351
なみと
2013-04-05 00:16:04
マサキさん
こちらに書いていてくださったのですね。
気がつきませんでした。
LCルール、肝に銘じました。
3.5%LCは、軍資金が少ない私には荷が重過ぎることも知りました。
必ず、2%LCの逆指値をつけることにします。
ということは、やはりマネックス証券の方が楽ですね。
先物口座を開設しましたので、そちらに資金を移動しようと思います。
色々と、ありがとうございます。
こちらに書いていてくださったのですね。
気がつきませんでした。
LCルール、肝に銘じました。
3.5%LCは、軍資金が少ない私には荷が重過ぎることも知りました。
必ず、2%LCの逆指値をつけることにします。
ということは、やはりマネックス証券の方が楽ですね。
先物口座を開設しましたので、そちらに資金を移動しようと思います。
色々と、ありがとうございます。
352
なみと
2013-04-05 00:22:43
>No.339 by 弧突さん
「プロの株価測定法」が届きました。
この本は、面白いですね!!
取り急ぎ、150頁からの「天井の足と形を読む」から読み始めます。
順張りのこの本を読んでから、逆張りの本を読みます。
もっともっと真剣に勉強します。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
「プロの株価測定法」が届きました。
この本は、面白いですね!!
取り急ぎ、150頁からの「天井の足と形を読む」から読み始めます。
順張りのこの本を読んでから、逆張りの本を読みます。
もっともっと真剣に勉強します。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
353
弧突
2013-04-05 02:02:22
>No.352 by なみと さん
仮天井、仮底の条件例として、
ここ1週間の日足運びを覚えておくと、近い将来のやくにたつかもかもしれませんね?。
なんてね・・・あはは。
2000を割って810をつけてから、
わたくしの日足サインで「買い買い買え」」とサインが出続けてました。
このサインは、NK大証日足チャートでは、数年に一度しかでません。
ですので、自分の中かで信頼性が低く、どうなのこれ~?、
しかも、12000というこの価格帯で、何で~?と、疑心暗鬼・・・ 。
でもその理由がわかりました。
これは、サインというか、現象に近いものなのでしょう、たぶん。
何故なら、単純に買いというわけではなく、
2000円以下への下降も容認する条件も含んでますので、
上下どちらにでも大きく振れる状況を作り出した結果、
この現象(サイン)が、生じるのかな~って?。
まあ、数年に一度の再現性なので、サインとは呼べない代物だと、はっきりわかりました。
いや~、よくあるんですよね、「これこそは・・・」って、、、特に深夜の時間帯に。
で、何をいいたいかというと、
数年に一度と勝手に思い込んでる現象を「後だし自慢」をしたいのではなく、
一日30円でいいから99%の確度でとれる、
サイン(売買条件)を、早く見つけたい・・・です。
これを言いたかった・・・。
仮天井、仮底の条件例として、
ここ1週間の日足運びを覚えておくと、近い将来のやくにたつかもかもしれませんね?。
なんてね・・・あはは。
2000を割って810をつけてから、
わたくしの日足サインで「買い買い買え」」とサインが出続けてました。
このサインは、NK大証日足チャートでは、数年に一度しかでません。
ですので、自分の中かで信頼性が低く、どうなのこれ~?、
しかも、12000というこの価格帯で、何で~?と、疑心暗鬼・・・ 。
でもその理由がわかりました。
これは、サインというか、現象に近いものなのでしょう、たぶん。
何故なら、単純に買いというわけではなく、
2000円以下への下降も容認する条件も含んでますので、
上下どちらにでも大きく振れる状況を作り出した結果、
この現象(サイン)が、生じるのかな~って?。
まあ、数年に一度の再現性なので、サインとは呼べない代物だと、はっきりわかりました。
いや~、よくあるんですよね、「これこそは・・・」って、、、特に深夜の時間帯に。
で、何をいいたいかというと、
数年に一度と勝手に思い込んでる現象を「後だし自慢」をしたいのではなく、
一日30円でいいから99%の確度でとれる、
サイン(売買条件)を、早く見つけたい・・・です。
これを言いたかった・・・。
355
なみと
2013-04-05 23:29:40
4月4日(木)の予想結果
予想: +75 14,625
結果: +55 14,606
4月5日(金)の予想
予想: -105 14,501
予想: +75 14,625
結果: +55 14,606
4月5日(金)の予想
予想: -105 14,501
356
なみと
2013-04-06 00:07:46
今、1ドル=97.15円です。
単純に考えれば、米国経済好調ということで、
ダウは、15,000に向かう勢いは堅持していると思います。
今日、日経15,000円を目指すか?!などというコメントを見ました。
以前、日経13,000円、ダウ15,000円という目標値を書きましたが、
日経が13,000に到達した今は、
日経15,000円、ダウ16,000ドル が、到達点に上がって来ました。
今のダウ、日経の関係性は、
ダウ×0.9=日経
約0.9なので、非常に分かりやすいです。
是非お試し下さい。
この0.9で計算すると、
ダウ15,000×0.9=日経13,500
ダウ15,555×0.9=日経14,000
ダウ16,000×0.9=日経14,400
ダウ16,667×0.9=日経15,000
年内日経15,000は、ダウ・日経ともミニバブルになっても
ほぼ無理な数字のように思います。
もし、日経15,000まで行くのであれば、その後が恐ろしいです。
目先、ダウ15,000×0.9=日経13,500 は、欧州危機再燃しなければ
ほぼ確実のようにもおもえますが、どうなることでしょうか?
単純に考えれば、米国経済好調ということで、
ダウは、15,000に向かう勢いは堅持していると思います。
今日、日経15,000円を目指すか?!などというコメントを見ました。
以前、日経13,000円、ダウ15,000円という目標値を書きましたが、
日経が13,000に到達した今は、
日経15,000円、ダウ16,000ドル が、到達点に上がって来ました。
今のダウ、日経の関係性は、
ダウ×0.9=日経
約0.9なので、非常に分かりやすいです。
是非お試し下さい。
この0.9で計算すると、
ダウ15,000×0.9=日経13,500
ダウ15,555×0.9=日経14,000
ダウ16,000×0.9=日経14,400
ダウ16,667×0.9=日経15,000
年内日経15,000は、ダウ・日経ともミニバブルになっても
ほぼ無理な数字のように思います。
もし、日経15,000まで行くのであれば、その後が恐ろしいです。
目先、ダウ15,000×0.9=日経13,500 は、欧州危機再燃しなければ
ほぼ確実のようにもおもえますが、どうなることでしょうか?
