日経225先物掲示板その7
750
鷹
2012-01-31 14:48:44
>No.749 by シカゴさん
わかりませんが、高値から3%押しの@8640~MA10@8760処を想定しています。
わかりませんが、高値から3%押しの@8640~MA10@8760処を想定しています。
751
シカゴ
2012-01-31 14:53:22
鷹さん
早速のご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今後もよろしくお願いします。
早速のご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今後もよろしくお願いします。
752
nyanko
2012-02-01 21:01:43
どこに書いたらわからないので、ここに失礼します。
NYダウ先物、本当に強いです。
2~3月にも高値更新しそうな勢い、反対にドル円は76円割れすれすれ。
ドル安がNYダウの高値に繋がるのでしょうか?
これでは日経も押し目、鷹さんのご指摘の8640~8760円、シカゴさんの8700円辺りで、9200円へ向かいそうですね。
NYダウ先物、本当に強いです。
2~3月にも高値更新しそうな勢い、反対にドル円は76円割れすれすれ。
ドル安がNYダウの高値に繋がるのでしょうか?
これでは日経も押し目、鷹さんのご指摘の8640~8760円、シカゴさんの8700円辺りで、9200円へ向かいそうですね。
753
くんらい
2012-02-01 21:39:50
変化日はやはり、皆さんの予想のように金曜あたりですね。
今から下げて上昇か…もみ合ってスコーンと下落か?
ダウ値が高いだけにポルトガルで…↓とか?
年初安値付けに行くにはまだ早いか??
今から下げて上昇か…もみ合ってスコーンと下落か?
ダウ値が高いだけにポルトガルで…↓とか?
年初安値付けに行くにはまだ早いか??
754
MC
2012-02-02 00:19:56
DAXが噴きましたね~。
自分は、スピード調整の可能性も視野に、
いちおう一昨日の晩に仕込んだ9745L(ミニ)、
半分残してあります。
鷹さんの想定された10MA処ですが・・。
欧州が実質的にQEみたいなことやってますので、
余った金が株式市場にも流れ込んでいる???
「節分天井、彼岸底」という説もありますが、
国内需給とは無関係に、2月、意外と強い鴨???と妄想・・。
DAXが高値更新ですから、
日本市場、まだまだ出遅れているような気が・・。
すでに雲の上まで舞い上がってしまったダウとか買うよりも
よっぽどお買い得と思うのですが、
ダメでしょうか・・。
最近、重度の「乗り遅れ症候群」にやれておりまして(笑)、
深夜の海に潜ってつかんできた9745円Lは、
9760円あたりまで下がるまでは、
意地でも手放さない決意でおります!
あ、枚数少ないですけど・・。
自分は、スピード調整の可能性も視野に、
いちおう一昨日の晩に仕込んだ9745L(ミニ)、
半分残してあります。
鷹さんの想定された10MA処ですが・・。
欧州が実質的にQEみたいなことやってますので、
余った金が株式市場にも流れ込んでいる???
「節分天井、彼岸底」という説もありますが、
国内需給とは無関係に、2月、意外と強い鴨???と妄想・・。
DAXが高値更新ですから、
日本市場、まだまだ出遅れているような気が・・。
すでに雲の上まで舞い上がってしまったダウとか買うよりも
よっぽどお買い得と思うのですが、
ダメでしょうか・・。
最近、重度の「乗り遅れ症候群」にやれておりまして(笑)、
深夜の海に潜ってつかんできた9745円Lは、
9760円あたりまで下がるまでは、
意地でも手放さない決意でおります!
あ、枚数少ないですけど・・。
755
sa
2012-02-02 01:19:32
今回は暦より16日安値で反転ではとこちらでも予想の書き込みをしておきそのとおりになりながら、一瞬の判断の迷いでコールを買い損なったのが、たいへんくやしく、しばらく他所で修行中です。
目標は、いろんな情報、意見に惑わされず、鷹さんのようにチャートだけをみて判断して、細かくではなくのばすときにはのばすゆったりとした投資ができるようになりたいです。
変化の日はあるていど暦やサイクルをみることも必要ですのでそういう情報は収集しています。
それからいうと、もしかして2月天井?とも考えられますし、遅くとも3月までにNYが天井をつけるのではないかとも考えています。
では、日々チャートをみて精進したいと思います。
目標は、いろんな情報、意見に惑わされず、鷹さんのようにチャートだけをみて判断して、細かくではなくのばすときにはのばすゆったりとした投資ができるようになりたいです。
変化の日はあるていど暦やサイクルをみることも必要ですのでそういう情報は収集しています。
それからいうと、もしかして2月天井?とも考えられますし、遅くとも3月までにNYが天井をつけるのではないかとも考えています。
では、日々チャートをみて精進したいと思います。
756
nyanko
2012-02-02 04:44:14
saさん、私も2月天井、少し押して、2~3月までにら高値更新な気がします。
高値が更新したら、その後はむしろ4月頃にかけて結構な調節があるんじゃ、と妄想です。
そしていよいよ上昇に行くのかな、なんて。
高値が更新したら、その後はむしろ4月頃にかけて結構な調節があるんじゃ、と妄想です。
そしていよいよ上昇に行くのかな、なんて。
757
鷹
2012-02-02 09:48:13
2月に225のMA10が仮にあるなら、全て買い乗せたい。
758
匿名さん
2012-02-02 17:31:43
鷹さんがそこまでおっしゃるのは、よほどのことですね。
これだけの強気発言を拝見したことがないかもです。
これだけの強気発言を拝見したことがないかもです。
759
シカゴ
2012-02-02 18:39:00
No.757 by 鷹さん
その場合は、何月限が好適でしょうか。6月限?
