Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その3


1
おにぎり
2011-02-18 23:49:16

鷹さんのいつも感謝です。
2
MC
2011-02-18 23:53:30

鷹さん、いつもありがとうございます。
個別馬も鷹さんの狙い通りで、読みの鋭さ、深さにあらためて敬服しております。
このような方から無償の教えを受けられるのは、
誇張ではなく奇跡的なことだと感じております。
しかし、それをどのように受け取り、どのように立ち回るかは人それぞれで、
けっきょくは自分次第なのでしょう。

1月末の日本国債格下げ、エジプトの混乱に乗じた売り仕掛けで、
すっかり弱腰になっておりましたが、
HFとて、無闇やたらに売り浴びせてくるわけではなく、
売り仕掛けが入ったあとのNKの急騰、そしてこのNYとの逆行高は、
この上げ相場の始まった11月相場とどこか似た空気を感じます。
先週、CMEが不思議なくらい高く返ってくるようになり、
トヨタいじめの終息宣言が出たあたりから、
このシナリオは始まっていたのでしょう。
かといって、この上昇がどこまで続くかは、神のみぞ知るですが・・。

「大局観」の大切さを実感しております。
すくなくとも、流れと逆に動いたりしないよう気をつけませんと(笑)。
個人的には、とりあえず非常にドンキーながら、かなり高値の種玉(?)を確保しましたので、
過度に悲観的にならず、しかし慎重にいきたいです。

今後ともよろしくお願い致します。
3
ぷかぷか
2011-02-18 23:54:16

すみません、鷹さんの教えに歯向かってる訳ではないのですが(苦笑)。。。

従来より10800円処が目先の戻り一杯と読んでいた為、10795円で売り乗せしました。

自分なりの基準と判断で売買していれば、仮に負けても納得できますし、悔いはないです。


ところで、GSがグローバル・マクロ自己勘定取引デスクの閉鎖を決定したとの内部情報がリークされてますね。

既に昨年秋より、GS、JPモルガン、ドイツと各社が主要な自己勘定取引部門の閉鎖・縮小に着手しており、徐々に他の部門も閉鎖していくとの方針は伝えられていました。

ちなみに、今回閉鎖される部門は8人で構成され、主に債券等を扱っていたらしいのですが、2010年通期で137億ドルの収入があり、それがGS全体の収入の35%(!)を占めていたとのこと。

まずは、たった8人でGSの収入の35%を稼ぎ出すことに驚きましたが、金融規制法案可決以降、ここ半年位の柄にもなく大人しい手口を見ていると、さもありなんと言った感じでもあります。

不要になった人員は転職したり、アジア市場向けに新たなヘッジファンドを設立するとか言われてますが、どうなることやら。

なにか大きな時代の流れを感じるニュースでした。
4
チャンス
2011-02-18 23:54:46

イヤシャー!!トラトラトラ~
10820で特攻売り。10850で全面撤退。
5
nyanko
2011-02-18 23:55:08

日経、強いですね! 今週いっぱい位、あげるんでしょうか?

もう、10800円から11000円、どこでも良いって、おなか一杯に。。
意外と欲がない性格。

来週あたりから、調整に入ってほしいですが、こればっかりはわかりません。

同じくドル円もどこまで戻すか?今のところ足並みそろえているので、注目しています。

皆さん共々、鷹さんの後押しのもと(ありがとうございます! 自力だったら、数日早く利益確定したでしょう)、恐る恐る良い思い、です。
6
ケイヨー
2011-02-18 23:59:03

しかし恐ろしい勢いですね。。
何の躊躇もなく10780を突破してしまったので、心おきなく買玉を放置します。

今日でまたRSIが買われすぎ状態となりました。
MFIもほぼ買われすぎを示唆しています。
25MAとの乖離率はそれほどでもないですが、さすがに、そろそろ調整を意識した方が
よさそうですね。
25MA処まで下げる場面があるなら買い乗せてみたいです。
目指すは11500処!!!なーんて。。。

鷹さんのブログで勉強するまでは、こういう場面は間違いなく売っている側でした。
ブログと掲示板で勉強させて頂いたことが(今回だけでしょうけど)こうやって
形になって出てくると嬉しいですし本当にありがたいと感じます。
重ね重ねになりますが、鷹さんに感謝しています。

あと前にどなたかが言ってましたけど、hakusanさん、ほんとに最近お見えに
ならないですね。。ファンの一人としてご登場を願っています。
7
選択してください
2011-02-18 23:59:35

DAXの5分足。見てる人。ドイツは膠着状態に。どちらかに大きく動く気配ですね。
8
hawks-fan
2011-02-18 23:59:57

鷹さん、管理人さん。いつもありがとうございます。

明日は下げるかもです。

なんとなくですけど・・・

丁半です。
9
夢みる想い
2011-02-19 00:00:16

CME10900円
10
nanko
2011-02-19 00:01:23

ドル円為替が下げています。朝までにどの辺にいるか?

NYは上げてますが、幅が狭くなってきて、ちょっと気になるところ。

さてさて寝なければ。
11
otana
2011-02-19 00:01:45

今日の先物終値予想Aは 10790~10840終値を予想
B 10,810円~10,910円
。CMEの清算値がSPの真ん中に近い事もあり、今日の予想中心もこの辺りとしておきます。

No.1685 by otana 2011/02/17(木) 09:22
昨日のCMEは高値10900円に到達、真空地帯を駆け上ってしまった。
次なるターゲットは11000円(切り番)となるが、ここから上は圧迫も増えてくる
今日の日経225は、10900円の高値をタッチできるのか、前日大引けを維持できるのか、
どちらに先にタッチするのか、

指値して出かけます。10920Sと10950S 中間10875の攻防みたい
12
otana
2011-02-19 00:02:00

昨日のCMEは高値10900円に到達、真空地帯を駆け上ってしまった。
次なるターゲットは11000円(切り番)となるが、ここから上は圧迫も増えてくる
今日の日経225は、10900円の高値をタッチできるのか、前日大引けを維持できるのか、
どちらに先にタッチするのか、

指値して出かけます。10920Sと10950S 中間10875の攻防みたい
13
匿名さん
2011-02-19 00:03:34

今のところ乗せないですね
14
ぷかぷか
2011-02-19 00:04:51

買い方の皆さん、おめでとうございます。
意外ですが、今日で今年初の4連騰達成です。

自分は、寄りで売り乗せした挙句、LCルール破ってホールド中です。

若干↑にオーバーシュートしてるとはいえ、値動き的には想定通りなので決済見送ったのですが、本来こういうことやっちゃダメですね。。。

一応、先物・オプションの手口からは、一旦下に向かうと踏んでるのですが、どうなることやら。
15
匿名さん
2011-02-19 00:05:32

うーぱーさんが利食いした模様
16
チャンス
2011-02-19 00:06:37

おっしゃー!元気百倍。勇気百倍。特攻作戦、継続するゼヨ。
17
匿名さん
2011-02-19 00:07:02

うーぱーさんって誰?
18
otana
2011-02-19 00:07:22

twitter抜粋
中国株市場は3月初旬に開催される全人代(全国人民代表会議)を前に金融引き締めは
やらないのだろう。これで中国株の下落懸念はやや遠のいているようだ。とありますが、
どうでしょうか?あたるでしょうか?

今日は指値空振りでした。10900超えれない日中でしたようで、11000から40刻みで
逆算したんですが、、J-GATE以来なにもトレードなしです。
明日はどうでしょうか?今日みたいな気もしないでもないが?明日は朝早く出かけますので、下手終値
予想はできません。皆さんにとってどうでもいい話でしょうが。
スイス売りこしてますね、注文か自己売買勘定か知りませんが、
19
トンビ
2011-02-19 00:07:45

全人代前に利上げがあるか否か、大勢は利上げ予想みたいですね。
中国の指標発表は、
・都合が悪い時→事前にリークして情報が流れる…結果、予想より悪くないと、市場は好評価として受け止める。
・予想を上回る強さの時→期日通り発表…結果好評価。

ホント何でもかんでも都合のいいように作り上げる体質はすごいですね。
誰かが前に言ってましたが、指標自体、本当の数値かわからないともありましたが。

ちょっと異常な強さが続いてますが、
オーバーナイトせずにデイトレで2,3回転させてます。
参加者が増えたのか、なかなか回転が効かず、
去年の今頃と比較して6、7回抜けたのが、半分位の売買になっています。
20
2011-02-19 00:08:10

天井値は相場任せ!が小生流。 
でも気になる、、、方はPFで算出してみて下さい。
昨日の高寄り陰線は、三羽烏にならない良さもあり、絵面ではいずれ上値に用ありの陰線に観えます。
11030まで大きな関所はないですが、休憩は必要でしょう。
昨日が天井も相場、11000処が天井も相場、11400処が天井も相場です。
相場様にお任せしましょう。
21
2011-02-19 00:09:10

パ、年初来高値更新。天井値は相場様にお任せして追い上げましょう。
個別馬の大引ベース天井の1割、225の天井2%位の部分は市場に寄付しましょう。

個別の方へ書くつもりが225に書いてしまったが、このまま投稿します。
22
ベラス
2011-02-19 00:09:37

鷹様 本当に有り難く感謝申し上げます。
23
MC
2011-02-19 00:10:15

鷹さん、ありがとうございます。

個人的には、
このQE2のさなか、NYが上がり続ける以上、
NKがそう簡単に天井をつけるとも思えません。

一昨日の夕場は、
為替がいっきょに84.5円を上抜けか?と幻想を持たせ、大口が買い仕掛け。
その過熱がいったん冷めただけなような気が・・。
先物手口を単純に見るかぎり、
 http://kdb.bitmill.jp/
そこまで買い上がってきたCS、野村あたりが
過熱したところでいったん利確しただけのようにも見えます。
メリルは昨日、新規で大量買いしており、
勝算がなければあそこまで買わないのではないでしょうか?
CMEの買い方もいることですし。
今朝のCME終値は10855円ですから、
目先、そちらへ引っ張り上げられてめでたく終了、ではないかと。
一昨日夕場の「熱狂」がなかったことにすれば、
依然、きれいな右肩上がりに見えるのですが・・。

為替が明確に84円台に乗ってくれば、また過熱してきて、
84.5円を上抜けたところで阿波踊りと妄想。
24
匿名さん
2011-02-19 00:10:26

1690さん
この人です。
http://d.hatena.ne.jp/uupa/
25
MC
2011-02-19 00:10:48

追加

昨年の春相場では、
NK4/5天井、NY4/26天井ですから、
NKはNYより3週間先に天井をつけていますが・・。

考えても分からないので、
こういった鰻登りにかけては百戦錬磨の
鷹さん流でいきたいです。
26
りんご
2011-02-19 00:11:12

鷹さんいつもお世話になります。

ひとつ質問ですが、このたびの民主党内のゴタゴタは株式や債券等には影響

ないのでしょうか?
27
夢みる想い
2011-02-19 00:11:28

愛知県某市、税務署に来てます。メチャクチャ混んでます。はじめての先物取引の申告。今日1日かかるかもしれません。ちなみに別室にて計算1時間位したあと順番を待ってます。
28
二ツ星
2011-02-19 00:11:49

ドリーム・バイザーの解説より。(カッコ内は加筆してあります。)

上昇(下降)相場で急進した後、実体の短いローソク足が仲良く2つ、または3つ固まって横に並んだ形。
上昇相場でも下降相場でも『流れの分岐点』だと言われるが、『上伸(下降)途中の星』出現なら、翌日の動きに期待できる。星の後に、上(下)放れて陽(陰)線が出れば、更なる上昇(下降)への足がかりに。上昇(下降)相場途中で並んだ星を見つけたら、更なる上昇(下降)期待大。

今回は日経よりもTOPIXが顕著です。果たして分岐点なのか、単なる通過点になのか??
29
ケイヨー
2011-02-19 00:12:16

昨日よりも過熱感が薄れたとはいえ、終わってみれば終値が高値更新。
鬼より怖い一文新値、、、こういう相場では、売る理由がないですね。。

引き続き放置でいきます^^
30
おにぎり
2011-02-19 00:13:00

鷹さんのいつも感謝です。
31
おにぎり
2011-02-19 00:13:12

すみません、日本語になっていませんでした。
このブログでわたしは救われました。相場に聞く。シンプルになれ。間違えればやり直せばいい。いい言葉の連続です。感謝。

32
sakimono
2011-02-19 01:38:50

掲示板をご利用の皆さまへ

新システムの稼働テストを行い、大きな障害はないことを確認いたしました。
細かい修正箇所はいくつかあり、週末の間に片付けたいと考えております。
・文字の色が薄い
・行間が以前よりも広いため、もう少し狭くする
・PopUpの投稿フォームの挙動がおかしい箇所がある(特にIE以外のブラウザ)

サイトを利用されて、お気づきの点がございましたら、「不具合報告」スレまで
お寄せ下さいますようお願い申し上げます。
http://takabbs.com/bbs/thread/147320/

なお、今後ご自由にレスをいただけます。
試しに投稿したい方は「練習スレ」をご利用ください。
http://takabbs.com/bbs/thread/149835/

また新システムより新規スレッドを自由に立てられるようになりましたので、
FXなど別の投資対象のスレッドや、以前の鷹さんのブログのように個人の
売買記録を残すためのスレッドなど、お好きなようにお使い頂ければと存じます。
33
匿名さん
2011-02-19 10:55:22

CMEは10850
思ったほど伸びなかった
34
三ツ星
2011-02-19 13:00:30

ダウは最後の最後で大幅加速しましたが、NAS、SPがザラバで急に失速しました。またまた、わかりにくくなっています。二ツ星は三ツ星になるんでしょうか??
35
choco
2011-02-19 16:35:44

なんだかダウの値動きがウソっぽく見えちゃいます…。
36
匿名さん
2011-02-20 19:36:52

ここはまだ買い方さんいっぱいいます?
37
2011-02-21 08:04:05

相場はいつ調整があっても可笑しくない日柄だが、天井は誰にも分かりません。
天井を予想するより上昇波終了の兆候に気を配って追い上げ、兆候示現までは押目の殿買いが本手の局面。
思わず売りたくなる局面であるが、上昇相場は天井確認後に売り下がるのが本手と思料する。
売り上がりは相場の転換点を見誤った結果でしかない。
上昇相場における売り上がり戦術は退場となる危険性を秘める。売り切り戦術もあるが、資金配分を間違うと命取りになりかねない。
下落相場の戻りを売り、思惑よりも戻ってしまったので売り増すことは、下落相場中である限り問題のない戦術だが、現在は上昇相場中であることを忘れてはならない。
相場の天底は神のみぞ知ること。
相場の天底を運良く数回的中させたとしても、中て続けることは不可能である。
天底狙いも相場の醍醐味で戦術の一つではあるが、この場合、LC管理の徹底が極めて重要となる。
天底狙いは中ると快感がたまらなく、いわば麻薬のようなものだが、多くの個人投資家の退場原因の一つでもあろう。
相場の先行きが心配なら、買い玉をリカク手仕舞いし休めば良い。
上昇波の真っ直中を新規で売り建てるのは、仮に正解であっても無謀であろう。
勇気と無謀は紙一重の差かも知れない。
38
チャンス
2011-02-21 10:34:02

『勇気と無謀は紙一重の差かも知れない。』胸にしみる深イイ言葉ジャ。
39
choco
2011-02-21 10:42:43

重みのあるお言葉ありがとうございます…。百戦錬磨の鷹さんだからこそ全部ご経験の上でたどりついた答えだと思料します。今日のカキコは机の目立つところに貼っておいて忘れないようにします!
40
ささら
2011-02-21 11:46:28

鷹さん

いつも、勉強になるお言葉をいただきありがとうございます。
損しないように一歩一歩、登っていけます。
41
MC
2011-02-21 12:21:34

鷹さま、先物掲示板その3スタートにあたって、
「追い張り」の基本理念をご丁寧にお教えいただき、
ありがとうございます。
ロングの本手は、「天底マニア」ではなく天底を確認してから。
それが長期的に生き延びていくための知恵と受け止めております。

もっとも、出遅れてスウィングに参入した自分の場合、
ここで大きく調整されると含み益がすべてなくなってしまうので、
どこかで半分利確し、次の押し目を待ちたい・・。
などと考えているうちに、本日は早くも調整気味。
非常に悩ましい展開を余儀なくされております(笑)。
やはり、絶好の買い場は怖いところにしかないようです。
エントリーポイントの大切さをあらためて実感しております。
月末前に、もう一段の上げ希望です(笑)。

sakimonoさまのご尽力には、あらためて感謝申し上げます。
42
ふうか
2011-02-22 06:20:21

鷹さんいつも有難く感謝しています。
43
otana
2011-02-22 08:33:43

今日の先物終値予想は10730~10770終値を予想 。
少なくとも10750近辺は膠着しやすいとは思います。
Gap-Downで始まる日経225は、寄り付きで投げ売りが出て10750円前後で寄り付いた後の
上値戻りが弱ければ、さらに投げが投げを呼び込み更なる下値を模索する可能性が高くなる。
44
ケイヨー
2011-02-22 09:33:55

持ち玉の半分を処分しようかどうか、ここ数日非常に悩んでいます。
PFを頼りにするなら10500円処、それか2007年高値と2009年安値の61.8戻しで
11330が次のターゲットではあるのですが、ちーと遠い話だなぁ、と。

その他、自分で付けてる指標もどきのものがありまして、それによると
2/10~17までの5営業日は超買われすぎ状態で、昨日を含む2日間はそれが
冷めてきつつあります。

例えばRSIなんかも日頃からよく見てますが、昨日の終値で95.7%という
ぶっ飛び数字が出てるわけでして、一瞬計算が間違えてるんじゃないかと
思ってしまいました。

単純に、終値で25MAを切ってきたら撤退検討ですが、、、悩みます(笑)
けど、追い張りって上手くいったことがないので練習のつもりで耐えてます。
できるだけ相場を見ないようにしてますw

ポジ
10215買い
10570買い
45
ぷかぷか
2011-02-22 09:47:20

売り乗せ@10750。
逆指値@10745にして放置中。

テクニカル的にはエリオット等を参考に。
相場環境的には外資の大量プット買い@10250、原油高等から調整入りの可能性を感じて売り持ちしてました。

中東(特にスエズ運河近辺の動きは要注意)のニュースもタイミングを測った様に出てきましたね。。。

とりあえず、先週の高値からここまでは想定通りの動き。

どうなることやら?
46
otana
2011-02-22 09:47:47

今晩のNYダウの急落を心配で、10680Lタッチすれど約定しなかったので即取り消し。
あまり気合入らないのでおっかなびっくりです。中間10640は残してます。
ケイヨーさん、鷹名人お墨付きの上昇相場ですので、大丈夫でしょう。
47
otana
2011-02-22 10:21:12

10660で10640L決済。
1100枚単位で大口スライス売り出てる。今夜のダウ待ちかな?
48
MC
2011-02-22 10:24:30

運良く昨日の夕場の高いところで半分利確できたましたので、
精神的には余裕があります。
10時までは手を出さないと決めてました。
ここから規律を持って買い下がります。
今晩のNYがどう反応するか?
そして、明日のNKは?
そのあたりを視野に入れつつ、落ち着いて対処したいです。
49
りんご
2011-02-22 10:29:55

先日誰かがおっしゃってましたが、まさに鬼より怖い一文新値ですね。

ここは押し目買いなのか、下落の入り口なのか悩むところです。

しかしいつもの事ながらいいタイミングでニュースが出てきますね。

本当に世の中よく出来ていますね。さて鷹さんの御見解はいかに・・・

50
2011-02-22 10:55:41

現在10630。
10650以下はLC付殿買いで良いと思う。自己責任で。
51
りんご
2011-02-22 11:04:05

鷹さん了解です。いつもありがとうございます。

ムーディーズの日本債券格下げがあったようですが・・・

もちろん自己責任です。
52
ぷかぷか
2011-02-22 11:08:18

そして、また絶妙なタイミングで日本の格付け見通し格下げ。
byムーディーズ

うーん、相変わらずワザとらしいというか、分かりやすいというか(笑)

買い方さん的には、このラインが目先の踏ん張り所ですね。
53
絵里夫
2011-02-22 12:00:13

一旦10540をきっぱり割ると、例え戻りがあるとしても下降相場か。そこまでの目線は上昇相場継続でしょう。
54
otana
2011-02-22 15:03:26

fxtwitterより

途中から株先買い/債先売りをアンワインドする動きが加速したようで。 一気に買われてきましたね。 東京円債市場:国債先物3月限が前営業日比50銭の上昇
世界の火薬庫」なんて言葉は死語になったかと思いきや、安定していた政権が崩壊し、それがあらたな火種となって中東で危機が再発する恐れもありますね。そのあたり、債券市場も敏感に察知しているのかな。
55
匿名さん
2011-02-22 15:56:56

絵里夫さん
同感です。
56
itiou
2011-02-22 16:03:13

アメリカの株高政策は変らんだろうが・・・・・




57
トンビ
2011-02-22 17:09:09

体調不良で爆睡してましたが、今日の値動きは久々に動きましたね。
後場から10枚で2回転、イブ寄りで3回転と回せましたが、前場に参戦したかった。。

商品市況が異常な爆上げで不気味な予感。
爆下げは良く見てきましたが、上げの割合でここまでとは正直気味が悪い。

数名、SBIのトラブルに遭われている方がいらっしゃいますが、
たまに損益がとてつもない数字になっていて笑えますね。
58
ケイヨー
2011-02-22 18:51:15

夕場になって調整してきましたね。
何だかこうなると買いたい気が・・・なんて^^;

>otanaさん
>ケイヨーさん、鷹名人お墨付きの上昇相場ですので、大丈夫でしょう。
はい。鷹さんのレスはいつも参考にしていますが、
自分がどう思うかが一番大切だと思ってまして、
次に買うなら25MA処の10550と思ってます。
夕場で10580があったようですが日中ベースで検討してます。
これを明確に切ってくると退却かな。。

過去にやられるパターンは決まってまして、狙った価格に届いてないのに
急いで建玉してダメになるケースです。なので、じっくり待ちます。

>絵里夫さん
多分、10540というのは25MAのラインのことをおっしゃってますよね?