357
なみと
2013-04-06 21:28:31
4月5日(金)の予想結果
予想: -105 14,501
結果: -40 14,565
安値から131戻したので、月曜日の14,600はほぼ確定のような勢いです。
予想: -105 14,501
結果: -40 14,565
安値から131戻したので、月曜日の14,600はほぼ確定のような勢いです。
358
なみと
2013-04-07 01:04:10
土曜日の夜、春雷が鳴っています。
久しぶりに、相場に関係の無い話を書かせていただきます。
私は、ここ数日、朝目が覚めると、ある曲を鼻歌で口ずさんでいました。
毎朝、何て曲だったか思い出そうとしましたが、思い出せません。
No.357を書き込んだ後、ネットで探し、3時間かけてようやく見つけることができました。
最近は、鼻歌を歌って検索できるサイトもあり、便利になったものです。
暇な人は、以下の曲を聴いてください。
私が、ここ数日、毎朝起き掛けに口ずさんでいる曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=Tn5y6bOLizA
MULL OF KINTYRE / PAUL McCARTNEY
Mull of Kintyre
Oh mist rolling in from the sea
My desire is always to be here
Oh Mull of Kintyre
Far have I travelled and much have I seen
Dark distant mountains with valleys of green
Past painted deserts, the sunset’s on fire
As he carries me home to the Mull of Kintyre
Mull of Kintyre
Oh mist rolling in from the sea
My desire is always to be here
Oh Mull of Kintyre
Sweep through the heather like deer in the glen
Carry me back to the days I knew then
Nights when we sang like a heavenly choir
Of the life and the times of the Mull of Kintyre
Mull of Kintyre
Oh mist rolling in from the sea
My desire is always to be here
Oh Mull of Kintyre
Smiles in the sunshine and tears in the rain
Still take me back where my memories remain
Flickering embers grow higher and higher
As they carry me back to the Mull of Kintyre
Mull of Kintyre
Oh mist rolling in from the sea
My desire is always to be here
Oh Mull of Kintyre
海から押しよせる霧に包まれた
キンタイヤ岬
心はいつも
ここキンタイヤ岬に帰ってくる
世界中を旅して回り
いろいろな国を目にして来た
黒々とそびえる山脈 緑の谷間
果てしなく広がる砂漠を染め 炎と燃える夕陽
でも心はいつも帰って行く キンタイヤ岬へ
海から押しよせる霧に包まれた
キンタイヤ岬
心はいつも
ここキンタイヤ岬に帰ってくる
ヒースの生い茂る奥深い峡谷に立つと
幼い日々が懐かしく思い出される
聖歌隊のように清らかに 声合わせて歌った夜
今も忘れられぬ キンタイヤ岬の日々よ
海から押しよせる霧に包まれた
キンタイヤ岬
心はいつも
ここキンタイヤ岬に帰ってくる
陽ざしを浴びて笑った日々 雨に打たれて泣いた日々
どの思い出も鮮やかに甦る
残り火はやがて赤々と燃え上がり
いつしか僕を連れ戻してくれる
懐かしいキンタイヤ岬での日々よ
海から押しよせる霧に包まれた
キンタイヤ岬
心はいつも
ここキンタイヤ岬に帰ってくる
( 対訳・聞き取り by fighterk )
以下から転載しました。
http://yaplog.jp/shootist-k/archive/1016
久しぶりに、相場に関係の無い話を書かせていただきます。
私は、ここ数日、朝目が覚めると、ある曲を鼻歌で口ずさんでいました。
毎朝、何て曲だったか思い出そうとしましたが、思い出せません。
No.357を書き込んだ後、ネットで探し、3時間かけてようやく見つけることができました。
最近は、鼻歌を歌って検索できるサイトもあり、便利になったものです。
暇な人は、以下の曲を聴いてください。
私が、ここ数日、毎朝起き掛けに口ずさんでいる曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=Tn5y6bOLizA
MULL OF KINTYRE / PAUL McCARTNEY
Mull of Kintyre
Oh mist rolling in from the sea
My desire is always to be here
Oh Mull of Kintyre
Far have I travelled and much have I seen
Dark distant mountains with valleys of green
Past painted deserts, the sunset’s on fire
As he carries me home to the Mull of Kintyre
Mull of Kintyre
Oh mist rolling in from the sea
My desire is always to be here
Oh Mull of Kintyre
Sweep through the heather like deer in the glen
Carry me back to the days I knew then
Nights when we sang like a heavenly choir
Of the life and the times of the Mull of Kintyre
Mull of Kintyre
Oh mist rolling in from the sea
My desire is always to be here
Oh Mull of Kintyre
Smiles in the sunshine and tears in the rain
Still take me back where my memories remain
Flickering embers grow higher and higher
As they carry me back to the Mull of Kintyre
Mull of Kintyre
Oh mist rolling in from the sea
My desire is always to be here
Oh Mull of Kintyre
海から押しよせる霧に包まれた
キンタイヤ岬
心はいつも
ここキンタイヤ岬に帰ってくる
世界中を旅して回り
いろいろな国を目にして来た
黒々とそびえる山脈 緑の谷間
果てしなく広がる砂漠を染め 炎と燃える夕陽
でも心はいつも帰って行く キンタイヤ岬へ
海から押しよせる霧に包まれた
キンタイヤ岬
心はいつも
ここキンタイヤ岬に帰ってくる
ヒースの生い茂る奥深い峡谷に立つと
幼い日々が懐かしく思い出される
聖歌隊のように清らかに 声合わせて歌った夜
今も忘れられぬ キンタイヤ岬の日々よ
海から押しよせる霧に包まれた
キンタイヤ岬
心はいつも
ここキンタイヤ岬に帰ってくる
陽ざしを浴びて笑った日々 雨に打たれて泣いた日々
どの思い出も鮮やかに甦る
残り火はやがて赤々と燃え上がり
いつしか僕を連れ戻してくれる
懐かしいキンタイヤ岬での日々よ
海から押しよせる霧に包まれた
キンタイヤ岬
心はいつも
ここキンタイヤ岬に帰ってくる
( 対訳・聞き取り by fighterk )
以下から転載しました。
http://yaplog.jp/shootist-k/archive/1016
359
なみと
2013-04-07 02:33:53
私は、2012年7月11日から、このダウ予想スレを立て、ダウ予想してきました。
そのダウ予想を、4月5日のダウ予想をもって終了することにします。
理由は、ダウの波にチューニングを合わせるのではなく、
日経の波にチューニングを合わせようと思ったからです。