その場合は、何月限が好適でしょうか。6月限?
760
sa
2012-02-02 18:52:22
鷹さん強気なんですね~。
それはチャートの形やサイクルからでしょうか?
それとも復興需要で景気回復を見込まれるからでしょうか?
チャート的にはたしかに日本は長期サイクルの底をうったようにもみえます。
ただ、アメリカがそろそろ天井つけるのではないかとも思い、
もしアメリカが天井をつければ、ボックスがしばらく続くのではないかとも思えます。
でも鷹さんがそういわれるからにはなにか理由があるのでしょうね。。
過去の経験からして仕手、小型株が動き出したら相場の初動とか。。
それはチャートの形やサイクルからでしょうか?
それとも復興需要で景気回復を見込まれるからでしょうか?
チャート的にはたしかに日本は長期サイクルの底をうったようにもみえます。
ただ、アメリカがそろそろ天井つけるのではないかとも思い、
もしアメリカが天井をつければ、ボックスがしばらく続くのではないかとも思えます。
でも鷹さんがそういわれるからにはなにか理由があるのでしょうね。。
過去の経験からして仕手、小型株が動き出したら相場の初動とか。。
761
ケイヨー
2012-02-02 23:23:35
鷹さん強気宣言は「買い乗せ」のようですので、既に種玉がある方向けの
ご助言と受け取りました。分かっていても、その種玉が良いところで
仕込めないんですよね~^^;
相場ってムズカシイ!
現状、あまりに買われすぎに見えますので、5MA・10MAを割ることも
あるような気がしてまして、、、25MA処で指し直しているのですが、
刺さらなかったら、また考えますw
ところで、半年前の今頃と言えば、ちょうど8月のフリーフォールが始まった頃でして、
あの時に好機到来と思って信用で買った人たちのしこり玉の期日が迫っていると
思うのですが、来週1週間、これが市場に影響を与えることって無いのでしょうか。
2011/8/1 月 9920 10040 9920 9970
2011/8/2 火 9860 9890 9820 9830
2011/8/3 水 9670 9690 9600 9650
2011/8/4 木 9680 9770 9610 9670
2011/8/5 金 9290 9350 9250 9280
2011/8/8 月 9160 9220 9050 9120
2011/8/9 火 8770 9000 8650 9000
2011/8/10 水 9150 9160 9010 9020
私、信用は殆どやったことがないので、信用買い方さんの期日直前の心理は分かりません^^;
掲示板汚しになってしまったら、スミマセンm(_ _)m
ご助言と受け取りました。分かっていても、その種玉が良いところで
仕込めないんですよね~^^;
相場ってムズカシイ!
現状、あまりに買われすぎに見えますので、5MA・10MAを割ることも
あるような気がしてまして、、、25MA処で指し直しているのですが、
刺さらなかったら、また考えますw
ところで、半年前の今頃と言えば、ちょうど8月のフリーフォールが始まった頃でして、
あの時に好機到来と思って信用で買った人たちのしこり玉の期日が迫っていると
思うのですが、来週1週間、これが市場に影響を与えることって無いのでしょうか。
2011/8/1 月 9920 10040 9920 9970
2011/8/2 火 9860 9890 9820 9830
2011/8/3 水 9670 9690 9600 9650
2011/8/4 木 9680 9770 9610 9670
2011/8/5 金 9290 9350 9250 9280
2011/8/8 月 9160 9220 9050 9120
2011/8/9 火 8770 9000 8650 9000
2011/8/10 水 9150 9160 9010 9020
私、信用は殆どやったことがないので、信用買い方さんの期日直前の心理は分かりません^^;
掲示板汚しになってしまったら、スミマセンm(_ _)m
762
匿名
2012-02-03 12:19:51
一進一退ですがココは買いで臨んで青空を拝みたいものですネ!
763
MC
2012-02-04 04:44:51
今度はNYが噴きましたね~。
どうやら、鷹さんの「大局観」の勝利???
鷹さん、背中を押していただいて、ありがとうございます!
「2月に225のMA10が仮にあるなら、全て買い乗せたい」
は・・、 ま、まじですか~???
と驚きつつ、
ここは「強気で」というシンプルなアドバイスと受け止めております。
昨晩、広瀬隆雄さんのネットレクチャーに参加してまいりました。
最前列に座って「バルチック海運指数は?」
とか手を挙げて質問していたのは、あれ、わたしです(笑)。
欧州がひょっとして景気回復の可能性???みたいな
恐いことおっしゃってましたね。
しかしながら、225先物は難しい・・。
今日の後場とか、ふつー、8810まで振りますかね~。
前日の上げをすべて帳消しですよ!!!
節目を抜いてストップロスを巻き込み、
そのあとでちゃっかり利確するたんなる金融工学???