>トンビさん
お帰りなさい!^^
昔、トンビさんみたいに回転売買をしたことがあるのですが、
開店売買した途端に閉店ガラガラになったので、止めました。
あれは瞬発力がいりますね。稼げる人が羨ましいです^^;
59
ケイヨー
2011-02-22 18:55:42

鷹さんに一点質問が・・・

>LC付殿買い

殿買いとは、どういう意味でしょうか?
話の流れから推測ですが、追い張りの玉が万一引かされても
殿玉の含み益と相殺してチャラ、みたいな買い方のことかと
理解しているのですが、合っていますでしょうか。
お暇なときで結構です^^;
60
絵里夫
2011-02-22 19:13:52

ケイヨーさん。エリオットをかじった人なら誰でも知っているでしょうが、一般的に調整波ならば推進波の第4波の終点を越えない、ということになります。

日経先物では、12/31の10200、2/14の10540がそれぞれ(上昇)第4波の終点と考えられます。

前回1/31は10180まで調整した(終値で10200を回復しました)ので、調整はではなく新たな(下降)推進波の起点だと勘違いした人も、(私も含めて)多かったと思います。

エリオットで相場を見ている人は多いと思われるので、こういう微妙なところは、意図的にダマシのチャートを作って来るものなのかも知れません。
61
絵里夫
2011-02-22 19:45:22

追記
前回鷹さんは10200を意識されてましたが、ダマシを見抜いておられたという事です。

今回10540は25日線ともほぼ一致しているので、余計に注目されるかも知れません。
62
MC
2011-02-22 20:00:12

今日は引け方が悪かったので、スウィング用の買い分は薄利撤退。
夕場、欧州が下げ止まるのを待って、
予定投入資金の半分、再び買いで参入してます。
残りの半分は、明日の前場で仕入れる予定です。
大親分NYも、さすがにプラス引けはなさそうなので、
明朝、どこまで落ちるでしょうか・・。

最近の傾向として、買いも売りも、
まずは個人に投げさせてから、
みたいなパターンがよくあるので要注意ですね。
1月末の値動きのパターンは、要チェックでしょう。

あのときは、エジプトと日本国債格下げがネタでしたが、
今回は、日本国債のカードはもう使ってしまいましたので、
これ以上の売り仕掛けには無理がありそうですが・・。
63
匿名さん
2011-02-22 21:11:01

株価の下げはリビア情勢がかなり影響してるっぽいですね
64
匿名さん
2011-02-23 00:37:29

初コメです。
絵里夫さん、ありがとうございます。
ロム専だったのですが、私からもお礼を述べたくなりました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
65
画像表示練習
2011-02-23 01:39:17

アメリカは安寄りから戻したように

見えたけどまた弱含みになってきた!

明日は目が離せないね!
元のサイズの画像を表示
66
トンビ
2011-02-23 03:29:13

>ケイヨーさん

殿買いについて、私はこんな解釈をしています。

競馬用語では殿一気という用語がありますが、殿を「しんがり」(=最後尾)と呼びます。
つまり、最後方からの追い込みで差し切る戦法を殿一気と言います。

また、戦国時代の殿(将軍)は味方を逃がす時に、退却する軍隊の最後尾で、味方を逃がす為に敵の進軍を食い止めていたと言われています。

鷹さんは競馬はやられないと思いますので、
戦国時代の例えに近いのでは?と私なりに解釈しております。

上昇相場での下落を、敵からの攻撃とするならば、
下落攻撃を止めて反撃に出る意味合いでの「殿」用語ではないかと。
押し目で拾えた玉を、上昇波動まで一気に持ち込みたいですね。
67
otana
2011-02-23 08:06:20

今日の先物終値は10550~10600終値を予想 。
この予想は今日が普通の下げで終わるという仮定でしていますので、アホのように下げる可能性も
当然ある訳です。

日足と週足は調整サインとなりました。
25日線を下抜けてきたら要警戒です。さらに-1σも抜けてくると下落転換となるので下向きになります。
それまでは調整と考えておきます。
68
otana
2011-02-23 08:28:02

伝統的にカダフィ大佐を支持しているリビアの首都トリポリから、反政府派の基盤となっている東部の港湾地域に至る国内全域で、目撃者らはチャドやスーダンをはじめとするアフリカ各国からの傭兵が反体制デモ隊に向け攻撃している姿が見られたと報告した。

昔のスペイン動乱と同じだ!アフリカ各国からの傭兵は凄いし、残酷極まりないとかって書かれていた。
10500円~10200円までの調整はあってもおかしくない。こうなると上昇局面での買い玉が一気にシコリ玉に変身して戻り売り一色となりリバウンドが絶好の売り場となってしまう。
69
2011-02-23 09:44:16

ケイヨーさん、
殿(しんがり)はトンビさんの解釈に近いです。
先鋒の反対で、戦いに置いては、死ぬ覚悟の名誉ある武士の任務です。
例えば、秀吉は浅井朝倉攻めで殿(しんがり)を務めました。
小生は、LC覚悟の玉を殿玉と呼んでいます。
70
匿名
2011-02-23 09:47:34

ここは上昇相場での調整では?
鷹さんのご投稿をよく読んで学びましょう。
71
フリーメイソン
2011-02-23 10:01:24

鷹さん、
昨日と今日の天井の2%下落(相場に寄付)を
下落の始まりではなく
上昇相場の調整とみた理由をお時間のあるときにお願いいたします。
72
MC
2011-02-23 10:17:59

寄り付きは見送ってしまいました。
スウィング用の買い玉は、昨晩、半分仕入れておいたので、
平均単価を上げるのはやめおこうかと。

リビアに加え、米国の歳出削減法案が手強そうですね。
QE2のゆくえに直結しますから。
もちろん根はつながっている問題でしょう。





73
itiou
2011-02-23 10:21:37

原油価格急騰、穀物価格急落、債券高、円高、
いまのところ、外人勢は押し目買いのようだ?
気になるのは中国がどうでるか、株高が国策のようだが?
74
2011-02-23 10:52:50

鷹さんの教えにシンプルに従うと・・・・
2/17:10890(MAX)
1/31:10180(MIN)
と考えると、
1/3押し:10650→買い
42%押し:10590→買い
1/2押し:10540→到達せず。到達ならば撤退。
今日の10570を短期底とすると、上昇相場が終わったとしても、
2/3程度の戻りはあるかもなので、10780で一部リカク。
それ以上に上昇するなら、押目の殿買い。
上昇せずにMA10/MA5がDCならば全玉リカク

こんな感じで考えてます。
どっか間違ってるかな?
先のことはわからないので、予想はうそよで!
75
2011-02-23 11:16:15

フリーメイソンさん、
下落の始まりか、上昇相場の調整かは神のみぞ知ることです。
人間は後になってからしか分からないものです。勿論、小生にも分かりません。
小生も予想はしますが、予想は嘘よですので、個別株に置いては大引比較10%ルールを設けています(旧ブログの追い張り参照)。
残念ながら、225は値でのルールが見つかっていません。
その時によって良く機能する物差しを選んで判断するしかないです。
今回の上昇相場の一旦の終点は、今のところ、MA(5,10)で判断したいと思っています。
そのMAのDCが、相場の目先天井値から約2%強下になる場合が多いという意味です。
勘によって、判断の物差しを変更することもあり得ます。


76
otana
2011-02-23 11:37:25

とんびさん

昨日の回転読んで刺激請け、気が乗ってきました。早速10600Lから開始して、10650で。
10650sと回転させてます。開店休業にならないように乗っていきます!
10580から1010680の値幅でやりぬきます。ひょっとすると、イブでもう少し下げるかも?
もう一日ダウ様子見かも?
77
トンビ
2011-02-23 12:00:22

50円抜きとはさすがです。
私はビビって10か20がいいところなので。

今日はまだ10650S→10640の1回転のみです。
すぐ10,650Sで注文しましたが、そのまま下がってしまいました。

せっかく日経が踏ん張りましたが、中国が少し足を引っ張ってますね。
後場立ち直せるか。
今日は膠着模様ですかねー
79
トンビ
2011-02-23 12:05:05

鷹さんのコメントは歴史や大戦・合戦での例えも交えていて、
いつも奥が深くて重きがありますね。

私の競馬例えなんか鼻くそみたいなものです。笑
80
スイングトレーダー
2011-02-23 12:26:21

絵利夫さんの読みは、UFJの宮地さんやこのページからリンクしている他のエリオット使いとは、大幅に違うようで。

ちなみに、私は先日の10890円で上昇波動完了で、反発しても10700円は越えないと見ております。
81
MC
2011-02-23 13:12:47

薄利撤退に追い込まれました。
ひと晩様子を見て、また張り直します。
今晩のNYで、方向性が見えてくるような気がしています。
82
otana
2011-02-23 13:15:23

昨日から債権先物売り株先売りがつづいてるようですね。CTA関係でスイス等が注文受けてるんですかね?13時辺りから売りはじまってますね。
予定では10580辺りですが、、そこからは様子見。
83
フリーメイソン
2011-02-23 14:37:57

鷹さん、
有難うございます。
225初デビュー。頑張ります!
損切りするか、買い下がるか。
難しくなってきました。
84
絵里夫
2011-02-23 15:04:20

スイングトレーダーさん。10人いれば10通りの解釈ができるところが、私がこのツールを気に入っているところなので、人と違うことについてはあまり気になりません。
ちなみに、三菱UFJの宮田さんのレポートをのぞき見しましたが、今日のレポートでは2月高値更新の余地もいまだにありと、書いてあったようです。(私の読み間違いかもしれませんが・・)
85
匿名さん
2011-02-23 15:34:42

明日、終値10780円以上でないと、
MA5、MA10がDCとなります・・・・
DCは確定的か?
86
otana
2011-02-23 15:37:42

>昨日から債権先物売り株先売りがつづいてるようですね。
債権先物買い株先売りの訂正、失礼!
マネーの流れ変わってきた!引け決済で終了。明日は読めない分からないので?明日は明日。
87
2011-02-23 16:41:38

私は猫です。
頭を食べて骨が丈夫になりました。
たまには美味しい身も食べてみたいニャー。
88
匿名さん
2011-02-23 19:31:36

ネコ久しぶりだな!
ここは人間が集まる場所だ!
頭も尻尾もやらん!!
シッシッ!あっちいけ!!!
89
匿名
2011-02-23 19:53:13

DC濃厚は本当?
90
choco
2011-02-23 20:28:22

89さん、今夜のNY次第でしょうけど目前ですよね…。明日にでもDCありそう…。
91
TROY
2011-02-23 21:18:01

はじめまして。ずっと見てるだけでしたが、皆さまと一緒に学びたく書き込みさせて頂きます。よろしくお願いします。
92
ケイヨー
2011-02-24 00:21:54

>絵里夫さん
そういうことだったんですね。失礼しました^^;
何だか10540、10550処っていろんな節が集まってますね。。

>トンビさん
まだ予断を許しませんが、押し目の買い場を探しています。
今のところまたNYは下げているようです。
調整色が濃くなってきましたけど、終値10550↑か10540↓かを
注意深く見ています。今日はセーフでした。
下に突き抜けたら困るので、日中は10450でLC注文中です。

>鷹さん
ご解説ありがとうございます。
そもそも「とのぎょく」って読んでました。。。
今回は鷹さんと同じく、少し安いところで仕込めたので、
下げたら次も買ってみるつもりです。
昨日今日と10550で差していましたが成らずでした。
この調子だと明日成るかな?と思っています。
もっと下げたら即撤退ですが、跳ねてくれたら嬉しいです。


ところで、このサイトって1日8000アクセスくらいあることを知りました。
どれくらいあるんだろって昨日気になってたものでカウンターを追ってました^^
サイトが新しくなって新しい方の書き込みも増えて、なんかいい感じです。
93
otana
2011-02-24 05:42:52

昨日朝の宮地塾
世界の株式市場は当面調整局面入りと見られます。さらにアジア市場も同じような展開となりつつありますので、再び資金移動が起こりつつあります。

さらにこの資金移動はオイルダラーの保有者である中東の首長や王族など現在の支配者層の保有する資金を金などの現物に変換したり、米系金融機関(資産凍結の可能性を排除するために)からの移動も考えられます。
日本株市場も調整局面入りを考える局面になって来ています。ただし欧州からの逃避資金が円にも入っており、これらの一部が株式市場に入る可能性もありますので、大きな下押しは今のところないと見ています。当面日経平均先物の下値目処は25日MAの10550円レベルですが、このレベルを下回る局面では10430円レベルが下値と見ています。さらに短期的にも調整局面に入るとすれば、下値目処は1月安値の10180円レベルになると見られます。

NYSEの出来高は10億株台と下落が大きかった割には少ないようです。これは相場全体が高値圏にあることで、以前からデリバティブなどでの売りヘッジが多かったことなどで、大口の売りが少ないことも要因ではないでしょうか。
94
otana
2011-02-24 08:13:44

今日の日経平均先物終値は10550~10590終値を予想

CMEが10550とまあまあ頑張っている感ありますが、NYが一番下落した時は10450とかにもなっていますし、今までのようにすぐ押し目といって安穏とする状況ではないようです。またNYダウが-100以上を連続でやらかしたのも相当久しぶりだとは思います。
95
匿名さん
2011-02-24 08:56:01

100ドル下げても気配値意外と高いですね。
96
otana
2011-02-24 09:26:05

10460L 10420Lと指値して離脱。午前見れない。約定期待してないけど?
97
ケイヨー
2011-02-24 10:03:17

10540買い約定。
引けで10540↓なら撤退!
また買い直せばOK!
でも今後引け値10300↓あれば下げ相場に転換かな??
98
2011-02-24 10:12:41

珍さん、流石です。
難しく考える必要はありません。シンプルが良いです。
皆が同じ情報を耳にし、同じ物差しを使っています。
それなのに多くの人が退場します。その差は心にあると思います。
小理屈や難しく考える人の方が退場することが多いように感じます。

相場の転換期は1日の変動幅大の日が多くなります。
今日引けないと確定しないが、MA5&10のDCです。∴手仕舞うのが本手です。
DCでも、それなりの戻り(42~66%)はあるのが普通です。
因みに、昨年4月は9割戻しまでありましたが、今回の風で旗はどのように揺れるのでしょうか? 相場任せです。
99
2011-02-24 10:49:56

鷹さん、ありがとうございます。
ここから先はどの物差しを使っていいかわかりません。
お手すきの時にご教授いただけるとありがたいですm(_ _)m
100
トンビ
2011-02-24 10:58:37

otanaさん
10460惜しい!
もう一息でしたが10470で切り返してしまいましたね。
私も便乗して460で指してましたが。

なんか急に盛り返してきましたね。
101
匿名さん
2011-02-24 11:15:47

鷹さんは本当に相場を楽しんでおられますね。
簡単なようで本当に難しいこと、すばらしいです。
102
MC
2011-02-24 11:55:34

鷹さま

いつも、本当にありがとうございます。
予測の精度もさることながら、
予測できないことは「相場任せ」というあたりに、
極意のようなものを感じます。

鷹さんファン共通の関心かと思い、ひとつ質問させていただきたいのですが、
「LCのルール」は、どのようにお考えなのでしょうか?
終値や節目を重視されていることは想像できますが、
終値で含み損がある場合でも、
あえて放置される場合もあるのでしょうか?
また、「LC覚悟の殿玉」とおっしゃる場合は、
マイナス何十円とか、あらかじめLC値を想定されるのでしょうか?

お時間のあるときでけっこうですので、
よろしかったらご教授いただけると幸いです。
103
otana
2011-02-24 13:53:24

トンビさん

>もう一息でしたが10470で切り返してしまいましたね。
国内年金が買いに入ったようです。

PCに張り付いていれば、10470L  10430Lだったと思います、結果論ですが、
10500のSP(ストライクプライス)を中心に、上に10540であれば、下に10470で
値幅70取りです。これは中間値(ミニSP)でもやります。約定必定であれば、30刻みで挑みます。
オプションから見た刻み方です。SPとミニSPを重視します。
104
otana
2011-02-24 14:24:21

今頃下げてますが、全部取り消してます。明日は金曜週末です。
105
ぷかぷか
2011-02-24 14:28:38

@10470円で売り玉決済。

一旦@10450円辺りで止まれば、ド短期スタンスのリバ狙いでドテン買いも有りか。
106
ぷかぷか
2011-02-24 14:32:37

↑買い煽りではありません。
このラインを下抜けると買い方さん的には結構マズい事になると思います。。。
107
LS
2011-02-24 14:55:00

ぷかぷかさん
具体的に何がマズい事になるのでしょうか??
ちょっと気になりました。
108
チャンス
2011-02-24 15:00:22

ヤシャ!やっとワイの時間がコンニチワじゃ。
これからは売り上がり、買い下がりはご法度と心得るゼヨ。精進あるのみジャ。
109
ぷかぷか
2011-02-24 15:09:37

>LCさん
具体的にと言われると難しいですが、単純にサポートラインを割り込む事になるので下げが加速すると思われます。

かくいう自分は@10435円で打診買いしてみました。
前述の通り、ド短期リバ狙いです。
110
ケイヨー
2011-02-24 15:20:38

おおっと!LCひっかかってた!
トータル超薄利でしたけど、次の機会を待ちます。
右にリンクがあるブログのうーぱー日記さんはすごいタイミングで決済しましたね。
111
TROY
2011-02-24 16:07:39

>ぷかぷかさん
奇遇です、私も10435BUYしました。470で大半手仕舞いましたが、一部持ち越しします。
明日は反発の芽がありますので、、。
112
ぷかぷか
2011-02-24 16:39:01

>TROYさん

レスどうもです。

>明日は反発の芽がありますので、、。
どうやら同じ思惑のようですねw

自分は、遊び程度で建てた玉ですので、上げても下げても明日の寄りで撤退するかもしれません。
ここは買い方さんも多いようなのし、セオリー通り一旦は反発して欲しい所ですね。
113
TROY
2011-02-24 18:06:56

>プカプカさん
返信ありがとうござます

私は遊ぶほど建てれない(悲)ですが、売り玉に対するツナギです。下げてしまったらその時考えます。どうしょうもなければセットで放置してチャンスを待つつもりです。
もし反発が明日か月曜日あるなら、550~620があるのでは、と妄想してます
(追伸 435Lは夕場に405Lに乗換えました。)
114
ケイヨー
2011-02-24 18:33:20

誰がヒステリー起こしてるんだろ。。

夕場、さすがに無理だろと思いつつ適当に-1σ処で10405指してたら約定してた。。
つーことで、またもや買い方館に入居しましたw
TROYさん、ぷかぷかさん、宜しくお願いしますww

明日反発期待^^
115
チャンス
2011-02-24 18:56:19

ワイもツナギ入れたで。明日は長大陽線。爆上げ間違いなしジャ。
116
闇ファン
2011-02-24 20:46:08

チャンスさんは売り方ですか。

3日で400円も下げりゃ反発もするんでしょうね。

買おうかどうか悩み中。
117
チャンス
2011-02-24 21:08:03

116さん。今のワイは売り方ですが上でも下でもどっちでもかかってこいのポジションですじゃ。ちょっとお休みの気分です。
118
otana
2011-02-24 21:34:28

円高81.81にいつの間にかなってたようです。リビア原油積み出し減ってるようだし、
昨夜の米国指標など無視されてたし、エジプトと違い部族社会の各民兵組織の戦いで軍隊あっても
もともと弱小といわれてた軍隊なので、内戦状態長引くかも?
日本は地震ニュースばっかりで欧米とまったく違う。大西洋と太平洋の違いかな。リビアと欧州は本当に近い、地中海沿岸国なんですが。
明日連続マイナスないとは言えない。欧州軒並み調整気味だし、マネーの流れがガラッと変わったようにみえるけど?と妄想中でした。お邪魔様。
119
りんご
2011-02-24 22:11:13

鷹さん

既に買いは手仕舞いされて

打診売り入れられたのでしょうか?
まだ様子見ですか?

私は今日朝売ってみました。
120
itiou
2011-02-24 22:12:56

中東情勢は混沌としている、
原油価格が急騰して買い残高が多い。
金価格も史上最高値を窺う位置。
円高が進行している。
上海株は国策で何とか下げ止まっているかのように見える。
外国人勢はまだ下がると見てかなりの勢いで売っているかのように見える。
上昇トレンドを保つには13週線で下げ止まらないと難しい。
国内年金の買い観測が入っているようだが、この情勢ではまだまだ買えない。
121
引かされ中
2011-02-24 22:50:43

こんなに急にセンチメントが変わるとは思わなかった…
122
匿名さん
2011-02-24 23:34:40

NY今日も下げスタート!
123
otana
2011-02-25 07:44:57

今日の先物終値は10450~10510予想 
3営業日でNYはようやくナスダックプラスで終わったわけですから、いくらなんでも日経でも4営業日目ではプラスを意識するくらいはありそうな気はします。

25日線を下抜けました。
日足RCIの長期線が少し下向きましたので下落転換の可能性も出てきました。

すぐ下には厚めの雲があるので前回の下落同様ここで反発できるか?出来ないとその先の雲は薄くなっているので警戒です。
大体100円置きくらいに-1σ、75日線、-2σなどがあるのでその辺を節目にしてみていこうと思います。

週足も調整色が強くなっていますので短・中期的に下警戒でいこうと思います。
節目
10210 10280 10370 10440 10470 10570 10660 10740
124
匿名
2011-02-25 08:42:36

今回の下げは、トレンドが大きく変わってしまうほどの
大きな下げということでしょうか?
125
TROY
2011-02-25 09:10:33

おはようございます。上げたとして530が重そう。しかし、550~570まで来るのではと予想
126
2011-02-25 09:18:41

上昇相場は一旦終了ですので、戻り売りが本手となります。
下落初波では、戻りが大きいのが特徴ですが、取りあえずは下げ幅の42%、そして2/3戻りが目安。
相場は現在目先下値確認作業中なので、下げ幅が未だ確定しません。
前日の安値を割らない日が目先底の信号となる場合が多いです。
※ご質問頂いていますね。最近、相場は現物の前場時間と大引間際しか観ていません。
返事は時間が出来た時にでも投稿しますね。人間業で忙しい毎日です^^
127
ぷかぷか
2011-02-25 09:19:56

>TROYさん、ケイヨーさん

おはようございます。
予定通り、寄りの状況見て10500円でロング降りてしまいました。。。

逆指値して放置でも良かったんですが、元々自律反発狙いの遊び玉なので、こんなもんでいいや、と。

結局、買い方館には一泊しかできませんでした(苦笑)
ここからは戻り売りに便乗して行く方針です。


昨日は大きく下げたにも関わらず、先物・オプションでは上昇を示唆する仕込みがほとんど行われず、むしろ下の価格帯のプットが買われたりしていました。
また、今日は外資系証券の注文動向が差し引き1050万株の大幅売り越しになっていたり、センチメントに変化が見られますね。

10600円台は出来高も多く、この後すぐに前回高値を抜くのは難しくなったように思います。

個人的な感触としては、どうも一相場終わった可能性大ですが、、、
128
otana
2011-02-25 09:21:15

TPIXリバランスで前場100億の買いとか。
10530S指値
129
otana
2011-02-25 09:47:49

成り行きで10500S約定10470決済 指値放置
回転やってみる。何回できるか?
10470の攻防みたいで、、
130
2011-02-25 10:04:41

オプションの分析って難しいと思うんですが・・・
わかる人、解説してください。
131
ケイヨー
2011-02-25 10:35:00

>ぷかぷかさん
偶然ですね。私も全く同じ価格で撤退です。
次は10210を狙ってます。
売るなら2/3ほど戻して欲しいですが、あるのかな。。
132
トンビ
2011-02-25 13:39:12

久々に本玉を入れました。
流れは下ですが、SQまで期間限定で逆らってみようかと思います。

・買い10,450×ラージ10

LCは10180(エジプトデモ安値)にしました。
下げる分にはデイトレで回転させてカバーします。
133
匿名
2011-02-25 14:13:39

トンビさん
10450円て今日の安値じゃん
どんだけ・・・!?
134
トンビ
2011-02-25 14:40:33

>133さん

買いを入れたのは昨日のイブニングです。
本当はイブで回転させるつもりが、いきなり下がったのでオーバーしてました。

昨日のイブで反発を期待してました。
今日下げて始まるなら仕切る予定でしたが、SQまで引っ張ってみようかと思います。
上げ下げ丁半博打で、下げ相場に勇気を持って挑みます。
135
よかよ
2011-02-25 14:44:01

トンビさん
凄いですね。
私は上向きに成っていくのを気づくの遅くて10505で買いました。
安全な位置を確かめすぎて、
遅いか、もう遅かったに成るとき多いです。
136
トンビ
2011-02-25 14:52:23