かつて、日経225先物が夜の7時までだった頃、
7時前に売買し、翌朝寄りで手仕舞う、オーバーナイトを毎晩していました。
一番リスクがある博打ですが、ザラ場に売買できない者の唯一の楽しみでした。
その時、ダウの予想をして売買して、まあまあの成績でした。
昔、日本は、アメリカ合衆国の51番目の州だと言われた事がありました。
今の日本は、アメリカ合衆国の従属国だと、私は思っています。
貢物として、どれだけのお金をつぎ込んでいるかなどという無粋なことは書きませんが、
逆に言えば、以前も書きましたが、アメリカ合衆国のおかげで平和ボケしていられる
という言い方もできます。
そのアメリカ合衆国のダウは、日経にも多大な影響を与え、
日中の日経に、取引量の少ない米国夜間のダウ先物が影響を与えているのを見ると、
情けないという言葉は当たり前になり、その現実を直視するだけだと思います。
というようなことを考え、ダウを注視していたのですが、
日経225先物を続けていく場合は、やはりダウ・欧州・中国を見つつ
日経の波を最大限注視する方が良いと判断しました。
もう、オーバーナイトは行っていません。
MACのみ張りは、日中の日経平均だけで行います。
二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉がありますように、
常にダウを感じていると、日経を感じることが出来なくなります。
もっと日経の波を感じようと思います。
私が、この鷹bbsに書き始めた理由は、
鷹bbs にとって、枯れ木も山のにぎわいになれば良い と思ったのが理由です。
以前、ringoさんが、自分のブログを立ち上げて書くことを提案なさってくださいましたが、
この鷹bbsがにぎやかになることこそが、私の書き込みの第一義の目的ですので、
このままグダグダと書き続けます。
ただし、ダウは、予想するのを止め、結果だけ書くことにします。
継続は力なりという言葉がありますので、結果だけでも継続させていただきたいと思います。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
そのダウ予想を、4月5日のダウ予想をもって終了することにします。
理由は、ダウの波にチューニングを合わせるのではなく、
日経の波にチューニングを合わせようと思ったからです。
かつて、日経225先物が夜の7時までだった頃、
7時前に売買し、翌朝寄りで手仕舞う、オーバーナイトを毎晩していました。
一番リスクがある博打ですが、ザラ場に売買できない者の唯一の楽しみでした。
その時、ダウの予想をして売買して、まあまあの成績でした。
昔、日本は、アメリカ合衆国の51番目の州だと言われた事がありました。
今の日本は、アメリカ合衆国の従属国だと、私は思っています。
貢物として、どれだけのお金をつぎ込んでいるかなどという無粋なことは書きませんが、
逆に言えば、以前も書きましたが、アメリカ合衆国のおかげで平和ボケしていられる
という言い方もできます。
そのアメリカ合衆国のダウは、日経にも多大な影響を与え、
日中の日経に、取引量の少ない米国夜間のダウ先物が影響を与えているのを見ると、
情けないという言葉は当たり前になり、その現実を直視するだけだと思います。
というようなことを考え、ダウを注視していたのですが、
日経225先物を続けていく場合は、やはりダウ・欧州・中国を見つつ
日経の波を最大限注視する方が良いと判断しました。
もう、オーバーナイトは行っていません。
MACのみ張りは、日中の日経平均だけで行います。
二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉がありますように、
常にダウを感じていると、日経を感じることが出来なくなります。
もっと日経の波を感じようと思います。
私が、この鷹bbsに書き始めた理由は、
鷹bbs にとって、枯れ木も山のにぎわいになれば良い と思ったのが理由です。
以前、ringoさんが、自分のブログを立ち上げて書くことを提案なさってくださいましたが、
この鷹bbsがにぎやかになることこそが、私の書き込みの第一義の目的ですので、
このままグダグダと書き続けます。
ただし、ダウは、予想するのを止め、結果だけ書くことにします。
継続は力なりという言葉がありますので、結果だけでも継続させていただきたいと思います。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
360
マサキ
2013-04-07 08:10:04
マーロブキンターイ オーミストーリニンフロー ダシー マディッザーイ
イスオールウェイストゥビーイィヒーア オーマー・・・・・・
おはようございます。なみとさん
これポール(ウイングス)の夢の旅人ですね。
自分の頭の中では上記のような感じで歌詞が頭の中に入ってます
だからすぐ口ずさめます(笑
つまり好きな歌ってことです。
発売当初ではなく、だいぶあとからウイングスベストを買って好きになった曲です
なみとさんも好きなんですね。びっくりしましたあ
久しぶりに聞いて懐かしかったです。ありがとうございます
イスオールウェイストゥビーイィヒーア オーマー・・・・・・
おはようございます。なみとさん
これポール(ウイングス)の夢の旅人ですね。
自分の頭の中では上記のような感じで歌詞が頭の中に入ってます
だからすぐ口ずさめます(笑
つまり好きな歌ってことです。
発売当初ではなく、だいぶあとからウイングスベストを買って好きになった曲です
なみとさんも好きなんですね。びっくりしましたあ
久しぶりに聞いて懐かしかったです。ありがとうございます
361
マサキ
2013-04-07 08:23:38
>ただし、ダウは、予想するのを止め、結果だけ書くことにします。
>継続は力なりという言葉がありますので、結果だけでも継続させていただきたいと思います。
私もMA投稿を3月MSQまでで止めようかなと思ってたのですが
まだ続けています(笑 いつまでやるか悩んでます・・・
とりあえず自分の先物ポジ公開はノイズにしかならないなので
その部分は今週からは止めようと思います。ちょうどノーポジだし・・
なみとさんの予想は結構当たってるし参考になったんですがしょうがない
今までありがとうございました。
>継続は力なりという言葉がありますので、結果だけでも継続させていただきたいと思います。
私もMA投稿を3月MSQまでで止めようかなと思ってたのですが
まだ続けています(笑 いつまでやるか悩んでます・・・
とりあえず自分の先物ポジ公開はノイズにしかならないなので
その部分は今週からは止めようと思います。ちょうどノーポジだし・・
なみとさんの予想は結構当たってるし参考になったんですがしょうがない
今までありがとうございました。
362
なみと
2013-04-07 16:15:52
マサキさん、こんにちは。
マサキさんは、歌詞を覚えているのですね。
英語が得意なのですか。すごいです。
私は、メロディーだけしか覚えていません。
1977年頃、レコードは買いませんでしたので、
おそらく36年前にラジオで聞いたメロディーを覚えていて
それを朝起きる直前に口ずさんでいたようです。
人の記憶って、不思議ですね。
私は、スコットランドが大好きで、
バグパイプの音色は、魂の琴線どころか
魂の心棒が大きく揺り動かされます。
かつて、スコットランドに生まれ
イングランド軍と戦ったのではないかと思っているくらいです。
ひょっとして、その時、マサキさんも同じ軍隊にいて(部隊名はホークスです(笑))
一緒にイングランド軍と戦ったのかもしれませんね。
私は、仕事でスコットランドに2回行ったことがあります。
ロンドンは、空港から空港に移動するだけで、市中にいったことはありません。
なにせ、ロンドンはイングランドですから…。(冗談です。単に時間がないだけです。)
MACのみ張りで儲けて、久々にスコットランドに行き
ハリスツイードのジャケットを買いたいです。
今は、北海道行きも飛んでしまいました。
4月6日日経新聞夕刊一面に、
米投資家の間では日本市場が「最大の稼ぎ場」との声が聞かれるようになった。
と書かれています。
これからは、ヘッジファンドの賭場が、欧州市場から日本市場に移り
値動きの激しい動きになりそうです。
もう、なっていますが…。
LC逆指値を必ず設定し、
目先ダウ15,000×0.9=日経13,500の値幅を取りたいと思っています。
私は、鷹さんがナイトをしないことを思い出し、今後はナイトはちら見だけして、
早寝早起きを心がけ、朝1時間ほど軽い運動をして、
判断力を狂わさないようにしようと思います。
以前、誘拐担当の刑事は、判断力がズレないようにするために
睡眠時間をしっかりと取るということを聞きました。
余計なことですが、マサキさんも、夜更かししない方がベターでは
とべたなことを思います。
がんばりましょう!!