個人的には、後場は含み損に悶々と耐えながら、
なんとか薄利決済・・。
耐えすぎても、戻らないこともあるので難しい・・。
やはり、日中の先物は、想定外のところに
資金を退避させておく工夫が必要でしょうか・・。
あるいは、ザラ場は、やはり個別に分があるのか?とも思う昨今・・。
鷹さん、皆さま、
よい週末を!
どうやら、鷹さんの「大局観」の勝利???
鷹さん、背中を押していただいて、ありがとうございます!
「2月に225のMA10が仮にあるなら、全て買い乗せたい」
は・・、 ま、まじですか~???
と驚きつつ、
ここは「強気で」というシンプルなアドバイスと受け止めております。
昨晩、広瀬隆雄さんのネットレクチャーに参加してまいりました。
最前列に座って「バルチック海運指数は?」
とか手を挙げて質問していたのは、あれ、わたしです(笑)。
欧州がひょっとして景気回復の可能性???みたいな
恐いことおっしゃってましたね。
しかしながら、225先物は難しい・・。
今日の後場とか、ふつー、8810まで振りますかね~。
前日の上げをすべて帳消しですよ!!!
節目を抜いてストップロスを巻き込み、
そのあとでちゃっかり利確するたんなる金融工学???
個人的には、後場は含み損に悶々と耐えながら、
なんとか薄利決済・・。
耐えすぎても、戻らないこともあるので難しい・・。
やはり、日中の先物は、想定外のところに
資金を退避させておく工夫が必要でしょうか・・。
あるいは、ザラ場は、やはり個別に分があるのか?とも思う昨今・・。
鷹さん、皆さま、
よい週末を!
764
鷹さんファン
2012-02-04 10:33:26
皆様の投稿いつも楽しみに見させていただいております。
このような場を作っていただき、どうもありがとうございます。
鷹さんに質問なのですが、お忙しいようなのでお時間があればで。
No.741 by 鷹 2012-01-27 09:50:04投稿
騰落レシオが120を超えて来た。
日柄は程良い頃合い。
以前にこのように発言されていまして、その後、強気の発言に転じたかと思います。
今もまだ騰落レシオの120超えは調整入りの可能性高まると捉えていいのでしょうか。
その後の発言で、8900超えたら次の目標9150あたりまで押し目がなさそうとの投稿にも見えるのですが。
節分天井を警戒していまして上記のような質問をさせていただきました。
このような場を作っていただき、どうもありがとうございます。
鷹さんに質問なのですが、お忙しいようなのでお時間があればで。
No.741 by 鷹 2012-01-27 09:50:04投稿
騰落レシオが120を超えて来た。
日柄は程良い頃合い。
以前にこのように発言されていまして、その後、強気の発言に転じたかと思います。
今もまだ騰落レシオの120超えは調整入りの可能性高まると捉えていいのでしょうか。
その後の発言で、8900超えたら次の目標9150あたりまで押し目がなさそうとの投稿にも見えるのですが。
節分天井を警戒していまして上記のような質問をさせていただきました。
765
個人投資家
2012-02-05 13:16:09
米国雇用統計が予想外によい数値が出てダウも上昇した。
しかし
非労働力人口 120万人増加・・・過去最大の伸び幅!
景気回復? アメリカ在住の方々からすればこんな話はどっちらけである。
766
鷹
2012-02-06 07:38:25
>No.764 by 鷹さんファンさん
>節分天井を警戒していまして…
節分天井はない波。
科学的な勘に基づく芸術なら、
日経ダウ共に14000が美しいが、日柄的に厳しいかも知れない。
以前から述べている通り、今年10000↑は堅い波。
ヨソウはウソヨ。
>節分天井を警戒していまして…
節分天井はない波。
科学的な勘に基づく芸術なら、
日経ダウ共に14000が美しいが、日柄的に厳しいかも知れない。
以前から述べている通り、今年10000↑は堅い波。
ヨソウはウソヨ。
767
sa
2012-02-06 09:23:49
理屈じゃなく、芸術ってことですね。
波にしたがいます。
波にしたがいます。
768
鷹
2012-02-07 15:34:57
今年の辞書は、「売り」を「休む」に書き換えた。
10000も相場、12000も相場、14000も相場だ。
10000も相場、12000も相場、14000も相場だ。
769
ロム専
2012-02-07 17:17:54
>No.768 by 鷹 さん
>今年の辞書は、「売り」を「休む」に書き換えた。
10000も相場、12000も相場、14000も相場だ。
「売り」を「休む」 素晴しいお言葉、
ありがたく拝読いたしました。
>今年の辞書は、「売り」を「休む」に書き換えた。
10000も相場、12000も相場、14000も相場だ。
「売り」を「休む」 素晴しいお言葉、
ありがたく拝読いたしました。
770
シカゴ
2012-02-07 17:23:14
No.767 by saさん
鷹さんは、正に株の芸術家。
でも私には鷹さんは哲学者であってマイスターだと思い様に
なりました。
鷹さんは、正に株の芸術家。
でも私には鷹さんは哲学者であってマイスターだと思い様に
なりました。
771
個人投資家
2012-02-08 05:37:23
かつて大和銀行ニューヨーク支店巨額損失事件主人公の井口氏、捕まれて刑務所に入ってから,別の罪で捕まれた大物トレーダーと知り、衝撃なことを聞かされる。それは彼が真面目に米経済指標の良し悪しで取引していたが、他のトレーダーは専ら彼の注文を向かい合わせる形で逆のポジションを取っていた。喰うか喰われる世界では、理外の理を理解せよ。
ギリシャの歳出削減内容
・11億ユーロ 医療・医療関連支出の削減
・3億ユーロ 地方自治体への補助金の削減
・3億ユーロ 国防費の削減
・最低賃金カット 30万人の公務員が対象となるようですが、この人達の最低賃金を20~22%カットして750ユーロ/月とする
・公務員解雇 新たに1万5千人の公務員を年末までに解雇する。2015年までに15万人の公的部門の解雇を遂行する。
ギリシャ政府が直面する問題点が既に挙げられています。それは「税収不足」です。
最低賃金を20~22%カットすることにより、所得税不足が13億ユーロ 社会保険料収入の減少が24億ユーロ生じると計算されるようです。
772
個人投資家
2012-02-08 09:42:38
寄り売りでエントリーしてみました。
適当なところで決済予定!!