>よかよさん

はじめまして
チャートは下落方向なので、慎重位がいいですよ。
普通に考えたら戻り売りの場面ですので、基本的には本来売りで入るべきところです。

「SQまで」期間限定でちょっと波乱を期待しての丁半博打です。
137
よかよ
2011-02-25 15:04:11

トンビさん、初めまして。
ご指導ありがとうございます。
注意して逃げるようにします。

今後ともよろしくお願いします。
138
otana
2011-02-25 15:36:36

10530S約定してるじゃないですか!放置のままで後半忘れてた。
忘れてることあるけど、慎重にやらないと!(汗)

トンビさんイブで決めたんですね。
今朝4時にCME見たとき10340でした。10330まで行ってたようでしたが、さあ
どうしましょうか?
139
たんぽぽ
2011-02-25 16:12:03

225ミニ始めました。
チャートの設定ですが
オススメの情報種類の組み合わせがありましたら
教えてくださいませんでしょうか。
お願いいたします。
楽天証券のスピードマーケット使ったいます。
140
匿名さん
2011-02-25 17:15:52

指値引成ってどう注文するのでしょうか 前場後場がなくなってから変わりましたよね FASとかFAKとか、なんでわざわざ意味を分からなくするのか不明
141
otana
2011-02-25 17:37:19

夕場10490で10530S決済

今週少ない取引で+190でした、10600L 10650s寄与し、今日上乗せでした。
トンビさんの回転あおりで今週は旨く行きました。
 ほどほどですが、笑わないでください。
オプションは検索するとかなり初級中級上級とありますが、いろいろ見ると段々分かってきます。
ギリシャ文字で苦労しますが、見慣れてくるとうまくなります。
142
TROY
2011-02-25 17:44:34

>>ぷかぷかさん、ケイヨーさん
利確おめでとーございます。

午後の動きは眠かった。上げを期待して監視だけはしてたんですがいやはや。535までは思惑通りでしたが、その後がダメでした。私は結局、530、515、490で分割返済しました

現在スイングの売りのみが残ってますが、どうしようか考え中です
143
2011-02-25 17:45:03

りんごさん、
小生は戻り売りを狙っています。
今日は昨日の安値10430を割っていないですが、月曜以降も割らない場合は、10620処まで戻ることを想定しています。
その後、10430をもう一回試してから10730処があれば良いですね。
予想は嘘よという前提ですが、それでも、具体的な数字を書くと外れた時に嵐(?)が来て、サキモノさんや皆さんにご迷惑をかけることになります。
具体的な投稿は出来るだけ避けたいので、宜しくお願いします。

珍さん、
下げ相場も上げ相場と同じ物差しで良いです。
ヨコヨコ相場を張るなら違う物差しが良いですが、小生は遊ぶ程度にして休みの方が良いと思っています。
上げ相場も下げ相場も、転換直後は前の相場の二番天底的な動きとなることが多いことから、値幅が大きくなりやすいことも片隅の置いて下さい。

MCさん、
LCは相場の張り方によって違うと思います。
例えば、日計りで2~3文ずつ抜く張り方ならLCは1~2文でしょう。
小生のように、上げ相場・下げ相場の起点~終点を対象にした張り方なら、相場の方向を間違っていない限りLCは不要ですが、相場の転換に備え、転換を示唆する節値が損益に関係なく手仕舞い値となります。
相場の方向を間違ってはいないが、精神衛生上LCを設ける時は200位と考えれば良いでしょう。
殿玉や打診玉は相場転換の可能性がある時の玉ですので、節付近の場合が多く、LCの節値と建値は余り差がないのが普通です。





144
NNS
2011-02-25 18:48:04

鷹さん。
詳しくありがとうございます。
まだまだ前回のブログの内容が血肉となっていないので、今後も勉強あるのみと
考えています。
下手に売り乗せせず、戻りをしっかり引きつけるようにします!!
145
闇ファン
2011-02-25 19:57:47

チャンスさん

116です。少し戻しましたね。さすがです。

文の書き方で思ったんですけど、あちらの掲示板の方です?

あちらもいつも参考にしてます。
146
りんご
2011-02-25 20:59:20

鷹さんお忙しいのにいつもすみません。

大変感謝しております。少しずつでも上手くなれればと頑張っております。

あっ、頑張りすぎはダメでしたよね。本当にありがとうございました。

よい週末をお過ごしくださいお疲れ様でした。またよろしくお願いいたします。

失礼いたします。
147
2011-02-25 21:32:39

鷹さん、
ありがとうございますm(_ _)m
148
itiou
2011-02-25 22:25:33

鷹さんが売り転換。方針表明ありがとうぞざいます。
今日から本格的に売りに入りましたが早かったですね。要反省。

昨日ドバイ原油先物価格が110ドル突破しました。
上昇が続くかどうかわかりませんが、100ドル台ではコストの上昇は目に見えている。
砂漠の狂犬の自国民への爆撃とか傭兵による殺戮とか早く止めて欲しいが、
どうなるのでしょう。中国共産党は意外と民意を大切にしている印象があり、
まだまだ安泰という雰囲気です。
政治も権力争いばっかりで非常に醜い。これでは選挙に行く気にならない。
政治家の皆さんは財政の観点に立って考えてもらいたいものです。
円安に誘導する手段ならば良いのですが・・・・・
149
MC
2011-02-26 01:57:33

鷹さま

お忙しいところ、ご丁寧にありがとうございます。
鷹さんの方法論の定義をあらためて理解できました。

>相場の方向を間違っていないかぎりLCは不要
>相場の方向を間違ってはいないが、精神衛生上LCを設ける時は200位

なるほど・・。
ひとつの長いトレンドを対象とし、
頭と尻尾以外の身の部分を食すればよいということですね。
日計り主体ですと、含み損は原則、翌日に持ち越さず、
運良く乗れた場合のみ持ち越すというルールにならざるを得ませんが、
つい、目先の上下に振り回され、
指をくわえてトレンドを眺めていることになり、悔しい想いをしております。
次のトレンドでは、是非、頭と尻尾以外も食べたいです。

1/19の5MAと10MAのDCはあくまで調整で、
今回2/23のDCは、上昇相場の終わりであろうと判断されているわけですね。
そのあたりのご判断は、おそらくチャートの数値的な理解と
相場環境を考えあわせた総合的な勘なのだと思われ、
そのような「大局観」を自分もなんとか身につけたいものです。

惜しみないご教授、いつも心から感謝しております。
週末をごゆるりとお過ごしくださいませ。
150
初心者マーク
2011-02-26 02:01:16

>相場の方向を間違っていないかぎりLCは不要
これ言えるとカッコイイですね!自分なんかはまだまだ…。
151
匿名
2011-02-26 09:46:29

せっかく鷹さんがシンプルな戦術を披露してくれているのに、小難しい理屈をイロイロと・・・

鷹さんのコメントのみメール配信
なんて機能があればうれしいなぁ(^_^)
152
匿名さん
2011-02-26 17:33:28


>鷹さんのコメントのみメール配信

ですって・・・。
面白すぎ(笑)。
153
匿名さん
2011-02-26 20:35:12

さっそく戻りに突入でしょうか。
600円台の買い玉が決済できればよいのですが、、
154
闇相場師
2011-02-27 00:37:02

ふと見るとリニューアルか…御大の定期投稿継続により、以前よりは活況らしい。
一時の趣向とは異なり、歴史の例え話が無くなったのは、残念ではあるが…。
リニューアル記念に、一石を投じてみよう。

「今日は昨日の安値10430を割っていないですが、月曜以降も割らない場合は、10620処まで戻ることを想定しています。」と「あの方」が言う。
節を重要視しての、芸術的側面からの探究であろう。無論、節だけの見解とは言わない。
解かり易さ伝え易さを優先して、余計な部分が割愛されているケースもあると理解している。シンプルさを要求する投稿も、多いように感ずる。読者への配慮もあるのだろう。

(一部の人は知っているかも知れぬが)小生は従来から、ある事を一貫して主張している。真実を知り売買に活かし、常勝勝ち組になってもらいたいからである。
ある事とは何か、それは…
日本の相場は、自然発生的相場と故意に創られた作為相場の二つの状況に分かれており、
前者の時には、テクニカル(節・支持線・抵抗線等)による読みが鋭い効力を発揮し、
後者の時には、それらがあまり通用しない、
というものである。
常に、その時の相場がどちらの状況であるのかを把握するのが、運命の別れ道である。
過去に、判定法の一つを書いたこともある。
異論もあろうが、鼻で笑うか?興味深く考えるか?は、読者の価値判断である。

では、現在の日経225の状況はどちらなのか? 自然発生的相場の方である!
つまり、ある程度の知識と経験があれば、非常に読み易い(=勝ち易い)状況なのである。昨年晩秋頃から今年の3月末までは、この状況が続くはずである。
ズバリ予想すると、3月相場は、「あの方」の予想がおもしろいように当たる可能性が高い。
その予想は嘘ではなく、正に、芸術的に綺麗な流れになるのではなかろうか。

しかし失礼ながら、4月中旬頃からは、あの方の予想に嘘も混じるようになると考える。
なぜならば、次の作為相場への分岐点が、その時期だからである。
おそらく、同じ方法論で戦っても、結果は厳しいものになると考える。

3月相場は、「あの方」と一緒に戦い、勝利の美酒を。
リニューアルに幸あれ! 
155
闇ファン
2011-02-27 01:40:47

闇さんキターーーーー!!!

これからも気が向けばぜひお訪ね下さい!!!
156
つばめ
2011-02-27 18:02:09

闇相場師さん、来るのは勝手だけど、ここのブログではHNは統一しましょうね。
157
otana
2011-02-28 07:54:57

日経平均先物終値は10590~10640終値を予想
CMEの値幅内で動くのか、 、前日大引けを割り込むのか?
158
otana
2011-02-28 08:34:52


もうひとつ本日終値:10,480円~10,580円
本日IV :やや剥げ
明日IV :横ばい

NY原油は1.2%高、金は小幅高、株先は小幅安。原油ちゃん東京時間中に100ドルですか
ドル円81.68

個人的にこれかな?と思いつつ、円高進行予想
159
otana
2011-02-28 09:13:56

中間10380辺りで指値。
160
匿名さん
2011-02-28 10:22:28

今日は強含みと予想したんだが、、
なかなかうまくいかんのう。
161
MC
2011-02-28 13:03:09

前場、月末下落アノマリーで↓、
後場、月初上昇期待で↑という作戦で、
本日は、膠着したところで460L。
後場の材料は、
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19744620110228
これでしょうか?
運良く当たってくれたので、持ち越してみようかと。


鷹さんに習い、この先で戻り売り目線ですが、
NYが強引に上げてきそうなところがやっかいですね。
自分なりにシンプルに考えると、
ここから単純に↑のようにも感じられてしまい、
とりあえず行けるところまで行ってみようかと思ってます。



162
choco
2011-02-28 14:07:40

日中の値動きが少しずつ大きくなってきましたね…。振り落とされないようにしないと。
163
鶏肋
2011-02-28 14:14:55

闇相場師様
>常に、その時の相場がどちらの状況であるのかを把握するのが、運命の別れ道である。
過去に、判定法の一つを書いたこともある。


過去ログを読み返してみましたが
ディーラー玉の即日決済についてのくだりでしょうか?
経験が必要との但し書きがあるので私のような初心者にとってハードルは高いですが。
164
チャンス
2011-02-28 14:22:31

ヤシャー!10620ジャ。ツナギ外したった。下がれー。ウリャー!!
165
匿名さん
2011-02-28 14:30:46

otanaさん予想どんぴしゃになりそう!すごい!!
166
こう
2011-02-28 14:38:52

鷹さんの指標で冷静に見ております。感謝
167
りんご
2011-02-28 15:09:31

チャンスさん 

お見事、ドンピシャですね。
168
チャンス
2011-02-28 15:18:24

鷹先生に教えられた通りにやっただけヤ。まだわからんけどナ。
169
2011-02-28 16:39:29

今日の相場様=Cスイス様
それがすべて。
なぜ?
わからないのでシンプルに行きます。
170
ベラス
2011-02-28 17:26:18

今日のチャートは良い形だそうですが、戻り売りは継続でしょうか?
171
MC
2011-02-28 19:05:20

161の材料は、あまり関係なかったかもです。
失礼しました。
上がるべくして上がった、かと。

鷹さんの「指示」のようなものをみんなで待ってるのもナニかと思いますので、
自分なりに日々、試行錯誤していきたいです。

172
itiou
2011-02-28 19:34:23

今日は鷹さんに感謝の一日でした。鷹さんありがとうございます。

先週末に売り建てた分は、寄りで買い戻ししてどてん買いしましたが、これが大当たり。
前場の下げは、原油高騰と為替の円高傾向につきますが、後場の買い仕掛けは
上海株が中国の国策で上昇トレンドに入っているような値動きが大きく寄与している
印象があります。

これからトレンドがどうなるかは相場様に窺うしかないですが、
otanaさんの指摘どうり原油価格の動向と為替がこれからを左右しそうです。
WTIが質の劣る北海ブレンドやドバイより価格が安く、買い残がかなり積み重なって
いるのが気になります。
個人的には今日の夕陽が高値をとりにくるかが明日以降を左右しそうですし、
2/24夕陽の安値10390はとりにくると考えています。


173
天徳院
2011-02-28 23:17:50

初めてお便りします。
毎日、楽しみに読ませていただいております。
今日は、できれば、鷹さんに一つお伺いしたいと思い、書きました。

今回の自律反発において、鷹さんは、戻りは直近の下げ幅の42%~66%と述べております。10620円、10730円と具体的に例示されております。

しかし、昨年の5月、6月頃は「下げ幅の42%戻りを達成したので、戻り終了かもしれません」とか、「225は単純に1/2以上戻るなら↑、戻らないなら↓。相場に訊くしかないが、精々1/3~42%戻り位ではないか?」とおっしゃております。

この2つの考え方、その時の風の吹き方が違うといえば、それまでですが、50%戻りを達成した時の考え方が正反対ですが、どうなんでしょうか?
よろしければ教えていただければと存じます。

ついでですが、尊敬する闇相場師さん、今回の投稿は少しいただけません。
鷹さんが、まだ何も述べていないのに、3月は当たる、4月以降は当たらない、と。
それは違うと思いますよ。
闇相場師さんが、神様ならいざ知らず…
174
スイングトレーダー
2011-03-01 00:04:45

闇さんは、相変わらず何が言いたいのかつかみづらい内容ですな。
どちらに動いても、後で何とでも言えるぼかした表現とも言える。
某博徒の相場観掲示板でも話題になっていたが、売買で食っている実践者ではなく、
相場の物書きで食っているというのが真実のような気がする。
鷹さんの様な実戦に直結する内容は無いのだが、素人から見ると、なんかこの人
すごそうと思わせる内容は多い。
素人には、小難しくて、曖昧な感じが意外と受けるものだからね。
商売柄か、かなり、本などは勉強してる感じはする。

まあ、鷹さんと比較するのは、ちょっと酷な感じがするので止めときましょう。
175
初心者
2011-03-01 00:36:34

>鷹さんのコメントのみメール配信

私も正にこれを望んでいます。
配信じゃなくても、鷹さんのコメントだけ抽出する機能がほすい(^^)
鷹さん以外のカキコは、有益なものも有るでしょうが、有害なものが多いと感ずる。
176
闇相場師
2011-03-01 00:51:25

具体的な数値を提示し、日々の売買に直結する内容でなければ、必ず批判の的になる。
例え友好的内容であろうと、あの方に触れると、必ず何だかの事を指摘される。
ここの投稿は削除できない。ぼかした表現、曖昧な感じと指摘するのなら、昨夏から秋への投稿も判断材料にしていただきたいものである。根拠も提示したはずです。
いずれにしろ、小生が邪魔者と考える方が多いのも事実であるようだ。
真摯に受け止めます。「あの方と比較するのはちょっと酷。」なるほど・・・。

天徳院殿

ご指摘の件、誤解を与えるような表現になってしまい、恐縮です。
「あの方」の、読者に対する姿勢とその投稿目的に対しては、一定の尊敬の念を持っています。従って、当たらないと言う意味で述べたのではありません。
言いかえるならば、3月は抜群の精度、4月中旬以降は通常の精度、と言うような意味合いで、あのような表現にさせていただいた次第です。

あの方は過去のコメントにおいて、本当は内緒だが手法を披露しましょうと言い、
次のような事を書いておられました。読者には、大変ありがたい事だったでしょう。
「個別株が3割4割orそれ以上上昇した時は、基本は追い張りとし、殿玉も視野に入れよ。
その際、利益確定の売却時の判断は、引け値ベースで高値から10%下落した場合である。この方法は内緒にしたいが、もう第一線を退いたから、披露します。」
と同時に、「長い相場博打経験の中で、個別株の売却タイミングについては良い判定法を確立できたが、225先物に関しては個別株のようなこれだという判定法は見つからなかった(確立できなかった)」と述べていたはずである。本音かどうかは別だが。

足形&諸指標が高い効力を発揮する『通常の相場』の時だけに限定して、あの方が思考を重ねれば、難なく225先物売却時判定法を確立できたと想像する。あの方にして見れば、容易な事であったのではあるまいか…。
相場に二つのパターンがあると考えれば(=気付けば)、説明がつくのではないか?と思う。

***あの方に、もう来ないで下さい!と言われれば、無条件で即従います。
  リニューアル記念に投稿したつもりであったのだが・・・ 
  





177
匿名さん
2011-03-01 01:03:54


でしたら、赤文字の投稿だけ読めば済むことでは?
非常に単純な話だと思われます。
178
匿名さん
2011-03-01 01:05:58

↑おっと、175に対してです。
179
nyanko
2011-03-01 01:31:00

このような中、NYは、今夜も上げ、ドル円は円安方向に動いています。
シンプルに考えれば、明日は日経も上げると。

これは買い転換では?それとも 明日早くも10700台を見て、戻り売りなのか?
一度押してくれるのか、気になるところです。できれば明後日3月2日以降少し下げてほしいところ。 10400台~10500円台。 

鷹さん、今日の動きで、どうお考えですか?
明日、朝にでもお聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。



180
チャンス
2011-03-01 06:52:19

あちゃー。いつものことだが、ちょっと早かったようジャ。しばらくガマンじゃナ。
181
otana
2011-03-01 08:04:18

今日の先物終値予想は10610~10660終値を予想 。

今日が頭が重いだろうという予想は昨日の先読みがあっただろうというのと、ナスがたったの+1ですから、まだ半値戻しが適当だろうという予想ですね。当然はげ傾向ですから、縮小したい人は縮小というシナリオでOKかと思っていえます .

昨日日経平均キッチリ中間10625でした。先物はちょっとずれましたが。10750の価格帯に安住するんでしょうか?
182
2011-03-01 09:10:39

相場転換時は変動幅が大きく、癖の悪い相場となることが多い。
また、転換時の下落初波は大きく戻すが、これは二番天井確認波となる場合が殆どだ。
二番天井確認後、本格的な下落波が始まると、その戻りは精々1/3~42%までとなろう。
今回の二番天井は2/3戻り位までと感じるが、80~90%戻りがないともいえないので片隅に。
米が頑張っている。上昇継続もないとはいえないので、決め打ちせずに相場に付いて行く。
今日の伸びた処は、取りあえず売ってみたい。
183
鷹ファン
2011-03-01 09:28:09

最近、鷹さんの書き込み増えて嬉しい限りです。

まるで鷹さんの書き込みに合わせたような最近の相場の動き。
ここまで相場を極めることが出来るものなのか?とただただ感嘆。

伸びたところを売り、了解です。
184
MC
2011-03-01 09:43:40

鷹さん、ありがとうございます!
10460L、10710で利確。
50円抜きのつもりが、おかげさまで思わぬ収穫に。
ドテン、打診売り。
NYに疲れを感じ、為替もついてきていないですね。

売りは、すこし恐いですが、
日計りのつもりで入り、含み益ができたら持ち越す作戦で行きたいです。
185
りんご
2011-03-01 09:52:00

掲示板はおもしろいですね。色々な人や色々な意見があって。

ひとつの意見や考えに偏らずに、柔軟性をもって対応していければいいかなと考えてます。

自分のレベルで取捨選択していけばいいと思います。

それにしても、やはり鷹さんの言葉は説得力もあり頼りになりますよね。

多分全ての面でレベルがちがうのでしょうね。

そんなふうになってみたいものです。しかしながら相場はむつかしいものですね。
186
ベラス
2011-03-01 09:57:31

鷹さん、有り難うございます。やっぱり鷹さん、実践的、具体的で、わかりやすく教えて下さり、本当に感謝です。
187
博打屋さん
2011-03-01 10:50:30

1利用者としての希望をいうなれば闇氏のカキコは大歓迎である。

カキコするときの「又は匿名を選択」と書いているメニュー「闇ファン」の選択肢ができた。
ここの管理人も闇氏に登場して欲しいのだろう。

鷹氏VS闇氏の対決はブログ時代からの醍醐味の1つ。
本人達はそうではないかも知れないが読者は楽しみにしている者も多いだろう。
188
たろ
2011-03-01 10:51:35

闇相場師さん、こんにちは
また、気が向いたら奥深い話を聞かせてください。
小難しい話が好きな素人より。
189
otana
2011-03-01 12:47:46

波動高安分割で戻りの上値目安を見ると(3分の2戻し)10735 ~ 10775(4分の3戻し)、
半値戻しは10660、 目安となりそうだ!
前場見ず、昼から見たら、もう一息
売りはもう少しみてから。
今日は現物のバスケット買いが数本観測され、TOPIXも買いありで、崩れそうにない。

昨日ショート失敗でいつもの損きりでした。-30.
鷹名人の助言は効きすぎで、自分の相場観の下手さに硬直招く。思い込みかなあ!/

190
予想屋
2011-03-01 13:05:37

>***あの方に、もう来ないで下さい!と言われれば、無条件で即従います。

それは無いので安心していいと思いますよ。
闇さんは明らかに鷹さんを意識しているように見えますが、鷹さんの中では闇さんは読者の一人という位置づけだと思いますので・・・

鷹さん程になれば、それぞれの方のレベルはかなり正確に分かると推測します。
191
匿名
2011-03-01 14:47:53

強すぎ、怖くてとても売れない、ということは、鷹さんならもしかして?
192
otana
2011-03-01 15:04:22

引けのプログラム買いあるとあったので。じっと見てたら一気でした!
10775(4分の3戻し)の上値は10890だが、そのまた上は、、、?
193
チャンス
2011-03-01 15:11:34

そうジャ。万人みな弱気なら、あほうになりて米買うべし。万人みな強気なら、たわけになりて米売るべし。ファイト一発ジャ。
194
ケイヨー
2011-03-01 15:15:39

④10660売り約定しました。
終値で高値更新するまで売り上がります。

こないだ初めて気づいたんですけど、ミニって限月が1ヶ月ピッチになったんですね。
非常に迷惑。。
195
匿名
2011-03-01 15:43:08

明日、明後日、この水準より上にとどまると、MA5、MA10がほぼGCです。
196
トレード中毒
2011-03-01 15:50:24

ケイヨーさん
>こないだ初めて気づいたんですけど、ミニって限月が1ヶ月ピッチになったんですね。
非常に迷惑。。

なので、私は4、5限月はすっとばして、6限月で売買始めました。
197
ケイヨー
2011-03-01 16:29:41

>196さん
>なので、私は4、5限月はすっとばして、6限月で売買始めました。

私も悩んだんですけどね。。
10660の注文をしたのはおとといなんですが、⑥は出来高が薄かったので、
とりあえず④で様子見することにしました。

でも今日見てみたら⑥の方が多いですね。。
見間違えたのかな??
近々、乗り換えます(^^ゞ
198
匿名
2011-03-01 17:23:51

NY頑張りすぎ、これは再上昇開始では?
199
ウッチー
2011-03-01 17:57:50

本日730円処で第一弾投入してみました。終り値で900円を抜けるようなら撤退でしょうか…明日どちらに転ぶのか気になります。
200
初心者
2011-03-01 18:24:56

たぶん、戻り売りの場面とお考えで売りをされる方が多いようですが、
根拠はどこにあるのでしょうか。

また、戻り売りの場面というシナリオが崩れるときは、
10890超えるまでなのでしょうか。

どなたかお教え頂けたらうれしいです。
201
2011-03-01 19:16:52

↑上の人
今回の相場が当てはまるかわかりませんが、
鷹さんの7/6のコメントより
ご参考まで

====
戻り売りを狙っていたのに、実際に戻れば不安になり慌てるのが人情であろう。
難しく考えることはない。
新規売りは、1/3、42%、MA10などを注視しながら機を狙い、1/2で撤退すれば済むことだ。
持越し売り玉はMA5&10のGCでリカクすれば良い。
下手な予想で悩むより、相場にお任せし、付いて行くことに専念した方が良かろう。
====

うむ、すべての関所を突破しました。
さてさて・・・
ちなみに私は買い継続中。
202
2011-03-01 19:27:16

たびたび失礼します。
本日のコメントで
====
今回の二番天井は2/3戻り位までと感じるが、80~90%戻りがないともいえないので片隅に。
====
とありました。
なので、7/6のコメントは関係ないですね。
失礼しましたm(_ _)m
203
匿名
2011-03-01 19:31:48

野村は今回の下げトレンドをダマシとも、真空地帯を爆上か?
204
りんご
2011-03-01 19:57:49

この場面は誰でも悩むと思います。(反転上昇か!)