マサキさんは、歌詞を覚えているのですね。
英語が得意なのですか。すごいです。
私は、メロディーだけしか覚えていません。
1977年頃、レコードは買いませんでしたので、
おそらく36年前にラジオで聞いたメロディーを覚えていて
それを朝起きる直前に口ずさんでいたようです。
人の記憶って、不思議ですね。
私は、スコットランドが大好きで、
バグパイプの音色は、魂の琴線どころか
魂の心棒が大きく揺り動かされます。
かつて、スコットランドに生まれ
イングランド軍と戦ったのではないかと思っているくらいです。
ひょっとして、その時、マサキさんも同じ軍隊にいて(部隊名はホークスです(笑))
一緒にイングランド軍と戦ったのかもしれませんね。
私は、仕事でスコットランドに2回行ったことがあります。
ロンドンは、空港から空港に移動するだけで、市中にいったことはありません。
なにせ、ロンドンはイングランドですから…。(冗談です。単に時間がないだけです。)
MACのみ張りで儲けて、久々にスコットランドに行き
ハリスツイードのジャケットを買いたいです。
今は、北海道行きも飛んでしまいました。
4月6日日経新聞夕刊一面に、
米投資家の間では日本市場が「最大の稼ぎ場」との声が聞かれるようになった。
と書かれています。
これからは、ヘッジファンドの賭場が、欧州市場から日本市場に移り
値動きの激しい動きになりそうです。
もう、なっていますが…。
LC逆指値を必ず設定し、
目先ダウ15,000×0.9=日経13,500の値幅を取りたいと思っています。
私は、鷹さんがナイトをしないことを思い出し、今後はナイトはちら見だけして、
早寝早起きを心がけ、朝1時間ほど軽い運動をして、
判断力を狂わさないようにしようと思います。
以前、誘拐担当の刑事は、判断力がズレないようにするために
睡眠時間をしっかりと取るということを聞きました。
余計なことですが、マサキさんも、夜更かししない方がベターでは
とべたなことを思います。
がんばりましょう!!
364
マサキ
2013-04-08 20:50:35
なみとさん
>英語が得意なのですか。すごいです。
んなあほな。英語はカタカナでしか覚えられませんw
>ひょっとして、その時、マサキさんも同じ軍隊にいて(部隊名はホークスです(笑))
>一緒にイングランド軍と戦ったのかもしれませんね。
ホークス軍として外資の仕掛ける罠に立ち向かっていきまっしょい(`Д´)/
>余計なことですが、マサキさんも、夜更かししない方がベターでは
おっしゃるとおりです、ありがとうございます
norichikaさん
なんとさんは余裕があって懐が深いんですよ。なみとさんには本当に癒されます
>英語が得意なのですか。すごいです。
んなあほな。英語はカタカナでしか覚えられませんw
>ひょっとして、その時、マサキさんも同じ軍隊にいて(部隊名はホークスです(笑))
>一緒にイングランド軍と戦ったのかもしれませんね。
ホークス軍として外資の仕掛ける罠に立ち向かっていきまっしょい(`Д´)/
>余計なことですが、マサキさんも、夜更かししない方がベターでは
おっしゃるとおりです、ありがとうございます
norichikaさん
なんとさんは余裕があって懐が深いんですよ。なみとさんには本当に癒されます
365
弧突
2013-04-09 01:36:38
NYとは関係あえいませんが、
ドル円4H足で、売りサインを陽線2本もぶち抜かれました。
で、3本目の20:00からの陰線が1本(L:98.509)だけって・・・?。
異常な強さです。
まあ、日足でみればそれなりなのが、腹立ちます。
ドル円4H足で、売りサインを陽線2本もぶち抜かれました。
で、3本目の20:00からの陰線が1本(L:98.509)だけって・・・?。
異常な強さです。
まあ、日足でみればそれなりなのが、腹立ちます。
366
弧突
2013-04-09 01:46:34
NYは、今のところ、とあるレンジを割ってませんので、押し目を作っている印象です。
MAクロス張りなら、そろそろどうするか?。
先行指標で、お試し買いか、
先行指標で、お試し売りか、
どうなんでしょうね・・・?。(笑)
MAクロス張りなら、そろそろどうするか?。
先行指標で、お試し買いか、
先行指標で、お試し売りか、
どうなんでしょうね・・・?。(笑)
367
なみと
2013-04-09 01:55:50
今、98.81です。
信じられない上昇ですね。
1ドル110円なんていう人がいましたが、今は、本当にそうなるかも…
などと、ただ固唾を飲み込んで見守るばかりです。
昨年、日経スレで、
今は、5年に一度の70円台の時だから、円を買った方が良い
と勧めている人がいました。
私は、FXを知りませんので、見守るだけですが、
確かに、そのような動きなので、
FXをしていたならば買うだろうなと思ったことがあります。
あれから半年くらいで、20円高!!