773
個人投資家
2012-02-08 13:18:39
8960s 9000s約定で、同値撤退か?-10くらい?遊びになってしまった!
774
個人投資家
2012-02-08 21:52:08
本日のダウ工業30種平均は12950~12785ドルレベルと予測しています。
ダウ金レシオから見て、金の上昇はどこかで急激な頭打ちとなり、大きな調整が来ると信じている。今からしばらくが、ドル建て、そしておそらく円建てでも、年内の金の高値になるものと思う。
ポジションはまだ決済まよい中!夜間でと思いつつ、、、
775
ケイヨー
2012-02-09 01:11:33
今日から9060売り指値してまーす。(LC9200)
776
鷹
2012-02-09 11:00:02
225は、続落・急落・MA10は怖がらずに乗せる。
下値2~3%、上値2~3割。
小生は1000~3000取り思惑で12月限も持っている。
下値2~3%、上値2~3割。
小生は1000~3000取り思惑で12月限も持っている。
777
MC
2012-02-09 14:01:21
鷹さん、ありがとうございます!
自分は、急落時に買いで徹底しております。
今のところ、「10MA付近で買い」が非常に有効ですね。
強い相場の習性として、しかと覚えておきます。
じゅ、12月限もですか~!
* * * * *
押したら買っとけば上がってくれる不思議な相場ですね~。
個人的には、早くも高所恐怖症ぎみですが、
あとから考えれば、9000円以下は夢のお買い得ゾーンだった、
ということなのかもしれず・・。
ギリシャにさしあたって片が付いてしまうと、
ユーロ/円が102円を明確に↑へブレーク???
とするならば、ギリシャがくすぶってる間に
NYが一度くしゃみしてくれるとありがたいのですが、
押し目待ちの方々が開店前の路上で行列になっている状態では、
なかなか深押ししてくれないのでありましょうか・・。
ただ、最近のメリマンのコメントがすこし気になってはおります。
お星さま関連は非常に苦手ですが、
あの方の欧米の投資家やHFへの影響力は無視できない気も・・。
→メリマンインフォメーション
http://merriman.jp/merriman_info.php
よって、個人的には、デイトレの押し目買いで運良く利が乗った玉の一部を残し、
もし、深押しした場合でも、喜んで買い向える作戦でまいります。
このまま上がってもよし、下がってもよし・・。
週明けに日銀が追加金融緩和を検討中・・。
日銀さん、ここはひとつ、ジャブジャブお願いします!
自分は、急落時に買いで徹底しております。
今のところ、「10MA付近で買い」が非常に有効ですね。
強い相場の習性として、しかと覚えておきます。
じゅ、12月限もですか~!
* * * * *
押したら買っとけば上がってくれる不思議な相場ですね~。
個人的には、早くも高所恐怖症ぎみですが、
あとから考えれば、9000円以下は夢のお買い得ゾーンだった、
ということなのかもしれず・・。
ギリシャにさしあたって片が付いてしまうと、
ユーロ/円が102円を明確に↑へブレーク???
とするならば、ギリシャがくすぶってる間に
NYが一度くしゃみしてくれるとありがたいのですが、
押し目待ちの方々が開店前の路上で行列になっている状態では、
なかなか深押ししてくれないのでありましょうか・・。
ただ、最近のメリマンのコメントがすこし気になってはおります。
お星さま関連は非常に苦手ですが、
あの方の欧米の投資家やHFへの影響力は無視できない気も・・。
→メリマンインフォメーション
http://merriman.jp/merriman_info.php
よって、個人的には、デイトレの押し目買いで運良く利が乗った玉の一部を残し、
もし、深押しした場合でも、喜んで買い向える作戦でまいります。
このまま上がってもよし、下がってもよし・・。
週明けに日銀が追加金融緩和を検討中・・。
日銀さん、ここはひとつ、ジャブジャブお願いします!
