61
ちょこっとトレーダー
2012-12-17 20:08:34
早朝からびっくりな動きを見せてくれました、一瞬届くかと思ったほどです^^;
政権交代の影響とはこんなにもすごいのかと勝手に思い込んだ次第ですが、市場はすぐに冷静さを取り戻しましたねえ・・。
さすがに急上昇過ぎて警戒感丸出しだったように思います。
こういう時はニュースで流れる情報を見ているとそれに反応して相場が動いていることが目に見えて、とても勉強になります。
為替のほうでは利益確定売りが続出、これで大台を跳ね返されてしまったようにも思います。
まさか先週の価格まで戻って来るとは思いませんでしたが、上は9900円まではとりあえず行けることが本日証明されました、意外にアッサリで驚いています^^;
金融政策転換への期待が強まっていますのでまた上を目指した動きになると期待はしていますが油断は禁物。
こじ付けですが本日だけのトレンドは下落・・このまま勢いついて下落・・というパターンも^^;
でもこれはあって不思議ないことですよね。
もしかしたら9600円まで下がることもあるのではと想定しています。
が、その後は急上昇で月末には10000円という妄想シナリオです^^
小さく下がるよりは一度売られて大量買いが入ってくれるほうがいいのかもしれないですねえ。
政権交代の影響とはこんなにもすごいのかと勝手に思い込んだ次第ですが、市場はすぐに冷静さを取り戻しましたねえ・・。
さすがに急上昇過ぎて警戒感丸出しだったように思います。
こういう時はニュースで流れる情報を見ているとそれに反応して相場が動いていることが目に見えて、とても勉強になります。
為替のほうでは利益確定売りが続出、これで大台を跳ね返されてしまったようにも思います。
まさか先週の価格まで戻って来るとは思いませんでしたが、上は9900円まではとりあえず行けることが本日証明されました、意外にアッサリで驚いています^^;
金融政策転換への期待が強まっていますのでまた上を目指した動きになると期待はしていますが油断は禁物。
こじ付けですが本日だけのトレンドは下落・・このまま勢いついて下落・・というパターンも^^;
でもこれはあって不思議ないことですよね。
もしかしたら9600円まで下がることもあるのではと想定しています。
が、その後は急上昇で月末には10000円という妄想シナリオです^^
小さく下がるよりは一度売られて大量買いが入ってくれるほうがいいのかもしれないですねえ。
62
素人投資家
2012-12-17 20:40:43
私もちょこっとトレーダーさんの見立て通り動いてほしいな~と見てます。
ヒストリカル・ボラティリティも随分下がってきましたので、ダイナミックな動きを期待したいです。
ヒストリカル・ボラティリティも随分下がってきましたので、ダイナミックな動きを期待したいです。
63
太陽
2012-12-17 21:01:18
ちょこっとトレーダーさんの見立てのように、ここでスピード調整が入ると第二波が終わって、いよいよ第三波上げになるのでしょうか。
64
マサキ(鷹ファン)
2012-12-17 23:25:19
9900台きた
次営業日現物終値を今の先物値9810と仮定するとMAは・・
2.5MA 9805 (9776)
03MA 9792 (9769)
05MA 9740 (9683)
10MA 9630 (9592)
20MA 9494 (9461)
25MA 9368 (9323)
75MA 9046 (9035)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て
このまま上げ続けるのか?上げの前に一旦小休止か?それとも下げ続ける?
買いは持ったまま、相場様に委ねる。
だけど9900台にはびっくり!
次営業日現物終値を今の先物値9810と仮定するとMAは・・
2.5MA 9805 (9776)
03MA 9792 (9769)
05MA 9740 (9683)
10MA 9630 (9592)
20MA 9494 (9461)
25MA 9368 (9323)
75MA 9046 (9035)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て
このまま上げ続けるのか?上げの前に一旦小休止か?それとも下げ続ける?
買いは持ったまま、相場様に委ねる。
だけど9900台にはびっくり!
65
個人投資家
2012-12-18 08:17:50
84円17銭の3月高値に到達しました。
年内の次の上値メドについては、85円50銭を目安に 。
ストップ9640、弱い中立から強い中立に、 上昇再開かどてん待ち。
年内の次の上値メドについては、85円50銭を目安に 。
ストップ9640、弱い中立から強い中立に、 上昇再開かどてん待ち。
66
サラリーマン投資家
2012-12-18 11:02:17
鷹さん
引退まであと少しですね。
今までありがとうございました。
MAC張りをご教授いただいてから,多くの方が恩恵にあずかったと思いますし,最後の最後のGCからの順張りで有終の美を飾れましたね。
最後に一点教えていただきたいのですが,以前鷹さんはMAC上げ下げは基本的に3波構成であるとおっしゃっていたように思います。
この3波についてですが,2波と3波では3波のほうがより強く上昇するのでしょうか?
それとも現在の2波が一番強く,3波は弱い上昇となるのでしょうか?
引退まであと少しですね。
今までありがとうございました。
MAC張りをご教授いただいてから,多くの方が恩恵にあずかったと思いますし,最後の最後のGCからの順張りで有終の美を飾れましたね。
最後に一点教えていただきたいのですが,以前鷹さんはMAC上げ下げは基本的に3波構成であるとおっしゃっていたように思います。
この3波についてですが,2波と3波では3波のほうがより強く上昇するのでしょうか?
それとも現在の2波が一番強く,3波は弱い上昇となるのでしょうか?
67
匿名
2012-12-18 12:30:51
第二波が強くて
第三波は弱い、
が正解かと。
第三波は弱い、
が正解かと。
68
サムライ
2012-12-18 12:59:58
常識から考えればね匿名さんの言うとおりやろうね
でも常識から考えたら今の相場は勝てん
67は通常相場で通用する
でも常識から考えたら今の相場は勝てん
67は通常相場で通用する
69
鷹
2012-12-18 14:10:33
>No.66 by サラリーマン投資家さん
一般的に、二段上げの上昇波(MA3波)が三段上げの上昇波(MA5波)より強いです。
一般的に、二段上げの上昇波(MA3波)が三段上げの上昇波(MA5波)より強いです。
70
サラリーマン投資家
2012-12-18 15:12:43
>No.67-69
鷹さんはじめ皆様どうもご教授いただき,ありがとうございました。
鷹さんはじめ皆様どうもご教授いただき,ありがとうございました。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。