本当に、ビックリです!!
信じられない上昇ですね。
1ドル110円なんていう人がいましたが、今は、本当にそうなるかも…
などと、ただ固唾を飲み込んで見守るばかりです。
昨年、日経スレで、
今は、5年に一度の70円台の時だから、円を買った方が良い
と勧めている人がいました。
私は、FXを知りませんので、見守るだけですが、
確かに、そのような動きなので、
FXをしていたならば買うだろうなと思ったことがあります。
あれから半年くらいで、20円高!!
本当に、ビックリです!!
368
弧突
2013-04-09 02:04:57
>No.367 by なみと さん
わたくしもFXの経験は1年ほどです。
その拙い経験でかんじたことは、MAクロス張りはFXのほうが、いいかもです?。
FXで逆張りがつうじるのは、東京市場のみ。
NYは、半々で、ロンドンは必ず順張りです。
なんちゃって。
わたくしもFXの経験は1年ほどです。
その拙い経験でかんじたことは、MAクロス張りはFXのほうが、いいかもです?。
FXで逆張りがつうじるのは、東京市場のみ。
NYは、半々で、ロンドンは必ず順張りです。
なんちゃって。
369
なみと
2013-04-09 02:10:13
>NYは、今のところ、とあるレンジを割ってませんので、押し目を作っている印象です。
まさに、そんな感じですね。
11日のお誕生日頃にミサイルを撃ちそうだという情報が、
14,600まで行かせない理由の一つのような気がします。
私も、10日には買玉を手放したいと思っているくらいです。
ダウが新値をとりに行く時にも、チャートやサインは役立つものなのかどうか
後日お教えくだされば幸いです。
ボラが高い日々が続きそうですが、利益につながるようにがんばりましょう!!
まさに、そんな感じですね。
11日のお誕生日頃にミサイルを撃ちそうだという情報が、
14,600まで行かせない理由の一つのような気がします。
私も、10日には買玉を手放したいと思っているくらいです。
ダウが新値をとりに行く時にも、チャートやサインは役立つものなのかどうか
後日お教えくだされば幸いです。
ボラが高い日々が続きそうですが、利益につながるようにがんばりましょう!!
370
なみと
2013-04-09 02:26:37
>No.363 by norichikaさん
ありがとうございます。
私は、会社でウェブリニューアルするので、
昨晩もウェブショップのMySQLの設定をして、夜2時までかかってできなく、
再度初期化して設定しなおすなどしています。
今は、パソコンがあれば、家でも仕事ができる時代ですので
忙しい時は、ダウ予想もできなくなってしまいます。
先週、私が担当のブログが全然更新していないと怒られ
夜ブログを書くことになりました。
本業の方のブログを更新せずに、この掲示板に書いていたのです。
そんな訳で、本業をおろそかにすると株も儲けることができないと
トマトさんにも言われましたので、
しばらくはこの掲示板の書き込みを自粛し
本業にいそしもうと思っています。
スコットランドで書き込まれたnorichikaさんも
かつてスコットランドに住んでいたことがあるのかもしれませんね ( ^-^)/
ありがとうございます。
私は、会社でウェブリニューアルするので、
昨晩もウェブショップのMySQLの設定をして、夜2時までかかってできなく、
再度初期化して設定しなおすなどしています。
今は、パソコンがあれば、家でも仕事ができる時代ですので
忙しい時は、ダウ予想もできなくなってしまいます。
先週、私が担当のブログが全然更新していないと怒られ
夜ブログを書くことになりました。
本業の方のブログを更新せずに、この掲示板に書いていたのです。
そんな訳で、本業をおろそかにすると株も儲けることができないと
トマトさんにも言われましたので、
しばらくはこの掲示板の書き込みを自粛し
本業にいそしもうと思っています。
スコットランドで書き込まれたnorichikaさんも
かつてスコットランドに住んでいたことがあるのかもしれませんね ( ^-^)/
371
なみと
2013-04-09 02:36:07
マサキさん
>ホークス軍として外資の仕掛ける罠に立ち向かっていきまっしょい(`Д´)/
戦いは、死が待っているだけですので、
戦わずに、もっと楽な道を鼻歌を歌いながら♪♪♪
ヘッジファンドのコバンザメとなって、
したたかに進みましょう (*^-゚)v
>ホークス軍として外資の仕掛ける罠に立ち向かっていきまっしょい(`Д´)/
戦いは、死が待っているだけですので、
戦わずに、もっと楽な道を鼻歌を歌いながら♪♪♪
ヘッジファンドのコバンザメとなって、
したたかに進みましょう (*^-゚)v
373
なみと
2013-04-12 23:49:17
思い出してみると、ダウの結果だけは書き続けますと言いながら、
すっかりと忘れていました。
やはり、私は、下手な予想をするのが大好きなようで、
予想をしないと決めたら、
このスレに書くことがとても楽しかったのですが、
その楽しみがどこかに消えてしまいました。
今晩は、ダウが100ドル以上下げると予想し、
今月最後の、日経13,300台で買えることができる日かもしれないと思い、
ワクワクしながら眺めています。
すっかりと忘れていました。
やはり、私は、下手な予想をするのが大好きなようで、
予想をしないと決めたら、
このスレに書くことがとても楽しかったのですが、
その楽しみがどこかに消えてしまいました。
今晩は、ダウが100ドル以上下げると予想し、
今月最後の、日経13,300台で買えることができる日かもしれないと思い、
ワクワクしながら眺めています。
374
弧突
2013-04-20 04:04:50
>リンゴさん
時間がかなり、たっちゃいいましたが・・・。
わたくしは、
もっともらしく「システム」などと、高級言語を使わせていただいていますが、
完全手動売買ですので、チャートにシグナルが点滅したり音がなったりしません。
ですので、ものすごく見落とし見過ごし見間違いが多いです。
カッコよく、シグナル点滅させたいです。
また、エクセルに数値(例えば日足)を入力して、何かを導きだすこともしていません。
(なくもなく、一応ありますが、使わないことがほとんどです。)
さて、わたくし言うシステムとは、自分で決めた売買条件でエントリーして、
その条件に従ってエグジットする売買を、システムと定義してます。
裁量との違いは、感情です。
あるいは、即興的な塩加減などのような、匠な職人的技は、ありません。
平たくいうと、MAのGC・DCが売買条件であれば、それがわたくしの言うシステムです。
ですので、わたくしの言う、システムは、大したものではないのですよ~。(笑)
手法としては、原型はMAクロス張り(GC・DC)です。
わたくしの場合は、3-9が基で、もちろんそれ以外の
2-5.5-10もつかいます。
*MA10は、間接的に使っているのかな?。チャート上にMA10は存在しません。
で、為替のけんですが、為替も「なんちゃってシステム」で、見れます。
為替は、MT4がありますので。
以上、わたくしの言うシステムについてでした。
時間がかなり、たっちゃいいましたが・・・。
わたくしは、
もっともらしく「システム」などと、高級言語を使わせていただいていますが、