778
ケイヨー
2012-02-09 19:51:17
200MA攻防戦ですね。
8月急落のリバウンドが終値9060円。瞬間高値で9150円。
ここから新規で売り建てに入ってくる人が増えて来そうですね。
非時系列は完全に↑示唆で、オシレータ系は完全に買われすぎ、
価格別の出来高はこれから真空地帯に突入、そんな感じでしょうかね。
今年の大相場、期待大ですね。
9060売りはまだ指してます^^;
短期の遊びっつーことで、、、
>鷹さん
12月限って出来高ほとんどないのに、かなり気合いが入っていますね!
昨年の秋からずっと年始高と言われ続けていらっしゃったので、さぞいい所で仕込んでいらっしゃるんでしょうね、、、。
普段のトレーディングが非公表なのは存じ上げていますが、3000幅取れたら、ぜひご公表下さい^^
鷹さんのブログが始まった初期の初期、確か2009年11月~12月に赤三兵で始まった大相場、
一段ロケットが終わったと思ったら三つ星出現で二段目のロケット発射、あのころと似た状況なんでしょうか?
随分昔のことですが、つい最近のことのように思い出されます。
>MCさん
メリマン情報、私も脇目程度にいつも見てます。
今月は2/10が重要変化日ですね。
ここから半値ほど押してくれたら綺麗な波形なんですが、押し目待ちに押し目無しとはよく言ったものですね。。
8月急落のリバウンドが終値9060円。瞬間高値で9150円。
ここから新規で売り建てに入ってくる人が増えて来そうですね。
非時系列は完全に↑示唆で、オシレータ系は完全に買われすぎ、
価格別の出来高はこれから真空地帯に突入、そんな感じでしょうかね。
今年の大相場、期待大ですね。
9060売りはまだ指してます^^;
短期の遊びっつーことで、、、
>鷹さん
12月限って出来高ほとんどないのに、かなり気合いが入っていますね!
昨年の秋からずっと年始高と言われ続けていらっしゃったので、さぞいい所で仕込んでいらっしゃるんでしょうね、、、。
普段のトレーディングが非公表なのは存じ上げていますが、3000幅取れたら、ぜひご公表下さい^^
鷹さんのブログが始まった初期の初期、確か2009年11月~12月に赤三兵で始まった大相場、
一段ロケットが終わったと思ったら三つ星出現で二段目のロケット発射、あのころと似た状況なんでしょうか?
随分昔のことですが、つい最近のことのように思い出されます。
>MCさん
メリマン情報、私も脇目程度にいつも見てます。
今月は2/10が重要変化日ですね。
ここから半値ほど押してくれたら綺麗な波形なんですが、押し目待ちに押し目無しとはよく言ったものですね。。
779
匿名
2012-02-10 02:54:29
そろそろ売りの悲鳴が聞こえてきそうだ!
780
鷹
2012-02-10 10:50:04
>No.778 by ケイヨーさん
当時と似た波形を辿るものと妄想します。
12月限以外にも、未だ少ないですが来年3月限も持っています。
今日の来年3月限は、現在111枚出来ています。
安い日に指値&監視して売り物が出れば素早く買えばその内貯まります。
ロールオーバーでも同じことですが、今年の年末か来年の年始までは売りを休んで、
押目に耐え買&休勝負です。
当時と似た波形を辿るものと妄想します。
12月限以外にも、未だ少ないですが来年3月限も持っています。
今日の来年3月限は、現在111枚出来ています。
安い日に指値&監視して売り物が出れば素早く買えばその内貯まります。
ロールオーバーでも同じことですが、今年の年末か来年の年始までは売りを休んで、
押目に耐え買&休勝負です。
781
珍
2012-02-10 16:00:28
>>778
>>780
横から失礼します、
近い波形というなら2010年の11月~QE2相場ではないですか?
しかし、9月?か10月?の藤戸レポートで、当時とは違う円高プレッシャーで、
単純に上昇とは考えがたい、
と書いてありましたが、どうでしょうか?
藤戸さんも今後修正してくるかもしれませんが。
長期予想の苦手な私は、短期売買以外は様子見します。
>>780
横から失礼します、
近い波形というなら2010年の11月~QE2相場ではないですか?
しかし、9月?か10月?の藤戸レポートで、当時とは違う円高プレッシャーで、
単純に上昇とは考えがたい、
と書いてありましたが、どうでしょうか?
藤戸さんも今後修正してくるかもしれませんが。
長期予想の苦手な私は、短期売買以外は様子見します。
782
匿名
2012-02-11 02:04:33
783
sa
2012-02-11 18:46:39
鷹さん、いつもありがとうございます。
いつも鷹さんの真似をしたいと思いながら、なかなかついていけていないのが現状です。
相場の張り方について質問なのですが、
>小生は1000~3000取り思惑で12月限も持っている。
1年後の先物まで仕込むのはよくされることなのでしょうか?
それとも、3年に1回とか5年に1回とかその程度の頻度でされることなのでしょうか?
また、もし9300あたりで頭打ちになって下降に戻ってしまった場合、どの時点で撤退などの判断をされるのでしょうか。(それともその可能性は低いのであまり撤退は考えていないのでしょうか)
もしよろしければご教授いただければ幸いです。
いつも鷹さんの真似をしたいと思いながら、なかなかついていけていないのが現状です。
相場の張り方について質問なのですが、
>小生は1000~3000取り思惑で12月限も持っている。
1年後の先物まで仕込むのはよくされることなのでしょうか?