鷹さんだって悩んでいると思います。でもよく鷹さんが言われるように間違えたら

張りなおせばいいんですよね。

相場に絶対なんてないんですよね。だから面白いのか知れません。

楽しみましょう。いつも鷹さんが言っているように殿さまになったつもりで

楽しめばいいと思います。先の事は解りませんものね。
205
天徳院
2011-03-01 20:50:56

鷹様

コメントありがとうございました。相場転換時は癖の悪い相場となることが多い、というお言葉、心に留めておきます。

闇相場師様

丁寧なご返事、誠にありがとうございます。
私が違和感を覚えたのは、「3月は抜群の精度、4月中旬以降は通常の精度」と断定するのはいかがなものか、ということです。
鷹さんがまだ何のコメントもしていないのに、それに対して精度があるとかないとか…。

私が闇相場師様に期待をしているのは、どちらかと言えば、「鷹さん教」みたいに、鷹さんが売ると言えば、何の疑いもなく売る人が出てくることに対して、「そうではない」と言える見識です。

鷹さんも「予想は嘘よ」「予測は糞よ」とおっしゃてますし、「鷹さん教」を望んではいないと思います。
鷹さんは、外れた時の対処の仕方が実にうまいから問題はないですが、そうでない人が圧倒的に多いですから。

私は原則としてですが、週足転換線の上ではショートはしない、下ではロングはしない。
チャートは正直だ。でも、チャートにはダマシがある。
これだけです。
相場の二つのパターンはわかりません。

それと、「例え友好的内容であろうと、あの方に触れると、必ず何だかの事を指摘される。」とおっしゃておりますが、気にすることではないと思いますよ。
闇相場師様のご投稿には、多くの方がウエルカムだと考えているはずです。
その証拠に、闇相場師様の投稿があったため、この掲示板はさらに活況を呈してきましたから…。
206
夢みる想い
2011-03-01 21:22:46

本日のラジオ日経、藤原尚之さんのコメント。この上げはクレディスイスが買っていて、買い建て玉1万枚とか。クレディスイスが無理(?)に買い上げていて、やがてドスンと落ちる。そんな感じの放送と受け取りました。買っているのはクレディスイスのみとも言っておられました。1両日はまだ高いかもしれません。でもどこまでも上げ続ける相場もない訳で・・・???
207
nyanko
2011-03-01 21:35:51

鷹さん、
なるべく朝に、等と、後から見ると赤面物の勝手なお願いに、本当に投稿、すみません!!(汗)。
ありがとうございます。

微妙な所なのですね。3分の2、あるいはそれ以上、90パーセント近くもありか、ともかく戻して2番天井となるか、さらに上昇して高値更新も、頭の片隅に?

今朝は投稿前に外出だったので、自分なりに、今日は何もしないと決めていました。
帰って、レス11~9まで辿る有様。

ドル円は82円にのせ、ちょっと覗くと、ヨーロッパは下げています。

癖の悪い相場、相場に沿いつつ素早い方向転換(これが難しい、下手なくせに、いつも見ていられないので、更に)、今はここが胆ですね。

さてさて明日は?    
208
nyanko
2011-03-01 21:42:59

すみません。訂正します。ヨーロッパはまちまち、どちらかといえば今は上げの様子。
209
匿名さん
2011-03-01 22:11:00

サウジの急落は影響無しですかね・・・。
NY次第か。
210
初心者
2011-03-01 22:28:34

珍さん、匿名さん、りんごさん、ありがとうございます。
大変勉強になりました。

ところで、21時過ぎからいかにも売れ売れと誘うようなチャートにも見えたりもしますが、まだまだ売るところではないと思います。
明日に下落を確かめてからが良いかなと。
確定申告で赤字申告をするような初心者の見方ですが。
211
otana
2011-03-01 22:32:54

宮地塾の有料ブログ

テクニカルで見ればダウ平均は12226.34ドルで終わっていますが、もしここで上昇が止まり押し下げが再び始まると、2段波動で見れば11810ドルレベルが下値目処となります。このレベルは1月末のエジプト情勢の悪化により株価が急落した時のレベルです。従ってもし下押しする場合は、この10810ドルレベルが当面の下値目処になってくると見られます。いずれにしても先週金曜日からのリバウンド相場がどのレベルで終了するのかがポイントと見ています。

日本株市場もリバウンドの展開になっています
ここからさらに上昇していくのか。前回高値を付けたとき10,800円台で4日間揉んでいましたので、この水準をさらに上昇となると難しいのではないかと思っています。
212
otana
2011-03-01 22:49:08

CSはPUT買いこんで、先物売りでした。
GS 野村は先物ヘッジとも思えますが、いよいよヤマに近付きだしたでしょうか?
10750で最大利益になるOP組む人がおおいようです。
花粉ひどいので、これで失礼します。
213
匿名さん
2011-03-01 23:20:35

S氏は最近調子が良いようですね。
214
choco
2011-03-01 23:29:00

建玉残ですがこんな感じです…。
元のサイズの画像を表示
215
トンビ
2011-03-02 01:43:59

昨日から大口さんの3月限建玉の整理が始まりましたね。
12月はSQまで整理無く、出来高が増えていったと思いますが、
9月のような閑散とした展開になるかもしれません。

otanaさんの見解のように10750辺が落とし所になるか。

イブニングで利益ロックで6月限で10枚売りを入れました。
現在ポジは3月限の買建と6月限の売建の両建てです。
216
ぷかぷか
2011-03-02 02:05:46

今日は後場で売り約定@10730。
6月限にしようと思ってたのに、間違って3月限で売ってしまいました。

夕場は出掛けていて見れなかったのですが、10780円処まで上げてたんですね。
戻り売りを本手とする向きには、かな〜り美味しい売り場だったかも?

決算の絡みで月末には株価を出来るだけ持ち上げたいとの思惑があると踏んでいるので、今回の調整が終わったら途転買い予定です。

まぁ、本格上昇再開は日柄的にもうちょい先になるかも知れませんが。。。

皆様のご武運をお祈りします。
217
夢みる想い
2011-03-02 04:39:49

CME3月限10595円。6月限10535円
218
N
2011-03-02 07:38:29

やはり結局は鷹さんの啓示どおりだ☆

夕場10770売りおいしくいただけそうです!
219
otana
2011-03-02 07:39:41

今日の先物終値予想は10480~10520終値と予想

どう考えても下方向の警戒を解くわけにも行きません。本場恐怖指数についても21とアホのように上がっていますから、昨日の剥げは明らかにやりすぎだったのでしょう。
CMEのあたり10600近辺では終わらない可能性もあるので今日はひたすら下警戒しないといけないんだとは思います。

これからもガンマショーター泣かせな相場が続くのでしょう
220
otana
2011-03-02 08:41:12

オプションからの終値:10,680円~10,580円
本日IV :やや盛り
明日IV :横ばい

 為替を伴わない下落に怖さはありません。
 今日ですがCME清算値の少し上にSPの真ん中10625があるのでそこを予想中心としておきます。
221
ぷかぷか
2011-03-02 09:08:57

売り玉@10730円、寄りで半分利食い。
間違って3月限で売ってしまったので、一旦処分。。。

今日は、外資系の寄り付き前注文動向も870万株買い越しと言うことで、ここは安全策で。
222
トンビ
2011-03-02 09:12:14

イブで仕込んだ6月売りを決済
10700→10530 +170

両建て解除。
ポジ…3月限 L10450×10
223
2011-03-02 10:36:35

昨日、GSが再びPUTを買いに行ったようです。
どなたか、OPの最新動向がわかるサイトをご存じないですか?
有料なのかな?
224
ぷかぷか
2011-03-02 11:17:16

>珍さん
はじめまして。

↓のサイトで先物・オプションの手口と解説が見れますよ。
http://ameblo.jp/option-wing/

ただ、手口に関しては色々な解釈が出来るので、他のサイトでセカンド・オピニオンもチェックした方が良いように思います。
225
トンビ
2011-03-02 11:20:19

>珍さん

トレイダーズ証券のHPで見れますよー

http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/futures/futures_op.asp

226
2011-03-02 11:20:46

ぷかぷかさん
これはいいですね!
ありがとうございます。
227
2011-03-02 11:22:43

たびたび失礼します。
トンビさん、さすが!
ありがとうございます。
228
MC
2011-03-02 11:41:30

やっとセオリー通りの調整でしょうか。
しかしながら、昨日のあの異常な上げにはビビって売り迎えず。

チキンはチキンなりに、
デイトレしながら高い玉の一部を持ち越す作戦でいきたいですが、
NYに振られるばかりで日中値幅の出ない展開は、なしにしていただきたい。
229
choco
2011-03-02 11:49:14

鷹さんの読みが驚くくらい当たっていますね…。改めて感服です。
230
otana
2011-03-02 13:34:07

GSデルタ-4000でこのままでは大幅損。
何らかの手口とおもっていたら。やっぱりです。
231
りんご
2011-03-02 14:18:00

私の経験だと外資系寄り付き前動向はあまりあてにならなかった事多いです。
昨日も今日もそんな感じですね。

さていよいよ下落の始まりでしょうか?
鷹さんの言われるように、予想は止めて相場に付いて行こう考えています。

多分揺さぶりもあるでしょうが、振り落とされずに目的地にたどり着きたいと思ってます
鷹さんよろしくお願い致します。
232
ぷかぷか
2011-03-02 14:42:45

>私の経験だと外資系寄り付き前動向はあまりあてにならなかった事多いです。

そうなんですよね〜。
三洋の合併の時なんて、ほぼ三洋だけで数千万株単位の買い越しが連日観測されたりしてましたから。。。
8時半時点でのバスケット注文ですから、寄り前に幾らでも取り消し・追加できますしね。

ただ、週合計で見れば大体の方向性は見えると思います。

ちなみに2月24日以降の週合計では、かなり久々の売り越しに転じています。

・・・結果、同じタイミングで調整入り、といった感じに見えますね。
233
otana
2011-03-02 15:09:15

>私の経験だと外資系寄り付き前動向はあまりあてにならなかった事多いです
3分の2は指値と言われてるようです。あまり当てにはなりません。ただ桁違いのときは
要注意です。個人的には。

トンビさん

同じの使ってますが、
オプションの期近と期先の両方見れるサイトは しりませんか?
傾向と値幅の観測のためですが。
234
トンビ
2011-03-02 15:58:51

期先は見かけたことなかったです。
というより、otanaさんの観測発想が思いつきませんでした。

ちょっと検索してみたところ、岡三証券↓が翌限月が見れるみたいです。
口座が必要かと思いますが、参考にしてみて下さい。
値動き観測の傾向が掴めそうでしたらまたご教授ください。

下記記事の中に、情報提供元がフィスコとなっておりますので、
フィスコもいけるかもしれませんね。
同様の記事で野村もそれらしき記事がヒットしましたので、
時間の有るときにでも探してみます。

2009年10月29日
岡三オンライン証券株式会社

先物手口情報の提供開始のお知らせ

平素より岡三オンライン証券をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

当社では、明日2009年10月30日から先物手口情報の提供を開始しますのでお知らせいたします。

今回提供を開始するのは、日経225先物、日経225miniの手口情報(期近および翌限月)です。<情報提供元:株式会社フィスコ>

日経225先物、日経225mini差引き上位5社の手口にくわえ、マーケットの動きを左右する機関投資家の売買動向などフィスコ社アナリストが執筆する先物・オプション手口コメントをあわせてご提供いたします。

先物・オプション手口情報は、岡三ネットトレーダープレミアム、岡三ネットトレーダーの「先物OP(情報)」-「複合画面」よりご覧いただけます。

235
チャンス
2011-03-02 16:27:14

今日は鷹先生のおかげジャ。でもワイの場合は仕掛けも早いが、手じまいもこれまた早い。早い早いの、早打ちマックや。次の課題はこの売り玉を地獄の底まで抱いていくことヤ。絶対途中で放さへんデ。おまんの最後見届けてから買戻したるゼヨ!
236
otana
2011-03-02 18:00:48

トンビさん

わざわざ有難う。
OPの組成の研究こつこつやっております。あまり動かないレンジの組成、動く組成
大幅な動きなど手口により少しづつやってますが、期先分からないと、カレンダ系が把握できないので
探してました。100か200か400か、アバウトですが、MSQ近いし。
外資系、野村などNY市場動き先読みしていそうですから。まあそんなに簡単じゃないと思います。検索してみます。ありがとう!メルシボクー。
OP今してませんが、以前かなりやられましたから、再度やろうかなと?
平凡にショート系にヘッジかければいいかな?とタカくくってましたら、間の悪い事が重なりあっという間でした。

MSQ前日にドテンありそうな?雰囲気と書いてたサイトありました。再見と思ったら見つけれなかった
237
nyanko
2011-03-02 20:44:45

愚か者最近の日経と、昨日の上げを見て、なんか変と思えど、もしかしてこのままあげていくの?と不安にもなり。

今日は、まさに鷹さんの相場観に沿ったが如く。

気持ち良いほどの下げ。明日もこれだけ下げたら、10200台、さすがにそれはないでしょうが、来週には到達?

トンビさん、ありがとうございます。トレイダー証券のPUT、10250,10000、あたりが多いですね。どの辺で止まるかで、その後の上げ位置の目安が違ってきそう。

238
nyanko
2011-03-02 21:17:27

為替、もう少し円高になるかと思ってましたが。
239
otana
2011-03-03 07:54:34

今日の先物終値は10510~10550終値を予想

昨日の日経の大幅安は前日上げすぎたのもありますが、他国を見ても少しやりすぎ感はあります。ダウはともかくナスが+11程度上げて戻して欧州株も-1%超えている市場はスペインくらいしかないですし、ある程度のアヤ戻しがあるのが普通だとも思います。また為替も問題なければ、おっかなびっくり堅調というシナリオが普通でしょう。

また少しずつベガのロングを仕込む作業になるんだと思います。
240
初心者
2011-03-03 09:06:03

鷹さん銘柄強い。
全盛時のS氏銘柄を彷彿とさせる強さ。
個人ブログなどでも鷹さん銘柄として宣伝されてますし、どこまで上がるか
楽しみなところ。
241
ケス
2011-03-03 09:18:42

〇氏と一緒にしたら鷹さんに失礼です。
雲泥の差です。
失礼しました。
242
omido
2011-03-03 09:44:53

すみません、教えてください。
鷹さん個別銘柄はどこで発言されてますでしょうか?
ずっと見てますが、この掲示板の中では個別についてのご発言は見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
243
りんご
2011-03-03 10:35:54

さすがに昨日あれだけ下げたのでダウも日経も一息いれている感じですね。

さてここからどちらに動きだすのか楽しみです。

が、見た限り弱そうに見えますが、まだまだ解らないですね。

ここから下がれば色々な指標も売りに傾くと思いますが…

見てると胃が痛くなりますよ。

いつも修行不足です。

気分転換、気分転換。

慌てず待ちます。
244
hawks-fan
2011-03-03 10:41:44

No.242 by omido さん
個別株スレ の方に載ってますよ。
私が知る限り ソとパ のみです・・・
もっとあるかもしれませんが。
245
2011-03-03 10:59:45

SWTさん、

日経が今年どういう絵を描くのか、小生には分かりません。
年間幅3000~4000位でしょうか?
年に2~3回、1500~2000位の波があるのが普通でしょう。
一応、年前半の目標は11400処ですが、10890が天井でも可笑しくないです。
今回調整入りなら、下値は9800位でしょうか?
年後半は、深押後、12000があればいいな~と思っています。

相場が常に正しいので、ついて行きましょう。
246
SWT
2011-03-03 11:24:32

鷹さん、どうもありがとうございます。

格下げ、利上げ、3月末?、6月末?。為替。
ここから先、色んなイベントが待っているように思うので
タイミングが凄く難しく感じます。
ただ、10890を見た時点でいまいち伸びきった感
(≒昨年春のような個人が食いついた感)が無かったので
まだ楽観の極みがあるのかなとも思ったり。
大雑把に見れば未だ11500~9000円のレンジなのでしょうかね。

日々勉強です。これからも宜しくお願いします。
247
絵里夫
2011-03-03 13:53:32

詳細は書けませんが、エリオットの波で中長期予報をすると、絵画としてもっとも美しく説明できるのは、10890だと思います。三菱の宮田さんのように、ちょっといびつな感じの絵画で解釈すれば、11400以上も十分に可能だと思います。もっとも絵画の美しさと、真偽のほどは、何の関係もありません。ただ、10890ですとその後に待っているのは・・、あまりそうなって欲しくはないことです。
248
りんご
2011-03-03 15:20:05

リビア関連てニュースがでたようです。

それでダウ先物も日経も戻しているようですね。
249
otana
2011-03-03 15:45:10

原油はやや低下してますね。 [カラカス 2日 ロイター] 中東の衛星テレビ局アルジャジーラは3日、リビアのカダフィ大佐とアラブ連盟のムーサ事務局長が、ベネズエラのチャベス大統領が提案したリビア和平案を受諾したと報じた。
250
システムトレーダー
2011-03-03 20:09:21

鷹さんは、個別も先物もすばらしすぎる予想ありがとうございます。
254
匿名
2011-03-03 23:05:10

毎度イブで上がると怖くなるよね〜
んで切ったらやっぱり翌日以降下げたりしてさ、
熟練者の皆様はイブはみないのかなぁ、
鷹さんは見ないみたいだけど、
結果その方が勝率がいいのでしょうか?

相場の話に戻ってすいません(´∀`
255
匿名さん
2011-03-03 23:05:20

日経は明日10630円以上で引けると5-10日MAがGCしますね
今回も一時的な調整で終わってしまうのか、しばらくここら辺でもみもみするのか…

さっきの指標発表で円がなにやら底打ちの気配、また、明日が米雇用統計の日なだけに、
売り方はちょっと慎重にならざるを得ないですね
256
闇相場師
2011-03-04 00:11:35

「あの方」はどう感じておられるのだろう?
師と仰ぐ方やファンの方からすれば、小生の投稿が目障りと映っているのだろう。

以前こんな事があった。日経指数大幅安&個別株も連れ安、そんな時小生が
ある個別株を買ったと書いた。それを見たあの方が、
「老婆心ながら言わせていただくと、貴殿が買った株は絵面からすると、買いではない。
ある材料に期待して買ったのであろうが、おそらく下落しますよ。」と呼応した。
いや呼応と言うよりも、心配しての心使いだったのだと思う。非常に美しい心を持った
方だと感じられた。それに対して小生は、次のように丁重にお返事した。
「ご指摘いただき感謝します。しかし、心配していただくには及びません。世間で言う
材料で買ったのではなく別の理由での買いです。超短期で充分利食えるはずですから、
大丈夫ですよ。」と。
そして翌営業日、売却値と利幅の結果を投稿した。あの方のために言うと、その後は
下落して行った。

この事は、あの方も覚えておられるだろうと思う。人の買い株について、堂々と指摘
する事は、余程自信がなければなかなかできるものではない。ある意味尊敬に値する。
でも、小生がその株を買った理由については、聞かれる事は残念ながらなかった。
あの時、あの方の考え方や力を、おおよそ把握するに至ったのかもしれない。

あの方に対して、上から目線的な表現になってしまったのであれば、謝罪します。
今後も同種の指摘が、きっとあるに違いない。皆さんに迷惑をかける気は全くない。
ここは鷹BBS。あの方の考えを聞き、それに従えば、誰も異を唱えないと考える。

鷹殿
お久しぶりです。一時期のお休み状態から定期的登場となり、なによりです。
健康面ではないかと察しておりましたが、余計な心配でありました。
具体数値の予想投稿が歓迎されているのはもちろんですが、やはり小生は、
比喩的表現の「あの」バージョンでの投稿を希望したいと考えます。
さて、小生の投稿ですが、その内容or表現or必要性について、もし不愉快な思いを
されているようであれば、自由投稿の場とはいえ、即飛来を止めたいと思います。
率直なお考えをいただければ幸いです。
257
トンビ
2011-03-04 00:24:30

闇さんと鷹さんのやりとりは奥深くて、レベルが違う世界観です。
個人的な見解ですが、上とか下とか気にされず自由に(受け取る側も自由)投稿して欲しいです。

さて、ダウ上げてますね。
いい感じです。
MSQまで1週間となりました。振り回されないよう信念を持って臨みたいです。
258
omido
2011-03-04 01:29:51

No.244 by hawks-fanさん
ありがとうございました。
259
SHOW
2011-03-04 01:36:36

私も闇さんと鷹さんのやりとりを楽しみにしている者です。

一般公開して頂いてる掲示板ですので
物の見方が工夫できない浅い方が出てくるのは仕方ない事かと。

私は明朝の寄りで買い決済する予定です。
260
nyanko
2011-03-04 03:18:43

懲りない不安。
為替円安、NY上げ、欧州利上げ示唆、この調子だと、一回また放り上げて、10890~11000位、で、本格調整、なんて図柄もあるでしょうか。今のところ、週末にしても、明日はどう見ても上げですかね。これで10790位で(為替が少し円高に戻し)、下がり始めれば、本格調整も早いでしょうが。

楽しむのは、まだ難しいです。
261
夢みる想い
2011-03-04 06:18:25

ニューヨーク200ドル以上上げてますね。日経225も大きく上げそう。寄り付きから買いで入ります。
262
otana
2011-03-04 08:03:07

今日は先物終値予想は10710~10760終値を予想 。

今日はアメリカ雇用統計もあります .
ドル円とユーロ円が円安顕著ですから、上への警戒をしながらという感じになるとは思います 。
263
ぷかぷか
2011-03-04 09:19:54