完全手動売買ですので、チャートにシグナルが点滅したり音がなったりしません。
ですので、ものすごく見落とし見過ごし見間違いが多いです。
カッコよく、シグナル点滅させたいです。
また、エクセルに数値(例えば日足)を入力して、何かを導きだすこともしていません。
(なくもなく、一応ありますが、使わないことがほとんどです。)
さて、わたくし言うシステムとは、自分で決めた売買条件でエントリーして、
その条件に従ってエグジットする売買を、システムと定義してます。
裁量との違いは、感情です。
あるいは、即興的な塩加減などのような、匠な職人的技は、ありません。
平たくいうと、MAのGC・DCが売買条件であれば、それがわたくしの言うシステムです。
ですので、わたくしの言う、システムは、大したものではないのですよ~。(笑)
手法としては、原型はMAクロス張り(GC・DC)です。
わたくしの場合は、3-9が基で、もちろんそれ以外の
2-5.5-10もつかいます。
*MA10は、間接的に使っているのかな?。チャート上にMA10は存在しません。
で、為替のけんですが、為替も「なんちゃってシステム」で、見れます。
為替は、MT4がありますので。
以上、わたくしの言うシステムについてでした。
376
ECB
2014-12-04 22:14:42
預金ファシリティ金利 結果:-0.20% 予想:-0.20% 前回:-0.20%
限界貸付ファシリティ金利 結果:0.3% 予想:0.3% 前回:0.3%
限界貸付ファシリティ金利 結果:0.3% 予想:0.3% 前回:0.3%
379
黒財
2015-08-23 03:29:54
久しぶりに「今日のNYダウを予想するスレッド」に書きます。
いよいよ米国利上げの時期が迫ってきたようです。
米国利上げ時に、ダウは5~10%下げると言われています。
ダウ高値で。利上げ時のダウの値を計算してみました。
5月と直近7月の高値の二つの値から計算します。
今は、ハイボラが大好きな人達ばかりですので
オーバーシュートの11%と12%の値も書きます。
5月19日の高値18351
05%下げ 17433
10%下げ 16515
11%下げ 16332
12%下げ 16148
7月20日の高値18137
05%下げ 17230
10%下げ 16323
11%下げ 16141
12%下げ 15960
それでは、実際のダウの終値で、高値から何%下がっているのかをみてみましょう。
終値の値の右の%は、5月19日と7月20日の高値からの下げの%です。
8月18日終値 17511 4.58% 3.45%
8月19日終値 17348 5.46% 4.35%
8月20日終値 16990 7.41% 6.32%
8月21日終値 16459 10.31% 9.25%
5月19日の高値ですと、8月21日は、すでに10.31%下げています。
しかも、ダウ終了後に、ダウ先は、さらに下げているのを見ると、
7月20日の直近高値で計算する方が妥当なような気がします。
7月20日の高値の場合は、10%下げは16323です。8月21日終値から残り136の値です。
8月24日の朝のダウ先が上がっているならば、寄り成行買いをしたいところですが、
中国上海が3500を維持できるかの瀬戸際です。
私は、月曜日は見送ろうと思っています。
私が何を申し上げたいのかと申し上げますと、
今のダウの値は、米国利上げに向けての、以前から予想されていた数字だということです。
僭越ながら、中国上海市場は、米国利上げの折込開始のきっかけでしかないということも重ねて申し上げたいと思います。
以前、別スレに書きましたが、ヘッジファンドはきっかけを待っている状態でした。
その様子を7月20日からのダウ終値から見てみましょう。
7月20日 18100 740005000
7月21日 17919 780634000
7月22日 17851 840447000
7月23日 17731 857229000
7月24日 17568 892176000
7月27日 17440 922363000
7月28日 17630 930182000
7月29日 17751 880671000
7月30日 17745 795178000
7月31日 17689 976198000
8月03日 17598 832021000
8月04日 17550 817668000
8月05日 17540 912154000
8月06日 17419 956617000
8月07日 17373 831530000
8月10日 17615 868426000
8月11日 17402 856814000
8月12日 17402 937875000
8月13日 17408 768464000
8月14日 17477 671529000
8月17日 17545 701927000
8月18日 17511 689570000
8月19日 17348 844097000
8月20日 16990 926643000
7月20日に18100でしたが、それ以後下がります。
7月27日に17440まで下がりました。
なぜ7月27日だと思われますか?
そうなのです。7月28-29日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催される前日だからです。
この頃から、米国利上げを折込み始め、5%近く下げた状態を維持し始めました。
その頃、私も別スレで、高値から5%下げの段階に入ったと書いたような書かなかったような曖昧な記憶があります。さらに、ヘッジファンドはきっかけを待っているとも書いたような記憶があります。
そして、きっかけの日はやってきました。
[ニューヨーク 19日 ロイター]
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の公表を受け、19日の金融市場では、連邦準備理事会(FRB)が9月利上げに踏み切るとの予想が後退した。
新聞等では、9月利上げの予想が後退したのみも関らず、ダウが下げているとコメントしている人もいましたが、株価は3ヶ月先を折込むのが定石です。
つまり、12月利上げがほぼ確定したのです。
これからは、先に売った者勝ちの単純な流れになります。
「チャイナリスク」は、ダウ下落の開始時期とスピードを加速しただけでしかないと私は考えます。
後になって考えれば、誰でも、なんとでも言うことができるのですが、19日に9月利上げがほのめかされる可能性が充分ありましたので、その時に備え、各陣営は売り始める準備を万全に準備していたはずです。その準備の元では、売らずにいることは困難だったのかもしれません。
繰り返して言いますが、単なる「チャイナリスク」だけでは、ダウは、ここまで下げないと思います。これは、米国利上げの影響によるダウの必然的下げなのです。
ダウの昨日と一昨日の出来高をご覧になってください。いつも通りです。今回のダウの下げは、最初から予定していたような平穏さです。
日経先物の金曜日の晩の出来高は、日本人の慌てぶり様が数字に表れています。
このダウが大きく変化した後の日経の慌てぶりは、いつも指摘されています。
ダウが高値から10%近くまで下がった後ならば、誰もが以上のことを簡単に考えると思います。
では、なぜ私がわざわざ以上のことを書いたのでしょうか?