それとも、3年に1回とか5年に1回とかその程度の頻度でされることなのでしょうか?
また、もし9300あたりで頭打ちになって下降に戻ってしまった場合、どの時点で撤退などの判断をされるのでしょうか。(それともその可能性は低いのであまり撤退は考えていないのでしょうか)
もしよろしければご教授いただければ幸いです。
784
ケイヨー
2012-02-12 18:18:31
週末、じっくりNKのチャートを見てみました。
希望的観測も多分に含まれていますが、上げはここらで一休みが入って、
3月初旬までの日柄で、8600処まで調整してくれて、4月で9100超えという形が非常に綺麗なのですが、ダメですか、相場様^^;
去年の11月末を中心にして、チャートがそこそこ綺麗なシンメトリーになってますね。価格や日柄がこんな感じかなって思った理由はただそれだけっすw
>鷹さん
>当時と似た波形を辿るものと妄想します。
やはりそうでしたか。。
来年3月限までお持ちとのこと、並々ならぬ自信をお受けします。
それまで放っておいても上がり続ける波が、鷹さんには見えているという解釈をしています。
>珍さん
>近い波形というなら2010年の11月~QE2相場ではないですか?
いえ、QE2が発表されたのは2010年の夏だったと思います。
そこからすでに米株は反騰を始めており、当時の上昇相場は、QE2が直接の原因ではなかったかと、、、
確か、急騰後9000円乗せの後に、政府か日銀か忘れましたけど何か発表したんですよね、、、何だったか忘れました。12月からの赤三兵→爆上げの直接の原因は外資の強烈な買いで(1週間で6000億買い)、事前にリークされた情報を元にして、バカ買いしたとか何とかって話がどこぞのサイトに載ってました。
希望的観測も多分に含まれていますが、上げはここらで一休みが入って、
3月初旬までの日柄で、8600処まで調整してくれて、4月で9100超えという形が非常に綺麗なのですが、ダメですか、相場様^^;
去年の11月末を中心にして、チャートがそこそこ綺麗なシンメトリーになってますね。価格や日柄がこんな感じかなって思った理由はただそれだけっすw
>鷹さん
>当時と似た波形を辿るものと妄想します。
やはりそうでしたか。。
来年3月限までお持ちとのこと、並々ならぬ自信をお受けします。
それまで放っておいても上がり続ける波が、鷹さんには見えているという解釈をしています。
>珍さん
>近い波形というなら2010年の11月~QE2相場ではないですか?
いえ、QE2が発表されたのは2010年の夏だったと思います。
そこからすでに米株は反騰を始めており、当時の上昇相場は、QE2が直接の原因ではなかったかと、、、
確か、急騰後9000円乗せの後に、政府か日銀か忘れましたけど何か発表したんですよね、、、何だったか忘れました。12月からの赤三兵→爆上げの直接の原因は外資の強烈な買いで(1週間で6000億買い)、事前にリークされた情報を元にして、バカ買いしたとか何とかって話がどこぞのサイトに載ってました。
785
ケイヨー
2012-02-12 20:37:42
あ、よくよく見ると珍さんがおっしゃったのは2010年なんですね。
鷹さんにレスをしたのは、その1年前の2009年についての話です。
珍さんへのご返答が的はずれで、わけ分かんないレスになっちゃいました。
どうもすみません。
鷹さんにレスをしたのは、その1年前の2009年についての話です。
珍さんへのご返答が的はずれで、わけ分かんないレスになっちゃいました。
どうもすみません。
786
鷹
2012-02-13 09:11:25
>No.783 by saさん
>1年後の先物まで仕込むのはよくされることなのでしょうか?
不定期的に、偶にです。
売り方でも買い方でも、相場が最低でも1000円、多分に2~3000円は動く可能性が極めて高い場合、現物の金庫株の感覚で初心を忘れない程度の玉数(総枠の1割以下)で入ります。
>もし9300あたりで頭打ちになって下降に戻ってしまった場合…
頭打ちかどうか(天井かどうか)は後にならないと分からないものです。
今年も秋頃の深押しはあると覚悟していますが、その深い押目でも今より安くはないでしょう。
先々の限月を買うならば、最低でも1000円の上昇が見込める9000未満で入るべきです。
押目を喜ぶ性格でないなら、先々張りは向ないのでやめた方が良いでしょう。
相場は、暫くはMA10か精々2~3%の微調整かも。
かもかもは鴨になるからやめよう^^
>1年後の先物まで仕込むのはよくされることなのでしょうか?
不定期的に、偶にです。
売り方でも買い方でも、相場が最低でも1000円、多分に2~3000円は動く可能性が極めて高い場合、現物の金庫株の感覚で初心を忘れない程度の玉数(総枠の1割以下)で入ります。
>もし9300あたりで頭打ちになって下降に戻ってしまった場合…
頭打ちかどうか(天井かどうか)は後にならないと分からないものです。
今年も秋頃の深押しはあると覚悟していますが、その深い押目でも今より安くはないでしょう。
先々の限月を買うならば、最低でも1000円の上昇が見込める9000未満で入るべきです。
押目を喜ぶ性格でないなら、先々張りは向ないのでやめた方が良いでしょう。
相場は、暫くはMA10か精々2~3%の微調整かも。
かもかもは鴨になるからやめよう^^
787
sa
2012-02-13 11:07:17
鷹さん、ご返答ありがとうございます。よくわかりました!