一時のベタ凪状態がウソのように上下に大きく振れる展開ですね。

自分は、昨日3月限の売り玉を全て決済しましたので、今日から6月限で打診売り開始です。
264
MC
2011-03-04 10:01:55

勇気出してGD、GU取りにいかないと、
値幅をとらせてもらえませんね。
爆上げしたにもかかわらず、今日はいまのところ10円抜き1回(笑)。
J-GATEが稼働してザラ場の動きが大きくなった気がしますが、
さすがに今日はどうでしょうか・・。

265
ベラス
2011-03-04 10:09:38

鷹さん おはようございます。いつも有り難うございます。

株勉さんは「回復」と表現されています。

「調整入り」か「上昇継続」かわからなくなりました。現時点ではどのように判断したら良いのでしょうか?
266
hawks-fan
2011-03-04 11:26:02

鷹さん、管理人さん。いつもお世話になっております。

鷹さんにお時間のある時に教えていただきたいのですが、
去年の11月2日に底を打ち、11月4日に打診売りをされ、おそらくですが11月5日にドテン買いされたのではと思います(私の感違いかもですが・・・)

11月5日時点では絵面は下方向にも見えておりましたが、買いでの勝負。今回は仮に来週GUがあっても、もう1回耐えてもよさそうな感じでみております。(この耐えるという表現は相場勘の無い故です)

ドテンのコツと言いますか、相場の張り方を教えて頂ければ幸いです。
267
2011-03-04 11:32:56

米の頑張りに、おまけの相場であろう。
おまけでも、相場は相場。
日本は典型的な二番天井示唆だが、米が頑張っている。
米ダウは下値の節11983を明確に大引で割らない限り問題ないが、割ると取りあえず11000示現の波。
今夜の米の雇用統計祭りが今後の相場の分岐点かも知れない。
小生は戻り売りの立場で注視したい。

闇相場師さん、
小生の健康をご心配頂き有難うございます。
小生は貴殿の投稿についてコメント出来る立場にありません。
貴殿の「読者に常勝勝ち組になってもらいたい」という気持は、小生と同じです。
読者は分かり易さを求めています。
例えば今日のような場合、貴殿なら売り、買い、休みのどちらを選択するのか。
また、それは何故か、などを投稿されれば、読者の実力向上の一助となると思います。
読者は、自分の答えとの相違や、後の相場の正解と比較を重ねていくことによって、自力での勝癖がついてくるようになると思います。
268
初心者
2011-03-04 11:35:31

鷹さん 

いつも、日本の弱小個人に対する温かいまなざしをありがとうございます。
#143で投稿された見通し予想が、見事に的中している事に改めて驚かされています。

珍さんがコピペして下さった以前のレスを見ながら、最近サボっていた
鷹さん語録のノートを読み返していました。

外資の大口に翻弄されている自分が情けなくて
負けが込むと、マジでくやしいです。

取りあえず、退場する前に勝てる自分になりたくて
ポジを出来るだけ小さくしてトレードしています。

いつか、鷹さんのように相場を楽しむとまではいかなくても
少なくとも、負けない技術を身につけたいです。
269
予想屋
2011-03-04 11:45:16

鷹さん、難しい相場が続く中、ご本人の考え方、張り方など教えていただき
ありがとうございます。

闇さんも、鷹さんからのアドバイスのように変わってくれれば、有用性が出てくる
ことでしょう。(なかなか、難しいでしょうけど)
今でも、読み物としては面白く拝見してます(^^;)
270
通行人
2011-03-04 12:09:12

鷹さんの闇さんに対するアドバイスは的確だと思います。

鷹さんも曲げがあって当然ですが、思考過程がはっきりしています。
従って、曲げた場合でも失敗した原因が明確であり、それが読者の投資力向上に役立っています。
勝ちも負けも認める鷹さんは正義の味方です。
271
よけいな一言
2011-03-04 12:20:13

(ど素人が恥を忍んで・・。こんな感じかと・・。)

鷹さん:薫り高いブルー・マウンテンのコーヒーが、すっきりと品のいい感じのウェッジ・ウッドのカップで出てきた。

闇さん:同じように薫り高いトアルコ・トラジャのコーヒーが、とある名人の焼いたゴツゴツした感じの茶碗で出てきた。

私としては、どちらにも一目置きたいです。
272
otana
2011-03-04 12:59:12

SP10750に戻ってきた。
あと金曜の初値まで、引値でなく5営業日
オプションでは最大利益らしい組成10750に多いらしいが、このまま動かなくても、むしろ利がでてくるOPが結構あるようで?
このままでいくかor上下してネガサ株京セラ、ファナックなど始値にぶつけて帳尻あわせるか?
SQは、一意に日経平均採用銘柄225銘柄の、寄り付きの合計値を除数24.869でわった値段で決まる。
引値は関係ない。
寄り付き値だけだ。
200円の銘柄を一割上げたところで、効果は、20円/24.869=0.80421408178857211789778439020467
日経平均への寄与はこれだけでしかない。
京セラ(6971)
8480円が一割上がれば 848円/24.869=34.098677067835457798866058144678
当たり前だが、効果は848/20=424倍だ。
ということで、いつもこれらは、SQ用にいじられる。
それも寄り付きに特に。
 
273
ゴンベ
2011-03-04 16:29:56

うちの母親が鷹さんのブログを見ていつも参考にさせてもらっています。とても聡明で関心しています。これからもどうかよろしくおねがいします。誰でもはずすことは、ありますがとても親切でありがたいと思います。鷹さんの精神力が続く限り相場観を披露していただいてみんなを助けてください。いつも感謝しています。親不孝な息子より。
274
初心者
2011-03-04 20:06:44

さてさて、全くわからんく成ってきました。
力のある方々、売り、買い、休みのどちらを選択するのか。 

また、それは何故か、などを投稿されれば、私ほか読者の実力向上の一助となると思います。
よろしくお願いします。
275
MC
2011-03-05 02:29:43

深夜のCME、売りで参戦してます。
276
MC
2011-03-05 02:42:22

ドテン買い。
277
nyanko
2011-03-05 03:00:24

欧州が利上げを匂わせて来ました。
今のところ原油高他を理由にNYは下げています。明日朝までに戻さない限りは、週明けの日経は下げですね。

ただ、欧州に追随してNYも利上げ、等となると、円安、株高となる可能性も。
そうなる前にNY,日経が、下落、きちんと調整してくれることを願っています。


278
MC
2011-03-05 03:20:57

薄利撤退。
次は、NYが直近底値を割りそうなタイミングで、
CMEに参戦したいと予定してます。
ヤンキーは、分かりやすい(笑)。

鷹さん、皆さま、よい週末を!
279
通行人
2011-03-05 04:23:37

ダウが上げても日経非連動・ダウが下げると日経連動からダウが上げると日経連動・ダウが下げても日経非連動への動きが始まるのではないかと思います。
理由はダウが2000下げても10000なのに対し、日本は8500となりアンバランスです。ダウ売り日本株買いの周期に入るのではないかと思います。
282
りんご
2011-03-05 15:34:16

色々な人がいるんですよ。変わった意見も聞けていいじゃないですか。

それより何よりこんなすばらしいブログで鷹さんみたいに素晴らしい方に出会えて

私たちは幸せ者ですね。みんなで盛り上げていいブログにしましょう。

細かい事は気にしない、気にしない。何かあれば管理人さんが判断してくれるでしょう。

皆で頑張って鷹さんみたいになりましょう。感謝、感謝です。
284
初心者
2011-03-05 18:02:54

それでもなお、人を愛しなさい  ケント・M・キース 
最近 私がみつけたとっておきの言葉です。
佐々木常夫氏の著書にありました。
腹が立つ時 無念の時 落胆の時 「それでもなお」とつぶやいています。
285
あー
2011-03-06 02:12:27

闇さんが具体的に書いてくれた時は全部当たっていますよ!
三洋電機130円警報の時もズバっと当てています。

286
鷹ファン
2011-03-06 06:05:21

去年4月の天井で、鷹さんが売り転換した時、闇さんは買い方を続けた。
鷹さん売り方コーヒー館、闇さん買い方紅茶館の名勝負。
結果は鷹さんの大勝。
287
SWT
2011-03-06 08:57:29

>結果は鷹さんの大勝。

確かに、闇さんが自分の立場を明確にして勝負を挑んだことが一度ありましたね。
闇さんは大曲がりで撤退しました。

鷹さんは、闇さんに、あいまいな難しいことを書くのではなく、あの時のように、
じゃあ自分は買いなの、売りなの、その理由は何なのかを書くようにして下さいと
アドバイスしてました。
闇さんにそれが出来て、正解が多ければ、本当にプロなのねと認められることでしょう。

288
通行人
2011-03-06 10:13:34

鷹さんは曲げた場合でも方向転換を明確にし取引の継続性がある。しかしながら闇さんには時間軸がない。従って、読者は株の評論家として納得できるが、投資家としての実力が全く分からない。
現実はスキルがあり損を最小限に抑えることによって、通算は儲けているのかもしれないですが読者には読み取れないです。
289
クラナド
2011-03-06 15:08:52

>現実はスキルがあり損を最小限に抑えることによって、通算は儲けているのかもしれないですが読者には読み取れないです。

おっしゃる通りだと思います。本人のなかでは辻褄が合うんでしょうけれど、読者にはわかりませんよね。

290
クラナド
2011-03-06 15:11:03

>文章や言葉じりだけで他人を『姑息』『傲慢』と見るなんてあまり良くないですよね。

掲示板ですから、文章と言葉で評価するしかないのでは。ちなみに闇相場師さんの投稿は楽しみにしています。
291
闇ファン
2011-03-06 15:59:21

誰の投稿であれ、どんな投稿であれ、ひとつの意見です。
気に入らない時は反論せずにスルーするのが大人の対応だと思います。
闇さんにはこれまで通りに投稿いただきたいです。
292
曲がり屋さん
2011-03-06 16:22:49

闇さんは、鷹さんが言えば従うと言っていたので、今後は鷹さんのアドバイスに従った内容に変えてくるんじゃないですか?
そんなに難しいこと要求されてる訳でもないし、はんとに実力あるなら、アドバイスに従えると思います。
闇さんには、その力があると期待している一人です。
293
Mas
2011-03-06 17:57:46

私にとって、鷹さん、闇相場師さんのどちらが当たり屋であるかは、あまり重要ではありません。お二人の投稿からは学ぶべきことが多くあると思えるので有難く投稿を拝読しております。先生は1人より2人、2人より3人と、より多くの先生に教えを乞うことは有益無害と考えます。読者からの批判によってお二人の投稿の数が減ってしまうのが一番の有害と考えます。先生から何を学び取るかは生徒の考え方次第でしょう。鷹さんの教え方と、闇相場師さんの教え方には明らかに違いがありますがお二人ともに良い先生だと思っております。
294
choco
2011-03-06 18:22:15

Masさんに同意です。
297
デイトレーダー
2011-03-06 20:44:43

>読者は株の評論家として納得できるが、投資家としての実力が全く分からない。

闇さんの評価については、通行人さんと同じ考えです。
読み物としては面白いんだけど、実戦としては役に立たない感じがします。
鷹さんが言うように、それで闇さんは、この場面で売りなの買いなのというのを
明確にしなければ、評論家の域を脱することは難しいと感じています。
301
闇相場師
2011-03-07 00:17:17

「あの方」中心の掲示板のように思うし、それが本来の姿ではないかとも考えるが、
小生に対する意見や批判が、多くなってきてしまったようです。
フト、リニューアル記念に投稿したのがきっかけで、こうなってしまいました。
相場がない週末や連休はいいかもしれないが、あまり良い事ではないでしょう。
あの方のファンから、見えない圧力が伝わってくるのを、感じるような気も致します。

投資家としての実力が曖昧で、いつのまにか評論家にされてしまっています(笑)
お気に召さない投稿は、反論せずにスルーするのが道徳的マナーだとも思いますが、
小生がやや積極的に投稿したことも事実ですから、そうもいかないのは理解できます。

具体数値を示し、解かり易く、目先中心に、という姿勢は本来はあまり好みません。
なぜか? 最終的に独力で大量の魚を捕獲できるようになるためには、
実践<理論 と考えるからです。
今日明日の魚の捕獲には、道具や餌が一番重要なのかもしれませんが、
来週も来月も来年も安定して魚を捕獲するには、
魚の居場所を探る高性能の魚群探知機こそが、一番大事であると思うのです。

そうは言っても、なら他でやれor投資の世界は実践だ、等の考え方もあるでしょう。
ここの大勢の方向に即した内容にて(=あの方の望む)、
相場投稿をとりあえずしようと思います。
実力?評論家?曖昧? 
そこらの本やサイトに書いてある事なんか、書きませんよ・・・。
302
STW
2011-03-07 00:41:51

>ここの大勢の方向に即した内容にて(=あの方の望む)、相場投稿をとりあえずしようと思います。

とあったので、期待してしまいましたが・・・
結局、何が言いたかったのだろう???と消化不良な感じ・・・
明日以降に期待するとしましょう(^^;)

評論家って言った人は、たぶん、理論の本はプロ???の方が山のように本を出してます
けど、鷹さんのように理論+実戦を見られればと期待してるのではないでしょうか?
303
SWT
2011-03-07 01:22:40

誰か分からんが、私の固定HNを使って書くのはどうかな。>287
わざわざ使わないといけないような書き込みでもないだろうに。
私的掲示板なので仕方ないことですが
こうなってくるとあまり固定HNの意味が無いですね。
誰でも他人に似せて書けちゃう。
そんなにストレスのかかる相場でもないと思うんですがねえ。
304
闇相場師
2011-03-07 02:01:44

225先物、短中期(2週間~6週間程度)、売り(&戻り売り)の姿勢である。

①需給
今回は、昨年晩秋頃からの上昇相場が続いていた。今月は日本の3月決算月である。
市場シェアから考えると需給に影響を及ぼす一番の勢力は外資がだが、
(理由は割愛するが)今回に限っては、ほぼ考えなくてよい。今回の主役は、
国内機関投資家である。彼らが保有する大量の中期値幅取り目的の買い玉は、
基本的には今現在でも、ある程度の利が乗っている。
焦点は、今月最終週までのどこで売って利益確定をするのか、である。
いうまでもなく、決算末までに利益確定売りをしなければ、絵に書いた餅となる。
営利企業の運用会社、報酬に影響がある運用者、いずれも考える事は同じである。
彼らの頭には、新規買いの構想は殆どない。市場の買い勢力は、あまり望めないのだ。

②1-4-7の法則(=イースーチーの法則)
内外問わず機関投資家の連中は、基本的には利益確定売りやロスカットの時には、
リスク管理上の観点から、数値設定をしている。各社の企業秘密となっているのだが、
平均すると「1-4-7」となる。(今回は書かぬが、市況環境により調整する)
これは何か? 買値を1とすると、4%上がると半分売り、7%上がると全部売る。
同様に買値から4%下がると半分ロスカットし、7%下がると全部投げる。
無論一旦全部売った後すぐ買う場合もあるし、パターンは多彩である。
しかしこれが基本であり、今回の相場に関してはこれを使うのがベストと考える。

③考え方
機関投資家は秋以降、売った玉もあるし買い増した玉も、当然ある。今の実践では、
上昇期間に即した近い指標として、75日移動平均線を使う。彼らの保有玉の平均買い
単価を便宜上75MA数値とするのである。
2月中旬頃から彼らの頭には、売り準備の事がチラつくようになったハズである。
検証してみよう。直近の高値は、2/17の10890円。その時の75MA=10201円。
10201円の7%上=10915円 だったが、その水準で彼らは売る事しか考えて
いなかったのだ。結果10915円には達しなかったが、その数値に接近したがために、
急速に売り需要が発生したものと解釈している。

あの方の言われる、1/3や42%なる指標数値(=節)も効力があるとは思うけれど、
1-4-7の法則も(応用編まで極めれば)絶大な効力を発揮すると確信する。

④実践
現在の75MA=10382円。4%上=10797円、7%上=11108円。無論毎日変わるが。
つまり、上に行ったところで11108円までで、それを上抜く事は非常に困難。
目先は約10800円付近で、売り需要が多く発生する。
実はこの価格帯は、真空地帯と世間では言うが、影の売りが待っている所であるのだ。
そして、彼らが中期玉を全部売ると仮定すれば、理論上75MAまで売られる事になる。
月内には、全部とは言わないが、それに近い量を売らざるを得ないのである。
それらを全部買って、より買えば相場はなお上がるが、今回その勢力はいない。

これらの事を考慮して、実際の売買に活かす事になる。
10800円付近で売りを考えるのが本手。やや手前でも構わないと考えられる。
売りの仕込みを逃しても、押し目買いは禁物。仕込み後の仮目標は、75MAまでの下落。
時間軸を考えると、あと一週間以内には(チャンスがあれば)売り仕込みを完了する
のが、理想的だと考える。

メジャーSQ、中東&北アフリカ問題、国内政治事情、米国株・・・、
↑↓の需給に影響がある事はいろいろあるけれど、軽視しましょう。
現相場予想の、優先順位筆頭に位置しているのは、今回の件であると考えられます。
305
匿名さん
2011-03-07 03:24:51

闇さん、深い考察の投稿、ありがとうございます。

一つ質問があるのですが、需給の認識において、以下のようにコメントされていますが、、、
> 今回の主役は、国内機関投資家である。彼らが保有する大量の中期値幅取り目的の買い玉は、
> 基本的には今現在でも、ある程度の利が乗っている。
> 焦点は、今月最終週までのどこで売って利益確定をするのか、である。

公表されている投資主体別売買動向をみると、昨年11月からの上昇相場においては
国内機関投資家は大量に売り越しています(一年前の同時期と比較しても同様です)。
それでも国内機関投資家にはこの上昇相場で仕込んだ買い玉がまだかなり残っていると
分析されているのでしょうか?

データからは、外国人の一手買いで今回の上昇相場を演出、国内勢はこの上昇過程で
持ち分を大量処分、個人は逆張りで四苦八苦というように見えます。

私のデータの見方が悪いのか、あるいは闇さんが独自の情報を持たれてこう分析されたのか、
差し支えなければご教授願えるとありがたいです。
306
otana
2011-03-07 08:02:09

今日の日経先物終値予想は10640~10690終値を予想 。

今日の日経225も狭いレンジでの値動きと想定したいところだが、このところ月曜日のシナリオは控えめ(不透明)気味み、少しボラタイル(動きが荒い)な傾向(ディーラー相場)になっている。高く始まれば安く、安く始まれば高く、寄り引けは変わらず・・・?
307
otana
2011-03-07 09:04:20

GSは雇用統計前コール4400枚の売りで注目してたが、すごいね!
308
2011-03-07 09:42:05

戻り売り方針に変更なし。
米ダウの11983、225の10430節を注視。
割るまでは、噴き値売り&突込み買い戻し。
309
2011-03-07 10:07:30

hawks-fanさん、
ドテンは相場の方向転換(と思われる)時。
高安値を三文更新時に検討。
足形、PF、MAなどの物差しも考慮要する。
旗のみならず、風を考え、最終的には人の心を読む癖が肝要(最初は読めなくても、癖がつけば、そのうち読めるようになる)。
取り急ぎ、ご返事まで。
310
匿名
2011-03-07 10:08:23

割ればナイアガラ、買いの目は無いという理解でよろしいか?
312
2011-03-07 10:55:57

割れば滝と思いますが、米は上昇波が崩れてないです。
米が新値更新になれば、日本はおまけ相場となるでしょう。
先のことは、神のみぞ知る。小生には分かりません。
どちらでも張れるように、損のなさそうな種玉を残し、噴き値売りの突込み買い戻しが本手と思料します。
決め打ちせず、相場について行きましょう。
ご質問の際は、特定ペンネームを使用していただければ助かります。
313
hawks-fan
2011-03-07 11:28:45

鷹さん、管理人さん。いつもお世話になっております。

鷹さん、お忙しい中、コメントいただきましてありがとうございます。

自身の心と市場の心を比較しながら、そのうち読めるように(笑)
努力して参ります。

本当にありがとうございました<m(__)m>
314
choco
2011-03-07 12:46:01

鷹さんのお陰で、今年は大きく引かされることがありません。以前よりも冷静に相場に向き合えるようになりました。ただただ感謝です…。闇さんのカキコで、また一つ勉強させていただきました。ありがとうございます。otanaさん、トンビさんやそのほかの常連のみなさまのカキコも本当に参考になることばかりです。このブログがこれからもずっと続いてくれることを願ってやみません…。
315
ぷかぷか
2011-03-07 13:12:13

とりあえず売り玉の半分を決済。
6月限@10430円(260円抜き)。

イブも含め、まだ目先は若干の下値がありそうだが、、、?

近日中に10700円以上への戻りがあれば、再び売り乗せ予定。

>闇さん
自分は、○氏の会員掲示板以来、闇さんのコメントを楽しみにしている読者の一人です。
これからも変わらず御自身のスタイルで投稿して頂けると嬉しいです。
316
Mas
2011-03-07 13:15:47

久しぶりの鷹さん闇さんの両巨匠による書き込み、大変嬉しく思います。
このBBSもますます、内容の濃いものになって行くと読者の皆さんも喜ぶのではないでしょうか?鷹さんのおっしゃる相場について行くという言葉は簡単なようで実は一番難しく私を含め多くの読者は相場に振り回されて、いるのが現実と思います。お二人の意見が久しぶりに下目線のようですが、個別の一本杉にしがみついてみたい心境です。
317
中級者
2011-03-07 15:25:18

難しい場面で鷹さん登場してくれると、ほんとに良い指針となります。

225は鷹さんの言動に合わせたような値動き、一方、個別の鷹さん銘柄は頑強。
恐ろしいとしか言いようがありません。
(個別が頑強なのは、鷹BBSメンバーの買いも影響している気はしますが・・・、
S氏の名は出したくないですが、S氏が銘柄公表したときは、その瞬間から数十万株の
買いが入り棒上げでした)

そういえば、以前は毎日長文をカキコされていたHAKUSANNさんはどうされたので
しょうか?
かなりの上級者のようだったので退場は考えられなし、高齢のようだったのでふと
心配になりました・・・
旅行好きでもあったので、昨年末からの上げ相場でがっぽり儲けて世界一周旅行など
してるのかも?
318
匿名
2011-03-07 16:24:06

鷹さんと闇さん。二人の発言も良いが、タイプの違うベテランが更に欲しい。丁半大博打さん、パソコントレーダーさん、曲げ師さん、投稿募集
319
クラナド
2011-03-07 18:22:28

闇相場師さん

ありがとうございました。
姑息だの傲慢だの失礼いたしました。
申し訳ありませんでした。
320
個人投資家
2011-03-07 18:33:22

NY勢い良く上げそうな感じ。
アメリカによるリビア軍事介入報道で勢い付いているのか???

明日、日経も勢い良く戻すようなら、黙って売り乗せでしょうか?

闇殿はリビアなど関係なく3月は戻り売りとおっしゃってましたね(^^)
321
2011-03-07 20:33:30

今日の相場様=またもやCスイス?
225とTOPIXを合わせて9000枚近く売ったようで。
ここ最近と同じ動きだとすると、明日は買戻しです。
さてさて・・・・
322
otana
2011-03-07 22:23:17

宮地塾の有料ブログ(今朝の東京市場前に出た)
夜に読むといい線行ってる感じ?