私は、この鷹BBSに大変お世話になっています。
一例を挙げますと、鷹さんの「値頃感で売買しない」という基本の言葉が骨の髄まで身に沁みるほどに、今までは値頃感で売買してきましたが、それを止めることができるようになりました。他にも、数えあげられないほどのお世話になっています。
私は、以前の米国利上げ時は、個別株だけでしたが、私のこれまでの人生で、一番株を持っている時期でした。私は、個別は売りをしませんので、米国利上げの発表の度に、何度も何度も泣きました。その私の悲しい出来事を思い出し、お世話になっている鷹BBSの皆様には、私のような悲しみを味わって欲しくないと思い、米国利上げについて書くことにしました。
今後は、何回かにわたって米国利上げが行われることでしょう。
私は、前利上げの時は、次回の利上げは大丈夫だろうと思いながらも、必ずのように毎回泣きました。
今回も、これだけダウが下がったから、もう大丈夫だろうと思わない方が賢明だと思います。来週は、チャイナリスクを折込み、ダウは一時的にでも、7月20日の高値18137の12%下げの15960、つまりダウ16000割れも起こり得る可能性を孕んでいると思います。
実際の米国利上げ発表時には、きっかけを待っているハイボラ好きのヘッジファンドがすかさず飛びつき、また下げることでしょう。そして、来年、何回かに分けて行われる米国利上げ時にも、また下げることでしょう。
ただし、米国経済は、今、世界で一番景気が良いと言われていますので、戻すスピードも早いと思われます。来年は米国大統領選ですので、前年の今年はダウ高のアノマリーもあります。
つまり、これからは、皆様の大好きなハイボラのシーズンがやってくることは必至だと思われます。
鷹BBSの皆様方と、このハイボラのシーズンを充分に楽しめることを、心より祈ります。
そして、ハイボラのリターン時には、MA5/10のGC/DCは機能しない確率が高まります。その時は、@幕下さんの得意なMA2.5/5のGC/DCを注目したいと思います。
最後に、No.358に貼りましたリンクをもう一度貼らさせていただきます。
http://www.youtube.com/watch?v=Tn5y6bOLizA
「キンタイヤ岬」を「鷹BBS」に置き換えてお聞き下さい。
MULL OF KINTYRE / PAUL McCARTNEY
海から押しよせる霧に包まれた
鷹BBS
心はいつも
ここ鷹BBSに帰ってくる
世界中を旅して回り
いろいろな国を目にして来た
黒々とそびえる山脈 緑の谷間
果てしなく広がる砂漠を染め 炎と燃える夕陽
でも心はいつも帰って行く 鷹BBSへ
海から押しよせる霧に包まれた
鷹BBS
心はいつも
ここ鷹BBSに帰ってくる
ヒースの生い茂る奥深い峡谷に立つと
幼い日々が懐かしく思い出される
聖歌隊のように清らかに 声合わせて歌った夜
今も忘れられぬ 鷹BBSの日々よ
海から押しよせる霧に包まれた
鷹BBS
心はいつも
ここ鷹BBSに帰ってくる
陽ざしを浴びて笑った日々 雨に打たれて泣いた日々
どの思い出も鮮やかに甦る
残り火はやがて赤々と燃え上がり
いつしか僕を連れ戻してくれる
懐かしい鷹BBSでの日々よ
海から押しよせる霧に包まれた
鷹BBS
心はいつも
ここ鷹BBSに帰ってくる
鷹BBSに栄光あれ!!
鷹BBSに感謝を捧げます。
ありがとうございます。
いよいよ米国利上げの時期が迫ってきたようです。
米国利上げ時に、ダウは5~10%下げると言われています。
ダウ高値で。利上げ時のダウの値を計算してみました。
5月と直近7月の高値の二つの値から計算します。
今は、ハイボラが大好きな人達ばかりですので
オーバーシュートの11%と12%の値も書きます。
5月19日の高値18351
05%下げ 17433
10%下げ 16515
11%下げ 16332
12%下げ 16148
7月20日の高値18137
05%下げ 17230
10%下げ 16323
11%下げ 16141
12%下げ 15960
それでは、実際のダウの終値で、高値から何%下がっているのかをみてみましょう。
終値の値の右の%は、5月19日と7月20日の高値からの下げの%です。
8月18日終値 17511 4.58% 3.45%
8月19日終値 17348 5.46% 4.35%
8月20日終値 16990 7.41% 6.32%
8月21日終値 16459 10.31% 9.25%
5月19日の高値ですと、8月21日は、すでに10.31%下げています。
しかも、ダウ終了後に、ダウ先は、さらに下げているのを見ると、
7月20日の直近高値で計算する方が妥当なような気がします。
7月20日の高値の場合は、10%下げは16323です。8月21日終値から残り136の値です。
8月24日の朝のダウ先が上がっているならば、寄り成行買いをしたいところですが、
中国上海が3500を維持できるかの瀬戸際です。
私は、月曜日は見送ろうと思っています。
私が何を申し上げたいのかと申し上げますと、
今のダウの値は、米国利上げに向けての、以前から予想されていた数字だということです。
僭越ながら、中国上海市場は、米国利上げの折込開始のきっかけでしかないということも重ねて申し上げたいと思います。
以前、別スレに書きましたが、ヘッジファンドはきっかけを待っている状態でした。
その様子を7月20日からのダウ終値から見てみましょう。
7月20日 18100 740005000
7月21日 17919 780634000
7月22日 17851 840447000
7月23日 17731 857229000
7月24日 17568 892176000
7月27日 17440 922363000
7月28日 17630 930182000
7月29日 17751 880671000
7月30日 17745 795178000
7月31日 17689 976198000
8月03日 17598 832021000
8月04日 17550 817668000
8月05日 17540 912154000
8月06日 17419 956617000
8月07日 17373 831530000
8月10日 17615 868426000
8月11日 17402 856814000
8月12日 17402 937875000
8月13日 17408 768464000
8月14日 17477 671529000
8月17日 17545 701927000
8月18日 17511 689570000
8月19日 17348 844097000
8月20日 16990 926643000
7月20日に18100でしたが、それ以後下がります。
7月27日に17440まで下がりました。
なぜ7月27日だと思われますか?