788
ケイヨー
2012-02-13 13:16:48
>かもかもは鴨になるからやめよう^^
いい言葉ですね^^
いい言葉ですね^^
789
鷹ファンの一人
2012-02-13 15:10:16
かもん、かもん、大丈夫、早く船に乗って乗って、という声が聞こえますが
誘われて乗っちゃうと鴨になるのかも
乗らないととりのこされちゃう鴨
悩んでも仕方ない鴨
エーい、寄りの8940円で跳び乗りました
誘われて乗っちゃうと鴨になるのかも
乗らないととりのこされちゃう鴨
悩んでも仕方ない鴨
エーい、寄りの8940円で跳び乗りました
790
MC
2012-02-14 03:07:24
ケイヨーさん
メリマンの変化日、ロイターが「ギリシャ危機再燃」とか煽ってましたが、
今のところ押し目で終わってる感じですね。
アテネのストリートが炎上しても、
アテネ総合指数は、急伸。
* * * * *
調整しそうでなかなかしませんね~。
かといって上値が重くなってきている感じもあり、
3月限の9030円、誰が最初に手を出すでしょうか・・。
自分が参考にしている範囲では、
けっこう多くのプロが「そろそろ調整か?」と予測しており、
しかし、なかなか「そろそろ」が来ませんね~、
かといって、9000円台から買いで持ち越しするのは、ちょっと恐い感じでしょうか・・。
上級者の方々には「余計なお世話」ながら、
225BRAINがまた無料お試しやっており、
9000円前後でいったん利食う戦略とってますね。
あと、自分がいつも見ている↓のサイト、
ときどきのトピックを分かりやすく解説しており、
とても重宝してますが、
今日は、めずらしく予想を語られてます。
→株式市場は非常識
http://blog.livedoor.jp/mkubo1/
鷹名人は、かもかも考えずに買っとけば報われる。
上がるときは上がる。と仰せのようですが・・。
まあ、我々初心者は、かもかもしながら勉強することも必要かと・・。
個人的には、8700~8900円で押し目買いした玉を、
中期用にすこしずつ残してはおりますが、
そのうち、なにかをきっかけにCTAが売り込んできそうな気もし、
戦々恐々・・。
できれば、8600円あたりから人生やり直したい気分です(笑)。
メリマンの変化日、ロイターが「ギリシャ危機再燃」とか煽ってましたが、
今のところ押し目で終わってる感じですね。
アテネのストリートが炎上しても、
アテネ総合指数は、急伸。
* * * * *
調整しそうでなかなかしませんね~。
かといって上値が重くなってきている感じもあり、
3月限の9030円、誰が最初に手を出すでしょうか・・。
自分が参考にしている範囲では、
けっこう多くのプロが「そろそろ調整か?」と予測しており、
しかし、なかなか「そろそろ」が来ませんね~、
かといって、9000円台から買いで持ち越しするのは、ちょっと恐い感じでしょうか・・。
上級者の方々には「余計なお世話」ながら、
225BRAINがまた無料お試しやっており、
9000円前後でいったん利食う戦略とってますね。
あと、自分がいつも見ている↓のサイト、
ときどきのトピックを分かりやすく解説しており、
とても重宝してますが、
今日は、めずらしく予想を語られてます。
→株式市場は非常識
http://blog.livedoor.jp/mkubo1/
鷹名人は、かもかも考えずに買っとけば報われる。
上がるときは上がる。と仰せのようですが・・。
まあ、我々初心者は、かもかもしながら勉強することも必要かと・・。
個人的には、8700~8900円で押し目買いした玉を、
中期用にすこしずつ残してはおりますが、
そのうち、なにかをきっかけにCTAが売り込んできそうな気もし、
戦々恐々・・。
できれば、8600円あたりから人生やり直したい気分です(笑)。
791
鷹
2012-02-14 13:19:56
日銀には及第点をあげましょう。
792
ケイヨー
2012-02-14 14:41:28
おおっ、追加緩和ですか。
9060mini売りが成ってしまいました!(LC9200)
3ヶ月ぶりの建玉です。極少枚数です^^;
>鷹さん
もしかしてその情報も事前に仕入れていたとか!(冗談です)
>MCさん
変化日はメリマンであれ月の満ち欠けであれフィボであれ、参考にはしますが
あくまで横目でしか見てなかったりします。。
一応、今日か~、っていうのはありますけど、それだけですね、、、
ファンダとか今日みたいな突発的なニュースは、我々個人投資家がプロに勝てるわけがないので、基本完全無視ですね~。
今日みたいな出来事は直近の例では反転のサインだったので、
下がる鴨?なんて思ってます。それとも、やっぱり上がる鴨?ww
225Brainって知りませんでした。
が、過去に似たようなものは何度か試したことがあるのですが
最終的に思ったのは、得しても損しても、自分で考えてトレードする方が
一番納得できるんですよね~、なので個別株の長期投資は別として、
有料投資サイトからは遠ざかるようにしてますね、、
>そのうち、なにかをきっかけにCTAが売り込んできそうな気もし、
>戦々恐々・・。
NYの上げ方って、見てると特徴がありますね。
