下落が止まるとしたら月足の移動平均線を見れば想像がつきそうなものだが。
全ては現在のPERが高いと見るか低いと見るかだ。
日経PER 15.31倍現在
小泉政権30倍まで行っている
これをどのように解釈するかだ。
アベノミクスは終わっているのだろうか?
未だ選挙の結果も出ていない
現在の政権に反対する勢力もある
昨年から8000円処から上昇を始め2倍の16000円まで上げてきている
8000円の上昇だ!
半分の4000円下げたらいくらだろう?
月足の12日移動平均線はいくらだろう?
一旦下落が止まるとしたら月足の移動平均線を見れば想像がつきそうなものだが。
全ては現在のPERが高いと見るか低いと見るかだ。
815
二個間天下
2013-06-03 04:34:05
買うのなら 12600円
売るなら 14300円まで 考える
13340円の窓を埋めた時から上に持ち上げてくると思うが
13600円処で再度落としてくるのか見ものである。
落とす速度にもよるが7月からの縛上げに期待がかかる。
売るなら 14300円まで 考える
13340円の窓を埋めた時から上に持ち上げてくると思うが
13600円処で再度落としてくるのか見ものである。
落とす速度にもよるが7月からの縛上げに期待がかかる。
816
携帯
2013-06-03 09:16:33
一番病んでるのは二個間だとおもう。
上がるんなら黙っていま買ってポジ投稿すればいいじゃん。
年金機関がってどこ情報だよ・・・
上がるんなら黙っていま買ってポジ投稿すればいいじゃん。
年金機関がってどこ情報だよ・・・
817
携帯
2013-06-03 09:25:30
アメリカが売りが出るのはいまから。
こんなしょぼい売りで終わるほど甘くはない。
まぁ大きい反発は一回はあるだろうけど、そこから上昇を続けるか停滞するかは別問題。
こんなしょぼい売りで終わるほど甘くはない。
まぁ大きい反発は一回はあるだろうけど、そこから上昇を続けるか停滞するかは別問題。
818
たろ
2013-06-03 09:31:27
二個間天下さん
相場も激しいんで掲示板も荒れがちですね。
みなさんの投稿も
減ってしまいがちなので芯のある相場観をお持ちに
なっているかたの書き込みは参考になります。
よかったら、これからもよろしくです。
相場も激しいんで掲示板も荒れがちですね。
みなさんの投稿も
減ってしまいがちなので芯のある相場観をお持ちに
なっているかたの書き込みは参考になります。
よかったら、これからもよろしくです。
819
二個間天下
2013-06-03 09:32:39
携帯はどうなんだ?
上なのか下なのか?
上なのか下なのか?
820
二個間天下
2013-06-03 09:34:46
デイで勝負なら
下は、380窓梅ご上
Lポジで向かうのがおいしい
下は、380窓梅ご上
Lポジで向かうのがおいしい
821
携帯
2013-06-03 09:42:40
単純に長期的に上か下かはまだわからんね。
PER的に割安感があろうがなかろうが、買われるときは買われるし
買われないときは買われない。
PERなんてプロといわれる人達が作ったに過ぎない。
そんなものでわかるほど甘くはない。
今は素人といわれる人のほうが相場に多い。
昨日ニュースでもアベノミクスで損した人の話やってたぐらいだから
ここまでの下げをくらって今までのように個人投資家が買い一辺倒でついてくる相場になるか疑問。
大きい反発あって、上下しながら上げてもここからは少しずつ。
今はとりあえず中国指標次第だが一旦はこの辺で下げとまってほしいとこだけどね。
中国指標があまりにも悪いと一段安は十分ある。
PER的に割安感があろうがなかろうが、買われるときは買われるし
買われないときは買われない。
PERなんてプロといわれる人達が作ったに過ぎない。
そんなものでわかるほど甘くはない。
今は素人といわれる人のほうが相場に多い。
昨日ニュースでもアベノミクスで損した人の話やってたぐらいだから
ここまでの下げをくらって今までのように個人投資家が買い一辺倒でついてくる相場になるか疑問。
大きい反発あって、上下しながら上げてもここからは少しずつ。
今はとりあえず中国指標次第だが一旦はこの辺で下げとまってほしいとこだけどね。
中国指標があまりにも悪いと一段安は十分ある。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。