そうなのです。7月28-29日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催される前日だからです。
この頃から、米国利上げを折込み始め、5%近く下げた状態を維持し始めました。
その頃、私も別スレで、高値から5%下げの段階に入ったと書いたような書かなかったような曖昧な記憶があります。さらに、ヘッジファンドはきっかけを待っているとも書いたような記憶があります。
そして、きっかけの日はやってきました。
[ニューヨーク 19日 ロイター]
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の公表を受け、19日の金融市場では、連邦準備理事会(FRB)が9月利上げに踏み切るとの予想が後退した。
新聞等では、9月利上げの予想が後退したのみも関らず、ダウが下げているとコメントしている人もいましたが、株価は3ヶ月先を折込むのが定石です。
つまり、12月利上げがほぼ確定したのです。
これからは、先に売った者勝ちの単純な流れになります。
「チャイナリスク」は、ダウ下落の開始時期とスピードを加速しただけでしかないと私は考えます。
後になって考えれば、誰でも、なんとでも言うことができるのですが、19日に9月利上げがほのめかされる可能性が充分ありましたので、その時に備え、各陣営は売り始める準備を万全に準備していたはずです。その準備の元では、売らずにいることは困難だったのかもしれません。
繰り返して言いますが、単なる「チャイナリスク」だけでは、ダウは、ここまで下げないと思います。これは、米国利上げの影響によるダウの必然的下げなのです。
ダウの昨日と一昨日の出来高をご覧になってください。いつも通りです。今回のダウの下げは、最初から予定していたような平穏さです。
日経先物の金曜日の晩の出来高は、日本人の慌てぶり様が数字に表れています。
このダウが大きく変化した後の日経の慌てぶりは、いつも指摘されています。
ダウが高値から10%近くまで下がった後ならば、誰もが以上のことを簡単に考えると思います。
では、なぜ私がわざわざ以上のことを書いたのでしょうか?
私は、この鷹BBSに大変お世話になっています。
一例を挙げますと、鷹さんの「値頃感で売買しない」という基本の言葉が骨の髄まで身に沁みるほどに、今までは値頃感で売買してきましたが、それを止めることができるようになりました。他にも、数えあげられないほどのお世話になっています。
私は、以前の米国利上げ時は、個別株だけでしたが、私のこれまでの人生で、一番株を持っている時期でした。私は、個別は売りをしませんので、米国利上げの発表の度に、何度も何度も泣きました。その私の悲しい出来事を思い出し、お世話になっている鷹BBSの皆様には、私のような悲しみを味わって欲しくないと思い、米国利上げについて書くことにしました。
今後は、何回かにわたって米国利上げが行われることでしょう。
私は、前利上げの時は、次回の利上げは大丈夫だろうと思いながらも、必ずのように毎回泣きました。
今回も、これだけダウが下がったから、もう大丈夫だろうと思わない方が賢明だと思います。来週は、チャイナリスクを折込み、ダウは一時的にでも、7月20日の高値18137の12%下げの15960、つまりダウ16000割れも起こり得る可能性を孕んでいると思います。
実際の米国利上げ発表時には、きっかけを待っているハイボラ好きのヘッジファンドがすかさず飛びつき、また下げることでしょう。そして、来年、何回かに分けて行われる米国利上げ時にも、また下げることでしょう。
ただし、米国経済は、今、世界で一番景気が良いと言われていますので、戻すスピードも早いと思われます。来年は米国大統領選ですので、前年の今年はダウ高のアノマリーもあります。
つまり、これからは、皆様の大好きなハイボラのシーズンがやってくることは必至だと思われます。
鷹BBSの皆様方と、このハイボラのシーズンを充分に楽しめることを、心より祈ります。
そして、ハイボラのリターン時には、MA5/10のGC/DCは機能しない確率が高まります。その時は、@幕下さんの得意なMA2.5/5のGC/DCを注目したいと思います。
最後に、No.358に貼りましたリンクをもう一度貼らさせていただきます。
http://www.youtube.com/watch?v=Tn5y6bOLizA
「キンタイヤ岬」を「鷹BBS」に置き換えてお聞き下さい。
MULL OF KINTYRE / PAUL McCARTNEY
海から押しよせる霧に包まれた
鷹BBS
心はいつも
ここ鷹BBSに帰ってくる
世界中を旅して回り
いろいろな国を目にして来た
黒々とそびえる山脈 緑の谷間
果てしなく広がる砂漠を染め 炎と燃える夕陽
でも心はいつも帰って行く 鷹BBSへ
海から押しよせる霧に包まれた
鷹BBS
心はいつも
ここ鷹BBSに帰ってくる
ヒースの生い茂る奥深い峡谷に立つと
幼い日々が懐かしく思い出される
聖歌隊のように清らかに 声合わせて歌った夜
今も忘れられぬ 鷹BBSの日々よ
海から押しよせる霧に包まれた
鷹BBS
心はいつも
ここ鷹BBSに帰ってくる
陽ざしを浴びて笑った日々 雨に打たれて泣いた日々
どの思い出も鮮やかに甦る
残り火はやがて赤々と燃え上がり
いつしか僕を連れ戻してくれる
懐かしい鷹BBSでの日々よ
海から押しよせる霧に包まれた
鷹BBS
心はいつも
ここ鷹BBSに帰ってくる
鷹BBSに栄光あれ!!
鷹BBSに感謝を捧げます。
ありがとうございます。
381
黒財
2015-12-23 02:59:05
今日、Yahooファイナンスで以下の記事を見つけました。
「ダウ、1943年以来のアノマリー終了の可能性大」
ダウ好きの私としては、一大事のことですので、久しぶりにこのスレに書きます。
2014年終値17823ドルを上回れなければ、アノマリー終了になります。
また、今日の日経新聞夕刊に、サンタラリーの記事が掲載されていました。
ダウは、今年の年末はどのような動きになるのか、興味深深です。
「ダウ、1943年以来のアノマリー終了の可能性大」
ダウ好きの私としては、一大事のことですので、久しぶりにこのスレに書きます。
2014年終値17823ドルを上回れなければ、アノマリー終了になります。
また、今日の日経新聞夕刊に、サンタラリーの記事が掲載されていました。
ダウは、今年の年末はどのような動きになるのか、興味深深です。