ダラダラ上げたら、しばらくは上がり続けます。
日中低調でも、引け間際にギュッっと上げても、しばらく上げます。
CTAの買いが強く影響してるんだろうな~と思って見てます。
>できれば、8600円あたりから人生やり直したい気分です(笑)。
私はそこから人生始めたいですw
9060mini売りが成ってしまいました!(LC9200)
3ヶ月ぶりの建玉です。極少枚数です^^;
>鷹さん
もしかしてその情報も事前に仕入れていたとか!(冗談です)
>MCさん
変化日はメリマンであれ月の満ち欠けであれフィボであれ、参考にはしますが
あくまで横目でしか見てなかったりします。。
一応、今日か~、っていうのはありますけど、それだけですね、、、
ファンダとか今日みたいな突発的なニュースは、我々個人投資家がプロに勝てるわけがないので、基本完全無視ですね~。
今日みたいな出来事は直近の例では反転のサインだったので、
下がる鴨?なんて思ってます。それとも、やっぱり上がる鴨?ww
225Brainって知りませんでした。
が、過去に似たようなものは何度か試したことがあるのですが
最終的に思ったのは、得しても損しても、自分で考えてトレードする方が
一番納得できるんですよね~、なので個別株の長期投資は別として、
有料投資サイトからは遠ざかるようにしてますね、、
>そのうち、なにかをきっかけにCTAが売り込んできそうな気もし、
>戦々恐々・・。
NYの上げ方って、見てると特徴がありますね。
ダラダラ上げたら、しばらくは上がり続けます。
日中低調でも、引け間際にギュッっと上げても、しばらく上げます。
CTAの買いが強く影響してるんだろうな~と思って見てます。
>できれば、8600円あたりから人生やり直したい気分です(笑)。
私はそこから人生始めたいですw
793
個人投資家
2012-02-14 16:51:44
>もしかしてその情報も事前に仕入れていたとか!(冗談です)
為替の世界では数日前から予想ずみでした。なければネガサプライズでした!
月末の欧州の裏口金融緩和に備えてとも言われてますが、、
市場関係者の一部は「バレンタイン緩和」(政府にチョコあげた、の意)などとはやしている!!
794
匿名
2012-02-14 17:07:37
793個人投資家さん、
話に割って入ってすみません。
どこかのサイトで見れた情報ですか?
話に割って入ってすみません。
どこかのサイトで見れた情報ですか?
795
個人投資家
2012-02-14 17:27:07
為替のtwitter関係の記事があります。銀行系 証券系 輸出系 外電系など
ながれてきます。株関係より為替が早く正確な予想だと思います。
ぜひご自分で検索され、いいものが当たりますように!
796
匿名
2012-02-14 18:50:59
794の匿名です、
個人投資家さん、
ありがとうございます!探してみます!
個人投資家さん、
ありがとうございます!探してみます!
797
スーパー主婦
2012-02-14 20:46:36
みなさん、優しいお言葉かけていただいてありがとうございます。
主夫のみなさんも、主婦みなさんも頑張りましょうね。^^
掲示板が閑散としていますが、一月からの上昇に乗れなかった人も多いのかもしれないですね。
年始までは8000円割れの意見出ていたので、上昇局面では売り目線から脱却できなかったり、買って見ようにも押し目らしい押し目もなかったりで、入りにくいですよね。
私見ですが、四月までに10000円タッチすると思います。気になっていたのは、2月3月のユーロ債の償還に伴う円高でしたが心配なさそうです。
ですから押し目はしっかりと拾いたいところですが、早めに利確した者としては、ここは一度売りから狙っていきたいと思います。
9100からは売って行きます。8900で買い転換の予定。さて、巧く行きますでしょうか?^^
主夫のみなさんも、主婦みなさんも頑張りましょうね。^^
掲示板が閑散としていますが、一月からの上昇に乗れなかった人も多いのかもしれないですね。
年始までは8000円割れの意見出ていたので、上昇局面では売り目線から脱却できなかったり、買って見ようにも押し目らしい押し目もなかったりで、入りにくいですよね。
私見ですが、四月までに10000円タッチすると思います。気になっていたのは、2月3月のユーロ債の償還に伴う円高でしたが心配なさそうです。
ですから押し目はしっかりと拾いたいところですが、早めに利確した者としては、ここは一度売りから狙っていきたいと思います。
9100からは売って行きます。8900で買い転換の予定。さて、巧く行きますでしょうか?^^
798
個人投資家
2012-02-14 20:57:53
9120s指値、夜間開始でしてますが、まさか9090まできてるとは?
驚き桃の木!?
799
ky
2012-02-14 21:25:49
日経平均の↑↓に大きな影響を与えているマクロ型ヘッジファンドは、これまでショートだった日経平均を1月にロングに変更したそうです。CTAのビッグ3は1月時点では中立との事です。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。