日本株については、外部要因はややネガティブと見ています。今週はメジャーSQのため波乱含みの展開もあると思います。また裁定買い残が増大しており、3月は決算期でもあり国内の裁定業者からSQでの解消売りが出される可能性もあります。株価は引き続きNY株次第と見ていますが、中東リビア情勢はもとより、ECBの利上げ示唆により欧米の金融政策の変化にも注意が必用です。日経平均先物で再び10500円台割れがあると思いますが、10390円を割り込むと10250円近くまでの下落があるかもしれません。

週末の中東諸国の株式市場は下落していることなどを受けて週初はやや軟調な展開となるでしょう。その後も引き続き原油高、株安の展開があると見ています。売買レンジは12338~11805ドルレベルと見ています。
今日の下げは、ただ、Cスイスが225とTOPIXを合わせて9000枚近く売ったので
またいつものように、信用できる動きではない。
これに対して、ゴールドマンも追随するわけでなく、逆に2000枚の買い。
両者のオプション見ると面白い!夕場のまま行って欲しい取り組みかも?ネガティブガンマ?
 
323
2011-03-07 22:30:47

闇さん、お世話になります。
もしよろしかたら質問がありますので回答をお願いします。
鷹さんの言われる「旗、風、人の心」だけでは、
トレンドを間違う場面、或いはトレンドの計測のズレが
生じることがあるということですか?
機関投資家、HFの需給状況は、旗=ローソク足、平均移動線、P&Fでは
計れないということですか?
鷹さんの予測は、3月は当たるけど、4月、5月は信憑性に欠ける
とは自分は考えていません。
今後の勉強のために教えていただけたらと希望します。
324
ケイヨー
2011-03-07 22:51:45

持っていた売り玉は10520で決済、ノーポジになりました。
なんかこう、狭いレンジで小動きってのはチョット苦手です。

上に行っても下に行っても張りたいと思いますが、
10870を上抜けそうにないですし、10440~10470でも拾われますし、
SQまでこの間で上下するんじゃないでしょうかね??
目先は下げても10230か10080処、なんかこう、この辺まで下げたら
がっつり買ってみたい気もします。

3月に入って、75MA↑、200MA↑、75-200GCで三役揃ってしまいました。
鷹さんのおっしゃる突っ込み買いがどのレベルか分かりませんが、
-2σ処の10380あたりまで下げてくれたら買って見ます。

ダウをPFで見たら面白いですね。もう一押ししてくれたら三段目の
ロケットが発射するには綺麗な絵面になるのですが、はてさて
どうなることやら。。


>317さん
hakusanさんがお見えにならないのは同感です。
先の日経上げ局面で、かなり売りを仕込まれていたので
チョット心配しています。
心配無用なんでしょうけど。。
325
トンビ
2011-03-08 00:38:20

hakusannさんはロングバケーションな気がしてます。

売りポジでしたが、経験豊富な方ですからきっちりLCして方針転換されているか、
ロングバケーション前に玉整理しているのでは?と思っています。
326
MC
2011-03-08 02:23:02

鷹さんの読み、今回もお見事ですね。
しかし、自分は、スウィング分については、
すでにしっかり振り落とされております(笑)。
名人の見解に耳を傾けながら、なぜついていけないのでしょう???
この掲示板の読者の方々も、10700円台の売玉保持している方、少ないのでは?

やはり、根本的な問題は、込み入った話ではなく、
単純に「心」のような気もします。
恐怖心と欲・・。
HFは、↑↓双方で個人に投げさせるような動きをしてくるので、
そのキワのところが踏ん張りどころでしょうか?
あと、自分も含めて多くの方が、たぶん張りすぎなんでしょう。
鷹さんは、すでにひと財産築かれていることでしょうから、
基金のごく一部でしか張っておられないと想像します。

深夜のCME、またもや売りで参戦してます。
今夜の底は、ここか・・。
買いは怖いので、やめときます。


327
MC
2011-03-08 02:25:43


基金→資金
328
otana
2011-03-08 07:37:44

今日の先物終値予想は10480~10530終値を予想。

チャート的には75日線が10390程度を推移しているのでソレを意識しながらそれなりに下げ渋りで推移するとは思うんですが、ソレを超えて急落というシナリオが起きた場合は盛り上がりになるとは思うので、下げ渋りや反発を狙うにしてもリスクは高い状況とは思います。
329
2011-03-08 11:07:49

方針に変更なし。
急伸や続伸の戻り場面は、取りあえず売ってみる。
急落や続落場面は一部リカクする。
節割れは目を瞑って売ってみる。間違いなら、張り直せば済むことだ。
おまけの上げ相場なら、ドテンすれば良い。
330
中級者
2011-03-08 13:11:59

種玉保持の噴き値売りの突っ込みは利確。了解です。

鷹さんの方針読んで実行すると、なんでこんなに簡単に儲かるの???って感じです。
これを自力が付いたと勘違いして大きく張るととんでもない大損しそうなので、
自粛して堅実に行ってます。

最近は数十年前に書かれたような古典の部類に入る相場本を熟読中。
海外の翻訳本や評論家のハウツー本にはない深みを勝手に感じています(^^;)
鷹さんは江戸時代の古典や中国古典にも精通されているようなので、足元にも
及びませんが(^^;)
331
無情
2011-03-08 13:26:50

皆さんがhakusannさんは上級者だと書くから、書き込みしずらくなったのでしょう。
自分の実力以上の他人の期待は重荷になる。

って、こんな感じの書き込みをすれば、hakusanさん、書き込みしたくなってきたでしょう。
332
choco
2011-03-08 14:06:08

HAKUSANNさん、本当に上手でしたけどね…。
333
otana
2011-03-08 16:09:03

FXなど穀物原油ゴム貴金属商品等の相場ベテランのナビから、こういうのもありました。
各様の観測意見ありますね。
時々twitterナビで見かけます。

日経225(3月限)現在のキーレベル/潜在ショート-3月限@10520(-10)-10600を戻り抵抗に、
10540以下への高値切り下げなら目先下落へ。ストップは暫定で10690から。
※長期トレンドは上昇持続にて、目先の売りは綾狙いです。
334
曲がり屋さん
2011-03-08 17:10:04

米ダウ暴騰、アジア暴騰、原油暴落してますな。
今夜にもリビア問題解決のニュースが流れるのでしょうか?
335
りんご
2011-03-08 18:19:05

暴騰ってそんなに上がっているんですか?

出先なのでわかりません。
336
トンビ
2011-03-08 18:41:31

>りんごさん

暴騰しているは他国で、日経(イブ)・欧州は大した事ありません。
連れ高で上げて10,600までいきましたが、現在は10,570です。
337
りんご
2011-03-08 19:01:25

トンビさんどうもです。

わかりました。ありがとうございました。
338
ケイヨー
2011-03-08 19:30:56

明日はまた売り場到来かな、、、^^
339
闇相場師
2011-03-08 22:51:20

>匿名さん
小生は基本的に、匿名さんや通行人さんにはお返事しませんが今回だけ。
投資主体別売買動向や、ここで少し前にやり取りがあった寄前の外資系売買動向は、
鵜呑みにしてはいけないのです。証券会社別手口も同様です。操作できるので、
真の中身とは違った誤りの情報により、かえって混乱すると思います。
「表」の外資系動向だけで相場に勝てるならば皆勝てる、と以前言っていた方が
おられましたが、その通りだと考えます。投資主体別売買動向も同様と思います。

>Masさん
小生なんかよりあの方の方が、実践には参考になりますよ。きっと。

>ぷかぷかさん
小生の従来のスタイルでは、ヤリがたくさん飛んで来てしまいます。
解かりやすくがキーワードのようです。郷に入れば…。 

>クラナドさん
別に気にしていませんよ。自由に書いて下さい。わざわざ、ありがとうございます。

>宙さん
小生の表現方法に問題があり、誤った伝わり方をしています。あの方の予測は年間
を通して当たる事が多い。しかし神ではないから、全部は難しい。
では当たらない時(=残念ながら精度が落ちてしまう時)はどんな時か?
それは「作成相場」の時ではないか、と思うのです。
極端に言うと、あの方が作成相場以外の時だけ戦えば、LC数も激減し、より大勝する
と想像します。

外資、機関投資家、HF等の需給状況が相場を動かしている事は紛れもない事実です。
旗、風、人だけでは測れないなどと書けば、小生は退場でしょうが、そうは思いませ
ん。彼らは日本株以外にも運用(=投資)していると言う事が重要なのです。
個人投資家との決定的違い。彼らは「自国の株式」「債券」「コモディティ」等にも
かなりの比率で投資しています。どれで儲けようとどれで損しようと、同じ財布で
あります。一例を挙げれば、債券で大儲けした時は株が若干の損で済むならば、
喜んで売ります。しかも大量に。その時の株式市場環境など、全く関係ありません。
このような局面の時、株の指標「だけ」で展開を予測しても…。お解かりですね。
他商品との兼ね合いをも考慮して需給を読まねば、むしろ無視した方がよいと
思います。小生の経験から、特に重要なのは債券先物だと考えます。

>天徳院さん
貴殿の相場投稿も、お待ちしています。
340
No.305
2011-03-09 00:01:39

No.305にて匿名で質問した者です。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

> 投資主体別売買動向や、ここで少し前にやり取りがあった寄前の外資系売買動向は、
> 鵜呑みにしてはいけないのです。証券会社別手口も同様です。操作できるので、
> 真の中身とは違った誤りの情報により、かえって混乱すると思います。

投資主体別売買動向ってあんまり信用してはならない情報だったのか…
ちょっとショックですが、参考にさせていただきます。
341
うっかり
2011-03-09 01:38:50

闇相場師様

大変勉強になる書き込み、いつもありがたく拝読させていただいております。

うっかり者の妄想なので、違っていたらごめんなさい。
「魚の釣り方」といえば、多くの読者はT様を連想すると思いますが、闇相場師様の言葉の端々から、実はこだわりの釣師ではないかと、うっかり妄想しました。
釣りも様々ですが、例えば、大鯛の自己記録更新を狙う釣師であれば、シーズンはもう少し先ですが、この時期には潮時表の確認や仕掛けや道具立てなど、虎視眈々と準備や計画に励むものです(時として妄想も膨らんだりしちゃいます)。

気が向いたら、教えて下さい。
3月いっぱいは国内機関投資家の利益確定圧力が強いとの事ですが、利益確定後は4月以降の仕込みを考える・・・いや、もうすでに大まかな計画は当然あると思います。
来年度はQE2がどうなるかで相場環境が変わると思いますが、機関投資家の目から見たQE2は、個人投資家(一般人)の見方と、どのように違うのでしょうか?
6月MSQあたりと絡めていただけると、一般人には分かりやすくありがたいです。
過去において職務上知った秘密事項は、守秘義務がありますから、文言が相当慎重になるのは、十分に承知しております。

蛇足ながら・・・
例えば、船釣の仕掛けですが、リールから針まで100mの距離があったとすれば、その途中で0.1mmでも弱い所があれば、そこが切れます。
例えば、ラインを、お祭りした・船底で擦ったとき、ラインにわずかな傷が付いてしまったとします。
1.わずかな傷なので、そのまま釣りを続ける。
2.スペアリールと交換する or ラインを(傷の所から)スパッと切る。
ほとんどの人は、わずかな傷でラインを切り捨てるなどもったいないので、1を選択する傾向が強いです。
私なら、お土産の五目釣りなら1ですが、大物狙いなら2です。傷の付いたラインは、ここ一番という時に、明暗が分かれる事がしばしばでした。
ハリスの結束は、過去に背筋力計を使って破断実験を行った結果、編付けは平均1~2割強度が増しました。遠征の泳がせ仕掛けで実験したら、60号編付け v.s 80号スリーブでは、60号編付けが勝つ事もしばしばでした。編みつけのコツは、ナイロンやフロロカーボンなら、ラインの直径に対して2~3割変形する(編み込んだ箇所のラインが楕円状になる)くらい強く編み込んだあたりが、一番強かったです。手間を掛ける価値はあると思いました。
根付は、実釣強度を出すには熟練が必要(根付とハリスの結束がウィークポイント)なこともあり、近年ほとんど見なくなりました。
昔の話ですが、どこがどういう理由で切れる(壊れる)かを想定し、私は仕掛けを作りました。それによりドラッグ設定が、いくらか変わりました。
あと、乗合いの場合、鯛ならハリスの長さ6m・8m・10mとか、3種類くらい用意しました。大鯛は「おくゆかしい」・・・慎重な性格だったので長生きできたとも考えられます。トモかミヨシか、運悪いくじを引いてしまった場合、お祭り覚悟で長いハリスを使うこともありました。顰蹙買いますから、ムツカシイですが。
関係無い話に脱線してしまい、失礼しました。
342
MC
2011-03-09 03:05:01

深夜のCME、今夜は買いで参戦。
で、明日の晩は、売り???
材料とかは関係なく、たんに↑↓しているだけのような気が(笑)。
ドイツ市場がザラ場で直近底値を割りましたね。
いまにも崖から飛び降りそうなチャートですが、
NYがそうはさせまじと襟首をつかまえているかたちでしょうか?
今夜はもう上がりそうもないので、このへんで手仕舞いして寝ます。

日計りは順張り、持ち越しは十分引きつけての逆張りが
目先相場の本手でしょうけど、
こんな相場がいつまで続くのでしょうね。

ひとりごとのような投稿は、
端からみればいい迷惑のような気もしてきましたので、
明日からは、黙って夜勤デイトレします。
なんとか種玉を作って、鷹さん流でいきたいところです。

鷹さんには、いつも心から感謝しております。
343
通行人
2011-03-09 06:32:07

極めて少数派の意見で個別株を買い増しております。
理由
① 世界中で日米の株以外に投資先がないのではないか。
② 円安に行かざるを得ないのではないか。
③ ダウヨコヨコの最中に日本株が爆騰するのではないか。
極めて楽観的な意見でした。
345
otana
2011-03-09 07:46:40

今日の先物終値予想は10580~10620終値と予想 。

中間値10600の攻防という感じの読みですが、CMEが安くみえるのは悲観と楽観が差が激しいので半ば呆れ気味というのが10570という気もします。

SQ週水曜日というのも昔は荒れましたが、ココのところ全然ないので、あまり警戒していませんが、一応見ておきたいとは思います。
347
2011-03-09 10:00:11

闇さん、丁寧なご回答ありがとうございました。
今回は大変判り易い説明を頂き感謝します。
闇さんが言われるグローバルな機関投資家の動向までは
とても見ることは不可能ですが、
頭の片隅においてトレードしたいと思います。
348
ビギナー
2011-03-09 10:16:38

いつも皆さまのご投稿で勉強させていいただいています。
ありがとうございます。
質問があるのですが、どなたかお暇なときにレスいただければ嬉しいです。

現在、225先物、3月限と6月限で70円前後の価格差がありますが、これは3月のMSQ後に同じなるのですか?。つまり、6月限が日経平均と同じになるのでしょうか。もし、そうならば、現時点で6月限を売るのは不利になるのでしょうか。自分なりに調べたのですが、いまいちわかりません。宜しくお願いいたします。

349
配当
2011-03-09 10:32:19

今の日経平均は配当の分、先物(6)よりプレミアムがついているのです。
351
otana
2011-03-09 10:46:54

10660L約定。半値戻しで待ってたら当たってる。タッチすれば、上かな?と疑心暗鬼。
期先に早く乗り換え予定。不透明な感じで?商品相場は上目線といってるし、アヤかな?
352
otana
2011-03-09 10:55:10


訂正10660Sでした。失礼しました。
353
匿名さん
2011-03-09 11:30:53

このままうだうだしながらSQ終わりそねー、、、
354
ケイヨー
2011-03-09 11:55:23

6月限10660売り指し中です。
レンジ内の間は売りで入って薄利撤退、
下ブレイクで売り直し、上ブレイクで買い転、
そんな感じで考えてます。

>MCさん
いつもレスを興味深く拝見しています。
相場全体の読みがかなり正確だとお見受けしていますので
夜勤と言わず昼勤もお願いします^^;
355
無情
2011-03-09 12:12:11

三角張り、二点利確。
午後は揺れるか?
356
トンビ
2011-03-09 13:48:28

3月限 10540・10530で買い指値5枚づつ入れてます。
もう少し崩れればなーと思っております。

6月限 S10580で5枚約定。本玉ではないので(3月L10450×10のヘッジ用)
今日明日の決済予定。
357
無情
2011-03-09 14:05:50

流れに乗せて逆三張りへ移行。引けで手仕舞い利確予定
358
無情
2011-03-09 16:20:14

逆三、全決済完了。
359
ビギナー
2011-03-09 17:24:27

>No.349  配当様

レスをヒントにネットで調べ、解決しました。
御親切にありがとうございました。
360
おにぎり
2011-03-09 17:34:53

無情さま
逆三張りとはどんな張り方なんでしょうか。
361
MC
2011-03-09 17:44:38

>ケイヨーさん

ありがとうございます。
「全体相場の読み」まどは、まったくもって持ち合わせておりませんので、
参考にはしないでください(笑)。

プロの方のお話はさておき、
素人同士でもたれ合うとみんなで地獄行き(?)にもなりかねないので、
鷹さんをはじめ、自分が信頼できると目した方のみの見解に耳を傾け、
あとはチャートとにらめっこしながら、自分で判断するのが賢明かと感じています。

鷹さん推奨の藤戸レポート、宮田レポート、株勉さん以外では、
個人的には、若林栄四さんなども参考にしてます。
若林さんの無料レポートには、不定期で短いですが
 http://www.max-value.co.jp/index1_free.html
があり、
 http://www.wakafxinfo.com/profile.php?str_id=1
の『大円高時代』のインタビューは、
シンプルかつ奥深い相場観が鷹さんに通づるところもあり、
興味深いですよ。

自分は、当面、デイトレ主体ですので、
欧米市場の日足、過去ひと月分の1時間足で先進国相場の波を見つつ、
今日のNKはどう動くかと作戦を立て、アドリブで動いている単細胞生物です。
このところのNYは、2日陽線、2日陰線の繰り返しできてますから、
もし、今夜のNYが陽線だったら、明後日の夜に↓か???
しかし、昨晩のダウは、けっこういいところまで上がりましたので、
もしかしたら、今晩↓か???とか。

最近のNKは、しばしば大口がイレギュラーな動きをしてくるのでやりにくく、
どこで取るのがより確実性が高いかと考えた結果、
目先、NY市場が寄りついて方向が定まったところで順張りで乗る。
ということになり、このところ夜更かしを余儀なくされてます。
CME 225先物は、円建てならば証拠金の移動も簡単なので、
日中ザラバを見られない方のお小遣い稼ぎにもおすすめ。
夜間の225先物をやるには、
三空さんの『三空式CFD 稼ぐ方法』とか、けっこう参考になります。
ただ、NYが落ち着くまで就寝できず、
非常に生活が乱れるという難点があります(笑)。
やはり、鷹さん流が理想です。

そのうち、またひとりごと言うかもしませんが、
テキトーにスルーしていただけると幸いです。
長くなってすいません。









362
otana
2011-03-10 07:54:12



今日の日経先物終値予想は10560~10600を予想 。

クロス円も若干堅調な中スイスフラン最強ですから、あまり良くない雰囲気なのは解ります。特にポルトガルの長期国債なんかがかなりの上昇を演じているので、ここら辺のきな臭さがぶり返されている節もあります。最近気にされていなかった欧州財政問題がぶり返されたらちょっとまずいだろう .

363
2011-03-10 10:25:27

昨夜呑みながら、不図ブラマンを思い出した。 何故だろう? ないことを祈る。
ゲルマンとユダヤの不協和音が生じなければ大丈夫だ。

全体の風では、ドイツと米:不協和音の有無、原油:サウジ、ヨーロッパ:ポルトガル金利、民主化:中国、を注視すればOK。

今回のMSQから1~2ヶ月は重要。天底を取りに行くと思う。
今年の戦績を大きく左右する1~2ヶ月と思料します。

方針に変更なし。
相場に付いて行く。

364
上級者
2011-03-10 10:39:23

鷹さんの相場の流れを感じ取る力。驚くしかありません。
訓練すれば分かるようになるようなこと書かれてましたが、この粋まで行ける
数万人に1人くらいなんでしょうねぇ。

鷹さん公開銘柄、ブログメンバーが大量に買ってると思われ、引け高値から
10%下げると、鷹さんルールに従って一気に利食い売りがでるのだろうか?
遊びで、空売りし掛けてみようかなど(^^;)
365
otana
2011-03-10 10:56:25

帰って見ればさげてますね。10430辺りいくかな?
寄りで昨日の決済、寄りで6月限売り乗り換え。
鷹名人の読ませてもらうと楽しみになってきたが、まあ適当に売り買い並行にいきます。
先週-30負けで、今週勝ちでした。
366
夢みる想い
2011-03-10 11:29:53

ステラジテスト取引って?何ですか?
367
トンビ
2011-03-10 11:52:39

鷹さんが仰るブラマンが、もし同様に現在おこったら、、

・ダウ 22%下落…12,213 → 9,527(-2,686ドル)
・日経 15%下落…10,473 → 8,903(-1,570円)

私も投資を始めて幾つかの暴落を見てきましたが、
ITバブル崩壊・NYテロ・ライブドア・リーマン・ドバイ・ギリシャ・NY誤発注等、2~3年に一度は暴落がありますね。
最近はスパンが短くなってきている気がします。

次は何が起きるか。。
相場では勝ちたいですが、大暴落で富を得るのは気が引けてしまいますね。
368
ケイヨー
2011-03-10 12:09:40

>MCさん
どうもレスありがとうございます。
>素人同士でもたれ合うとみんなで地獄行き(?)にもなりかねないので、
ここ、全く同感です。。。
個人的には、市場に大きな変化があって掲示板で意見が一方に傾いたら要注意と思ってるくらいですけど。

若林さんってネットで情報配信やってたんですね。
知りませんでした。著書は読んだことがあります。
この人のアプローチって、面白いですよね。
時間を買うという概念は、うーぱーさんも以前同じことを言っておられました。
後でじっくり読んでみます。

私はデイトレしない(しないというか、過去に退場。。。)ですが、
三空さんの本も一度見てみます。
どうもありがとうございます。
369
無情
2011-03-10 12:20:32

昨日と同じ。流れに乗って逆三張り。14時過ぎ決済利確予定
370
トンビ
2011-03-10 15:07:55

225採用銘柄は引けで買われましたようで。
現在3月限10,450×10は明日の決済を待ちます。
引けで5枚追加します。

6月限ヘッジも引けで決済。

これで完全な丁半博打となります。
371
無情
2011-03-10 15:19:10

精算完。少々早いが飲みに行くとするか。
372
MC
2011-03-10 18:38:16

ちまちまとチキンに動いたすえ、
今日は順張りが奏功し、運良く含み益ができたので、
遅ればせながら売玉持ち越しです。
夜勤はしませんが、
NYは、やっぱり途中まで見ちゃうかもです。

鷹さん公開銘柄ですけど、
わたしは、ここの読者であの高値から相乗りした方、
そんなに多いとは思えません。
値動きにはあまり影響ないのではないでしょうか・・。





373
阿部雅之
2011-03-10 19:52:42

そんな薄ら馬鹿がここにおります。(*_*)
374
ぷかぷか
2011-03-10 20:00:27

イブで残りの売り玉を全て決済。
6月限@10340円(350円抜き)。

一日早いかな?と思いつつも、目先は一旦弱い反発がありそうな気がしたので。。。
10600円処まで戻せば、売りで再度参戦予定(は未定)。

さて、明日はSQ。
ここからの展開が楽しみです。
375
無情
2011-03-10 20:21:20

引け高値10%で売り。鷹さんが長い投資生活の中で色々と試された結果、ご自身と相性が良かったマイルールなのであろう。一つの手法であるが、それ以上でもそれ以下でも無いと考える。
初中級者が鷹さんから学ぶべきはルールの請負ではなくて、別にあろう。

酔っ払いのツィートにて失礼。
377
闇相場師
2011-03-10 23:31:21

>うっかりさん
あの方も鯛釣りが好きだったような記憶がありますが・・・。
内容を楽しく読ませていただきました。しかし詳細には触れません。相場掲示板なので。
ただ・・・、趣味として鯛釣りを楽しむのなら、道具の話は果てしなく楽しいですが、
大量に釣れさえすればそれでよいのなら、ウルトラCの方法があります。
過去どこかで書いた事もありますが、関西某県某漁村に伝わる秘伝の仕掛けを使えば、
余程の悪天候でない限り、大量GETはいとも簡単に可能です。世界が変わるのが実感
できます。同様に相場世界に於いても、良質高級な方法論を知るか知らざるか、だと
思います。

「国内の」機関投資家に限定した、4月以降の仕込みについてですが、
現段階でもお伝えできます。225の居所にかかわらず、第2週までには「買い」で参戦
するでしょう。ですからこの流れについては、読む必要はありません。
考えるべき事(=予測)は、国内の機関投資家以外の動向とその過程の根拠です。
追随して買うのか、売って殺すのか、また何をもってしてそれらを判定するのか、が
ポイントです。
378
闇相場師
2011-03-10 23:53:14

前版の株式個別スレは、閑散相場が続いていたと認識していたのだが・・・。
今回はあの方の尽力効果もあってか、やや違うようである。
個別こそコメントしたい事があり、一通り読んで見たが、何やらパとかソとかで表現
されている。今回はスルーするとしよう。
ちなみに、指数と個別は同じでない。75MAで個別を判断するのは、技術力がいると
認識すべきであると考える。

フト目についたカキコがあった。以前の医薬品株のカキコである。
西のオノヤク東のモチダか・・・。まだガンで亡くなる人が大勢いる。
379
うっかり
2011-03-11 00:07:16

闇相場師様

お返事いただき、ありがとうございます。

マニアックな釣りの話は、ここでは関係ない話なので、失礼しました。
道具・結び方・釣り方など「方法」は、同じような事を行っているつもりでも、釣り人の経験・実力・リスク管理等々によって全然実績が違ってくる事を書こうとしたのですが、自分の文を読み直してみて、ちょっとくどかったかなと・・・うっかりでした。

4月以降の「国内の」機関投資家は、基本的にはそういうバイアスなのですね。
もちろん、環境によってその「強さ」は刻々と変化するでしょうから、うっかりやらかさないよう、気をつけます。
良質高級な方法論に到達できる人は、相場でも釣りでもごくわずかなので、少しでも近づけるよう努力いたします。
380
ベラス
2011-03-11 00:20:08

鷹さん いつも有り難うございます。

ご投稿を振り返ってみて、神業的な読みに驚きです。

大きな流れ、イレギュラーな動きもカバー
された対処・・・、相場様と一体になって
いらっしゃるようで、本当にすばらしいです。

天底はどうやら↓のような感じですね。
私は含み損拡大です。

今後もご指導よろしくお願いします。
381
初心者(nyanko)
2011-03-11 07:30:53

おはようございます。
昨日は鷹さんのご指摘の節目、
日経、10430に対し、10434.38
NY、11983に対し、1194.61  にほぼ達しました。
NYは、上昇派を割っていないと見るかは置き、
今日の日経は、10200台をつけるのでは?

本日お試しで買いを入れたい気に駆られますが、来週が無難な線、かと。
9800円台、または10000割れ、あるか否か?  円安でも、関係ないですね。

そのうち、原油、金、新興市場に行っていたマネーが割安な日本に来る、と、どこ館コラムに出ていましたが。

出勤前に、みなさんのコメントを少し読めると良いです。
382
初心者(nyanko)
2011-03-11 07:32:44

訂正、NY、11984,61の間違いです。
383
otana
2011-03-11 07:41:11

今日の先物終値は先物6月限で10250~10300終値を予想 。

CMEどおりということでつまらない予想ですが、昨日結構下げている+為替には悲壮感が無いので、こんなもんだろうとは思うんですが、どうでしょうか。

3月限での下値抵抗ポイント割れかどうかも重要であったが、若干割れた。
ただ、明日の引け値で、今回の動きの継続性が計られよう。
明日からの6月限は自動的に、スプレッド(限月間のさや)が80円あるため、
その分安く値付く。
それは、また同時に、さや調整していないチャートでは、単純に抵抗ポイント割れを意味する
384
トンビ
2011-03-11 08:47:37

丁半失敗、ここまでダウが下げるとは。
まだ個別の下落が追加されそうな気配値です。
385
こう
2011-03-11 08:52:25

昨夜、殿玉とわりきってうりのせました。鷹さんの買いがたきを買い、売りがたきを売れをおもい、目を瞑って売りました。相場様についていきたいです。
386
ぷかぷか
2011-03-11 09:03:48

うーん、NY下げましたね~。
やはり判断を一日早まったか・・・(苦笑)

10200円を割ったら短期スタンスの打診買いで参戦予定。
下値メドは9800円処までか。
387
2011-03-11 09:06:04

nyankoさん、
225の節割れは、目を瞑って売り乗せが本手。
節割れ後は、戻っても精々1/3~42%で、1/2戻りは至難。
MA75は抵抗線。MA200は一応の支持線。

ケスさん、
ソは、スマフォンの加工用工作機械関連。放電加工機で国内トップ。技術力に優れており、為替変動にも左右されにくい(日中欧米などに基地あり)。
天井も高く、2006、1月には2150あり。いずれ、1000円が地相場に戻ると思料。
但し、小生は追い張り法則優先で、大引@523が分岐点。
昨日の大引は@525なので、追い張り法上の手仕舞い信号ではない。

今のような相場では、225も個別も、追い張りが特に威力を発揮する。
先ずは、試して慣れることが肝要。


388
トンビ
2011-03-11 09:13:54

SQ(概算)10,286円
389
2011-03-11 09:14:30

鷹さん、節=MA75ですか?
390
個人投資家
2011-03-11 09:30:42

初歩的質問で恥ずかしいですが追い張り法てどんなんですか
どなたか教えて下さい
391
2011-03-11 09:34:29

珍さん、
昨日の時点で、2/24安値10430(3限)が節。
これを30円更新で節割れと判断すると、正解の場合が多いです。
MA75は過去3~4か月の買い方平均原価。需給上、上値抵抗になりやすいでしょう。
いずれにしても、相場に任せて付いて行き、底の一部分は他の方の譲りましょう。
392
2011-03-11 09:45:22

鷹さん、ありがとうございますm(_ _)m
393
ケス
2011-03-11 09:56:08

鷹さん おはようございます。いつも有り難うございます。

ソの魅力ご教示頂き、本当に嬉しいです。現物ですので、楽しみに保持しておきます。
394
無情
2011-03-11 10:01:24

三角張りでIN
395
通りがかり
2011-03-11 10:57:07


三角張りって何ですか?
396
鷹ファン
2011-03-11 11:05:42

390さん

右上の鷹さんブログに詳しくのってますよ。
397
TM
2011-03-11 12:20:49

鷹さん、いつもお世話になっております。

昨日の節割れは躊躇してしまい売り乗せが出来ませんでしたが、
1/3~42%の戻りで売り乗せたいと思っています。

直近高値は10780(3限)でしたが、現在の先物価格は6限で、
3限と比べて70円程低い価格となっています。

1/3~42%を算出するにあたって高値10780(3限)と安値(6限)
で算出すべきか、安値(6限)は70円程下駄を履かせて算出する
べきなのか迷っております。(細かい話でスイマセン)

鷹さんはどのように考えておられるのか、教えて頂ければ
助かります。
398
匿名さん
2011-03-11 13:06:18

390さん

2010/3/16(火) のブログコメントにて同じような質問をされている方がいましたよ。
399
2011-03-11 13:40:58

昨日の節を
MA=75、10400(3限)とするか、
2月末の安値10430(3限)とするか、
難しいですね・・・・。
鷹さん流では安値、高値を注視!!
となることは理解しました。
それもその時の相場次第かな(^_^;)

400
匿名さん
2011-03-11 15:06:28

うわ!地震で株価が急落・・。
401
ぷかぷか
2011-03-11 15:28:19

地震大丈夫でしょうか??
自分は都内ですが、今もまだ余震が結構来てます。

先ほどの急落で出勤前にオーダーした6月限@10180円刺さっちゃいました。。。

皆様のご無事をおいのります。
402
トンビ
2011-03-11 15:56:37

掲示板の皆さま

地震すごかったですね。
物が上から落ちてきて久しぶりに恐怖を感じました。
都内は交通機関、道路共にまだ混乱しております。

皆様の安否をお祈りしております。

403
ジョニー
2011-03-11 16:38:47

そういえば、鷹さんがブラマン云々と仰ってましたっけ…
404
MC
2011-03-11 17:25:59

大惨事ですね。
自分は東京ですが、揺れたときはいったん外に避難してました。
これから夜にかけて、被害が拡大しそう。
あ、まだ揺れてる・・。

売玉は夕場寄りでいったん利確し、
予定量の半分、10000円以下でドテン買いしました。
あと半分は、明朝用にあけときます。
宮田レポートを参考にすると、9800円が強いサポートでしょうか・・
売建の収益の一部は、救援活動に寄付しましょうかね。
なんか申し訳ない気分です。

皆さまのご無事をお祈り致します。
405
naka
2011-03-11 17:54:47

鷹さん 皆さん 大丈夫ですか?

MCさん同様 私も引け間際の売建分 寄付しましょう。
皆様のご無事をお祈りいたします。
406
ぷかぷか
2011-03-11 18:55:42

イブで買い追加:6月限@9950円。
6月限@10180円と合わせて10100円で薄利撤退。

ここは一旦ノーポジで仕切り直し。

もう一度、10000円割れがあれば買ってみたいが。。。
407
りんご
2011-03-11 20:12:21

凄い地震でした。

月曜日、被害状況によってはサーキットブレイカー発動あるかもしれませんね。

イブは売り手も買い手も個人だけなのでしょうか?随分閑散です。当然ですよね。

しかし、鷹さんまるで預言者のようです。なんで・・・?

間違いなく日本はブラマンですね。先物寄り付かずなんてことも充分考えられます。

まだまだ現物のヘッジ出来なかった投資家、沢山おられるでしょうに・・・ 

いずれにせよ地震被害の少ないこと祈ります。

失礼しました。
408
匿名
2011-03-11 22:18:16

サーキットブレイカー?
賭博のなんとかに汚染されとるのー(゚_゚
409
MC
2011-03-12 00:41:31

225は、先が読めないのでさきほど撤退。
急遽、ダウ先物売りに変更しようとしましたが、
ドル買い注文の約定が翌営業日のため、間に合いませんでした。
ダウも明確に節目を割りましたので、
いよいよ調整局面に入る可能性が高そうですが、
いまのところ、急落しそうな感じでもないですね。

日本のテレビは、国内報道でいっぱいいっぱいですが、
CNNやBBCは、TSUNAMIが太平洋諸国に押し寄せる可能性もしきりに報道してます。
明日は、悲惨な実体が白日のもとに晒されることになりそう。
東京でもまだ余震がときどきあり、
なかなか眠れそうもないです・・。

皆さま、安泰な週末を。



410
初心者(nyanko)
2011-03-12 00:45:36

鷹さんのブラマンが妙にこびりつきながら、朝、otanaさんの投稿を拝見し、急いで携帯版を登録して出勤しました。
結果職場で夜明かしです。東京ですが、すごい揺れでした。次は関東、静岡(の方すみません)と職場のものが震えています。
震源地の方々、言葉もありません。様々なことに祈ります。

本日は市場に参加するゆとりもなく、皆様お疲れさまです。
411
ケイヨー
2011-03-12 00:52:43

今日の夕場、下げすぎじゃないですか?
試しにどこかで買ってみたいですが、週末考えます。
412
上級者
2011-03-12 10:49:44

鷹さんのブラックマンデー予想みごとに的中しそうです。
ここまで来ると神としかいいようがない。
売りヘッジも掛けているが、追い上げバリ銘柄のなかには、10%ルールに抵触する
銘柄も出てきそうだ。天災にやられるとは、残念無念の心境。

阪神大震災では数日後に暴落が来ましたが、今回はどうなんでしょうか?
前回の教訓から暴落は早まって、月か火くらいが暴落か?

震災に関連した銘柄で一儲け考えている人も多いんでしょうね。
地震直後の復興関連建設銘柄の動きは強烈だった・・・
413
2011-03-12 14:08:26

皆様、ご無事でしょうか?

今後の予想は難解ですが。
小反発もありそうですが、下向きに変更はなさそうですね。

月曜日の鷹さんのコメント予想してみました。

10000円割れで、種玉残して一部リカク。
基本、戻り待ちに変更なし。
MA200の9800円割れも頭の片隅に入れておきたい。

鷹さん、月曜日のコメントお待ちしております。
414
ケイヨー
2011-03-12 14:23:01

詳報が続々と出てきていますが、トレードしてるどころの話じゃないですね、、、。
東京湾至近の我が家でも1m超の津波警報、今回被災された方も、二次災害が少しでも少なくなることをお祈りします。
415
闇ファン
2011-03-12 15:21:31

PTSでは、震災銘柄がお祭り騒ぎでした。
港湾、タンクなどなどS高気配で今からでは出遅れなのか・・・
阪神の時を考えると、S高で飛びつくのは怖い気もするが、建設は今後10年は
特需に沸くと強気の見通しも出してる模様。
原子炉も大事故になる可能性ありとの報道・・・
原発銘柄は売りなのか、買いなのか???
416
初心者(nyanko)
2011-03-12 16:02:06

昼過ぎ、帰宅しました。
横になっても眠れませんね。
被災地におられる方だけでなく、実家や親族と繋がらず、本島をまたぎ、あるいは海外から、不安な一日を過ごしておられる人々も多いと思います。

一昨日の夕方~夜、帰りがけ、同僚が飛行機の線を描いたような、線雲(??きちんとした用語ではありません)何本かを見て、ちょっと不思議で変だったと言っておりました。同様の雲が、妙に明るい空の中、本日朝から午前にも見られました。当然でしょうが、まだ、気を付けて暮らさねば、です。他の自然現象も後から語られるのかもしれません。


昨夜は、省庁辺りから、東京駅、四谷他、甲州街道沿いもひび割れや、陥没で波打つ道もあったようです。


自宅最寄駅からの道はのどかで、春の花が美しく、思わず手を伸ばしたくなると同時に、悲しくなりました。   心痛み、感傷的です。

このような中、続々と原発漏れや、各国の援助隊が東北に訪れるニュース。
一刻も早くの救いになることを願います。
一方、マーケットについても、外国の目、あり、と。
今回得られた資金、被災地に還元しましょうとの一言、良いですね。掲示板ここにあり。

鷹さんの一言もお待ちします。    それでは。
417
個人投資家
2011-03-12 16:16:35

今日、ホワイトデーのプレゼント買いに関西の百貨店に行きましたが、お客が少ないと
感じましたねぇ。
ホワイトデーでごった返しているかと思ったのに・・・
関西は関係ないと思ってましたが、消費に少なからず影響でそうな予感。

東日本大震災に関して、鷹さんから相場へどう対処すべきか早く聞きたいです。
数多くの災害や大事件時の相場を経験されている鷹さんの方針を心待ちにしています。

震災相場で利益出れば、被災地に寄付という考え、大賛成です。
418
itiou
2011-03-12 17:47:15

>MCさん 感謝!
若林さんの対談サイト読ませて頂き非常に感銘を受け、大半を投資心得にしました。
複雑に物事を考える性質なのですが、単純に相場は下がると考え、金曜日の朝から
買いの玉は全てLCして全力気味で、安いところから売りに向かいました。
一時は上にいきそうで不安で一杯でしたが大地震(不謹慎ですみません)で
救われた格好で一部は引けで決済しましたが大半を保有しており、今までで最も含み益があります。
多数派は買いで売りは少数派で、相場は下にいきたがっていると感じたからです。
鷹さんは予知夢?をみるとは本当に神がかりです。
419
匿名さん
2011-03-12 20:53:38

こんなカキコ見つけました。
どうなんでしょうか?

=======
これから1兆円を越えるであろう保険金支払いのため保険会社はドル資産売却する
急激な円高になり
日経は大幅に下落していく
阪神大震災でも同じことがおこった
現に米国債の売却は始まっている

420
通りがかり
2011-03-12 21:11:08

ロイターにこんなのもありました。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-19962520110312

どうなるか冷静に見てみようと思っています。

 アナリストの間では、日本の保険会社が向こう数日、あるいは数週間に、地震による被害の保険金支払いに備えて海外資産を売却し、多額の円を買う可能性があるとの声が聞かれた。

 これに対し野村証券の為替ストラテジスト、ジェン・ノービッグ氏は、海外に多く投資しているのは生命保険会社であって、損保は主に日本国内に投資していると指摘。「(保険金を)支払うのは生命保険会社ではない」と述べ、米国債の大幅な下落はないとの見方を示した。

 フォレックス・ドットコムの首席ストラテジスト、ブライアン・ドラン氏も、ドルは80.50円付近で底入れするとの見方を示した。最も大きな被害を受けた地域が農業地帯であり、保険金の支払い請求は予想されるほど大きくはない可能性があるとしている。 
421
ぷかぷか
2011-03-12 22:42:50

保険会社の話に関しては、被害の規模がはっきりしていない事、また震災による被害に関しては免責事項に抵触するので、保険金の支払に関しては未知数ですね。

生保については、ちょうど今日、住友生命は免責の適用はしないとの特別措置を発表しました。
これは阪神大震災の時と同様の措置であり、他の生命保険会社も追随すると見られています。

但し、損保については、阪神大震災の時と同様であれば、地震保険の加入者以外(火災保険等)に関しては、損保会社は免責によって支払い義務が発生しないと思います。

ちなみに、地震保険の加入率は20%代と低く、阪神大震災での損害保険会社全社の支払い保険金総額は、783億4697万円でした。
422
itiou
2011-03-13 10:23:49

不謹慎ですが、東日本巨大地震の発生で関東大震災と被害を比較してしまう。
関東大震災が明治維新以来蓄えていた富を喪失させ、日本を敗戦の道に導いた大きな要因
になった。今回は被害の状況はまだすべて明らかになったいないが、原発事故が起きて
しまった。これは大きい。日本では戦後、電力不足を経験していない。
電力不足がどういった事態をもたらすか考えるだけでも恐ろしい。
結局、石油、石炭に頼るしかなくなる。アラブの混乱も長期化すると見ているので
原油価格は100ドルを割らない高騰の状態が当分続くでしょう。
需給も買い方の追証が発生している人が多いらしい。
かなりの投げ相場になりそうです。
リバウンド売りに徹します。
423
フリーメイソン
2011-03-13 10:41:28

弱気派が多いので月曜日が底ですね。きっと。
424
匿名さん
2011-03-13 11:00:11

短期底かもしれんが、弱い反発かも。
上を取っていく理由が少ないし。
よって買いで入るリスクは大きく、やはり戻り売りが無難かと。
425
匿名さん
2011-03-13 12:13:36

追証買い玉の強制決済は、一場制移行後はいつになったのでしょう?
426
匿名さん
2011-03-13 13:07:18

心を落ち着けましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c

427
通りがかり
2011-03-13 13:10:04

個人の買い方が壊滅状態になるので、ガクンと落ちて弱い反発はあるが、ずるずる
下がって行きそうな悪寒。

>追証買い玉の強制決済は、一場制移行後はいつになったのでしょう?

3日目の寄り付きじゃなかったですか?
翌々日までに入金なかったら強制ではなかったかと・・・経験者がいたらご回答を。
強制決済日が、当面の底になって一旦反発かもですね。
428
通りがかり
2011-03-13 13:26:35

被災地の方々に心からお見舞い申し上げます。

被害の多くは、海岸線に沿ったところで、津波の被害がほとんどなのでしょうか?

仙台市内でビルが倒れた、盛岡での被害がひどいなどのニュースは聞きませんが
いかがでしょうか大丈夫なのでしょうか?

阪神淡路大震災の時は、かなりたくさんの家やビルに被害が出たと聞きました。
耐震構造が普及して、今回の地震ではダメージは少ないのですか?

東京でも最初と、2回目の地震の時はびっくりするぐらい揺れました。
電車が止まり、首都高も通行止めになり、コンビニやお店では商品が落下ましたが
家では何の被害もなく、全然大丈夫でした。

テレビを見て、友人や伯母が心配して電話掛けてきました。
何度も何度も地震と津波の同じ映像が流れる事によって、
不安を煽ることになっていると、痛感しました。
しかし、原発の事は心配です。

月曜日から、相場を冷静に見ようと思います。

どこが底かは神のみぞ知る…ですね。

429
初心者(nyanko)
2011-03-13 14:10:27

 被災者の皆様には大変申し訳ありませんが、昨夜初めてよく眠り、少し日常性に復帰しました。家人と11日以来初めて共にいられたことも大きく、それにつけても、人は人と、を再確認する次第です。

 sakimonoさんが、お知らせ伝言板に災害義援金募集の掲示をして下さいました。
今回のことでの利益とは別に、さっそく活用させていただきます。
ありがとうございました。

 さて、落ち着いて掲示板を辿り、見落としていた387に、鷹さんの私へのコメントを見つけました。初めてで、とても嬉しい(!)です。有り難うございました。

 煎じ詰めれば相場の本手を教えてくださったわけで、今回は間に合いませんでしたが、今後の基本教科書として、身体に浸み込ませていきます。

3.10日節、目を瞑り売り、その戻りは更に売り、ですね。
そしてMA200が9800台ですか?

どなたかの記載に、ブラマン的事態の底は今回計算上8900円台とありましたが、

為替の件は実際の額よりも、諸外国の噂、不安で売り~etcに近いのでは?と今は感じます。
米国の要人の発言は、80.50まで、75円、等。日本では市場介入する、明日触れれば早いほう、70円台突入では確実等と書かれています。少し前、円安方向に触れましたが、ちょっと早い気がしてたので、絶好のタイミングと、これらを目安とした売りが出る可能性はあるかもしれません。

他の方の補足もよろしければお願いいたします。
ここ毎日の投稿を恥じながら。


430
匿名さん
2011-03-13 16:05:17

431
名無しさん
2011-03-13 17:32:41

匿名さん
426も430も心が落ち着きました。
432
匿名さん
2011-03-13 20:28:22

明日以降、
ここの掲示板を見ている人が一番気をつけなければならないこと。

「10○○○円(その日の底近辺)で買いました」
「10○○○円(その日の天井近辺)で売りました」
みたいな「嘘の発言」に振り回されて、自分の相場観を狂わせないようにすること
ですね。
ほんまかいな?みたいな売買を、あと出しで発言する人、
ほんと多いからね、この掲示板。
433
itiou
2011-03-13 21:31:47

明日いくらで寄るかわかりませんが、電力不足という材料はかなりの弱気心理に陥るでしょう。誰が考えても電力不足を改善しなければ景気は良くならない。
日本の生産財に頼っている新興国の経済活動も支障をきたす。
為替はどちらにいくかわかりませんが、3月決算と金融機関の円買い需要は高いと見ます。
鷹さん推奨のグラフとP&Fをつけていると、節割れがよくわかります。
今の時点でNK10000円が高いと思うか安いと思うか?は
相場様が教えてくれます。
434
tea
2011-03-13 23:39:40

勉強中ですので取引の参考には成らないと思いますが、カキコします。

夕場9960で引けています。10580からの下落とすれば幅は620。42%戻りが10220処。この辺りで乗せてみます。10400↑ならLC予定です。
435
トンビ
2011-03-14 01:32:36

明日は停電もあり、東証も停止すればいいのにと思いますが。
IRより、停電等に関する情報を貼り付けておきます。
http://www.tse.or.jp/about/bcp/b7gje60000004lu9-att/c-plan091130.pdf


>sakimonoさま

管理業務ありがとうございます。
お知らせの震災義援金に協力させて頂きました。


436
MC
2011-03-14 02:55:24

 itiouさん

お役にたててうれしいです。
自分にはこの掲示板に貢献できるものは何もないので、
せめて見つけてきたものを共有できれば、と。


 皆さま

突然、訪れた歴史的な大震災。ほんと痛ましいのひとこと。
東京でもまだときどき余震があり、その度にビクビクしている自分ですが、
現地の方々は、恐怖におののいていることでしょう。
あのような生身の悲惨さを前にすると、
先物で損した得したとか、ふざけた話。
しかし、命あることに感謝しつつ、引き続き相場に向かいたいです。

鷹さんが言われた「ブラマン」は、
これからの全体相場について図ラズモ頭に浮かんだことを、ふと述べられたまでで、
鷹さんが湿度で雨を感知するアマガエルのような相場勘を持っておられるのは、
周知の事実ですけれども、
さすがに地震を予知するナマズはなかろうかと・・。
べつに「ブラマン」という言葉で「次の月曜日」を予言されるつもりは、
毛頭なかったことでしょう。
鷹さんの言葉をあまり鵜呑みにするのも、いかがなものでしょうかね。

阪神大震災後の株価の推移については、検索するといろいろ出てきます。
 http://yuunagi.enjyuku-blog.com/archives/2008_05_post_224.html
 http://air.ap.teacup.com/donmain/2470.html
 http://jcoffee.g2s.biz/sonotoki.html#jishin
状況が異なるのであまり参考にはならないでしょうか・・。
個別の山師銘柄みたいなやつも、いろいろあるみたいです。
日本経済、しばらくは好転する要素が思い浮かびませんが、
どん底からの復興に期待したいです。

さしあたって、どん底までついていくしかすべがなさそうです。
437
otana
2011-03-14 06:44:39

当てにしている人は少数とは思いますが、先物の終値の値幅については自粛させていただきます。

プショントレーダーでも今回の状況では災害前に急落に対して異様に強いポジションをもっている人以外は無傷で乗り越えるのは不可能だとは思います。また今日の値動きで当然証拠金負担が急増したり、証券会社によっては急遽割り増し証拠金等用意する必要出る状況かと思いますので、それを見越した行動も重要になってくるとは思います。
この大震災・津波によって亡くなられた方に謹んでお悔やみ申し上げます。
438
りんご
2011-03-14 09:20:26

TOPIXサーキットブレーカー発動。

439
ケイヨー
2011-03-14 12:40:10

鷹さんはご無事なのでしょうか。
心配です。
440
2011-03-14 12:54:12

悲しみの月曜日。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
掲示板の皆さんのご無事をお祈りします。

相場は戻り売り方針に変更なしです。
明確な買い信号示現まで追い下げ張りが本手です。
個別の追い上げ張りもルール通りです。
441
ビギナー
2011-03-14 12:56:53

鷹さん、御無事でなによりです。
心配していました。
442
初心者(nyanko)
2011-03-14 13:22:18

鷹さん、、、
私も実は少し心配していました。良かった。。

ソ、パとも、本日値幅制限以下の指値を予定していますが。ルールに当てはめて確認します。
443
りんご
2011-03-14 13:38:29

日銀の資金供給どころの話じゃないです。

原発事故です。大変なことになりました。

脅かすわけではありませんが、念の為関東以北の人は注意必要だと思います。

かなり深刻な事態であることは間違いありません。気をつけましょう。
444
ケイヨー
2011-03-14 14:02:14

鷹さんご無事で良かったです。
他の皆様方もご無事であることを願ってやみません。
445
choco
2011-03-14 14:28:14

NKやばいかも…。寄りから反発が続くのかと思ったのですが、安値を更新しそうな勢いですね…。
446
通りがかり
2011-03-14 16:52:51


原発事故、気をつけようにも一般庶民には気をつける方法などありません。 政府、技術者を信用して協力すべきでしょう。

日銀オペ、今回の動きは早かった。初動としては評価されるべき。 次は政府の順番です。
447
通りがかり
2011-03-14 17:41:36

りんごさん 

>原発事故です。大変なことになりました。

脅かさないで下さいよ。怖くなりますよ。
何重にも安全策をとっていると言ってました。
チェルノブイリにはならないですよ。
日本の技術を信用したいですね。

日銀はしっかりと支えていましたね。
40兆用意しているとか言っていましたね。

先物手口 買い方は、CS 7347枚 JPモルガン 5060枚、
     売り方は ニューエッジJ 4533枚 三菱UFJ 3542枚
CSにも期待したい。

448
りんご
2011-03-14 17:41:43

通りがかりさん やるべきことは色々あると思いますよ。

最悪の時どうするのか家族で話し合っておくとか・・・・

津波の時と一緒で油断していてはいけないと思っただけです。

心がけ次第でパニックだけは避けられますからね。今は用心第一です。そう思っただけです。
449
naka
2011-03-14 17:45:48

鷹さん こんにちは

まずはご無事で何よりです。
これ以上最悪の状態にならないよう 切に祈ります。
450
通りがかり
2011-03-14 19:11:06

りんごさん

>津波の時と一緒で油断していてはいけないと

同意します。
必要以上に怖がることはないが、油断してはいけませんね。

日本を守るため、明日も、日銀に期待したい。


451
最初の通りがかり
2011-03-14 19:16:25


>最悪の時どうするのか家族で話し合っておくとか

ケーススタディーは大切ですね。家族で話し合うことも大切です。
しかし、技術的なことは最終的にはその技術の専門家に任せるしかないのです。
病気は医者に、原発は原発技術者にゆだねるしかありません。

452
ぷかぷか
2011-03-14 19:18:36

日銀、今回ばかりは素直に心強いです。

しかし、色々なサイトを見てますが、随所で混乱に乗じて(?)勝手な憶測や勘違いが飛び交っていますね。
ネットというヴァーチャルな世界では尚の事、いたずらに不安や不信を煽るような言動には加担したくないと思います。

さて、気持ちばかりですが、夕場で参戦してみました。
打診買い@9450円。
453
ケイヨー
2011-03-14 19:28:24

9200、9000、8700あたりでリバウンド狙いで買ってみたい気もします。
底抜けありえますかね?皆さまどう思われますか?

比較しても意味がないかも知れませんが、阪神の時は一度大きく戻してから
約1ヶ月後に底抜けしています。
その後、震災直前から夏までの間にNKは約25%の下げです。
先週木曜日10370→25%下げ→7777円
454
ぷかぷか
2011-03-14 21:02:20

イヴで商いが薄い中、ずいぶんと派手な動きしてますね。

思わず追加買い@9220円。

アメリカは昨日からサマータイムです。
455
りんご
2011-03-14 21:39:45

ぷかぷかさん 今度は原発で空炊きですよ。

売られるのは当然ですよね。いくら日銀頑張っても原発直らないと外人は買ってくれません。

日本株はもう独自の動きです。ダウなんか関係ないのではないかと思います。

買いはまだまだ危険だと思います。そんな気がしました。

456
光芒
2011-03-14 22:03:57

はじめまして。光芒といいます。
追い張りで先物を保有していましたが、原発にこの後大事故がないことへの祈りも込めて、
先ほど種玉以外を利食いしました。(@9200円台)
鷹さんのお陰で、はじめて1,000円超の値幅を取ることができたことを感謝とともに
報告させていただきます。
1/3~42%戻りを待って売り直しますが、愛する日本の復興を心より祈るものの一人です。
458
ケイヨー
2011-03-14 22:20:57

うわー、ちょっと見てみたら9100台ですか。。
459
ぷかぷか
2011-03-14 22:27:34

>りんごさん
レスありがとうございます。
今日は電車止まって出勤できなかったので、家でずっとNHK流しっばなしにしてます。
何かニュースが出る度に大きく値が動きますね。

原子炉は既に止まっているので厳密には空焚きと言えるのか分かりませんが、いずれにせよ大変な状況ですね。。。

確かに今の買いはリスキーだと思います。
なので、自分も気持ち程度の打診買いです。
ボラティリティの大きさも頭に入れて、かなりシビアに資金管理してます。

今日の外資系の先物・オプション動向と、右も左も総悲観の地合いを観て、ちょっとバーゲン・ハンティングしたくなってしまった次第です。

感情論で勝てる相場ではありませんが、今はとても空売りで利益を上げる気にはなりません。
運良く今のポジションで勝てたら、義援金を送って暫く休みます。
460
次の通りがかり
2011-03-14 22:33:52

りんごさん

>脅かすわけではありませんが、念の為関東以北の人は注意必要だと思います。

どのような根拠で関東以北なのでしょう。
原発に詳しい方なのでしょうか。

>かなり深刻な事態であることは間違いありません。気をつけましょう。

りんごさんはどうされるのでしょうか。
461
itiou
2011-03-14 22:51:34

 MCさん

9・11の時も売りが膨らんでいたという前兆があったらしいですが、今回も節割れで
相場が下にいきたがっていたと感じます。相場の声を聞きとれたことは運でしょう。
原発事故で9000割れが見えてきました。
若林理論で一番好きな言葉は
基本は相場そのものが生き物で、しょせんいくべき方向に行く。材料はきっかけに
すぎない。
鷹さんの相場観とも相通ずるところがあります。
462
SHOW
2011-03-15 00:41:19

慌てず急げ!東電!
463
匿名さん
2011-03-15 01:20:28

これ本当にやばくないですか?
原発の現場の方々は文字通り命懸けの作業、
何とか最悪の事態を回避していただきたいです。




東京電力は14日夜、福島第一原子力発電所2号機で、原子炉内の冷却水が、ほぼ完全に失われ、燃料棒がすべて露出して冷却できない状態になり、地元福島県に緊急事態として通報したと発表した。

 水位はいったん回復したが、再び低下し、同日午後11時ごろ、燃料棒が全部露出した。空だき状態が続くと燃料棒が溶けだす炉心溶融の懸念がある。同日夜に記者会見した枝野官房長官は、1~3号機どれでも燃料棒の溶融が起きている「可能性は高い」との見方を示した。

 東電によると、2号機はこれまで原子炉の圧力や温度などは比較的安定していたが、同日午後1時38分、冷却水の循環ポンプが止まり、炉内の圧力が上昇、水位が低下し始めた。同5時17分に約3・7メートルの燃料棒上端から露出が始まり、同6時22分に全体が露出した。

 東電は冷却水の循環停止後、別のポンプで海水を原子炉に直接入れる準備を進め、同6時24分、注入を開始した。しかし、炉内の圧力が高かった上に、作業員が1、3号機のポンプの見回りで目を離した間に、海水注入ポンプは燃料が切れて停止。燃料を補給して注入を再開したが、約3時間、完全に燃料が露出した状態が続いた。

 その後、水位は回復したが、同日午後11時ごろ、原子炉の冷却水が再びなくなり、燃料棒が完全に露出した状態になった。原子炉から格納容器に蒸気を逃がす二つの弁が完全に閉まり、原子炉内の蒸気圧力が上昇し、海水の注入ができなくなった。

 東電は、15日午前0時2分から格納容器内の蒸気を外部に放出する新たな弁を開けた。この弁から外部に放出する蒸気には、原子炉内から直接出た蒸気が含まれており、これまでに放出された蒸気より放射能が高い。

 冷却水が消失し、燃料棒の露出が続くと、高温の燃料が冷やされず、炉内の温度が2000度超まで上昇して、燃料が溶けだす恐れがある。

 建屋が吹き飛んだ1、3号機の水素爆発より深刻な事態で、炉心溶融によって大量の放射性物質が大気中に漏れる可能性もある。冷却水喪失(LOCA)によって炉心溶融を起こした事故は、1979年の米スリーマイル島原発事故などがある。

(2011年3月15日00時07分 読売新聞)
464
MC
2011-03-15 02:03:12

夜勤で、ダウ先物の節目割れを狙ってましたが、
本日は、これにて終了。
もっと豪快に下げてくれると期待していたのですが・・。

NK、もう、せつなくて、せつなくて(涙、涙、涙)・・。
日銀が懸命に買い支えているところで、
「ここ、戻り売り!」とか、
頭じゃ分かっていても、並の神経ではできないですね。

しかし、考えてみれば、外資の荒海のなかで、
人柱になって津波に逆らって損するより、
しっかり本手を打ち、
もし稼げたら、大震災の被災者に自分なりにささやかな支援をする。
そう考えた方がポジティブなのかな、
と、思ったりもしてます。
NKは目下、どこからどう見ても「暴落中」。
欧米市場も、あきらかに調整中。
どこかのタイミングでリバウンド狙いはあるとしても、
すくなくとも、落ちてくるナイフをつかむのは賢明ではないかと・・。
「人情」と「相場に対する冷徹さ」さは、どちらも必要だし、
決して矛盾するものではないのかもしれません。

 itouさん

達人のような方は、やはりシンプルなところに行きつくのでしょうね。
流れについていくことだけを考える。
それが相場に対する心得と感じています。

465
otana
2011-03-15 07:48:15

今日の先物終値予想は9450~9540終値を予想 。

注意点としては、今日はまず間違いなく午後寄り近辺で追証売りもしくは追証対策売りがあるかもしれません。それに気をつける必要があるだろうことと、剥げ盛り上がりの観察は当然です.

フランスは原子力大国で実用上の安全技術も世界一級。彼らの評価が「チェルノブイリ事故は最も重い「7」、スリーマイル島事故は「5」。福島原発の事故は「レベル6」であることは重要だ
466
TROY
2011-03-15 08:47:04

売れない、売りで儲けるのは忍びない、という心情はわからなくもない。
が、ナンセンス。
下げるものは下げる。

今はしっかり稼ぐ、しっかり働く、そして節約とかケチな考えは捨てて消費する、寄付する。
それが被災しなかった私たちの役目だと思います。

逆に、それ以外は思い浮かばないです。
467
itiou
2011-03-15 08:54:25

東電は中越地震の際から体質が変わらず教訓を一切いかしてない。
損害賠償ものだ。
468
ぷかぷか
2011-03-15 09:52:44

追加買い@8900円刺さりました。

正直、前場でここまで下げるとは思ってなかったけど。。。
469
ぷかぷか
2011-03-15 11:14:14

サーキットブレーカー発動。
470
匿名さん
2011-03-15 11:17:31

これはいつ解除されるものなのでしょうか。
471
TROY
2011-03-15 11:27:26

解除は15分おきじゃないかな
472
匿名さん
2011-03-15 11:58:27

安値7900を記録。

やばすぎますね。
473
りんご
2011-03-15 11:59:41

避難出来る人は避難したほうがいいでしょうね。

まだまだ先がみえませんから。

大丈夫ですよ落ち着いて行動すれば大丈夫です。

ちょっと一段落するまでの間です。
慌てずいきましょう。
474
otana
2011-03-15 12:38:53

MSQ6月に乗り換えた人結構いるのでは?
鷹名人の方針変わらずでずっと持ち続けてるとおもいますが。
凄い利益になってますよ!!
476
itiou
2011-03-15 12:56:46

まさにパニック!!狼狽売り!投げ売りラッシュ!
リーマンシュック以上の下げです。先物で8000円割れ
どこまで下がるのか、昨日買った人も投げているのでしょう。
小生は夢の二千円抜きですが、人の不幸で儲けているので複雑な心境です。
今までの投資での損失が取り戻せそうです。
グラフもP&Fも紙の継ぎ足しが必要になりました。
477
初心者(nyanko)
2011-03-15 13:22:38

すみません、今日は休みで今起き、びっくりしています。

先物で8000円割れということは、今買い、ではないですね???

朝から見ていたかた、少し教えてくださると有り難いです。私も今から探ります。

凄い。。。
478
TROY
2011-03-15 13:30:28

初心者(nyanko)さん

>先物で8000円割れということは、

それほどやばい状況ということです
下手に手を出さないほうがいいです
ギャンブルと割り切っておられるなら別ですけど。。
479
初心者(nyanko)
2011-03-15 14:13:35

TROYさん、ありがとうございます。

了解です。

アバウトに7777円と計算してくださった人がいましたが、
下が見えません。

と、言うより、今TVで、放射線物質が、東京都でも朝観測された、
福島の2号機からの蒸気に交じっているものが、こちらまで来たんですね。通常の何倍かだが人体に影響を及ぼす値ではない(?)と。加えて、3号機も深刻な状況が起きたと。 昨夜遅くぼんやりした頭で、2号機のこと、少し聞いていました。
480
こう
2011-03-15 14:54:13

相場様は律儀に窓うめにいかれるのか
481
ぷかぷか
2011-03-15 15:34:03

正に首の皮一枚と言った状態です。。。
土俵際一杯、後は相場様のうっちゃりに賭ける他ありません。
リバウンドした所を上手く逃げられればいいのですが。

しかし、いつもながら売りも買いも1日早い。
悪い癖がピンチを招きました。

何はともあれ、結果が全て。
自分は明らかに今回の相場を読めていなかった。
勇気と無謀は違うという意味を身を持って体験しました。

しばらく自粛します。
482
2011-03-15 15:39:30

本日売り玉の一部を決済しました。
483
初心者(nyanko)
2011-03-15 17:39:13

鷹さん、素晴らしいです。

優しいお気持ちを持ちつつ、行動は冷徹。

ここ1.2か月の大底、どのくらいに見ておられますか?
予想は嘘よ、固執せず、最後は相場に聞く、で、OKです。
7000円台は、甘いでしょうか? 
気が向いたら、ご指南くださると嬉しいです。
484
ベラス
2011-03-15 18:05:53

鷹さん 1万円台復帰はありますか?日本沈没とかいわれて悔しいです。
485
匿名さん
2011-03-15 18:08:24

早晩復帰するでしょうが今は手出し無用ですね
486
MC
2011-03-15 18:49:42

鷹さんは、このような状況にあってもさすが冷静ですね。
「一部」というあたりも。

本日の相場は、大パニック。
過去3番目の下落率とのこと。
どうやら原発をネタに相場に大パニックを引き起こす
仕掛けでもあったようですね。
というより、参加者の不安が極限までたかまると、
投げが投げを呼び、こうなってしまうんですね。
自分は、デイトレで参戦してましたが、
動揺しまくりでした。
震災の被害は甚大ですし、原発の危機はきわめて危うい局面ですが、
相場という意味では貴重な経験でした。
このような相場でとっていくというのは辛いですが、
それが相場にかかわる者の「性」でしょうか・・。

日本経済は、これから相当厳しい状況が続きそうですが、
ガツガツせず、ビクビクせず、
したたかにサバイバルしていきたいです。
487
otana
2011-03-15 22:13:13

fxナビで話題に!
サブプライムの時もそうだった。
金投げ、原油投げオージー、キーウィ投げレパトリ無くても、株やらが溶けると投げなきゃいけない、強制キャッシングだ。
強制キャッシングの程度は原発次第です。

東京発の世界的な下げになってるようですが、残酷な雰囲気、悲しいですね。
488
otana
2011-03-15 22:19:35


個人的な節目
7800--7580--6990

そこまでいくでしょうか?日銀いろいろ考えてるようで、また株対策に麻生内閣の大臣が
語りだしてるようです。
491
otana
2011-03-16 07:59:15

昨日1000円近くも外れた人の予想が意味を成すとも思えませんが、先物終値は8980~9090終値を予想します。
昨日は換金セールが主流で、結果大幅下落と言われてます。
原発は3号機の燃料が他と違うので注意と海外関係筋に書かれてますが、はたけちがいで分かりません
492
ケイヨー
2011-03-16 08:55:21

とりあえずパニック的な状況はこれで終わってくれると良いですね。

昨日の菅さんの会見があったお昼以降、原発に関する新しい情報量が
極端に少なくなっているのが気がかりではあります。
493
匿名さん
2011-03-16 09:47:54

ここ最近株の買い推奨を継続し、2月に東電を買い推奨していた曲がり屋の定評高い○氏、大暴落を予想しだしましたね。ご参考までに。

 おそらく、近い内に金融界に震災の二次災害が起こるのは確実であり、日本株の下げはさらに加速するでしょうし、世界の株価も大暴落を始める可能性があります。せめて東電が落ち着いてくれれば良いのですが、現状では厳しいとしか言いようがありません。相応の覚悟が必要と言えるでしょう。

 また、本当に最悪の場合ですが、福島原発がメルトダウンということになると、日本は完全に終わります。国土の広さから考えるに、住める場所はなくなってしまうでしょう。相場は必ず反発するものですが、そうなってしまうともはや株式云々の話ではなくなってしまいます。
494
初心者
2011-03-16 10:05:27

今日の上げは昨日までの反動で戻しているだけでしょうね。たぶん。最後の売り場と見るむきもあるようですが。

阪神大震災のケースとはスケールが違いますから日本経済が回復するのは相当の時間がかかるでしょうし・・・

普通ならここで売るとか買いとかではなく、まずは本当にこの先どうなるか(原発含め)見極めてからでも遅くないように思いますが・・・

素人感覚ですが、買い玉があれば黙って処分だと思います。

買い場でないとは思います。このリバは最後の逃げ場かと・・・
495
光芒
2011-03-16 10:48:53

高値10890 安値7800円
1/3戻し・・8830円。42%戻し・・9097円。
日本、東電にがんばってもらいたいですが、戻り売りのチャンスか。
半値戻し9345円を大引けでとるまでは、売り目線で種玉も継続します。
496
レバタラ
2011-03-16 11:36:51

こういう時ですから何があるかわかりませんが、日経の日足は酒田罫線で言う「三空」、「タクリ線」、そして今日の大引けを見るまでわかりませんが、「陰の陽(または陰)はらみ」、三つの条件がそろいますね。くどいようですが、こういう時ですから何があるかわかりませんが・・。
497
匿名さん
2011-03-16 12:23:26

非常時にそういうものが役に立つのでしょうかね?
原発の炉心が爆発でもしようものなら、全部掻き消されますよ、、、
498
itiou
2011-03-16 12:51:19

中越地震の際の柏原原発事故の教訓を東電は一切、活かしていない。
隠蔽役人体質が隅までいき渡っている。
なぜいつも政府・自治体への連絡が遅いのか?
東電だけの問題ではない。日本いや世界の問題なのに
責任者でてこい!責任どうとりますか!
被爆者リスト見ても東電の社員は一人だけ、後は下請けと自衛隊員
これじゃ、必死に作業していますといったて誰が信用するか。
がんばれというならば東電の再不祥事に巻き込まれた原子力関連企業です。
499
choco
2011-03-16 13:24:48

>被爆者リスト見ても東電の社員は一人だけ、後は下請けと自衛隊員

知りませんでした。愕然です…。昨日のニュースでは現場には約70人の作業員がいるという話でしたが、東電の社員はいないということなのでしょうか。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。